
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月17日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月17日 22:40 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月20日 09:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月16日 21:08 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月20日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月16日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ボーダのV602SH使ってます、主人も同じです。私はSH010からの変更でしたが、機能などがいまいちしっくりこないのです。
(特にオートフォーカスが使いにくいです)
パケットも結構高いので、auのW21Sに乗り換えようかと思ってます。
これは無謀なのでしょうか?
カメラは130万画素で十分です。
メールの機能などはauの方が魅力的なのですが、液晶的にはやっぱりシャープの方が良いですか?
それとも年末まで、カシオなどが出揃うのを待つべきでしょうか?
auで1番良いのはやっぱりカシオですか?
変な質問ですみませんが、よろしくおねがいします
0点


2004/09/17 11:03(1年以上前)
W21SよりW21SAのほうが万民向けかも知れません。
ジョグは好き嫌いがはっきり分かれますから。
液晶は両機とも充分綺麗ですよ。
EZナビウオークもパケ定額で使えるようになって、利用頻度がかなり上がりました。
書込番号:3275474
0点


2004/09/17 11:14(1年以上前)
W21S、いいですよ。
キー入力やメール送受信などのスピードも快適だし
液晶もシャープと十分張り合えると思います。
個人的に、いままで使ったauの中でもベスト端末です。
書込番号:3275502
0点


2004/09/17 11:16(1年以上前)
補足・・・
どうせなら、ご主人も一緒にauにして家族割に入るとお得ですよ。
>2台のほうが1台より安い!?─強化されるauのコミコミ家族割引
http://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0105/30/komikomi.html
書込番号:3275513
0点

負け組のボーダから、勝ち組のauへの移行は適格な判断だと思われます。機種は絶対WINです。発売中のW21sもいいです!でも年内に東芝、日立、本命のOperaプラウザ搭載予定のカシオが発売予定されてますので超楽しみです。
書込番号:3275561
0点

私はauは安いだけじゃなくコストパフォーマンスに優れてると思います。私自身、もし安いだけだったらauは使ってないです。
書込番号:3276236
0点



2004/09/17 19:11(1年以上前)
皆さん書き込みありがとうございます!
だいぶ心がauよりになってきました♪
ところで、年内発売予定の日立・東芝・カシオはいつごろ出るのでしょうか?
どうせなら比較してから購入しようかなと・・・。
特にカシオのOPERAプラウザとはどんな機能なのでしょうか?
よくわからないので、教えてください。
書込番号:3276706
0点

発売予定は東芝W21Tが10月、日立W22Hが11月、カシオW21CAが12月です。でも予定は未定です。
書込番号:3276822
0点



オプションのイヤホンはハンズフリー通話の為のものの様ですが
ナビウオーク中に音をイヤホンのみから聞けるようにするという
使い方は出来るのでしょうか?
あとこれは量販店でも買えるのでしょうか?
先日、自転車に乗りながらナビウオークを使用してみたら(携帯は首から下げて)、騒がしいところでは聞こえないし、静かなところでは鳴り響いて恥ずかしいし、という有様で困ったものですから(・_・、)
0点


2004/09/17 11:18(1年以上前)
イヤホンは普通にイヤホンなので(別にハンズフリーを使わなければいいだけなので)全ての音声をイヤホンで聞くことは出来ます。au純正でなくても探せば安いのが色々ありそうな気もしますし。
書込番号:3275523
0点


2004/09/17 13:16(1年以上前)
私はソニーの純正のを使ってます。
比較したわけじゃありませんが音がauのよりいいときいたので(笑)
書込番号:3275857
0点


2004/09/17 16:45(1年以上前)
その際は[音設定]−[イヤホン切替]を(イヤホンのみ)にしないとスピーカーからも音が出ると思います。
書込番号:3276321
0点


2004/09/17 22:40(1年以上前)
製品で参考になるようなHPを教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
書込番号:3277638
0点





