このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2008年12月13日 09:17 | |
| 1 | 22 | 2009年5月12日 01:59 | |
| 4 | 16 | 2008年12月15日 18:19 | |
| 0 | 0 | 2008年10月11日 15:13 | |
| 0 | 2 | 2008年9月18日 11:06 | |
| 2 | 13 | 2008年9月11日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
この機種を購入したときは、デザインに惚れたのですが、半年も使っていると、機能も少なく飽きてしまい、今は必要以外は使いません。値段が安いですが、ワンセグやフェリカをつけてほしかった。今頃のケータイにフェリカがないのは、どうなんでしょう?この機種はパナソニックの手抜き機種だと思います。
カメラの編集機能がないし、ツールが少なすぎる。正直、マイクロSDカードがなければ、データが保存できないくらい本体メモリーが少ない。
唯一、飽きないようにするには、おなじみ操作でメニューを変更することだ。
次回購入時は、パナソニックは、ビエラケータイ・シャープはアクオスケータイがいい。(でも個人的にはアクオスケータイのサイクロイド方式はいまいち。まだ2軸回転の方がいい。)
820P以外の口コミも記入して失礼しました。
0点
820Pが悪いのではなくて、主さんが8XXシリーズに向いてないだけではないでしょうか。
購入時にはワンセグ・フェリカがないことは理解されていたでしょう。
編集機能など細かい点についてだけは820Pの残念な部分ではありますね。
820Pは余計な機能を必要としない方向きなんだと思います。
書込番号:8772815
1点
よく考えたら、そうですね。でも、この機種は、不具合があります。ぼくのは、「5分以上の通話で熱をもつ」という症状はないのですが、相手から電話が掛かってきて出なかった時、相手が切ると、クローズポジションでも「プーップーップーップーップーッ」と鳴るのです。問い合わせてもこのような仕様だと言われました。P端末はすべてこうなのでしょうか?
これからは、見た目や値段だけでなく、機能面やこの口コミなども重視していきたいと思います。
書込番号:8773422
0点
スパボ用に低コストに作った端末なので仕方のない事です
820Pはプリモバ用端末より贅沢な端末ですよ
書込番号:8773558
0点
とおりすがりな人さん、ノースハスキーさん ご回答ありがとうございます。
ワンセグがどうしてもほしくなったので、最近(3週間くらい前に)シャープのワンセグ対応電子辞書 PW-TC930を購入しました。でも、思っているより、あまり集中して見ませんでした。ワンセグは必要な時にだけしておかないと、すぐにバッテリーが減るので・・・
書込番号:8775753
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
通話をしていると耳がだんだん熱くなり、最終的には携帯をくっつけて(耳に)話せないほどに感じたので修理に出しました。
結果・・・基盤の全損、水濡れということで安心保障パックに加入していましたが、5250円の請求で修理を完了してもどってきました。(そんな記憶はないのですが〜〜〜)
しかし、試しに通話してみるとまだ熱くなるのです。
ショップに確認した所
「ではもう一度修理に出しますので、持ってきてください」と・・・・。
「直ったハズでは?」とのアタシの質問に
「異常個所があるのでしたら、メーカーに出さないとわかりません。それに多少の熱は持ちます、スリム型で熱くなるという事も考えられます。その場合はそれなりの使い方をしていただくしか仕方ありませんね。でも他に異常があるかもしれませので・・・とりあえず持ってきてください。」と、本当に事務的に、当たり前のように言い放った店員、すみませんとか、お手数ですがの一言もありませんでした。
確かにあなたたちは窓口でしかないかもしれないけど・・・・その言い方はない。
と・・・愚痴はさておき、このように電話中に熱を感じる物なのでしょうか?
この状態が正常なのでしょうか?
あたしは軽い低温やけどの様な感じ(耳がピリピリ)がします。
実際に使用していらっしゃる皆さんはいかがですか?教えてください。
0点
どのくらいの時間通話してると熱を持ちますか?
熱を持つだけで使用上固まったりしないならイヤホンの使用をオススメします。
書込番号:8767089
0点
一つ前のスレのスレ主です。
この機種って問題がある機種と思ってしまいます。
それで、まともに対応していたら、費用が増大するので、持ち込んだ人全員に、基板に損傷・全損修理で対応するように指示が出ている。壊した事ない人にも、水濡れさせた覚えがない人にも…。
根拠ないけど、そんな憶測が湧いてくる。
消費者センターでも行ったら、ちゃんと調査されるきっかけになるかなぁ。
だって、もしそうならリコール隠しでしょ。
書込番号:8767113
0点
折りたたみ携帯電話で、液晶部分が熱くなるのは液晶まわりの回路が故障しているからでしょう。本体側メイン基板を交換しても直りません。SBMとパナがやったことはトンチンカンな修理だったようです。もう一度ねじ込んでみてください。
書込番号:8767115
0点
私のは東芝機で、通話中、多少は熱くなりますが...これも故障?
>もう一度ねじ込んでみてください。
???どういう意味?
