
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月30日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 23:35 |
![]() |
0 | 14 | 2004年12月4日 16:02 |
![]() |
0 | 16 | 2004年9月29日 21:40 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月29日 22:33 |
![]() |
0 | 95 | 2004年10月11日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日念願のW21Sを購入しました。近所を歩き回った中で機種変価格が一番安く、ポイント(3500P)などを使って4000円でお釣りがくるくらいでした。まぁ、一ヶ月ほど待たされましたが。
で、今あれこれ格闘中ですが、以前使用していたA3014Sのように
電話やメールの指定着信音の設定って出来ないのでしょうか?
説明書などを見てもそれらしき事は記載されてる事項が見つからなかったので
みなさまの知恵を拝借したいと思います。
どうかお願いいたします。
0点


2004/09/29 23:35(1年以上前)
ちゃんと書いてあるから確認してごらん。
( ̄ー ̄)
書込番号:3331173
0点



2004/09/30 01:48(1年以上前)
無事に出来ました!
それに取説にもちゃんと載ってましたね・・・すいません(汗)
お答えしてくださった皆様ホントありがとうございました。
書込番号:3331856
0点





W21Sの購入を考えているのですが、モバイルムービーってソニー製のパソコンやメモリースティックレコーダーで録画したもの以外には見ることが出来ないのでしょうか?
他メーカー製のパソコンでメモリースティックに録画出来るようなソフトかなにかはあるのでしょうか?
基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

ソニーのPDAのCLIEに付属しているソフトで
mpeg2の動画をモバイルムービー形式の動画に
変換してメモリースティックに入れられますよ。
書込番号:3330756
0点



2004/09/29 23:35(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。
クリエですか、結局ソニー製品を持ってないと駄目なんですね。
少し残念です。もう少し購入を考えてみたいと思います。
書込番号:3331182
0点





どうしても我慢できず、昨日買ってしまいした
まだまだ使いこなせていませんが、先ほど何気にメインディスプレイの傷を発見してしまいました
ディスプレイの一番下に W21S という文字が書いてあるその1センチぐらい上に、1ミリぐらいの傷が付いてしまいました
ちょうど W21S のWとSの上に2本ついてます
多分、ジョグダイヤルがあたっていると思われます
前の機種が、A3012CAで、ボタンの傷が付いて、1度交換したのですがまた付いてしまい、もう懲りていた所なので、ショックです
保護シールは、貼ったままです
明日、ショップに行ってきますが、同じ様な方いらっしゃいますか?
0点

保護シールに傷が付いているということですね。
剥がして傷が付くようならまた来てください、と言われると思いま
す。
書込番号:3329562
0点



2004/09/29 18:58(1年以上前)
保護シールを張ったままの人で、傷がついている方いませんか?
A3012CAでも、シールを剥がせばだいじょうぶですといわれ、剥がしたのですが、速攻でガラスに同じ傷が付きました
やはり、シール剥がして、それでも傷が付いた場合でしか、ショップも相手にしてはくれないのでしょうか はぁ〜
書込番号:3329785
0点



2004/09/29 20:40(1年以上前)
ちょうどジョグダイヤルがあたってるみたいなんですけど、圧迫した状態での携帯(ズボンのポッケ)などでは、ダイヤルがあたるんでしょうか?
シール剥がすのが怖いです
書込番号:3330216
0点

保護シールを剥がして液晶な傷に傷が付くならauが面倒見てくれ
ます。というか、面倒見させます。
書込番号:3330489
0点


2004/09/29 22:01(1年以上前)
私のW21Sは無傷ですね。
もちろん保護シールは購入時速攻ではがしてます。
書込番号:3330708
0点



2004/09/29 22:14(1年以上前)
皆さん、返信アリガトウございます
明日ショップに行っても意味がないんですね
当分これで様子を見ようと思います
傷があまり大きくならないようなら、シールを剥がさずに使っていこうと思います
少しづつ使い込んでますが、何か解らない事がありましたら、またよろしくお願いします
では、おやすみなさい
書込番号:3330764
0点