こんばんは。はじめまして。
この機種に限った質問ではありませんがこちらに書かせていただきます。
通信速度についてお聞きしたいのです。
カタログでは、PC(PDA)と接続して通信をする際の速度を
「通信速度」としてスペックが記載されています。
WINなら2.4Mbps、CDMAは144kbps、vodafoneは9.6kbpsなどが
あると思います。
そこで私の疑問なのですが、それではPC(PDA)などを介さずにケータイ単体でWEB閲覧・メール送受信・着うたなどのコンテンツファイルダウンロードの際の通信速度は一体どの程度なのでしょうか。
カタログに載っていない非公開情報なのでしょうか。
果たしてauは他社ケータイよりも速いのでしょうか。
お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
0点

下りの理論値は2.4Mbps、実測値は300〜400Kbps程度。
書込番号:3274031
0点


2004/09/16 23:56(1年以上前)
細かいことでスイマセンが理論値ではなく論理値ではないでしょうか…?(汗)
書込番号:3274138
0点


2004/09/17 00:06(1年以上前)
理論値が正しいと思いますよ(^^;
書込番号:3274200
0点

わざわざ恥ずかしい指摘をありがとう。穴に入ってください。
書込番号:3274309
0点


2004/09/17 01:14(1年以上前)
このレポートを読むと
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/28/n_win.html
1MBのムービーで10秒以下だったと書かれています。
つまり実効速度800Kbps以上という事になりますが、さすがに最近は回線も混んできたのか、そんなに出ません。体感で4〜500Kbpsってトコですね。
書込番号:3274562
0点



2004/09/17 21:33(1年以上前)
みなさま貴重なご意見ありがたく拝見しました。
それによるとWINの場合、ケータイ単体の通信速度はカタログに
謳っているとおり2.4Mbps(理論値)ということですね。
実際800kbps出ていたという実績もありましたし、落ちたとはいえ
400kbpsだと充分実用に耐えうる範囲であると思います。
なにせ私のケータイは9.6kbps(理論値)ですので・・・
ますます買い替え指数が上がってきました。
書込番号:3277296
0点

9.6Kbpsって、海外のGSMエリア?
1.5GHz帯のPDC 28.8Kbpsじゃないのか?
ボーダ複雑。
書込番号:3278594
0点


2004/09/19 09:14(1年以上前)
VODAのパケ機は28.8だけど回線交換のシリーズはいまだに9.6
書込番号:3283744
0点






特定の画面での現象でなく、いつでも起きることならばジョグの故障かもしれません。 auショップへ行った方がいいかも
書込番号:3271152
0点



2004/09/16 10:21(1年以上前)
書き込みありがとうございます。いつでもなるんですホ
無料でどうにかしてもらえますかね?
書込番号:3271194
0点

私も先日A5404Sのジョグが壊れ修理に出しました。もちろん無料修理でした。(^^ゞ
W21Sの場合は分かりませんが、A5404Sの場合は外装一式交換になりました。見た目は新品でした。^^;
書込番号:3272348
0点


2004/09/16 19:51(1年以上前)
センタージョグは壊れ易いんでしょうかねぇ〜?
それからゲームとかやるときはジョグも使えますか?
やっぱりナンバーボタンの方でやる人が多いんでしょうかね?
書込番号:3272753
0点

>A5404Sの場合は外装一式交換になりました。見た目は新品でした。^^;
たぶん修理なんてしてないと思います。
バッテリーを外して、製造番号の書かれたシールを見てみてください。
シールを一旦剥がして、貼りなおした跡があるかも。
右上の私の携帯ギャラリーに私が修理してもらった!?A5404Sの当時の写真をうpしています。
ソニエリは修理に出すと端末丸ごと交換になるようです。
(データ、設定はすべて移せる)
書込番号:3273088
0点





W21Sを使用して1ヶ月程ですが、自分で撮影する写真に関して、
妙に青味が強く、赤系が弱く写ります。設定をいろいろ変えてもそういった感じです。
海はとてもきれいに写りますが、お花を撮ると、色が寂し気です。
ダウンロードなどした画像には、特に何も感じないんですが。
みなさんはいかがでしょうか。
0点

そうかも。
私は大事な写真はパソコンで調整してしまいますね。
それで綺麗になります。
しょせん携帯カメラですから・・・
書込番号:3270596
0点

まぁ、ソニーの流れを汲んでいる仕様と言う事で。
数年前のソニーのデジカメなんぞは、人の顔が死人の様でした。
これでも大分マシになった方だと思います。
書込番号:3270645
0点

