
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2008年7月11日 16:05 |
![]() |
1 | 8 | 2008年7月11日 12:00 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月10日 19:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月10日 17:34 |
![]() |
4 | 2 | 2008年7月10日 16:54 |
![]() |
2 | 4 | 2008年7月10日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 923SH
現在V903SHと811SHを使用しています。GPS対応のケータイを待っていましたので、本機種への機種変でほぼ確定なのですが、一つ質問をさせて下さい。もし情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、ご返信頂けますと幸甚です。
新宿のヨドバシにホットモックアップがあったのでいじくり倒してきました。画面が非常に大きく綺麗に感じました。光タッチクルーザーの感度・操作感も良好です。また、最近の機種を使われている方(920SH等)からは『やや遅い・・・』という評価が多いようですが、私の場合は長年に渡り激もっさり機種を使っていることもあり、猛烈にサクサクしていると感じます。もの凄いサクサクしているし、メニュー画面のエフェクトも凝っており、技術の進歩を感じずにはいられません。
ところで、唯一確認が出来なかったのはパケットの通信速度です。知り合いがHSDPA対応の920Pを使用しており、920Pを触らせてもらう機会があったのですが、811SH(HSDPA非対応)と比較しても同等以下で、機種毎に通信速度の性能に違いがあるように思えます(CPU等の性能でしょうか)。ちなみに811SH、920P共に新宿・渋谷駅近辺で使用したので、HSDPA対応のエリアに間違いは無いと思います。ベストエフォートですので、理論値に及ばないのは分かりますが。
そこで、既に本機を使用されている方にお伺いしたいのですが、923SHの通信速度は如何でしょうか?811SHよりは早くなるとは思いますが、ネット上ではdocomoよりもsoftbankの方がHSDPAの整備が脆弱と評価されているようですし、会社の規模で比較をしても、インフラ面での投資に大きな隔たりがあるので通信速度(この場合、『回線の太さ』と表現するのでしょうか?)にも影響があるのではと思います。
ただ、機種変するに当たって、通信速度(HSDPAエリア内)のおおよその実力値が気になり、投稿させて頂きました。アドバイス頂けましたら幸いです。
0点

>崖っぷちのぼにょさん
923SH 912SHを持っていますが、
ソフトバンク 3Gハイスピードには過度の期待はしない方がよいと
思います。
3Gハイスピードエリア内であっても混雑している時間はかなり速度が落ちますし
ハイスピードエリア外でも混雑していない時間であればそれなりの速度を得られます。
923SHにしたことで通信が特別早くなった、遅くなったというのはまったく感じません。
3Gハイスピードエリアなのに、ハイスピード非対応の施設を経由しているように
しか思えないこともありましたので、ソフトバンク 3Gハイスピードはまだまだ
いまいちのように感じています。
3Gハイスピードのエリアを公開していないのも不十分だとわかっているからではないでしょうか。
書込番号:8056669
1点


>xtomiさん
ご返信ありがとうございます。
923SHと912SHを使用された上でのご指摘、なにやらとても説得力を感じました。それと同時に、『やはりソフトバンクだからなぁ〜』という気持ちがこみ上げてきております。
整備状況がどうなっているのか(3Gハイスピードのエリアマップ)がきちんと公開されていない点も問題ですね。通信品質という点で同じ通信方式をとるdocomoとの地金の差が感じられます。
通信速度だけが購入する際の尺度、という訳でもないので、少し落ち着いて考えて見ようかと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:8057676
0点

>ろどもんさん
ご返信ありがとうございます。
携帯電話向けスピードテストサイトがあるとは知りませんでした。とても参考になります。
923SH・・・かなり早い部類に入っているようですね。今週末にもう一回ホットモックアップでパケ通信の感触をチェックしてみようと思います。ランキングを拝見する限り、TOP3にランクする923SHの通信速度を云々しても仕方がない気がしますので、実機のインプレッションで決めようと思います。
書込番号:8057710
0点

docomoユーザーですが、923SHに興味があり、読みました。
私は最近、1年前のN904i(初のハイスピード対応機種)からP906iに機種変更しました。
その夜、家でいじってると、携帯サイトの表示がやたら遅く感じ、深夜2時、試しに着うたフルをダウンロードしてみました。
2MB程のデータに、なんと13分。以前、N904iの時はアッという間だった覚えがあります。
自宅はハイスピードエリアで、その時も改めて確認しました。(エリア内か否かの判定アプリが付いてる)
パソコンから100KB程のデータを受信させても2分。
慌てて、FOMAカードをN904iに戻し、同じデータを受信すると1分半。やはりPは遅い。
自分のP906iはハイスピードになってないのでは?
しかし、翌日、同じデータをPで受信してみると、一瞬で終わり。
同等の2MB程の着うたフルのダウンロードは8秒程で終わりました。
やはり、その時の電波状況により、かなり違うみたいです。時間帯に関係無く。
よい状態の時がどれだけあるか、キャリアによって異なるかもしれませんが。
書込番号:8060907
0点