2004/10/01 00:10(1年以上前)
液晶の傷についてですが、この機種は液晶中央付近の両サイドと液晶中央に閉じた状態での圧迫により、傷が付きますね。
私は特に気にせず使っている(ズボンのポッケに入れるスタイル)の
ですが、気になる方は要注意です。
書込番号:3335021
0点



2004/10/02 16:14(1年以上前)
どうしても我慢できず、auショップに行ってきました
だめもとでいったのですが、ものすごく対応がよく、メーカーに送ってみますとの事
シール剥がしても傷が付く可能性が高いと言ってくれました
たった2日しか使ってないんですよと、訴えたのが良かったんでしょうかね
10日後にどんな形で帰ってくるのかチョット不安ですけど
書込番号:3340728
0点


2004/10/03 01:29(1年以上前)
新品になって返ってきますよ♪
書込番号:3342663
0点



2004/10/04 18:12(1年以上前)
新品になって返ってきますよ♪ 本当ですか、本当だったら、凄いうれしいです
話は変わり、代替機種にW11Kを貸していただいたのですが、21Sよりメールの送受信が早いですね
A3012CAを使っていて、21Sがあまり変わった気がしなくて、こんなものかと思っていたのですが、あきらかにW11Kは、速い そう実感できました
これは、気のせいなんでしょうか?
書込番号:3348175
0点


2004/10/04 22:38(1年以上前)
うそお!?
私のW21Sは1秒かからず送信可能な、過去最速の端末です。
やっぱり修理に出して正解だったかも。
書込番号:3349216
0点



2004/10/08 14:06(1年以上前)
修理出したときと同じ状態で帰ってきました
シールも傷が付いたままです
もう、どうでも良くなりました、これから使いまくりたいと思います
皆さんアリガトウございました
書込番号:3361856
0点

傷をつけたくないなら、
下側の吸盤にくっつく位置に、上側に「吸震用シール」を
張ると良いと思います。
吸震用シールとは、外付HDDなどの下に張る、
床に傷を付けないようにしたり、振動を緩和させるために張る
小さな透明のゴム?みたいな「丸いシール」です。
これで 2ミリほど、間をあけてあげれば、
傷はつかないと思います。
書込番号:3583920
0点





機種変を検討しています。
A1301Sからなのですが、2つほど気になることがあるのでどなたかお願いします。
まずQVGA液晶についてですが、
現在の機種で撮った写真を残したいのでまずPCに添付して送り、
機種変後それをW21Sに転送しようと考えています。
この方法で画質の劣化やサイズの変化等起こりますでしょうか?
またQVGA液晶でない機種から送られてきた写メールはどのように見えますか?
QVGA液晶はピクセル数が違うということですがいまいち理解できません、よろしくお願いします。
0点


2004/09/28 22:41(1年以上前)
それでO.K.です。
サイズ変更もファイルの劣化もありません。
ただQVGAで表示すると小さく見えます。
ファイルの大きさが(縦、横の)変わったのではなく
液晶が大きくなったからです。
(液晶は縦横の大きさと表示できる範囲も大きくなった)
写メールはQVGAで無い機種やケータイザイズで送られる場合は
画面いっぱいではなくちょっと小さく表示されます。
少しサイズが大きくなりますがQVGAで添付すれば画面いっぱいに
表示されます。
書込番号:3326568
0点



2004/09/28 22:59(1年以上前)
早速ありがとうございます。
なるほど。
普通のテレビとワイドテレビのようなもんですね。
ワイドの映像も普通のテレビで見たら黒い線が入って、
その黒い部分が大きすぎると違和感があったりしますが、
具体的にはどれくらい小さく表示されるんですかね?
誰か画像なんぞあったら最高にわかりやすいんですが・・・。
縦横何ミリぐらいですよ、とかでもうれしいです。
書込番号:3326713
0点

大体はjpg規格の画像でしょ?保存媒体を替えるたびに画質は劣化する。
(それが目で見て分かるレベルかどうかはともかく、理論的には劣化している)
書込番号:3326739
0点

縦の長さがティッシュを6回折った時の長さより2ミリくらい短く、
横の長さがその6回折った時の長さより4ミリ短いといえばわかるでしょうか?
書込番号:3326778
0点