書込番号:8767224
0点
51ですさん、多少熱くなるというレベルではなくスレ主さんは携帯を耳に付けられないほど熱くなる程だと言うことですから異常なんだろうと判断しました。正確なところは私が実際に触っているわけではないから分かりません。
ねじ込むと言うことは使いませんか? ネジを締めることから転じて「抗議する」と言うような意味に使われます。例えばねじ込むということばが表紙に使われたこんな本が世の中にあります。
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=2917
書込番号:8767284
0点
ご返事ありがとうございます。
ひなた様
修理前は5分ほどで結構熱くなっていました。修理後はそれほでではないですが10分〜15分で熱く感じます。
書込番号:8767436
0点
tonkitikantatinpei様
一応、P820でそのようなクレームがないか確認はしました(ソフトバンクへ)。
モチロン答えは「ノー」でしたが・・・。
とりあえず違うソフトバンクショップへ持って行こうと思っています。(多分クレーマー扱いされるので)
書込番号:8767457
0点
51ですさん・巨神兵さん
ご返事ありがとうございます
多少は熱くなるのですね。・・・とりあえずショップへ持って行きます。一応ソフトバンクの故障相談に電話をかけ、店員の対応の悪さを報告しました。
でも、そんなことよりも早く正常な状態で使用したいです。
書込番号:8767475
0点
たぶん、人それぞれで感じ方が変わると思います.....。
低温やけどで調べると、
「温かくて快適」と感じる温度でも、長時間、体の同じ部分にふれていれば、皮膚は熱による損傷を受る。例えば44℃という低い温度でも、直接皮膚に6時間接触していれば、低温やけどを起こす...46℃なら1時間半くらい...
ということなので....
salalunaさんの場合、もっと短時間に熱く感じるようなので、それ以上の温度になると言うことですかね?
>修理前は5分ほどで結構熱くなっていました。修理後はそれほでではないですが10分〜15分で熱く感じます。
と言うことであれば、タダ友の利便性を生かして、ショップで15分ほど電話をした状態で店員に渡してみたらどうでしょうか?
>もう一度ねじ込んでみてください。
.....なんか、ピンとこない感じでがしただけです.......「むりやり」みたいな意味合いが大きいような気がして....この場合、普通に再度確認してもらえばよい話のようなので....。
salalunaさんは、普通こんなもんなのか?異常なのか?...問い合わせる程度で、強権的な態度を出さなければクレーマなんて思われませんから.....ご心配なく!
書込番号:8767541
0点
51ですさん。
そうですね、そうしてみます。
今、娘の友達が遊びに来ていてP821を使っているというので、タダトモで通話中状態にしてみました。
多少の熱は帯びる物の、やはりP820の方が熱かったです。
ソレを許容範囲といわれたら仕方ないですよね。・・・確かに感じ方は人それぞれですからね。
ただ主人の携帯(au)はドンだけ話をしても、全く熱を感じないので余計に変だなと・・思ったのかもしれません。
明日にでもショップに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:8767614
0点
ぼくは、あまり通話時間が長くないので、あまり熱の事は感じませんでした。しかし、この不具合は、他の書き込みなどで取り上げられているので、5分くらい通話状態にしてみました。でも、ほとんど熱いと感じられる熱は感じられませんでした。やっぱり、不具合でしょうね。ちなみに、ぼくの機種の製造年月日は2008年04月です。5月上旬に購入したので、新しい方だと思います。
それと、他の不具合があります・・・
誰かから着信があって、こちらが出なかったら、相手が切りますよね。その時、何も操作していないこちらのケータイから、「プーップーップーップーップーッ」と鳴ります。(サイレントでも)問い合わせをしても、このような機種だと言われました。多分この機種は、受話口がオープンポジションやクローズポジションに連動していないのだと思います。
それと、電池パックの接触がおかしいのか、この間2回電源が切れました。電池の入れ直しで直りました。こんな事は初めてだったので、心配です。
書込番号:8768338
0点
OKHNさん
今日、ショップへ再度行ってきました。
店頭で待ち時間に友達と通話して(15分くらい)、熱くなった所で店員さんに確認してもらいました。
「確かに熱いですね」が第一声でした。
続いて「でも、いくら不具合が見つかっても新品に交換は出来ないので、修理修理で直していくしかないんですよ〜〜〜。しばらくお付き合いください」とのことでした。
新品になんてこれっぽっちも思ってないし、しばらくお付き合いもしたくない。早く直してほしぃです。
とりあえず修理に出したので、連絡が来るのを待ちます。
みなさん、ご返事ありがとうございました。
書込番号:8772678
0点
今度の店員さんは、良い方に当たったようで....まずは一歩前進ですね!
