
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 23:35 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月29日 22:33 |
![]() |
0 | 16 | 2004年9月29日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 13:02 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月29日 08:59 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月29日 03:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




W21Sの購入を考えているのですが、モバイルムービーってソニー製のパソコンやメモリースティックレコーダーで録画したもの以外には見ることが出来ないのでしょうか?
他メーカー製のパソコンでメモリースティックに録画出来るようなソフトかなにかはあるのでしょうか?
基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

ソニーのPDAのCLIEに付属しているソフトで
mpeg2の動画をモバイルムービー形式の動画に
変換してメモリースティックに入れられますよ。
書込番号:3330756
0点



2004/09/29 23:35(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。
クリエですか、結局ソニー製品を持ってないと駄目なんですね。
少し残念です。もう少し購入を考えてみたいと思います。
書込番号:3331182
0点





ナビウォーク中にバックライトを点灯させたままにしておく方法はございますでしょうか? 乗車中に,充電器に繋いだままで,という前提条件です。充電中に待ち受け画面ならバックライトを点灯させたままにできるのですが,私が調べた範囲内ではアプリ中は暗くなってしまうようでした。もし可能なら簡単なカーナビとして使えそう?なんですけどね。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/28 10:32(1年以上前)
バックライトつけっぱなしは無理です。
便利な地図にはなってもカーナビ代わりにはなりません。
カーナビのように地図データを持ってるわけではないし、
車速ベクトルを感知して現在地を補正するわけでもありません。
カーナビと比べたら測位の精度、地図の読み込み速度、頻度が
段違いです。
なのでよほど遅く走らない限り表示が追いつかないです。
地図表示を広域にするとなにも情報表示されないし。
あと運転中の携帯利用で普通車は罰金6,000円、11月1日施行です。
周辺検索なんかはとても便利ですよ。車移動でも。
書込番号:3324002
0点

W21Sのバックランプは最長で
ウルトラマンのカラータイマーと同じ仕様です。
消えたらジョグを触れば復帰します。
位置表示がズレていることでしょうから
クリアキーを押して再表示します。
カーナビとして使えないことはないが
オマケ的な程度でしょうね。
操作は助手席の人にやらせましょう(笑)
書込番号:3324330
0点

携帯電話をカーナビで使うニーズはかなりあると思います。来月からはボーダの携帯を利用した、高速道路でも利用可能なカーナビシステムがサービス開始されます。ボーダだとGPS未搭載なので初期投資が3万円程度掛かりますがauだともっと安いと思います。早くauでもサービス開始して欲しいです。
書込番号:3324400
0点



2004/09/28 15:22(1年以上前)
皆さん,回答ありがとうございます。W21Sのナビウォークはあくまで補助的に使えれば・・・例えば交差点で止まった時に,外れた道を行ってないかとか,どれくらい先で曲がるのかとか,それくらいできればいいかなぁと思ってました。ジョグを触ってると警察につかまるので(^^; 充電さえしてればつけっぱなしにならないかな,と感じた次第です。
画面の詳細さは一昔前とは比べ物にならないくらい細かく綺麗(2年ぶりの機種変更でした)なので,これくらいなら画面が小さくてもナビになりえそうですね。さすがに本格的に利用するには車速ベクトルの問題があるので,車と何らかのインタフェースが必要になり,簡単には行きそうに無いですけど。
ま,こっそりジョグを触ることとします(笑)
書込番号:3324762
0点

勘弁して下さい。取締りの対象になる動作だから、するしないって問題じゃありません。カーナビのデカい画面を、一瞬見やるだけでも十分危険なのに、携帯の画面なんぞに気を取られるなんて危険極まりないです。
アホが多いと、規制が強化されて住みにくくなるのが社会ってやつです。運転中の「使用」のみならず、「充電」も規制される世の中になったりしたら堪りません。
書込番号:3324885
0点



2004/09/28 17:30(1年以上前)
そんな心配すること無いって。
一瞬見るだけで危険だってことならカーナビだってとっくに取り締まり対象でしょうが。喫煙だってカーステだって。
書込番号:3325128
0点


2004/09/28 21:20(1年以上前)
カーナビの画面と携帯の画面では、情報の読み取りの危険度は、まったく違うと思います。
書込番号:3326031
0点