どこかでも書いた覚えはありますが
jpg規格自体がデータ圧縮の拡張子なのです。膨大な画像データを
効率良く記憶させるのに向いているから主に画像データ保存に用いられています。
画像によっては劣化は目で見て分かるケースもあるが大半は数回程度の
転送では分からない。
保存、保存、保存・・・と何度か繰り返してごらん、元画像と比較してみれば
輪郭のあたりとか少しハッキリしていないと思うよ。
書込番号:3326892
0点

>八月一日さん
それは再圧縮をしているから劣化しているのです。
書込番号:3327016
0点


2004/09/29 00:26(1年以上前)
ぺこちんさんのおっしゃる通りかと。ただのファイルコピーで劣化はしません。だからこそCDやDVDのデジタルコピーが問題になるんですよね。
書込番号:3327306
0点


2004/09/29 00:34(1年以上前)
↑もしや携帯に限った話でしょうか?それでも添付したりフォルダ移動したりするだけで再圧縮することはないはず。必要性がないですからね。
フォルダ内で保存を繰り返した時に再圧縮するのは単に携帯OSの仕様だと思われます・・・。(「保存」ボタンで「圧縮→保存」処理を行っている)jpegというファイル形式だからといってコピーや保存の度に再圧縮するというわけではないです、確か。
書込番号:3327354
0点

ファイルコピーのことは僕も勘違いしているところはあったようですが
じゃあ私が経験したケータイへメール添付したときの
劣化はなんだろうか…と考えていました。
PC画面上とケータイの液晶では
モニターのタイプも設定輝度も違うため
劣化はしていなくても視覚的には違って(劣化して)
見えた…ということでしょうか?
劣化しないのならスレ主さんの
心配点は解決済みなので
別にいいんですけどね。
ケータイへメール添付してるとPCで見てるのより
明らかに悪く見えるケースが多いので
個人的に釈然としませんが
書込番号:3327852
0点


2004/09/29 12:11(1年以上前)
jpegは不可逆データ変換形式で、レタッチソフト
他社携帯へのフォト転送サービスなどを使って
保存・サイズの縮小を行うと元データから違うデータに
変換され、劣化する場合があります。
SDやCD-R等単純なコピーでは絶対劣化しません(笑)
書込番号:3328672
0点

>劣化はしていなくても視覚的には違って(劣化して)
確かにありますよね。PCできれいと思って送ったら…。経験あります。
でもPCに送り返したら同じハッシュでした。
あと八月一日さんはauなので関係ないでしょうけどdocomoとかbo-daなどの一部の機種に
送る時に写真送信を代行してくれるサービス(添付受信が無理だからweb上にアップしてくれるようなやつ)
だと勝手にリサイズとかされたりしてかなり劣化しますね。
書込番号:3329651
0点



2004/09/29 19:53(1年以上前)
なんか話が難しくなってきてますが・・
質問に答えていただいた皆さんありがとうございました。
大体許容範囲というか、不自由なく使っていけることはわかりました。
心置きなく機種変できます。
書込番号:3329996
0点

今回ツッコんでみてよかったです(^^;
私も勉強するところがありました(^^ゞ
ご指摘いただいた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3330564
0点





ナビウォーク中にバックライトを点灯させたままにしておく方法はございますでしょうか? 乗車中に,充電器に繋いだままで,という前提条件です。充電中に待ち受け画面ならバックライトを点灯させたままにできるのですが,私が調べた範囲内ではアプリ中は暗くなってしまうようでした。もし可能なら簡単なカーナビとして使えそう?なんですけどね。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/28 10:32(1年以上前)
バックライトつけっぱなしは無理です。
便利な地図にはなってもカーナビ代わりにはなりません。
カーナビのように地図データを持ってるわけではないし、
車速ベクトルを感知して現在地を補正するわけでもありません。
カーナビと比べたら測位の精度、地図の読み込み速度、頻度が
段違いです。
なのでよほど遅く走らない限り表示が追いつかないです。
地図表示を広域にするとなにも情報表示されないし。
あと運転中の携帯利用で普通車は罰金6,000円、11月1日施行です。
周辺検索なんかはとても便利ですよ。車移動でも。
書込番号:3324002
0点