「新品に交換は出来ないので、修理修理で直していくしかないんですよ〜〜〜。」は、規約上仕方ないと思って、辛抱強く御願いするしかないですね!....でも、2度3度同じ不具合で再修理の場合、新品になった方もいたような気がします...。
私の912Tもちょっと熱くなのが心配になってきました....確かに、前機種(前キャリア)は熱くならなかったので....というか、ソフトバンクになってから長話をするようになったから、気が付かなかったともいえますが......。
書込番号:8772788
0点
機種による差と、あと電波状態による影響ということも考えられます。携帯は、電波の良いところでは弱い電波を送信しますが、電波の悪い地点だと最大電力で送信しますので、電池の持ちが悪くなり、発熱も増えます。
ご自宅で、電波も悪いと感じるなら、2年契約で無料のホームアンテナを設置してもらうと改善されるかも知れません。ただ、もともと電波が良い場合は、ホームアンテナの設置でかえって電波が悪くなる場合もあるので、考え物です。
書込番号:8773418
0点
Keystarさん、受話口が熱くなるのは消費電力と関係ありません。
書込番号:8773581
0点
ちょっと説明不足でした。もし、仮に空中線電力が上がったと言う場合ですが通常の設計では液晶側にアンテナを持ってくる事はないですよね。3Gの場合、本体側の上部または下部に横向きで設置される場合が大半ではないかと思います。またSAR値が問題になるときに耳にアンテナを密着させる設計はやらないのではないでしょうか。もしそう言う設計をしている携帯電話があるなら気分的な問題であるにせよ使いたくないです。
書込番号:8774223
0点
そうですね、アンテナの位置まで考えた発言ではありませんけど、送信効率100%はないので、送信電力が最大の場合は、本体のどこかの発熱が増えるはずと考えての書き込みです。単に、この機種のディスプレイ部分の発熱が大きいだけかもしれません。端末の設定で表示関係での省電力の設定、例えばバックライトの輝度を落とすとかで変わらないでしょうか。
書込番号:8775394
0点
Keystarさん、まだまだ謎が残りますが
通話中は液晶のバックライトは減光されるかOFFになるかが普通の設計かなと思っています。
ですから、普通に考えて通話中に受話口が熱くなるのは少しおかしいのではないかと思いました。
何かパワーアンプの類がスピーカー一体で内蔵されているような設計かも知れないですけど・・・・
書込番号:8775592
0点
間違ってたらすみません
この機種って705P、706Pの流れを汲む液晶側に基盤がある機種ではないのでしょうか?(カメラモジュール、microSDカード部を除く)
インタビュー記事を見て、またホットモックを手にした時の液晶側の重さなど体感し、てっきりそう思い込んでいました。
これまた憶測で書いて申し訳ないのですが
だとすれば、多少の個体差、体感的な感覚の違いがあるにせよ、液晶側が他の機種より熱くなる(なりやすい)のは構造的なモノでどうにもならないと思います。
(以前706Pを所有してた者としての意見です)
書込番号:8777145
0点
かいがらさん、ありがとうございます。
705P、706Pってそんな変則的な機種だったんですか。それなら私の認識を変えないとだめかも知れないですね。
もしそうであるならスレ主さんの820Pは正常品であって、全て設計に起因したものである。そして修理は正しく行われた。
と言うことになりますね。
書込番号:8777607
0点
いまさらですがご報告(久々にのぞいたので…)
自分はbluetoothで使用しています。
当然閉じたままの通話状態になります
10分程の通話で結構な熱を持ちます
これが気になってbluetoothにしたようなものですが…
ここで話題になるほど多い症状だったんですね
みなさま、いろいろ参考になる情報いつもありがとうございます
書込番号:8862299
0点
そのような場合、液晶を破壊するなどして全損扱いにすれば新品になって帰ってきますよ。もちろん5250円はかかりますが。あまりにも修理が多くて全然直らなかったので全損すれば新品になってくるかな〜と思い、故意に破壊したら本当に新品になりました。もうどうしようもないと思ったら液晶を破壊しましょう。
書込番号:9530846
1点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
購入後2.5ヶ月で、殆ど待ちうけだけなのに、充電の翌日に電池切れに
なるようになりました。
ソフトバンクショップにもって行ったら、汚い傷だらけの代替機を貸し出
され、修理扱いになりました。
さらにその代替機の紛失保証金が3万円だって? 窓口の係に文句言っても
仕方ないし、この書類にサインしないと、修理に出せないのでやむなくサイン
しました。
クレームを言いに行っている客にこういう扱いするなら、もうソフトバンク
は使わないと思いました。
家族全員使ってやっているのに、全員2年計画で変更してやる!
1点
実際に紛失して払わされたなら自己責任だし
「紛失したら3万ですよ」という話に怒ってるなら過剰反応でしょう。
故障に腹を立てるのは仕方ないけど言いがかりレベルの話はいかがなものかと。
書込番号:8742199
1点
>家族全員使ってやっているのに、全員2年計画で変更してやる!
