このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年2月26日 12:56 | |
| 1 | 4 | 2008年2月25日 23:43 | |
| 0 | 1 | 2008年2月21日 17:46 | |
| 0 | 2 | 2008年2月21日 17:30 | |
| 1 | 15 | 2008年2月18日 16:08 | |
| 3 | 2 | 2008年2月12日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM SoftBank 821SH
現在904SHを使用しています。
それほどカメラを頻繁に使うというわけではないんですが、使うときはオートフォーカスが重宝しています。
機種変更で820SH、821SH、822SHのどれかにしようかと思っていますが、どれもオートフォーカスが無いようなので気になり質問しました。
オートフォーカス無しでもフォーカス合わせは簡単にできるのでしょうか?
もう一点、821,820にはテキストメモが無いのでしょうか?
同じような機能を備えてはいませんか?
0点
単焦点なのでそもそも合わすとかではないです。
マクロはスイッチで切り替えできたかと。
書込番号:7322310
0点
あとテキストメモはツール内にメモ帳があるので代用できますよ。
書込番号:7322344
0点
> 単焦点なのでそもそも合わすとかではないです。
チョット違います。
単焦点ではなくて、固定焦点なので合わせる必要がありません。
分かりやすく言うと、写ルンです!と同じってことです。
書込番号:7322810
0点
メモの機能は備わっているんですね。
以前の機種(902SHだったかな?)で友人がテキストメモが無いから不便といっていたので、代わりの機能があるなら安心です。
カメラのほうもあまり気にしなくていいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:7323570
0点
>カメラのほうもあまり気にしなくていいようですね。
オートフォーカスに慣れている方からすると…
かなり手ブレすると認識しておいたほうが良いです。
私もそういう認識をしている一人です。
書込番号:7441048
0点
> オートフォーカスに慣れている方からすると…
> かなり手ブレすると認識しておいたほうが良いです。
オートフォーカスと手ブレは何の関係もありません。
書込番号:7449689
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM SoftBank 821SH
現在、auを使っていますが、このSH821に非常にひかれています。
その理由は慣れたシャープ製でBlueToothがついている事なんですが、
カーナビとBlueToothを使って接続しハンズフリーで使用している方がいらっしゃったら教えて下さい。
一度ペアリングを設定すると、車に乗り込んだら自動的にBlueToothは接続してくれて
ハンズフリーが出来る様になるのでしょうか?
それとも、何かしら携帯で操作をしなければ接続してくれないのでしょうか?
私はもっぱら車で移動する事が多く、この機能が大きな条件になるもので...。
カーナビはカロッツェリアを使用しています。
何卒、ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。
0点
快適そのものです。
もちろん最初だけはペアリングが必要ですが、以後はナビとのペアリングは自動で行われます。
鞄に入れたままでも大丈夫ですね。運転中に着信があってもナビの画面をワンタッチでハンズフリー通話開始です。
BTユニットやナビの機種によっては、何秒鳴動で自動受話の設定も可能です。
詳細は私の投稿、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510432/#7140332
をご覧になってください。
あと、821SHのBluetooth設定画面で、「常にハンズフリー」を「OFF」に設定したほうがベターです。
そう設定することで、発着信の時に、通話をハンズフリーでするか、普通に端末でするかを自分で決定できます。
デフォルトの「ON」のままでは、発信・着信に関係なく強制的にナビ側ハンズフリーでの通話になってしまいますので、例えばアナタが運転中でなく、助手席でプライベートな話にもかかわらず、車中の皆に話を聞かれてしまうことになります(^^ゞ
書込番号:7446588
1点
アデクトさん、
まさに!かゆいところに手が届くご親切なご回答、本当に有難うございます!!
まさに、私がお伺いしたかった内容そのものでした!
私はカロッツェリアのHDD カーナビ AVIC-HRZ09を使用しておりまして、
現在はauのW41SHにケーブル接続をしております。
しかし、この821SHの薄さ、シンプルさ、そして何よりBlueTooth機能が気になり、
買い替えを長らく検討しておりました。
そこで、このBlueTooth機能が想像通りに動いてくれるものなのかどうかが
私の中では非常に大きな不安になっていたのですが、
一気にその不安が解決致しました!