W21Sのバックランプは最長で
ウルトラマンのカラータイマーと同じ仕様です。
消えたらジョグを触れば復帰します。
位置表示がズレていることでしょうから
クリアキーを押して再表示します。
カーナビとして使えないことはないが
オマケ的な程度でしょうね。
操作は助手席の人にやらせましょう(笑)
書込番号:3324330
0点

携帯電話をカーナビで使うニーズはかなりあると思います。来月からはボーダの携帯を利用した、高速道路でも利用可能なカーナビシステムがサービス開始されます。ボーダだとGPS未搭載なので初期投資が3万円程度掛かりますがauだともっと安いと思います。早くauでもサービス開始して欲しいです。
書込番号:3324400
0点



2004/09/28 15:22(1年以上前)
皆さん,回答ありがとうございます。W21Sのナビウォークはあくまで補助的に使えれば・・・例えば交差点で止まった時に,外れた道を行ってないかとか,どれくらい先で曲がるのかとか,それくらいできればいいかなぁと思ってました。ジョグを触ってると警察につかまるので(^^; 充電さえしてればつけっぱなしにならないかな,と感じた次第です。
画面の詳細さは一昔前とは比べ物にならないくらい細かく綺麗(2年ぶりの機種変更でした)なので,これくらいなら画面が小さくてもナビになりえそうですね。さすがに本格的に利用するには車速ベクトルの問題があるので,車と何らかのインタフェースが必要になり,簡単には行きそうに無いですけど。
ま,こっそりジョグを触ることとします(笑)
書込番号:3324762
0点

勘弁して下さい。取締りの対象になる動作だから、するしないって問題じゃありません。カーナビのデカい画面を、一瞬見やるだけでも十分危険なのに、携帯の画面なんぞに気を取られるなんて危険極まりないです。
アホが多いと、規制が強化されて住みにくくなるのが社会ってやつです。運転中の「使用」のみならず、「充電」も規制される世の中になったりしたら堪りません。
書込番号:3324885
0点



2004/09/28 17:30(1年以上前)
そんな心配すること無いって。
一瞬見るだけで危険だってことならカーナビだってとっくに取り締まり対象でしょうが。喫煙だってカーステだって。
書込番号:3325128
0点


2004/09/28 21:20(1年以上前)
カーナビの画面と携帯の画面では、情報の読み取りの危険度は、まったく違うと思います。
書込番号:3326031
0点


2004/09/28 21:32(1年以上前)
停車中に見るなら問題ないと思うけど。
書込番号:3326096
0点

信号待ちの停車は規制の対象とならないようですね。
書込番号:3326456
0点

何度かカーナビ的に使用しているので言いますけど
交差点を曲がるときなどの音声案内(位置表示も含め)は
例「およそ100m先、右です」と言ってる頃には
その曲がるポイントはもう10m付近だったりする。
車速でのガイドは(一応できるが)遅れがち。
バックライトのことを気にしながらの操作。
高速通信エリアでないところは位置表示の反応が顕著に遅い。
知らない土地(街中)で交差点だらけの道を走っているときには
おそらく曲がるところを間違える。
長いトンネルを通過するとしばらく位置表示が固まっている(笑)
などなど・・・
経験上、ナビを操作しながらの運転はとても危険であると感じた。
やめとけ。事故ってから後悔しても遅い。操作は助手席で。。。
書込番号:3326647
0点


2004/09/29 03:11(1年以上前)
11月の改正道交法では、携帯の画面を運転中に見ること自体、違反切符を切られます。(運転中というのはエンジンがかかった状態を言いますので、赤信号停止中も含まれます。路肩に停止しエンジンを切ればOKだそうです。)
書込番号:3327796
0点

>赤信号停止中も含まれます
昼のワイドショーではOKと言ってたんですが・・・。
危険なことには変わりありませんけどね。
書込番号:3330841
0点





皆さんの携帯は正常かどうか是非確認をお願い致します。
「ツール」→「文字入力ツール」→「全角/半角設定」で、カタカナ入力モードを「半角」に設定したにもかかわらずメール等の文章作成画面で半角が優先されず、全角が優先されてしまいます。他の「英字入力モード」や「数字入力モード」ではちゃんと選択したものが優先されます。
皆さんの携帯で是非確認してみて下さい。ちなみに、僕の携帯の色は白です。
宜しくお願いいたします。
不具合だったらショップに持っていって待たされるのやだなぁ・・・。
0点