今すぐにでも変更できますよ?(笑)
書込番号:8742953
0点
ちょっと前なら オンラインショップやドンキなどで、プリモバ用にSoftBank 820Pを5,880円で売ってましたので、いざという時の予備に買っておくと良かったかも知れません。いまだと、822Pならオンラインショップで5,880円。
ついでに3,000円チャージすれば、420日間、待ち受けや緊急通話に使えるプリペイドになります。ホワイトからかけてもらえば21時まで通話無料。いざという時は、SIMカードを交換してメインの予備に使えます。
書込番号:8743511
0点
。 。 。さん、Keystarさん
返信有難う御座います。
解約は、スーパーボーナスの違約金が掛からなくなってからと思って
すぐに解約するとは書きませんでした。
あと、予備機を予め用意というのは私としては考えていません。自己
責任で壊してしまい、スーパーボーナスとかの関係で解約できない場合
なら、自分で購入とは思っていますが・・・。
ひなたさん
「言いがかりレベル」とは心外ですね。
私は、顧客としてクレームを申し立てていて、料金を払い続ける期間内は
快適にサービスを受ける権利を持っていると考えています。
先ず、貸し出された電話が塗装がはげたような汚いもので、この時点で
この扱いに腹を立てています。更に、紛失保証金は与えた損害に対して
支払うもので、この価格の設定ならば、少なくとも清潔感があり、
おしゃれな女性でも人前で使うのに躊躇が無い程度のものは貸すべきだと
思うし、既に迷惑を蒙っているユーザーとしては当然の要求と思いますがね。
また、考えが違うのは構いませんが、「言いがかり」などという言葉は
感心しませんね。
書込番号:8752423
0点
まぁ借りた機種がまともに不具合動かないのは閉口しましたが外装とかはキリが無いんですよ。
私もどこの戦場を駆け抜けてきたんだ?って感じの端末貸し出されたことはありますけどね。いつもと違う機種触れるので楽しいですよ。
それに定期的に外装交換したピカピカの携帯を常に貸し出すとなると安心パックの金額は上がりますよ。
もしくは傷つけたらなんらかの保証金が発生するでしょうね。
短期間とはいえそんなに気を使う端末借りたいですか?
そもそも貴方お洒落な女性じゃ無いじゃないし(-.-;)
おっと余計な一言を
書込番号:8760292
0点
ひなたさん。
貴方とは考え方が違うようです。
何でか携帯業界は特にソフトバンクは不具合があっても「申し訳ない」って
感じじゃないし、ユーザー側も織り込み済みみたいな感じですね。
私は、そこに馴染もうとどうしても思えませんね。
私が企業側の立場の場合も、ユーザーである場合も。
おしゃれな女性は適当な言葉が見つからなかったので、常識的な範囲って
もんがあるだろって話です。
現品を比べていないので、「戦場を駆け抜けた」奴とどっちがって話ができず
残念ですが、弾痕でもあったのですか?
書込番号:8761377
0点
みなさんに返信を頂きましたので、経過報告をしますね。
本日「メーカーから、基盤の破損が見つかったので有償修理になります。お客様は安心保証パックを解約されていますが、再度入って頂いて、5250円をお支払い頂くことになります。」という電話がありました。
保証期間内だが、基盤が外的要因で破損したということなのか?と聞いたら、メーカーからそれできているという回答。
故障がどちらの責に帰すべき内容かも説明せず負担を求める姿勢が私には信じられません。また、本来脱退したら6ヶ月加入できないとされていた安心保証パックの事後の再加入を勧めてくるところも、金額を押さえれば負担に応じるだろうという、安易な考え方に感じます。
修理箇所の画像を出せと言ったら、出せないとか、説明を求めた件も修理部門がメーカーに問い合わせるので、日にちが必要だとか、ますます怪しい答え。
私に負担を求める検討なり事務処理なりは済んでいるのだから、その内容を答えるだけじゃないのか?