特にご回答頂きました中の、
自動ペアリングと通話をハンズフリーか普通通話をその都度選択できるのかなぁ?
(ご指摘通り皆に聞かれたらまずい時もありますから(^^)'' )
と言うのが大きな不安だったのですが、すべて解決です!
過去ログに掲載があったのですねぇ〜、研究不足で申し訳ございませんでした。
今、そのご投稿も拝読させて頂きまして、より一層深く理解できました。
これで購入に非常に踏み切りやすくなります。
本当に有難うございました!!
書込番号:7447508
0点
アデクトさん、
まさに!かゆいところに手が届くご親切なご回答、本当に有難うございます!!
まさに、私がお伺いしたかった内容そのものでした!
私はカロッツェリアのHDD カーナビ AVIC-HRZ09を使用しておりまして、
現在はauのW41SHにケーブル接続をしております。
しかし、この821SHの薄さ、シンプルさ、そして何よりBlueTooth機能が気になり、
買い替えを長らく検討しておりました。
そこで、このBlueTooth機能が想像通りに動いてくれるものなのかどうかが
私の中では非常に大きな不安になっていたのですが、
一気にその不安が解決致しました!
特にご回答頂きました中の、
自動ペアリングと通話をハンズフリーか普通通話をその都度選択できるのかなぁ?
(ご指摘通り皆に聞かれたらまずい時もありますから(^^)'' )
と言うのが大きな不安だったのですが、すべて解決です!
過去ログに掲載があったのですねぇ〜、研究不足で申し訳ございませんでした。
今、そのご投稿も拝読させて頂きまして、より一層深く理解できました。
これで購入に非常に踏み切りやすくなります。
本当に有難うございました!!
書込番号:7447554
0点
アデクトさん、
まさに!かゆいところに手が届くご親切なご回答、本当に有難うございます!!
まさに、私がお伺いしたかった内容そのものでした!
私はカロッツェリアのHDD カーナビ AVIC-HRZ09を使用しておりまして、
現在はauのW41SHにケーブル接続をしております。
しかし、この821SHの薄さ、シンプルさ、そして何よりBlueTooth機能が気になり、
買い替えを長らく検討しておりました。
そこで、このBlueTooth機能が想像通りに動いてくれるものなのかどうかが
私の中では非常に大きな不安になっていたのですが、
一気にその不安が解決致しました!
特にご回答頂きました中の、
自動ペアリングと通話をハンズフリーか普通通話をその都度選択できるのかなぁ?
(ご指摘通り皆に聞かれたらまずい時もありますから(^^)'' )
と言うのが大きな不安だったのですが、すべて解決です!
過去ログに掲載があったのですねぇ〜、研究不足で申し訳ございませんでした。
今、そのご投稿も拝読させて頂きまして、より一層深く理解できました。
これで購入に非常に踏み切りやすくなります。
本当に有難うございました!!
書込番号:7447820
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM SoftBank 821SH
以前は913SHを使用していたんですが、ボタンが小さくメールが打ちにくかったので
今回は821SHに機種変しました。
質問なんですが、913shの時はBluetoothイヤホンを使えてたんですが、
機種変をしてから、使えなくなりました。
一応、説明書等も見て試してみたんですができません。
どこか漏れがあったりするんでしょうか?
バージョン等はたぶん大丈夫だと思うんですが・・・。
車の運転などでよくBluetooth機能(イヤホンマイク)を使ってたんでちょっと困ってます。
また詳しい方がいたら教えてください。
0点
すいません!自己解決しました^^:
Bluetooth側のペアリング設定をするのを忘れてました。
電源入れるだけでいいとおもったら間違いで・・・ペアリング状態にしとかないといけないのを忘れてて。
お騒がせしました。
書込番号:7426067
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM SoftBank 821SH
この度、2台目携帯として購入しました。薄さ、レスポンス(今のFOMAは最悪です。)に満足しています。
現在ドコモをメインに使用していますのでACアダプターが共用できるのはいいのですが、いざ充電しようとするときになって卓上ホルダーが無いのに気づきました。(そう言えばドコモも別売だった様な気がしますが・・・)
この端末にはオプション品として卓上ホルダーは販売されているのでしょうか?
