公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月29日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年10月27日 12:35 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月24日 18:50 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月13日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月11日 11:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月1日 09:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月1日 03:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
使用中のソフトバンク携帯の調子が悪く、
機種変更を考えて家電量販店に行きました。
散々悩んで候補をしぼり在庫を聞くと、
気に入ったタイプや色は全てナシとの答え。
もう疲れてしまって、帰ろうとしたら、
「どういったものをお探しですか?」
と声を掛けられました。
とにかく安く機種変をしたいこと、
一括で購入しようと思っていること、
メールと通話がメインでカメラも使うと話しました。
そしたら店員さんに、一番安い機種ということで、
この920Pを新規購入することをすすめられました。
「コレはスパボ加入しなくていいものなので、
ホワイトプランで契約して、すぐ解約すれば大丈夫です」と。
すぐ解約しても大丈夫なのか聞いたら、
「大丈夫ですよ。今お持ちのUSIMカードを920Pに入れれば使えます」とのこと。
とにかく疲れきっていて、もう決めてしまいたかったのもあって、
その店員さんのすすめ通り新規契約→解約という気持ちで、
920Pを一括購入しました。
実際にはWホワイトや保証サービス等もつけられましたが、
これもすぐ外せます、という説明でした。
一晩たって冷静になり、本当に大丈夫なのだろうかと疑問がわいてきました。
そこで質問なのですが、
1.新規→解約はできるものなんでしょうか?
2.解約して今の携帯のUSIMカード入れれば、機種変と同じですか?
3.解約した場合、何かあったときの保証はないとの説明は受けました。
920Pを今持ってる携帯の代わりに使う、というように
ソフトバンク(?)に登録することはできますか?
4.解約した場合、機種制限によりカメラやアプリが使えなくなると
取説に書いてありましたが、解約後今の携帯のUSIMカードを入れても
使えなくなるんでしょうか?
5.920P(新しいUSIMカードを入れて)音楽や壁紙等ダウンロードしたら、
今の携帯のUSIMカードを入れても使用できますか?
買ったはいいもののどうしていいのかわからず、
せっかくの920Pもいじれず手付かずの状態です。
なので、プラン変更もまだしてないです。
どれか一つでもお答えいただけると嬉しいです。
0点

結論からいえば故障しなければ問題なく使えます。
ただし契約上は920Pは使用中の端末ではないので安心パックは付けてるなら外しちゃいましょう。
書込番号:8555985
0点

1.できます。
2.機種変ではありませんが、softbankのSIMカードならどの番号でも使う事ができます。
3.登録はしないですし、必要もないですし、できません。
4.2.と繋がりますが、(新規)解約しても、902Pに元から持っているSIMカードを挿せば問題なく使えます。
5.制限のある壁紙や着ウタ、アプリはSIMカードに依存するので、SIMカードが変わると規制がかかって使えなくなります。ですので、使うSIMカードでDLしないとダメです。
と、言った所でしょうか。
簡単に答えたので、疑問が出たのなら要点を再質問するとよいでしょう。親切な人がレスしてくれると思いうます。
書込番号:8556240
0点

本当にスパボに加入してないかは確認した方がいいと思いますよ
ケータイ屋の店員なんて結構いい加減ですから
また、非スパボだとしても、解約にはデメリットがありまして
ソフトバンクの新規キャンペーンが今後対象外になります
直近に解約暦があると、キャッシュバックが受けられなくなるので、錬金術をする場合は少々困った事になります
書込番号:8556358
0点

ひなたさん、ありがとうございます。
安心パックは外すようにします!
アパートの鍵貸しますさん、ありがとうございます。
それぞれの質問にお答えいただき、わかりやすかったです!
1、2、4が問題ないとのことで安心しました。
3はできないんですね。
機種登録できれば保証サービスとかも付けられるかと思ったんですが・・・
5も了解しました。使うSIMカードでDLするようにします。
のぢのぢくんさん、ありがとうございます。
契約の時に確認したので、スパボ加入してないのは確かだと思います。
ただ『解約のデメリット』は知りませんでした!
店員さんは「すぐ解約しちゃって大丈夫」としか言ってなかったので・・・
ちなみにこのデメリットはどのくらいの期間の解約が対象なのでしょう?
2,3ヶ月経っての解約でもダメなんでしょうか?
書込番号:8558192
0点