要は、負担を求めて応じる奴には払わせようということ? 社内の対応マュアルがそうなってるの?って感じ。
そういうやり方は、長い目で見ると事業にプラスではないと思いますがね。
納得が行くまで説明を求め様と思います。
書込番号:8763214
0点
断固戦うんですか? 疲れますね。
それも良いんですがKeystarさんのアイデア採用した方があとあと楽かも知れませんね。
安心保証パックの件は確かに言われるとおり納得できないですし、基板破損があった場合は大抵証拠写真を撮っておくものです。納得いかないことだらけですが、クレーマー対策的に少し有利な条件を出してみたというところではないですか。今後の成り行きを見守りたいです。
書込番号:8763280
0点
あんしん保証パックは、これまで1度退会すると6ヶ月の加入不可の期間はありましたけど、事故後に加入して適用することができました。
これが2月から廃止になり、端末を買った時しか加入できなくなります。
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20081024j.pdf
ただ、過渡的な処置として
>なお、今回の入会条件および利用条件の一部変更に先立ち、「あんしん保証パック」の会員規約第6 条5 項及
>び第12 条に定める再入会の制限(退会した日から6 ヶ月を経過する日まで再入会ができない制約)は11 月
>30 日(日)をもって廃止いたします。2008 年12 月1 日(月)から2009 年1 月31 日(土)までの期間は、
>全てのお客さまが制約なく「あんしん保証パック」へ入会することができます。
ということなので、tonkitikantatinpeiさんだけの特別な処置ではなく、今月から1月一杯まではだれでも自由に加入できます。(もちろん、その回線でのソフトバンクからの購入履歴が最新の端末のみが対象です。早い話が白ROMやもらってきた端末はだめ)
tonkitikantatinpeiさんのケースは、あんしんパックの水濡れ・全損修理5,250円(税込)ですね。これは、かなりお得だと思いますよ。その他、あんしんパックに加入して、会員価格で前と同じ端末の新品を買うこともできます。会員価格で前と同じ価格で買った場合、SoftBankカードに入っていいれば、さらに1万円が補償。
断固戦うのもご自由ですが、公式の案内ではtonkitikantatinpeiさんがあんしんパックに加入できるのは、1月までですので、ご注意ください。
書込番号:8763831
0点
Keystarさん、さすが生き字引です、驚きました。
tonkitikantatinpeiさん、と言うわけで私が書いたことは間違いでした。
書込番号:8763901
0点
巨人兵さん、Keystarさん、アドバイス有り難うございます。
なんだか、血の気が多い友人を皆で諫めているような・・・。(笑)
安心保証パックはなぜそんなことになっているのですか? 事後加入なんて全く趣旨に反していますよね。
まあ、こういう業界だからクレーマーに対する対策は必要なのでしょう。しかし、それをまともなユーザーに適用するってあり得ませんよね。私がわざと壊したと思われる状態で凄んだとか、金品を要求したとかの場合の話ですよね。
私もパナの機種の評判を知らなかった訳ではありません。この価格なら1年経ってればネット購入すればいいと判断して選びました。しかし、保証期間内に負担を要求されるなら説明を求めるのは当然ですよね。でなきゃ、保証って謳わなきゃ良いと思いませんか?
私は「戦う」なんて感覚は全くありません。普通の質問をしただけです。
代替機の件で気分を害したのは事実だし、この件との合わせ技でソフトバンクが嫌いになっているのは事実だけど、気分を害したからへそを曲げてクレームを言うほどおかしな人間ではありません。
故障件数が多く、すべてに無償修理していたら負担が増大するなんて話だとしても、おかしな話です。
SB擁護の書き込みが多いですが、そういう話なのですかね。テレビでも車でも掃除機や冷蔵庫でもみなさん意味が分からない負担を受け入れているのですか? 携帯だと特別なのですか?
私が少し辛辣に書きすぎてるからかなぁ。
みなさんの中にもメーカー勤めの方も入ると思いますが、他の業界ではそういう判断になりますか?
書込番号:8765996
0点
家電製品は、どこも大体同じ保証条件です。1年以内の自然故障なら無料修理。故意や全損(水没含む)は保証対象外。
携帯の場合問題なのはユーザに身の覚えのない水濡れ、全損のクレームが発生しやすいことです。水濡れは、汗などでもその状態になることがあると言われています。全損は、落として破損したとかならユーザも納得しやすいのですが、携帯で問題になりやすいのがユーザが充電コネクタを抜き差しすると力が入ってしまい、コネクタの剥離が起きる例です。ここでも乱暴に扱った覚えはないのに全損と言われたので、大きなクレームになった例がいくつか報告されています。
もうひとつソフトバンク携帯で問題になるのが、これまでの端末は買換えが安かったので、水濡れ、全損になってもユーザは、買い換えてしまうのであまり大きな問題にならなかったのが、割賦の途中で全損すると数万のレベルで残債が発生することです。
それまでは端末の初期費無料、毎月の費用も無料か、無料でなくても大幅割引されていたのが、あるとき突然、全損で新しい端末に買い換えるなら数万円支払えといわれたら、頭にくる人がいてもおかしくありません。ただ、一応、メーカの修理部門の人が内部をみて、これは自然故障ではなく、水濡れによる基板の腐食、あるいは外部からの力による基板の破損やコネクタ剥離と判断したら、その判定を覆すことはかなり大変です。
あと、有料アフターが事故発生後に加入して適用できてしまうのは少々おかしいような気もしますが、これはボーダフォン時代からそういう運用でした。個人的には、端末購入時以外でも、例えば最低1年加入などの条件をつけて、事故発生後の適用も認めて欲しいような気もします。
書込番号:8767369
0点
Keystarさん、返信有り難うございます。
あなたが、SBに利害のある人間では無いと信じて書き込みます。
ユーザーが通常の範囲で使用している状態で汗による故障を
然るべき説明無くユーザー責と言えますか? 衝撃云々など含め
本来、身につけて使用する前提の商品を、常識的範囲の使用に
よって故障した場合に、ユーザー責と言えますか? まして然るべき
説明がない場合に前述の可能性を含め、すべての原因不明要因を
すべてユーザー責と言えますか? 携帯電話は身につける前提の
商品です。
腕時計やポータブルオーディオなどで同じ様な話はあまり聞きませんよね。
結局、買い換え前提の話に乗って発展してきて、その範囲の話でいい加減な
商品でも何とかやってこられたってことですよね。
以前なら、ユーザーが買い換えていたから問題にななかった?