>マサ1957さん
私も似たような経験があります。
912SHを使っている時、時間帯としては混んでなさそうなのに
携帯サイトを見に行ったら、妙に表示が遅く(画像のダウンロードが遅い)
何回か繰り返しても一定の遅さの時がありました。
電波の状態なのかはわかりませんが、遠くの基地局に繋がっているように
思えました。
基地局が遠いため通信(通話)はできるものの速度が出ないという時も
あるのではないでしょうか。
912SHに限らず、F905i SH906i 923SHでも似たようなことは何度もありました。
書込番号:8061721
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 923SH
昨日ドコモから乗り換えで購入しました。
ソフトバンクにすればヤフーメッセンジャーの携帯版mocoaが
使用できると思っていましたが,非対応機種でした。
現時点で非対応なら,今後もそのままということなのでしょう
か?
また,他キャリアでしたらmocoaではありませんが携帯版メッセ
ンジャーは使用できていました。このmocoa版ではないメッセン
ジャーすらこの機種では使えないのでしょうか?
ご存知の方,よろしくお願いします。
0点

たまとらのゆさん,
対応機種を調べてみましたが、92xシリーズは対応となってますよ。
書込番号:8052273
0点

とおりすがりさん,ありがとうございます。
なぜかダウンロードできないようになっていますので,もう一度調べてみたいと
思います。
書込番号:8052319
0点

問い合わせてみませた。アプリ自体がダウンロードできないとのことで
やはり非対応でした。
返答ありがとうございました。
書込番号:8052478
0点

でたばかりの機種は対応まで半月〜1ヶ月かかるのはざらにあるので、また暫くしたらサイトを確認してみては如何でしょうか。
書込番号:8052642
0点

923SHを使用しています。
yahoo mocoaを使用してメール等を日常読んでいますがメッセンジャーだけ使用できないと
おっしゃっていますか?
メッセンジャーで会話する相手を登録していないので確認は出来ませんがメッセンジャーの
メニューを開いてみると出来そうな感じです。
ちなみにダウンロードしました。
書込番号:8056014
1点

ヤフーメールの方から入り,再度トライしたところ,ダウンロードアイコンの隣に
(無)がでていましたが,ダウンロードすることが出来ました。
サポートセンターでは,923SHは非対応でこれから先も変更はないと言われて諦め
かけていたのですが,こちらで皆さんに教えて頂いて良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:8057051
0点

ゆうVさん
そうでしたか。最初ダウンロードできなかったので,無しの
意味なのかと思ってしまいました。
ありがとうございます。
書込番号:8061046
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 923SH
今912SHを使っているのですが、923SHの購入を検討しています。
912SHの不満点として、分厚くて長文メールの時は手が若干麻痺してしまいます(笑)あと、少しばかりモッサリしてる感があります。あと、カメラのオートフォーカスも時間がかかり、静止したものはいいのですが、どうしても動いてる物に対してはブレが生じてしまいます(涙)
そこで、912SHから進化した点、あるいは退化(?)した点などがあれば是非とも教えていただきたいです。
0点

メール周り、ワンセグなんかは進歩してるはずです。
カメラに関しては画素は増えてますが…
フォーカスラグはケータイカメラではどうにもならないかと。
書込番号:8047597
0点

携帯カメラのAF性能に期待するのは難が有ると思います。
CMOSセンサーから液晶に映すまでのタイムラグも含めると、シャッターチャンスを捕らえるのは難しいかと。
静止物用に割り切って使うのが良いと思います。
携帯に一眼レフ並のAF性能を求めてはいけません。
一眼レフでもライブビュー使用時にAF性能は犠牲になりますので(α350を除いて)
書込番号:8048790
0点