2004/10/06 15:01(1年以上前)
のぢのぢくんのレスはのぢのぢくんとau特攻隊長さんに対するものに見えるんだが。
書込番号:3355041
0点

そう思い込みたければご自由に。
って、二度目ですね・・。
書込番号:3355186
0点

のぢのぢくんの『レス』はモナズ石さんに対してのものだというこ
とは誰の目にも明らかだろう。
書込番号:3355845
0点

おいおい、おれかよ!(俺でいいの?)
おまけにナレーション風に語るな、だれだよソレ?
書込番号:3355928
0点

え〜、3355041の発言をジックリ読んだらそうでしょうが。
まあ、書き手はそういう意味で書いたのではないだろうが、主語が
あれでは・・・。
書込番号:3356190
0点

隊長さん
わざわざ確認して伝えてくれてありがとうございます。(結構意地悪だねw)
おいしさ(悪口)を封じ込めた書き方をするのは見慣れた光景。
今更腹を立てても‥eメールの話しを続けて下さい。お願い。
書込番号:3356330
0点

叩くよりいじった方が面白いに決まってます。
書込番号:3356386
0点

いや、皮肉や悪口の対象でないから「好き」と言う表現なワケですが。
「モナズ石ファン」と言った方が近いかもしれません。
書込番号:3356515
0点

まだ起きてたりして‥
そんな意味で替えたわけではないです。
「皮肉は知的な裏切り」‥w
書込番号:3356758
0点

>半角カナを混ぜると(シフトIN/シフトOUTが入るため)全角だけの時よりパケット量が増えてしまう事とか、私はここを読むまで知りませんでした。
半角カナ云々はe-mailのマナーとして避けるべきですが、vodafoneユーザにとっては半角英数字を織り交ぜることも止めて頂きたいですね。
半角英数字も制御コードが入るので、見た目以上に文字数を圧迫します、。
vodafoneでお馴染みの受信無料も、半角英数字を織り交ぜられることで有料受信に倒れたりします。
「1000円」と書くより「千円」と書いてください。笑
書込番号:3357346
0点


2004/10/07 20:25(1年以上前)
最近とよさん氏が少し暴走気味に見える。
他意は無い。
このスレで最も輝いたのは
突然現れて教育を勧めるとある論理学生氏、教えを受ける生徒が心配だ。
書込番号:3359322
0点


2004/10/07 22:27(1年以上前)
興味深く拝見させて頂きました。
このスレには大きく分けて“e-mailにおける半角カタカナ”と、それ対する“各キャリアの対応”という二つの内容があるように見受けられました。
また貴重な情報もあり、とても参考になりました。m(_ _)mペコリ
それにしても空白の5日間に一体何があったのか・・・
書込番号:3359811
0点


2004/10/08 01:00(1年以上前)
eメールで半角カナ御法度なのは、全員意見が一致してると思います。
あとは携帯同士のメールがeメールに準拠すべきかどうか・・・という話になりますが、auの場合はメールの(PCへの)無条件転送が出来るし、MIME や BASE64 が扱えるし、そもそも Outlook や Lotus notes から携帯メールBOXを読み書き出来てしまうわけですから、この時点で、標準eメールに準拠する以外あり得ないわけです。
ドコモの場合は、それらの機能がそもそも無いので、自社の携帯同士で送りっこする分にはどんな形式を使って頂いても結構。
余談ですが、こっちがメールヘッダに REPLY-TO を入れて送っても、ドコモの携帯はそれを認識できません。必ず FROM の方に返事が来ます。これ結構困る。
書込番号:3360618
0点