2004/09/28 21:32(1年以上前)
停車中に見るなら問題ないと思うけど。
書込番号:3326096
0点

信号待ちの停車は規制の対象とならないようですね。
書込番号:3326456
0点

何度かカーナビ的に使用しているので言いますけど
交差点を曲がるときなどの音声案内(位置表示も含め)は
例「およそ100m先、右です」と言ってる頃には
その曲がるポイントはもう10m付近だったりする。
車速でのガイドは(一応できるが)遅れがち。
バックライトのことを気にしながらの操作。
高速通信エリアでないところは位置表示の反応が顕著に遅い。
知らない土地(街中)で交差点だらけの道を走っているときには
おそらく曲がるところを間違える。
長いトンネルを通過するとしばらく位置表示が固まっている(笑)
などなど・・・
経験上、ナビを操作しながらの運転はとても危険であると感じた。
やめとけ。事故ってから後悔しても遅い。操作は助手席で。。。
書込番号:3326647
0点


2004/09/29 03:11(1年以上前)
11月の改正道交法では、携帯の画面を運転中に見ること自体、違反切符を切られます。(運転中というのはエンジンがかかった状態を言いますので、赤信号停止中も含まれます。路肩に停止しエンジンを切ればOKだそうです。)
書込番号:3327796
0点

>赤信号停止中も含まれます
昼のワイドショーではOKと言ってたんですが・・・。
危険なことには変わりありませんけどね。
書込番号:3330841
0点





機種変を検討しています。
A1301Sからなのですが、2つほど気になることがあるのでどなたかお願いします。
まずQVGA液晶についてですが、
現在の機種で撮った写真を残したいのでまずPCに添付して送り、
機種変後それをW21Sに転送しようと考えています。
この方法で画質の劣化やサイズの変化等起こりますでしょうか?
またQVGA液晶でない機種から送られてきた写メールはどのように見えますか?
QVGA液晶はピクセル数が違うということですがいまいち理解できません、よろしくお願いします。
0点


2004/09/28 22:41(1年以上前)
それでO.K.です。
サイズ変更もファイルの劣化もありません。
ただQVGAで表示すると小さく見えます。
ファイルの大きさが(縦、横の)変わったのではなく
液晶が大きくなったからです。
(液晶は縦横の大きさと表示できる範囲も大きくなった)
写メールはQVGAで無い機種やケータイザイズで送られる場合は
画面いっぱいではなくちょっと小さく表示されます。
少しサイズが大きくなりますがQVGAで添付すれば画面いっぱいに
表示されます。
書込番号:3326568
0点



2004/09/28 22:59(1年以上前)
早速ありがとうございます。
なるほど。
普通のテレビとワイドテレビのようなもんですね。
ワイドの映像も普通のテレビで見たら黒い線が入って、
その黒い部分が大きすぎると違和感があったりしますが、
具体的にはどれくらい小さく表示されるんですかね?
誰か画像なんぞあったら最高にわかりやすいんですが・・・。
縦横何ミリぐらいですよ、とかでもうれしいです。
書込番号:3326713
0点

大体はjpg規格の画像でしょ?保存媒体を替えるたびに画質は劣化する。
(それが目で見て分かるレベルかどうかはともかく、理論的には劣化している)
書込番号:3326739
0点

縦の長さがティッシュを6回折った時の長さより2ミリくらい短く、
横の長さがその6回折った時の長さより4ミリ短いといえばわかるでしょうか?
書込番号:3326778
0点

どこかでも書いた覚えはありますが
jpg規格自体がデータ圧縮の拡張子なのです。膨大な画像データを
効率良く記憶させるのに向いているから主に画像データ保存に用いられています。
画像によっては劣化は目で見て分かるケースもあるが大半は数回程度の
転送では分からない。
保存、保存、保存・・・と何度か繰り返してごらん、元画像と比較してみれば
輪郭のあたりとか少しハッキリしていないと思うよ。
書込番号:3326892
0点