私も923に機種変更しましたが、その前は同じ912を使っていました。
フォーカスは912に比べて明らかに早くなっていますよ◎
書込番号:8049488
0点

私も912SHから923SHです。(^^)
912SHから進化した点はたくさんあります。
まず本体がスリムになり、画面も大きくなりました。
Yahoo!ケータイが快適に動くようになりました。
写真撮影時に、手ぶれ補正機能がつきました。オートフォーカスの速度も上がっています。
歩数計やかんたんメモもすごく便利です。
しかし、923SHで残念ながらなくなってしまった機能があります。
現在の段階で私が確認しているところでは、
インカメラがなくなりました。
自分で自分をカメラ撮影できる機能ですが、923SHにありません。
SDオーディオレコーダー機能がなくなってしまいました。
SDオーディオを使いこなしている人にとっては大きな痛手です。
912SHでは、オーディオ機器の光端子につないで、オーディオ機器から音楽やラジオを録音できたのですが、923SHはSDオーディオの再生のみです。
なお、912SHで録音したものは923SHでも再生はできます。
SDオーディオ機能は912SHよりも劣ってしまいました。
残念です。。。
書込番号:8050636
0点

920SHに比べると、操作でややモッサリ感がある。
逆に考えれば、920SHは相当の名機だった…
まぁ最新機種だけに、当然多機能。
前モデルを上回る魅力はあります。
書込番号:8055212
0点

SONY BLUEさん、
私は妻が920SHを買って、いろいろいまいち感を感じていて、
待ちに待った923SHなのですが…もっさり感があるのですか…
さっきオンラインで注文してしまったのですが。
書込番号:8057541
0点

Hi-MDユーザーさん
メニュー画面が変わる際、何故か待たされるのです。
まぁ920SHもそれなりでしたが、新型なんですから
前機種以上の性能を期待するのは人情でしょう。
軽量・薄型・小型の流れが止まってしまったのも、ちょっと残念。
メーカーもそれなりに努力していることは分かるのですが…
それでも、ドコモの906iTVよりは良いかな…
と、納得させています。
書込番号:8057705
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 923SH

905SHのステレオと比べました。
音量、音質は確かに落ちてますが、着信・アラームに気づかない、ほどではないですね。設定でカバーしましょう。僕はスピーカーで音楽を聞くわけではないので、実使用上は問題ないです。
逆にイヤホンからの音質は上がってます。着うたを聞き比べましたが、音の広がりを感じました。
ヤマハの高音質化技術を使っているそうで、その効果アリ!です。
書込番号:8046444
4点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 923SH
現在この機種の購入を検討しておりますが以下の点が気になっています。
・この機種でh.264形式の動画ファイルは、再生できるでしょうか?
・また形式とはず再生できる最大サイズ(WVGA、VGAなど)は、いくつでしょうか?
個人的にサイズに関しては、カタログに撮影できる最大サイズが864×480ドットと表記されているので
このサイズでの再生は、可能かと思っているのですが・・
宜しくお願いします。
0点

発売日初日に923SH買ってしまいました。(^^;
>この機種でh.264形式の動画ファイルは、再生できるでしょうか?
はい。QCIF(174×144)以下のサイズならh.264コーデックとMPEG4コーデックのいずれかで撮影と再生ができます。
拡張子は3gpです。
>また形式とはず再生できる最大サイズ(WVGA、VGAなど)は、いくつでしょうか?
>個人的にサイズに関しては、カタログに撮影できる最大サイズが864×480ドットと表記されているので
このサイズでの再生は、可能かと思っているのですが・・
撮影できる最大サイズは864×480です。再生もできます。
HQVGA以上はMPEG4コーデックで撮影、再生ができます。拡張子は3gpです。
書込番号:8038475
1点

のりのり2222さん、返信ありがとうございます。大変参考になりました。
>QCIF(174×144)以下のサイズならh.264コーデックとMPEG4コーデックのいずれかで撮影と再生ができます。
サイズ的には少し残念な気もしますが、h.264で撮影までできるとはさすがですね!
>撮影できる最大サイズは864×480です。再生もできます。
再生できると聞いて大変嬉しいです。他の機種だとWVGAの液晶を積んでいても再生できるのは、VGAまでというのも
あるようなので少し心配していました。(やはりWVGAの液晶を生かしたいですからね!)
以上のことを聞けてよりこの機種が魅力的に思えてきました。多分買います。
書込番号:8038863
0点

mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?923SH
をみると、FWVGA30fpsの設定でエンコードできるようです
ただ、某巨大掲示板のスレをみると、SDカード/SDHCカードの相性が
懸念されているようです
書込番号:8050730
1点

大根水増さん 情報ありがとうございます。
実際にここに書かれている設定でエンコードしてみました。
ケータイで再生してみると液晶が3.3インチと大きいこと
もあり、とても見やすかったです。
価格が安くなったので4GBのmicroSDHCカードを買おうと思って
いましたが、購入を少し考えてしまいます。
書込番号:8056864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)