端末料金と通話料金の透明性にメスを入れるとして切り込んだのは
ソフトバンクですよね。それで、このいい加減さ?
クレーマーが多すぎたから? 経営努力が足りなかった? 端末メーカー
がいい加減だった?
本当の事を発表した方が良いと思いますがね。
現状では、不可解な事が多すぎます。
携帯料金に一石を投じるという心意気に対し、見込みが外れたから、維持のために寄付をせよと言われれば、その発想に賛同した者としてその気持ちはありますが、この対応は無いよね。サポーターではいられなくなる。
前にも書きましたが、あなたは他の家電製品や車などでも同じ判断をしますか?
そう判断をするならなぜですか?
書込番号:8768660
0点
別にSBに利害関係はありませんけど、私ならそうですね、今なら後付であんしんパックに入れば5250円で全損でも修理できますと言われたら、普通の家電製品より条件が良いと思って申し込むでしょう。
私は開発側に近い人間なんで携帯は車とか時計に比べると登場してから日も浅く、工業製品としてしての完成度の練りこみが浅いのに同情的な面があるかもしれません。それと、ユーザの方の使う文化としてもまだなれていない面もあります。例えば、現在の携帯は汗だろうがなんだろうが、水にぬれた手で触っていけない。触る前にハンカチなどで水分をふき取る必要があります。また雨や汗などで水分を含んだ衣服に触れることも厳禁です。これくらいなら大丈夫だろうとくりかえしていて、意外と大丈夫な時もありますが、ダメな時とか、機種による違いもあります。それと充電台を使わずに、直接充電ケーブルを抜き差しする場合は特に壊れ物をあつかうように、そーっと抜き差しする必要があります。これも、少々力をいれても大丈夫な場合もありますが、ダメな場合とか、弱い機種もある。
書込番号:8771173
1点
Keystarさん、度々長文を書かざるを得なくなる様な質問をぶつけてすみません。
また、いろいろ教えて頂いてすみません。
このサイトを他機種を含め、いろいろ見ていくと、故障そのものより、SBショップの対応に憤るものが多い事に気が付きました。
また、そのせいで書き込みが多いのか、故障の実数が多いのか、この機種に限らず、結構書かれていますね。
私が判断する一つのポイントは、先ずどこがどう壊れていて、どういう要因が推察されるのか? その報告を聞きたかった。 その情報を持たずに客に保証修理ではなく負担を求めるという姿勢は異常ですよね。私が店員なら怖くて電話できません。
その上で、致し方ないと判断したら、あんしんパックに入った方が得だなという選択が出てくるかもしれません。ただ、その場合でも、ネットで購入する場合の価格を考えると、買い直してしまった方が良いかと。
しかし、仰るように、完成度が低いと言うことなのでしょうが、それならそのリスクはメーカーまたは通信事業者が負担できるように代金や料金を設定するのが普通ではないでしょうか?
私も昔のJフォンから、ドコモなどいくつもの機種を使ってきましたが、水没させたとき以外の故障はほとんどありませんでした。
無理して薄く作ったせいなんですかね?
普通、機械物って、エージング試験とか、耐候性試験とかするじゃないですか。不具合率が解りませんが、まともな数字なら、普通の対応ができますよね。そういう意味でも、消費者にツケをまわされているというか、信頼できませんよね。
とりあえず、これだけ時間を取って取り寄せられる報告が、どんな報告か待ってみます。
不特定多数の方が閲覧するところで、こんな議論をされていること事態、SBMにもパナにも良い影響は無いと思いますがね。
取り留めが無くなってしまいましたが、また進展が有ったら報告します。
書込番号:8771484
0点
本日、ショップから連絡があり、故障の内容が口頭説明されました。
故障の内容はサブディスプレイが外的要因によって破損し、それと同時にメイン基盤が破損したというものでした。
写真は故障個所探索時には撮らず筐体を閉じたので今はない。修理を依頼するなら写真を出しても良いが、そうでないなら出せないとのこと。私の解釈では事前に説明する気がない若しくはそういう体制にない会社なのだなという事ですね。
これ以上やりとりしても仕方ないので、修理を断って終わりにすることにしました。有る意味金銭の損得よりも客をそのような扱いをするところで修理し、また故障を繰り返すなどしたら、後悔するからです。
寧ろネットで新品を買うかメーカーなりキャリアなりを変えようと思いました。
信頼できないような状態までサービスの質を落とすことで、料金を押さえるなら、最初に宣言して欲しかったですね。料金の透明性を確保し、料金を押さえて顧客を獲得する姿勢に共感を覚えていたのですが・・。
まぁ、そういう事に対応するためにこのサイトがあるのだと思います。
これから契約しようとしている皆さん是非ご参考になさって下さい。
書込番号:8788615
1点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
820Pとデジタルペンを使ってブルートゥース送信をしたいのですが、ペアリングが出来たものの、データ送信ができません。「接続できません」というメッセージが出てきます。設定調整などご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
メディアプレイヤーのムービーで、動画を再生する方法を教えてください。
どのフォルダに、動画をコピーすればいいのか?