>八月一日さん
それは再圧縮をしているから劣化しているのです。
書込番号:3327016
0点


2004/09/29 00:26(1年以上前)
ぺこちんさんのおっしゃる通りかと。ただのファイルコピーで劣化はしません。だからこそCDやDVDのデジタルコピーが問題になるんですよね。
書込番号:3327306
0点


2004/09/29 00:34(1年以上前)
↑もしや携帯に限った話でしょうか?それでも添付したりフォルダ移動したりするだけで再圧縮することはないはず。必要性がないですからね。
フォルダ内で保存を繰り返した時に再圧縮するのは単に携帯OSの仕様だと思われます・・・。(「保存」ボタンで「圧縮→保存」処理を行っている)jpegというファイル形式だからといってコピーや保存の度に再圧縮するというわけではないです、確か。
書込番号:3327354
0点

ファイルコピーのことは僕も勘違いしているところはあったようですが
じゃあ私が経験したケータイへメール添付したときの
劣化はなんだろうか…と考えていました。
PC画面上とケータイの液晶では
モニターのタイプも設定輝度も違うため
劣化はしていなくても視覚的には違って(劣化して)
見えた…ということでしょうか?
劣化しないのならスレ主さんの
心配点は解決済みなので
別にいいんですけどね。
ケータイへメール添付してるとPCで見てるのより
明らかに悪く見えるケースが多いので
個人的に釈然としませんが
書込番号:3327852
0点


2004/09/29 12:11(1年以上前)
jpegは不可逆データ変換形式で、レタッチソフト
他社携帯へのフォト転送サービスなどを使って
保存・サイズの縮小を行うと元データから違うデータに
変換され、劣化する場合があります。
SDやCD-R等単純なコピーでは絶対劣化しません(笑)
書込番号:3328672
0点

>劣化はしていなくても視覚的には違って(劣化して)
確かにありますよね。PCできれいと思って送ったら…。経験あります。
でもPCに送り返したら同じハッシュでした。
あと八月一日さんはauなので関係ないでしょうけどdocomoとかbo-daなどの一部の機種に
送る時に写真送信を代行してくれるサービス(添付受信が無理だからweb上にアップしてくれるようなやつ)
だと勝手にリサイズとかされたりしてかなり劣化しますね。
書込番号:3329651
0点



2004/09/29 19:53(1年以上前)
なんか話が難しくなってきてますが・・
質問に答えていただいた皆さんありがとうございました。
大体許容範囲というか、不自由なく使っていけることはわかりました。
心置きなく機種変できます。
書込番号:3329996
0点

今回ツッコんでみてよかったです(^^;
私も勉強するところがありました(^^ゞ
ご指摘いただいた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3330564
0点





現在A5402sを使っていますが
こちらに機種変を考えています
で、質問なのですが
やはりこれも閉じたままマナーモードには出来ないのでしょうか?
それと着信時開くとすぐ通話状態にはできますか?
0点

>閉じたままマナーモードには出来ないのでしょうか?
できません。
>開くとすぐ通話状態にはできますか?
できません。
5402Sでできたエニーキーアンサーとクローズ終話はできます。
書込番号:3311495
0点



2004/09/29 13:02(1年以上前)
八月一日様
ありがとうございました
やはり…ダメですか…
書込番号:3328833
0点






理論上は可能なんですが、その「着うた」は自作ですか?
ネットからDLしたものだと、現在では(著作権の関係で)そもそも外部メモリーに移動(コピー)出来ないから無理。
書込番号:3293409
0点

仮に著作権ありの着うたが外部メモリ保存に対応したとしても、同
じ電話番号の携帯にしか移せないはず。
書込番号:3293451
0点

着うたはまだとこも対応していないのでしょうか? いろメロは対応したようです(着メロ)
書込番号:3293587
0点



2004/09/21 11:49(1年以上前)
返信アリガトウございます
父が、SDカードでもらってきたものなら、A5406CAかA5407CAだったら、そっくり移すことは、可能ですよね?
でも、ダブル定額にしたいので、やっぱりWIN21Sも忘れられないし、あのハゲの唄が絶対ほしいし、携帯の編集ソフトとかでは無理なのでしょうか?
書込番号:3293740
0点