デジカメを購入した場合でも彩度、コントラストを調整するために
ソフト(レタッチソフトの類)が添付されている。
カメラ付ケータイにはそんなソフトは一緒に付いてこないが
おおむねCCD、COMSの感光部はどのタイプでも
クセがあるのもです。
どうしても気に入った色合いをケータイで見たい場合は、画像を
「ケータイ→パソに落としソフトで修正→再度ケータイに入れる」
という手順を踏んで楽しめば良い。
レタッチソフトを覚えるとトリミングや補正なども自由にできて便利です。
書込番号:3270838
0点


2004/09/16 08:48(1年以上前)
ソニーのデジカメですからね。
ホワイトバランスで「蛍光灯」を選べばだいぶましにはなると思います。
書込番号:3270983
0点


2004/09/16 12:40(1年以上前)
参考にしてください。
W21Sのカメラ機能レビューです
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/06/news032.html
書込番号:3271570
0点



2004/09/16 19:53(1年以上前)
みなさん、こんなにたくさんの返信ありがとうございます。
あの色はソニー特有の色なのですね。
パソコンで写真を加工する際、Photoshopを利用しようと思っていますが、保存はjpgでいいのでしょうか。
また、以前自分の携帯からパソコンへ送った画像を何も触らず、再び携帯に添付し送ったのですが、全くダメでした。みなさんはどのようにして画像を加工し、添付なさっているのでしょうか。長々とすみません。
書込番号:3272758
0点

Photpshopで保存する際はプログレッシヴJPGにならないよう
注意してください。
私はPhotoshop、PhotoCrew、ImageExpert(東芝製のデジカメに付いてきたソフト)
などを用途で使い分けてますがフリーのソフトもあったと思います。
彩度、コントラストなど自動で処理してくれるタイプもあります。
私はネットで拾った画像やケータイで撮った写真をリサイズして(主にQVGAサイズ)
壁紙用にしているケースが多いです。
WINは150KBまでメールに添付しての送受信ができますが
SXGAサイズのJPGでも150KBにはならないと思いますのでメール添付できます。
メモリースティックがあればPCのカードスロットに入れて落とす方法もあるし、
USBケーブルで繋いでPCへ転送する方法もあるし、
赤外線を使って転送する方法もある。
どれもW21Sで可能だが、JPGはコピー、添付、転送処理をする度、
若干ですが画質が劣化するのでその辺は承知しておきましょう。
書込番号:3273113
0点



2004/09/16 22:07(1年以上前)
いろんな方法があるんですね〜!
すごく勉強になりました。がんばって挑戦してみたいと思います。
それにしても、私はこの携帯すごく気に入っています。端末の色は赤です。余談ですが、赤い携帯にしてから友人などあちこちからたくさん電話が来るようになり面白いなと思っています。気のせいかな。
書込番号:3273461
0点


2004/09/16 23:22(1年以上前)
Sonyの携帯に限らず、寒色系に写る端末の方が多いような気がしますね。花を写すときは、シーンセレクトを風景にするとくっきりカラーでいい感じに写ることが多いようです。
書込番号:3273919
0点


2004/09/20 17:43(1年以上前)
私もこの携帯で撮った写真が青っぽいように思っていたので
仕様と聞いて納得しました。
特に夫の5406CAと同じ被写体を同時に撮ったときの発色の差には
ちょっとへこんでしまったりもしました。
(5406とじゃ比べる方が悪いのでしょうが…)
でも夜などに室内で撮ったときにはW21Sの方が心なしか綺麗に写るようにも
思うので、やはり携帯ごとのくせなどあるのでしょうね。
携帯自体はとても気に入っています。
書込番号:3290203
0点





PCと赤外線で転送できる最大数は約500KB?それ以上の大きさのファイルを転送するとPCのほうでは転送完了と出るのですが、携帯のほうはエラー画面になって、受信できません、どなたか赤外線で500KB以上転送された方いますか?
0点



2004/09/16 01:11(1年以上前)
お騒がせしました、説明書に512Kまでと書いてありました
書込番号:3270323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)