動画ファイルの拡張子は3gp、mp4とカタログに書かれていますが
携帯動画変換君を使用する場合、設定は何にすればいいのか?
よろしくお願いします。
0点
当家の911SH(シャープ機)や912T(東芝機)は、microSDカード内の「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「My Items」→「Videos」のホルダにコピペしてます。
携帯動画変換君で「3GPPファイル.音声AAC形式一般設定」で3gp形式に変換してますよ!
パナ機も同じだと良いですね!
書込番号:8359621
0点
有難う御座いました。
フォルダ同じでした。
変換も出来て、再生できました。
書込番号:8370086
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
恋人と長電話をする為に、新規で追加。
通話を24時間無料にしたくて家族割のグループ設定をしました。
現在、一人暮らしで家族割のグループにする為には、家族の確認書類が必要と
言われたのですが、恋人に持たせる携帯に、家族利用の虚偽申請するのも変だし
親や兄弟にも頼むのが嫌だったので、困っていたのですが、交渉の結果、本人名義でも
家族割のグループ設定が家族の確認書類無しで可能になりました。
但し、ただ友プログラムの商品券は、あきらめなければいけません。
通話オンリーなので、S!ベーシック、Wホワイト、パケ放題、基本オプションパックも
取り外しました。安心パックは、壊れた時、困るので万が一の保険として残しました。
格安で、彼女とのホットラインを確保出来て満足しています。
ワンセグ、その他の余分な機能は、要りません。
通話が出来れば上等です。シンプルな利用には、最適な機種だと思います。
0点
安心パックは外しても問題ないと思いますよ
メーカー保証が1年付いてるし、故障後に安心パック加入でも対応できます
プリモ822Pの購入の道が有りますね
書込番号:8312303
0点
本人名義で2台は元々確認書類なんて要らないと思います。電話料金は本人の負担でしょうしね。
書込番号:8312348
0点
この辺は、いろいろ歴史があって、ボーダフォン時代には家族割りは、もともと本人名義しかなく、家族の書類が必要でした。
それがソフトバンクになって、最大10回線で家族の別名義も可能になりました。このとき、運用が変わって本人名義の場合は、家族の書類は不要になっていました。ホワイト家族が始まったとき、まっしろさんに157は家族の書類は不要と回答があったのに、お店の人が最初は家族の書類が必要といってしまったのは、この運用が変わったのになれていなかったからと思われます。
その後、本人名義の家族割引であれば、家族の書類は不要なことが広く広まって、実質、恋人割りに活用されてきたのは、周知の事実です。
しかし、今年になって、また運用が変わり、本人名義の家族割りにも家族の書類が必要になりました。昔に戻ったわけですね。じゃぱねっと鷹田さんのケースは、店員がちょっと裁量を効かせたのでしょう。この手は、昔は要らなかったのに、なんでそんなのが必要なのかとか、お店に交渉すればなんとかなるケースもあるかもしれません。
どうせなら昔に戻って恋人割を復活させればいいのに。
書込番号:8312899
1点
昔は、LOVE定額、家族定額があったからボーダフォンにしたユーザーも多かったでしょう。
ただ友プログラムは駄目でも家族紹介プログラム?があったと思いますが・・・
私名義のSoftBankは4台あります。(家族全員分、すべて今年契約)
ホワイト学割の2回線のみ子供の学生証等が必要でしたが。
書込番号:8313425
0点
DoCoMoはショップで確認書なしで家族割くめますよ。
書込番号:8314088
0点
とおりすがりな人さん
安心パックは、後からでも付けられるんですね。
故障してから付ければ特ですね。
アドバイスありがとうございます。
巨神兵さん
本人名義で、私も確認書類要らないって思っていたのですが、今年から規約が改正されたらしいです。
Keystarさん
ボーダフォン時代からの家族割の説明ありがとうございます。
恋人割が復活すれば、ソフトバンクの利用者も増えると思うんですけど(笑
24時間、無料にならないからウィルコムを使ってるカップルもいますものね。
友里奈のパパさん
家族紹介プログラムを利用するには、家族の証明書類が必要みたいでした(泣
ホワイト学割 いいですねぇ〜基本料3年間無料でしたよね?
(^-^)ノ~~さん
ボンビーなので、ドコモは敬遠してます(笑
書込番号:8314916
0点
>通話オンリーなので、S!ベーシック、Wホワイト、パケ放題、基本オプションパックも取り外しました。
この次期にS!ベーシックを一度外して様子を見られたというのは、懸命な判断ですね!