ふぅ。
自作なら、
1.A5407CAで着うたをPCフォルダにコピーする。
2.miniSDをPCのリーダーに挿す。
3.PRIVATEフォルダの中のAU_INOUTフォルダから着うたをHDDにコピーする。
4.メモリースティックをPCのリーダーに挿す。
5.MOBILEフォルダの中のAU_INOUTフォルダに着うたをコピーする。
6.W21SでPCフォルダにある着うたをデータフォルダに移す。
以上
書込番号:3293877
0点



2004/09/21 13:15(1年以上前)
父がもらってきたものは、自作と言う事でいいんですね
どうもすみませんでした
au特攻隊長さんの仰っている方法で、トライしてみます
いろいろありがとうございました 失礼します
書込番号:3293995
0点


2004/09/21 13:40(1年以上前)
5407CAの着うたはW21Sでは鳴らないと思うんですが。
自作着うたってamcファイルですよね。
えせ着なら可能ですが。(mmf)
書込番号:3294047
0点



2004/09/21 21:28(1年以上前)
3g2 amc ????
すみません チンプンカンプンです
たぶん 父に聞いても判らないと思います
ハゲの唄 ♪あなたは ♪かみのけありますか? ♪はげはげはげ
って 知りませんか? 父が 上司の待ち受けに使ってる曲です
書込番号:3295585
0点


2004/09/21 21:43(1年以上前)
ハゲの歌というのは、ブリトラの「小フーガハゲ短調」の事では?
書込番号:3295679
0点



2004/09/28 18:25(1年以上前)
父の携帯でメールに添付して送ってもらおうと思ってら、出来ませんでした
ファイルが大きすぎるとか言ってました
やはりメモリでやり取りしかないのですかね
書込番号:3325333
0点



2004/09/29 08:59(1年以上前)
ブリトラの「小フーガハゲ短調」って
どこかのサイトで、ダウンロードできるんでしょうか?
自分なりに、検索しましたが、見つけられませんでした
お願いします
書込番号:3328169
0点



携帯を折りたたんだ状態でナビウオークを使用する時は
携帯をどの向きにすれば電子コンパスと正しくマッチするのでしょう?
カメラ部が、上側(ヒンジが下)、体の外側(電池カバーが体側)
で大丈夫でしょうか?表現が分かりにくかったらすみません。
今日、無造作にポッケに入れて使用したら真逆の方向を指示されて困ったものですから。。。
0点

普通に携帯を開いたまま床に置いた状態と言えば分かるでしょうか?
書込番号:3323430
0点

開いた状態で立てたときがより正確になる。では、折り畳んだ状態
では? という質問だから、つまり、電子コンパスが液晶側にある
のかキー側にあるのかを知りたいのでは? 液晶側にあるなら、折
り畳んだ状態では逆さになってしまいますからね。
私の推測では、ストラップの位置で液晶側かなぁ。
書込番号:3323902
0点

みなさん、ありがとうございます!
>TRAINさん
はい、その状態は分かります。徒歩で手に持って使用する時はそうしてます。
>ぺこちんさん
経験上、折り畳んだ状態でもコンパスは作動していると思います。大体は正確な方向(右折や左折)を指示してくるので。
私は自転車に乗りながらナビを使う事が多いものですから、複雑なところ以外、あまり画面は見ないんです。
>au特攻隊長さん
そうです、電子コンパスの位置を知りたいのです。
隊長さんのおっしゃる位置で私も良い様な気がします。
暇を見付けて、慣れた道で実験してみようかしら。。。
書込番号:3324536
0点

現在地マップを表示したまま携帯テーブルに置き、
そのまま液晶部を閉じる直前まで動かしましたが、
地図は回転しませんでしたので、電子コンパスは
キー側にあると思います。
書込番号:3327037
0点

取扱説明書に書いてある45度で、液晶側を固定,キー側を固定で
閉じようとしたチェックしたところ、液晶側固定で閉じようとした
ときに方角が変わりました。
ということで、TRAINさんの仰るようにキー側にあると思われ
ます。
と訂正しておきます。(^^;)
書込番号:3327133
0点

わざわざ実験していただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
全然関係無いのですが、さっきから長らくナビが通信出来ません。EZウェブの方の通信はできるのに。個体異常なのか、全体の異常なのか・・・。
書込番号:3327810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)