
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年11月11日 09:19 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月17日 16:54 |
![]() |
3 | 3 | 2011年8月26日 21:25 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2011年6月30日 12:38 |
![]() |
3 | 0 | 2010年10月20日 11:13 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月3日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 821SC
何方かお教え下さい。今821SCを使っているのですが、ボタンの接触が悪く、不具合が出ている状況です。その為にソフトバンクのプリモバイルで同じ821SCを購入し、今使っている不具合の出ている821SCのSIMカードをそれに差し替えれば、そのまま使えるのでしょうか? 古くなった821SCを正規にソフトバンクで修理したり、新規購入するよりそっちの方が安くすむ?と考えたものですから。。。どうかお知恵をおかしくださいませ。
1点

差し替えて使う事が出来ると思います。
こちらが参考になると思います。(機種は違いますが、同じ事ですので。)
http://okwave.jp/qa/q6864742.html
http://zatu100.guntama.net/samsung-840sc.html
書込番号:13749525
1点

自分は805SCで使っていたプリモバイル用のSIMを821SCに差し替えましたが
問題なく使えてますよ。
805SCも元々は通常契約だったのを、2年間のスパボ縛りが終わったため
契約を解除し、SIMをプリモバイル用に入れ替えて使っていました。
書込番号:13750258
3点

お二方の情報へ感謝申し上げます。
早速やってみる事にしました。SIM差し替えですめば万々歳でございます。
ありがとうございました。
書込番号:13750674
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 821SC
同じサムソンの805SCを3年ちょっと使ってますが
久しぶりにプリモバイルのページへアクセスしたら
821SCが2,079円で売っていたため思わずポチッちゃいました。
まだ手元には届いてませんが、821SC板ではネガティブなコメントが多いので楽しみにしています(笑)
1点

水曜日に注文して早くも本日午前中に配達と云う、驚異的な早さで届いた821SCですが
電話番号は805SCのを継続使用したいので、それぞれのUSIMカードを入れ替えました。
で、新規のUSIMカードは360日間チャージしないで使えると聞いていたため
805SCを家族用として使おうとしたところ、新しい電話番号にかけても繋がらず
マイソフトバンクへの登録を試みても、パスワードのメールが送られてこない状況。
どうやら、最初はチャージしないと着信専用でも使えないようでガッカリです。
なお、ワンセグは805SC+未チャージの新規カードでも問題なく見れました。
書込番号:13507160
1点

ソフトバンクオンラインショップで2,079円の821SCですが
プリカを安く仕入れようと楽天市場へアクセスしたら
オンラインショップ・楽天市場店で同じく2,079円ながら
9月末まで楽天ポイントが10倍になっていて200ポイント付くため
実質的には1,879円でした。
正直なところショックだったものの、よく見たらホワイトは売り切れなのでホッと一安心です(爆)
というわけでブラックのみになりますが、少しでも安く821SCを入手したい方はお早めにどうぞ。
http://item.rakuten.co.jp/softbank-onlineshop/821sc_p/
書込番号:13511270
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 821SC
どんな壁紙にしても同じです
どうやら「録音メッセージ」のデータはありませんといっているような気がするのです。というのも、Clear/メモボタンを押すと、録音メッセージの画面の メッセージはありません と出るので・・
0点

録音メッセージ画面の「データはありません」とまったく同じならおそらく閉じたときにボタンが押されて表示されるものかと・・・・・。
この機種は前からY!ボタンの誤反応がたびたび報告されているので、それと似たような症状かと・・・・・一度ショップに見てもらったほうが・・・
書込番号:13246413
0点

確かどこかをいじったら、ちょっとかわったことがあったんですよね・・。なんだったのかなあ・・。
書込番号:13247737
1点

カレンダーの予定が表示されていると思います。
センターキー〜 設定〜 4ディスプレイ設定〜 3時計/カレンダー表示で 5今日が
選択されていると思います。
ですので、6か1に変更すればいいと思いますよ。
書込番号:13422048
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 821SC
私は今まで、すべてのキャリアで様々な日本メーカーの端末を使用してきましたが、こんなひどい端末は初めてです。失業した後で買ったのでお金が無くて価格につられてしまったのですが大失敗です。小さくて軽いから女性には善いかもしれませんが。長所はそれだけですね。短所は沢山あるからどれから書こうか迷うのでとりあえず羅列します。端末側端子の形状が独自なので、充電コードはアタッチメントを介さないと使用できない。その代わりなのか、なぜかUSB経由での充電コードが付属しているがPCが常時起動していれば便利だが携帯を充電するためにPCを起動しなければいけないのは馬鹿げているし面倒くさい。各メニューの感覚がおかしいのは国民性の違いだろうから慣れるしかありません。携帯ストラップのフックの位置が悪くてテレビアンテナとからみやすいので、アンテナを引き出すときに不便。メール入力中に突然ハングアップして全てのキーを受け付けなくなる。電源も切れなくなるのでバッテリーを外そうとしたがフタが滑るので外れないので電池が無くなるのを待つしかない。過去の日本製と同じ件数のアドレスだしメール件数やスケジュールも大差ないはずなのでメモリー消費量は日本製と同程度であると思われるから、基本的に端末が低スペックであるとしか考えられない。使っていて腹が立つことが多すぎるので機種変更したいが予算が無いので、他キャリアでも良いから日本製かヨーロッパ製端末を使用したい。価格につられて韓国製に手をだした自分が馬鹿であった。買わないほうが良いと思います、最低の端末です。私は以前韓国製の自動車を請うny通したことがあり、その車もひどかったので、韓国製品のレベルの低さは知っているのでこの端末が韓国製だと知っていれば買いませんでした。低価格の理由を店員に尋ねず日本の二流メーカー品なのだろうと思い込んでしまったのが敗因でした。最悪です。
3点

