公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月29日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月1日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月31日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月29日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月27日 12:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月26日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月26日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P

なんか同じ「価格質問」が続いてるから、案内するよ。
次からは自分で見てくださいな。
分かりやすいサイト:
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F20080401
ソフトバンク公式(新規のみ):
https://onlineshop.mb.softbank.jp/wos/mobile/WOS002Control/WOS002003/TE003?payCnt=24&contractType=1&contractTypeSpb=1
一覧では上の方がわかりやすいから上の方がオススメ。
書込番号:7616481
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
初めて、今日、隅田川の花見の写真を70枚ほど撮りました。
この機種を買ったばかりで、いろいろな設定が間に合わず、とりあえず、撮影したものをPCに落として、じっくり見てみると、写真の中に、日時が表示されないのです。
で、その後、パンフを読んでも、設定の場所を開いても、説明がみつからないのです。
撮影日時表示機能は、当然あるものと認識していましたので・・。
この機種では、この機能を意図的にはずしてあるのでしょうか?
それとも、私の不勉強でしょうか?
以前から、特に意識していなかったのですが、無いとなると、後日の整理時の際、不便でなりません。
どなたか、ご存知方、ぜひ教えてください。
0点

パソコンがどのような環境かは分かりませんが…
マイクロSDに保存したカメラ画像をカードリーダーを使ってWindowsMEのパソコンでファイルを開いたら撮影日時は見れました
特に設定はいじってないです
書込番号:7605828
0点

simamktさん、ありがとう。
撮影日時が、記録としては読み取れるのですが、写真の中に映し出されないということなのです。
多分、2GBのマイクロSDなら、OKかもしれない。
私の場合、4GBのHC・・のマイクロSD。
このHC・・・が、何か、従来のマイクロSDとは、どこか異なるのではないかと・・素人考えでは思うのですが。
このHCに詳しい方、お願いします。
書込番号:7614711
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
500万画素と4GBのメディアが使えるという魅力で・・ドコモとSBの兄弟機種に絞って、検討していました。
迷った挙句、先日、ラビ新橋店で、ドコモの方は赤色しか在庫なし・・ということもあって、この機種に決定した次第。
ドコモ(D901iS)からの変更です。
今まで、miniSDは、ボデイの右側にホルダーがあって、出し入れが楽でした。毎日のように、外で撮った写真を、SDアダプターに差し込んで、パソコンに落とし、すぐ、携帯で全削除して、常に空の状態にして、十分活用していました。
が、今回の変更で、それができなくなってしまいました。
古くなったPCだからなのか、同じ方法では、読み取れないのです。
同店とSBショップからは、USBケーブルを勧められたのですが・・。
この機種は、USBケーブルでないと、写真をPCに取り込めないのでしょうか?
せっかく、4GB(本体から取り外せることができるメデイア)を手にしたのに、残念です。
どなたか、いい方法があったら、ぜひ、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

カードリーダーがmicroSDHCに対応していないのでは?
書込番号:7592736
0点

友里奈のパパさん、ありがとうございました。
早速、カードリーダーを当たってみます。
ところで、このサイトをパナソニックの開発者は見ていないのかな?
せっかく、HCを商品化して、便利に活用されなければ、開発した意味が無いのでは?
どういう想定で、作ったのか?
簡便に読み取れる方法を、ぜひ、回答願いたい。
通信社をドコモからSBに変更。
メーカーを三菱からパナソニックに変更。
使いこなせず、戸惑っています。
書込番号:7598064
0点

横から失礼します。
USB接続の方が楽だと思いますけどねえ・・・
電源が入ったまま接続できますし。
メモリーカードは電源を入れたまま抜き差しすると
データが飛ぶことがあります。というか、飛んだことがあります(笑)
電源をいちいち切らなければならないというほうが面倒だと私は思いました。
Bluetoothがファイル転送に対応していればもっと楽だったんですけどね。
これがこの機種の一番の欠点だと(私は)思います。
書込番号:7599600
0点

こたみさん、ありがとうございます。
SDアダプターでの単独使用は、もう、あきらめました。
通信ケーブルを買って、初めて使用しましたら、結構便利で驚いています。
書込番号:7605053
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P

他キャリアに比べて遜色は無いと思います。
付属のNAVITIMEは、AUのものと違い、ドライブルートのリアルタイム案内は出来ないので
注意が必要です。徒歩ルートしか音声案内してくれません。
ワイド(縦長)に対応しているので広範囲の地図を確認することが出来ました。
ItsMoナビはドライブルートの音声案内もしてくれますが、こちらはワイド画面(縦長)に
対応していません。問合せしたところ、現在のところ対応の予定も無いそうです。
ただ、地図の読み込みも快適になったので、車で使用するときはこっちを使おうかなと。
いずれもワイド(横)の切替には対応していませんでした。横開きにしても縦向きに表示
されてしまいます。
書込番号:7593687
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
先日920Pの横オープンのヒンジがぶっ壊れやすいというのを友人から聞きました。
ユーザーの方で、アドバイスを頂ければ光栄です。
あと、カメラの画素数でこちらの商品に興味を持ったのですが、電子辞書が付いていない等、今一歩躊躇する要素が幾つかあります。
500万画素級のデジカメ付きで、電子辞書が付いた機種があったら、またはこれから出るとかの情報があったら教えて下さい。因みにTはデジカメの性能的に劣るそうなので、出来れば避けたいのですが。
皆様、宜しくお願い致します。
0点

毎日通勤の時に横オープンしてワンセグを見てますが余程乱暴に扱わない限り壊れそうにないです
書込番号:7590811
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
はじめまして。
JRAユーザの一人です。
レビューにて、インプGC8さんがJRAのサイトが使えないとおっしゃっていましたが、何が使えないのでしょうか?
JRAのサイト?IPAT?
機種変する際にとても重要なことなので教えてください。
0点

IPAT未対応なんでしょうね。
しばらく待てば対応しますよ。
新機種出るたびにみかけますねf^_^;
書込番号:7589557
0点

回答ありがとうございます。
僕の携帯は2Gなので、よくわからないのですが
IPATでダメなのはダウンロードアプリのことであって、
数字を打ち込む方式は使えるってことですかね?
であれば、今の自分には充分なのですが。
書込番号:7590394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)