0点
せっかくパソコンをおもちなのに、手間暇を惜しんではいけません。
821SHの製品紹介の右側、オプション品からリンクしています。
pdfです。
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/product/3G/pdf/option_3g.pdf
書込番号:7408659
0点
VVVVVさんもおっしゃってましたが。。。
ソフトバンクのHPでオプション品のオンライン購入ができるので
そちらで購入したらいかかでしょうか?
¥1300でしたよ^^
リンクを貼ったらいけないとおもいますのでリンクは貼りません。
書込番号:7426016
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM SoftBank 821SH
購入当初よりバッテリーの持ちが悪い気がします。
通話はほとんど無く、メールも一日5件前後ですが、
フル充電の二日後には電池のメモリが1個減ってます。
(2日に1回充電)
アプリもTVも使用しませんがこんなもんなのでしょうか?
同機種をご使用の方、お答え願います。
0点
私はV903SH・SB910SH・SB705Pxと3台使用していますが、毎日充電していますよ。
Web閲覧やメールが多いSB910SHは下手すると日に2度の充電になりす。
SB705Pxは仕事用で会社から支給されている端末機ですがこちらも通話が多い時は日に2度の充電になります。
V903SHは上記2台のサブ端末機として、USIMカードを差し替えて使っていますが最低日に1度の充電をしています。
2日に一度の充電なら十分だと思いますが…f^_^;
書込番号:7217481
0点
電池の残量が満タンでも毎日夜間に充電しています。
昔のニカド電池ならいざ知らず、L-ion電池なら毎日充電しても大丈夫ですからね(^_^)v
書込番号:7218135
0点
皆様ありがとうございます。
そうでしたか・・・
今まで使っていた811SHが同じ使用状況で4〜5日に一度の充電だったので不便に感じてしまいました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:7219293
0点
<袋の鼠さん>と同感です。
私は以前705SHを使っていて(5〜6日おきに充電してました)
821SHに変更したのですが、
充電後2日後に電池のメモリが2個になり、
その1日後にメモリが1個になり、
Web閲覧してたら電池切れ・・・
3日しか持ちませんでした。
これが普通だとしたら、
一昔前の携帯をつかまされた(表現がよくないですが・・・)
感じがしてます。
*最初は不良品か?と思いました。
書込番号:7238350
0点
私は814shを使用していますが、
確かにsoftbankの携帯は電池の持ち(連続待受時間)が比較的短いようですね。
昔はdocomoのFOMAを使っていましたが、使わない時は1週間くらい充電しなくても良かった気がします。
疑問に思い、カタログでdocomoとsoftbankを比較すると、連続通話時間は同じくらいですが、連続待受時間に差が出ています。docomoは500時間くらいですが、softbankは300時間くらいです。いろいろと調べましたが、何やらsoftbank携帯は中継局や基地局を探索する回数が頻繁であるとの情報が得られました。(本当かどうかはしりませんが・・・)
これによって、同じような電波の状況下で(良好な状況で)電車や新幹線に乗った時、docomoでは通話が切れやすいが、softbankは切れにくいらしいです。真実なのかどうかは知りません。
書込番号:7240153
0点
私は705SHからの機種切り替えです。
使用バッテリーの定格は、705SHが820mAhで821SHは720mAhですから持ちは悪くなるでしょう。
本体を薄くすれば、バッテリーも薄くしなければならないですからね。
書込番号:7241157
0点
<sh3577>さんの言われていたことを最近実感しました。
というのも、出張の際に会社携帯(softbank)を持っていくのですが、
新幹線の中でも通話が切れないんですよ。
Docomoの場合だと、一つの内容を伝えるのに何回かかけ直さないといけないのですが
Softbankは切れない。素晴らしい。auは知りませんが・・。
書込番号:7405794
0点
東海道新幹線の中は今年の1月からすべてのトンネル内に対策を打ったので各キャリアとも中断することはなくなったそうです。SBMに限った話ではありません。朝日新聞にもそんな記事が出ていました。下記URLは最新のトンネルマップだそうです。
http://homepage1.nifty.com/k-fukawa/menu/sinkansen/jyouetu.htm
書込番号:7405963
1点
ん?Prius1127さんがおっしゃっているのはトンネル内通話のことですか?