全く問題なく使えてます。おしゃれで機能も豊富な良い端末です。
端子形状が独自なのは確かに困りますがアタッチメントが2つも付属しているので問題ないです。
USBの充電コードはパソコン使わなくてもUSB-ACアダプタとかで使えます。
メニューの感覚は私にとっては普通でした。国民性の問題ではないと思います。マニュアルは読みましたか?
アンテナ引っ張り出しながらストラップと絡まるシチュエーションが分かりません。端末ぶらぶらさせながらテレビ見るんならともかく普通の使用では問題ないのでは?
メール入力中にハングするなら機器の故障でしょう。修理してもらえばいいんじゃないですか。
蓋が滑ってはずせないのはこの端末に限らずよくあることです。ガムテでも何でも使って工夫すればいいと思います。
メモリー消費量の下りは文章の意味、意図が不明です。分かるように書いて下さい。
機器の不具合はSoftBankに言って直してもらえばいいと思います。
書込番号:13194906
3点

サムソンは、端末、液晶については確実に一流メーカーですよ。
国産メーカーの方が世界的にみれば二流メーカーでしょう。
操作法については、ソフバンの場合、端末仕様がいい加減なので、メーカーが違えば違和感が
あるのは当たり前です。
私はガラケーならシャープとサムソン以外の端末は使いづらいですね。
会社でソフバン端末支給ならサムソンを選びますね。(昔ならノキアだけど...)
書込番号:13196849
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 821SC
@カメラで撮ろうとすると感覚と違う位置に構えないといけないので使う気がしない
Aバッテリー残量が二つ点灯しているのにいきなり電池切れになるので充電する目安がわからない
Bメールを送ろうとすると『送信できませんでした。圏外です。後ほどお試しください』と表示して送信できない(実際は圏外ではないのに)ことがたまにある
Cテレビの音量を一番小さい位置にしても音量が大きすぎる
3点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 821SC
色々と試したけどメールを移動するのは無理みたいです。
書込番号:11289082
0点

この機種(というかソフトバンク向けSAMSUNG携帯全般)の最大の欠点はメールを外部保存させてくれないところですが、
裏技的にやってやれないことはありません。
ちょっと面倒くさいですけど。
【準備】
・ソフトバンク携帯からのメールを無料で受信できること(例:ホワイトプラン加入)
・S!メールの受信設定を「電話番号のみ自動」または「手動取得」にしておくこと(本文のダウンロードの前に"受信通知"の形でお知らせが入るように設定しておく)
【手順】
一. 保存したいメールを自分自身のメールアドレスに転送します。
自分自身に転送するので、ソフトバンク携帯同士の送受信という扱いになり、例えばホワイトプランなら送受信料はかかりません("し放題S"の人を除く)。
二. 転送を掛けたメールが再び届いたら、受信通知の画面ではダウンロードせずに、
[メニュー(Y!キー)]→[2.転送]→[2.サーバーメール転送]
で、サーバ転送をかけます。宛先は再び自分自身です。今度はアドレスあてでも電番あてでもかまいません。
三. するとメールそのものが添付ファイルの形で届きます(通知画面の場合はダウンロード)。
添付されているemlファイルを"その他ファイル"フォルダに保存します。
以上です。
emlファイルはデータフォルダから開いて普通に読むことができます。画像などの添付も問題ありません。メモリカードやPCなどに送って保存したり、多少のPCの知識があればPC用のメールソフトで開くこともできます。
また、今後、他人から受信するとき、はじめから外部保存しておきたいメールだとわかっているときは、受信通知の画面ですぐにダウンロードしないで[二.]の手順からいけばemlファイルとして保存することができますね。
書込番号:11311121
1点

ちなみに、上記の手法ですと、転送メール全体の差出人は自分自身ですが、
添付されているemlファイルに含まれる差出人などの情報は、オリジナルのままです。つまり、元のメールのまま保存できます。
書込番号:11311132
0点

訂正します。ひとつ上のは誤りでした。
いったん受信してしまったメールを、今回の手法で転送する場合、emlファイル内の差出人も自分自身になってしまいます。
ただし、
>今後、他人から受信するとき、はじめから外部保存しておきたいメールだとわかっているときは、
>受信通知の画面ですぐにダウンロードしないで[二.]の手順からいけばemlファイルとして保存することができますね。
と、書いたように、新しく他人から受信するとき、手順の[二]以降と同様に、サーバーメール転送をかければ、そのemlファイルはオリジナルのメールと同じものが保存できます。
書込番号:11311140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)