これまでのソフトバンク携帯の最大のメリットは、ホワイトプランならS!ベーシックに非加入でもソフトバンク携帯同士間でデコメや写メの添付などが可能です。
10/1以降にS!ベーシック加入し再度外してもこの恩恵は得られませんのでご注意下さい!
>安心パックは、後からでも付けられるんですね。
故障してから付ければ特ですね。
一度、安心パックに加入した後、外すと6ヶ月間再加入できませんのでご注意を....じゃぱねっと鷹田さんは一度安心保障パックに加入しているようですので、これを現時点で外して例えば来月あたり水濡れ故障してしまうと全額実費修理になります....1年間はメーカ保障がありますので内部的な故障はある程度無償修理対象になりますが、水濡れや外装不具合は対象外のようです....外す前にもう一度ご検討下さい!
書込番号:8319257
0点
巨神兵さん
コロコロと決まり事変えられるとユーザーが困惑しちゃいますよねぇ(泣
51ですさん
まだ安心パックは、外していません。水濡れ故障、こわいので、しばらく外すの
やめときます(笑
書込番号:8319884
0点
先日スパボ一括ゼロ円売りをSBショップでやっていたので買おうと思いました。
以前の流れから私自身が契約者での家族割りは可能だと思っていたのですが、本人は家族ではないからダメだと言われました。
以前はそんなことはなかったはずだと言っても、ずっと前からそうだというばかりで話になりません。
仕方なくSBショップで買うのは諦め大手家電店を見ていると、そこでもスパボ一括ゼロ円があったので家族割りに関して聞いてみると、本人の契約なら問題ないとのことでした。
ソフトバンクはショップの言うことと157の言うことも違うし、何が本当なのか分からない感じですがとりあえず買えたので満足。
書込番号:8323032
0点
ソフトバンクで嫌な思いをされたことが有る人は、たとえ安くても買わないほうが精神安定的にはいいと思いますけどね。とりあえず、ソフトバンクは、この件に限らず、サービスの運用や規定をちょこちょこ変更しますので、そういうのが嫌な人も選ばないほうが無難です。
一番いい例は、外装交換かな。
これは、ボーダフォン時代はアフターで9割引。
それが、スーパー安心パックで外装交換無料、回数制限なし。
一時的に、回数制限が付いて半年に1回無料に。
その後、あんしんパックで8割引に大幅値上げ。
このとき、従来のスーパー安心パックユーザも無料から8割引に値上げの改悪(回数制限は撤廃)
現在は、スーパー安心パックユーザに対する周知が不徹底だとして、今まで外装交換したスーパー安心パックユーザには返金し、一時的に無料に戻っています。(10月まで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8244752/
現状、ソフトバンクの家族割りに関しては、本人名義の場合でも、家族の書類が必要と言うのが正式な運用ルールとしてお店に通達されているようです。
規定上は最初からそうなっていると読めるので、これに文句をつけるのは難しい。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/white_family/
>■お申し込みの際はご契約者が家族であることを証明できる確認書類が必要となります。
ま、これについては、最初は契約数優先で、本当の家族なのか確認が甘かったのが、純増でトップが続いて天狗になったので厳密に確認する方向になったと解釈することも可能です。
書込番号:8327714
0点
家族割に関しては、どうもSoftBankショップでは徹底できているけど量販店ではいい加減に感じます。
当のSoftBankも「受け付けてしまったからしょうがない」みたいな感じで量販店の事を放任しているように感じます。
4月と8月、量販店と専売店で買った4台は証明も何も要らなかった。
(ホワイト学割適用のための書類は必要だった)
請求書払いが出来ない。と言うのも同様。
建前は「出来ない」だけど、出来ているユーザーも多数。
量販店の店員などは、口座番号を間違えてもいいです。クレジットカード番号を間違えて書いてもいいです。そうしたら請求書払いになりますから〜
2006年1月にSoftBankを初めて買った時は、上記ではなく契約時からクレカ、口座振替の手続きなしで買えた。
規約変更もですが、運用を徹底しないのもSofBankの特徴ですね。
書込番号:8328384
1点
も と や まさん
SBショップより家電量販店の方が、融通がきくのですね。
SBショップも店舗によって言う事が一貫してなくて、店員の勉強不足を感じました。
話は、この機種の事ではないのですが、あるショップで、以前の安心パックを使って
外装交換無料は、今月中に交換しないと有料になるとか言われ、他の店では、
10月いっぱいまで大丈夫と言われ、何を信じていいのやら・・・。
Keystarさん
その外装交換は、10月末まで無料ってのが正しい情報なんですね。
あやうく騙されるところでした(笑
友里奈のパパさん
>口座番号を間違えてもいいです。クレジットカード番号を間違えて書いてもいいです。
>そうしたら請求書払いになりますから〜
↑うわぁぁぁ。めちゃくちゃいい加減な事を言うんですねぇ。
それって、引き落としが嫌な人には、好都合だけど、そーゆー事が、まかり通るのは、
なんか、softbank自体に、不信感抱きそうですね。一部の事例でしょうけど。。。
書込番号:8333318
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