私はてっきりハンドオーバーの性能が違うという話なのかと思いました。
(DoCoMoは使ったことないので私はよくわかりませんが・・・)
書込番号:7409125
0点
東海道新幹線でのトンネル外での話ではないと思います。時速300kmでのハンドオーバーは大昔から検証済みです。JR東海はこのトンネル整備について実施はしたものの列車内での携帯電話使用を推進する立場にないためPRしない方針だそうです。
詳細記事は朝日新聞2月11日朝刊の科学面に出ています。
書込番号:7410069
0点
巨神兵さん
いや、300kmのハンドオーバーが検証済なのは当然承知しています。
その上での性能が違うのかもしれないという話です。
要因は根本的な精度かもしれないし、基地局配置や利用回線数によるハンドオーバー不可かも知れませんが、普通の利用者から見た話としてDoCoMoとSoftBankで差があっても不思議ではないかと。
普通の方からすればトンネルで通話が切れるのは理解できますから、単純に「DoCoMoだとかけ直しが必要」とおっしゃっている場合はトンネル外の話だと思ったのですが。
Prius1127さん
いかがでしょうか?
トンネル内の話ならDoCoMoでも改善しているでしょうね。
書込番号:7410637
0点
上記新聞記事にはドコモの人が登場し自信たっぷりに説明しています。なお、トンネル内設備は3キャリアの共同出資です。
書込番号:7410679
0点
【訂正】
記事によればトンネル対策は昨年3月実施でした。今年1月は誤りでした。今現在のドコモに通話途切れが起こるとは考えにくいですね。
このスレの主旨はバッテリーの持ちですが、バッテリーに関して一言言いますとシャープの携帯電話で毎日充電するのはかなりリスクを背負います。一目盛り減ったら充電というような使い方はなるべく避けてください。ニカドと違ってメモリー効果があるわけではないですが、寿命の劣化が発生し、電池膨張などのトラブルを引き起こしやすくなります。
書込番号:7410953
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > THE PREMIUM SoftBank 821SH
株式会社ラスタバナナの専用保護シールを買い、カメラレンズに貼り付けたところ
レンズ内に収まらずはみでてしまいました。微妙にそれでいて非常に気になります。
はがしたかったのですが、ぴったりくっついてうまくはがせません。
何かきれいにはがす良い方法はないでしょうか?
説明書にはレンズ用シールは貼り直しができませんのでご注意下さいとは書いてあります。
あきらめるしかありませんか?
1点
少し暖めて爪で横にスライドさせれば取れませんか?
きちんと嵌って無いならば大丈夫だと思うんですが・・・
レンズぴったりよりでかい方が自分は良い気がしますけど・・・
書込番号:7378667
2点
ん?
変ですね。そもそも821SHはレンズ部分が平ら(へこんでいない)ので、爪で引っ掛けてあげればはがれませんか?
もし「再度貼り付けることが出来る程きれいにはがす」という話であれば、説明書に「貼り直しができません」とある以上、余程丁寧で運が良くなければ無理でしょうね。
と言うよりも・・・。
別に保護シールなんてしなくても余程手荒に扱わなければキズなんてつきませんよ。
それよりも、大抵の場合は保護シールの(透明度の低さの)せいで写りが悪くなります。
書込番号:7379771
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