過去半年間くらいは対象になる、と聞いた事がありますが定かではありません
フトバンクは維持費がかからないモノしか持ちませんので、解約した事が無いので解らないのです
(どうしても回線が邪魔なら誰かしら貰ってくれますし)
まぁ、デメリットと言っても、今後ソフトバンクに新規加入する際の特典が受けられなくなる程度ですから、頻繁に特典狙いをするのでなければそう気にする事は無いと思いますよ
書込番号:8558679
0点

端末に関しては購入日を証明できればメーカーの1年保証は受けられます(たまに拒否られますがf^_^;)
書込番号:8558681
0点

のぢのぢくんさん、再度ご回答いただき、ありがとうございます!
やはり半年くらいが基準なんですね。
ただ私も10何年もソフトバンク(社名は変わりましたが)で、
一度持つと最低でも2,3年は使うので、
新規加入特典はあまり重視していません。
デメリットがそれだけとわかって安心しました。
知らなかった情報を教えていただき、ありがとうございました!
ひなたさん、再度ご回答いただき、ありがとうございます!
保証受けられる可能性があるなんて、これも知りませんでした!
購入日の証明・・・レシート大切に保存しておきます。
どうもありがとうございました!
書込番号:8559518
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
920Pを使用して文字変換などは大変満足しています。
音楽の取り込みなのでがSHではSD内のMusicのフォルダーの中にいTunesの曲を移動させるだけで問題なくプレーヤーで聞けてました、同じようなやり方で920Pですると曲の表示はしてますがファイルが開けませんとででてきます。Pはやり方が特殊なのでしょうか?どなたかお願いします。
0点

たぶん、その機種の場合は音楽においては、“SD-Audio規格”に準拠していないと再生できないのでは?
あるいはWindows Media Player経由で転送するとか。
素直にファイルを転送しただけでは再生できない気がしますね。
http://panasonic.jp/mobile/softbank/920p/function/others.html
書込番号:8521637
0点

ご返答ありがとうございます。確かに 音楽CDから録音した曲をmicroSDカードに書き込み(SD-Jukebox(別売)を使用)、ケータイで再生できるSDオーディオに対応しています。
と、書いてありますね。んー不便です(泣き)
書込番号:8522076
0点

S!ミュージックコネクトっていう専用ソフトがあります。
SDカード経由では再生できません。
データ転送用のPCと携帯をつなぐコードも必要です。
私は100円均一ショップでデータ転送用コードを買い(汎用)
ネットでSミュージックコネクトをダウンロードしました。
そろそろソフト配布も終了します。急いだほうがいいです。
携帯内の音楽ファイルの編集も楽ですよ。
書込番号:9297460
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
SBにして913SHを使ってますがあまりの変換さにあきれてます、娘の810Pは非常に変換が良いためこの920Pに変えようかと思ってます。
810Pと同じ位の変換レベルでいいと思っていいんでしょうか?
0点

この機種を使っていないので、回答では無いのですが。
たしかゆきだるまですさんは、変換に関して何か基準をお持ちではなかったでしょうか?
(記憶違いだったらすみません。)
それとも810Pと同じ仕様なら問題が無い、という事だったでしょうか?
その辺も書かれた方が望む回答が得られるかも知れませんよ。
書込番号:8496234
1点

ご返答ありがとうございます、ご指摘のように基準がありますがこに920Pがどうかがしりたかったのです。ショップにはモックのみで調べられませんでした、810Pより悪いわけがないと思いますが念のため使用されている方に聞いてみたかったのです。説明不足ですいませんでした。
書込番号:8496521
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
液晶画面が破損したため修理に出そうとしましたが,ショップで「画面が見られないためアドレスデータの移し替えができない」と言われました。そこで,パソコンにデータを落とせたらと思ってソースネクストの携快電話ZEROを買ってきました。
ところが,データを取り込もうとしたら認証番号を携帯で入力しなければなりませんでした。しかし,液晶が壊れたため入力画面が見られません。そこで,携帯をパソコンとつないで,携帯の画面をパソコンで見て操作する方法があったら教えていただきたいのですが,どなたかご存じないでしょうか?
0点

TV出力ですべての画面が出ればいいけどでないでしょうね。
ある程度慣れていれば画面が出てなくても順番にボタンを押せばバックアップは可能かも。
認識番号?を押して成功すればパソコン側で反応でませんかね?
画面の切り替わりを考慮してゆっくり操作することがコツです。
書込番号:8483976
0点