2004/10/10 11:25(1年以上前)
返事遅れて申し訳ない。
”きちんとした教育”というのは言葉通りの意味です。
まともな教育を受けたまともな人間ならば、自身に否定的な意見(人)を一方的に悪と決めつけ「キチガイ」呼ばわりなどしませんから。
道徳のない人間はある面で被害者だと思います。
反面、その彼に中傷されるひとも被害者なのです。
「文責(文章責任)」も言葉通り。
よくこの単語だけ振り回す人を見かけますが、決まって文責をおいません。実際今回のぢのぢくんは結局そうでしたね。
削除に値した文章を書いておいて、確かに「文責」を負うわけにはいきません(笑。それは自己否定ですから。
今回自身の発言が削除された事実をのぢのぢくんがきちんと自覚し、自己否定から自身の闇を発見出来れば多少は救いもあるのですが……。
警察やらに電話すると住所氏名を聞かれるのは、何も遊びではありませんよ。責任を求めているのです。
匿名は責任を負いません。おっていません。
書込番号:3369012
0点


2004/10/10 11:39(1年以上前)
<削除された部分について>
のぢのぢくんが感情論から事実無根の中傷を繰り返し、また知識もないまま「論理」の単語を振り回して相手を煙に巻き”議論を停止”させていた為
私が中傷の事実を証明し、またのぢのぢくんの「論理」知識の無さを証明してそのような事は即刻止めるようにいったのです。
そこからはのぢのぢくんの私個人に対する過度の個人中傷(暴言)の繰り返しですからまとめて削除されたのでしょう。
全てスレッド趣旨に沿っていないものでした。
ですから削除された部分は気にされずに。
またのぢのぢくんの荒らし行為の被害者が現れたとき、logを持参しまた彼に反省を促すでしょう。
書込番号:3369057
0点


2004/10/10 11:45(1年以上前)
価格.comの別の携帯の場所でですが
最近もまるで同じ事があり、その際はそのスレッドの人はきちんと納得してくれたようです。
のぢのぢくんに限らず、最近むやみやたらに相手を中傷するような人が増えています。余りに酷い時以外は私も口は出しませんが、
ここは情報交換やボランティア的な助け合いの場所ですから、そのことを自覚した人達の健全な会話を望んでおります。
書込番号:3369078
0点

この短い間に 112発言って凄いですね。
これじゃスレ主、投稿しにくいよなぁ…と思うっす。
で、au の W21S のカテゴリのスレなのに、
ズレ始めたのは
[3323925] と [3324887] と感じます。
(特に [3324887] のズレ方は酷すぎます。)
au というキャリアのサービスを利用できる W21S という端末で、
カタカナ入力モードを半角にしたのに全角優先になるのは何故かという疑問に、
「ケータイメールですから。特にEメールとかは関係ないかと。」
とか
「だからケータイのメールであってEメールじゃないから。」
というのが答えになるとは思えません。
全角優先になるのはインターネットでやりとりされるEメールが
1〜127 までの範囲の値という、いわゆる半角カナを含まない仕様であるので、
「auが勝手に決めただけ。」ではなく、
「インターネットで扱うEメールの仕様に au のメールの仕様が準拠している」
といえるものかと思います。
私は au の端末使った事無いので、製品やサービスは利用レベルではよくわかりませんが、
auのサイトからダウンロードして見て確認した限りでは、
取扱説明書の45ページの「お知らせ」に
「件名・本文に半角カタカナは入力できません。」とありますし、
124ページを見ますと
「文字入力画面で初めに全角/半角のどちらを表示するか設定」とありますので、
優先設定では無いと思われます。
なので不具合ではなく、正常な動作というのが一般的な見方かと思います。
という結論でよろしいでしょうか?
(これを読まなくても途中でわかるとは思いますが、
途中で読むのが嫌になって
後の方だけちょろっと読んでも判ればまぁいいかなぁなんて思って
投稿しました。)
by yammo
追伸と余談。
一言思う事があっても本題が蔑ろになる場合は、
本題以外には触れず、本題のみに集中して投稿するのが吉だと思う。
一言も二言も思う事があったりするけど、
話が収束しないで拗れるので、
特定の名前もださず、ドコモがどうこうということは、
ここでは言わないことにします。
本題を潰さない程度に冷静にお気軽に余談を楽しめる雰囲気なら、
「あーでもないこーでもない」と投稿するでしょけど。
長文ごめーんね。m(__)m>皆さん。
書込番号:3372245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)