携帯電話の電源を一旦切って、再度立ち上げをし、初期画面(待ち受け画面)状態にしておきます。あとは山勘で操作でしょうか、頑張ってください。
書込番号:8484077
0点

そうそう、同じタイプの携帯電話がもう1台あれば操作の助けになります。
誰かから借りられると良いのですけどね。
書込番号:8484158
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
本当に悔しいです〜。早く皆さんのご意見を拝見すれば良かったじゃないか〜〜〜
買ったばかりでカメラは使用不可能、こんな不良品が出って、Panasonicの製品????
各フォルダのセキュリティ設定も出来ない、パーソナルデータロックにするしかない。
2年間、730日毎日使う時パスワード入れって、考えられない〜〜〜〜。
今、ショップと交渉中ですか、無償機種変更まで頑張ります。
我慢して使ってストレス溜まってる。
結果出てたら、報告します。
0点

不良品はともかく無償機種変はどうだろうね…
修理してる内に白ロムを購入、920Pはオークションに流されては?
書込番号:8437446
0点

無償機種変更できることを祈ってます。
パスワードもめんどいですが、それ以前にパーソナルデータロックは機能として全く使い物になりませんよ…(下参照)
一人でも犠牲者が少なくなればと切に願う毎日です。
書込番号:8438549
0点

ひなたさんとたまごぼうろさんのご返事、ありがとうございます。
安いものではないし、長期間で機能不良を使うと。許すはならない
頑張ります〜〜
書込番号:8439009
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 920P
セキュリティ関係のロック機能として、
1.キー操作ロック
2.パーソナルデータロック
3.閉じタイマーロック(携帯閉じたらパーソナルデータロックが自動で設定されるもの)
4.ダイヤル発信制限
が、ありますがそれぞれの内容がとても日常使用できる機能では無いように思います。一部は、取説にも下記のおかしな点について曖昧な表現または詳しい記載がなく、はっきり言ってほぼソフトの設計ミスに近い気もしています。
紛失や他人に使われないための対策的なものは、みなさまどうされていますでしょうか?
・1、2、3については、ロック解除までメールの着信が不明となり×。
(取説には説明が見あたらず、同包の小さな紙切れにこれまた小さく記載)
・4についても、メールの送信及び返信不可となり×。アドレス帳登録済みアドレスもムリ(取説にS社も認めた勘違いさせる表現あり)で、その場でパス入力で一時解除することすらできない。
・2、3については電話が着信した場合、当然、電話番号のみの表示となるのはあたり前ですが、その際ロックを一時解除等して発信者の名前を確認してから電話を取る方法がない。
・いずれの機能もショートカットやキー長押しなどに設定不可能
などなど
このため、常時および閉じタイマー設定などで設定しておけるロックがないように思います。
*パナソニック製は初めてなのでこれが一般的でしたら申し訳ないのです。
また、同じような内容が既出でしたらすいません。
1点

全く同感です。明日からパナソニックに社名変更と新聞広告が出ていましたが、もっと御客様対応をしっかりとやって欲しいもんです。
私も簡易留守録が作動しないので色々試してみたところ、ロック中は作動しないことがやっとわかりました。マニュアルに書いといて欲しいもんです。もちろん最初から知っていれば購入しませんでした。
さらに製造元のパナソニックモバイルのHPで問い合わせを行おうとするとソフトバンクのHPに飛ぶんですわ。何ですかねこれは、メーカーとしての責任放棄かっ!
書込番号:8435301
0点

なるほど、そんなこともあったんですね。簡易留守録不作動…。
以前からP製こうだったのかわかりませんが、何年携帯作ってるんでしょうかねぇ。
どうやらロックについては、921Pも一部は同じような状態であることがわかりました。もしかしたらほとんど同じの可能性も…。呆れた会社です。
S社は話にならないので、みんなで直接P社に電話しませんか?
どうやってどういう時に使う目的の機能なのか?はっきり説明してもらいましょう。
説明書にも記載がないとなれば、みんなで電話して不具合として認識してもらいましょう。
そうしないとソフト更新で対応してもえないです。
(まぁ更新してもらえるのも期待薄ですが、921Pも同じような感じみたいなのでわずかな望みがあるかと…。)
これは、不具合のはずです。そうでなかったら作った人間はアフォ杉。
ユーザ側で何も対処できない点から考えると、以前にソフト修正された「下書きメールの再編集ができない場合がある。」なんてものよりずっとヒドくないですかねぇ?
書込番号:8438537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)