
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年8月5日 23:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月5日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月5日 23:20 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月5日 23:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月5日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月5日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




EZナビウォークってどんな感じですか?
行きたい場所の住所とかを入力して、って感じですか?
今はDocomoなのですが、バカにされるほど方向音痴なので
この機能にすんごく魅力を感じています。
0点


2004/07/31 14:31(1年以上前)
行き先の住所や電話番号がわかれば、そこまで地図付きで誘導してくれます。電車の方が早ければ駅や乗り換え方法まで教えてくれます。(どんな交通機関を使いたいかは環境設定で決められる)
曲がり角では音声案内も付きますが、恥ずかしいので僕は音声OFFにしてます。
精度はかなり良くて、GPSさえ届いていれば5mも狂いません。
書込番号:3091651
0点

ただし、都内の繁華街だと、ビルが高くてGPS情報が取得できないこと画多いです。
まあ、道順は表示されているし電子コンパスは動くので、
迷わないとは思いますが。
書込番号:3091846
0点


2004/07/31 17:09(1年以上前)
目的地に行くのにも使えるけど、それ以上に「周辺検索」が便利。
出張先でも旅行中でも、とにかく全国どこでも
「最寄りのコンビニは?」とか
「近くの銀行ATMは」とか
「暇だからゲームセンターか本屋を」とか
何でも検索できて、地図で誘導してもらえます。
僕は、これのお陰で、自宅から770mの位置にブックオフが出来ていた事や、一番近いマクドナルドは駅前ではなくスーパーの中にある方だった事などを発見しました。
書込番号:3092122
0点



2004/07/31 18:29(1年以上前)
なるほど・・・。かなり使えそうですね。
周辺検索もいいですね!
画面のほうは、カーナビと同じように方向が出ていて、
自分が進むと地図もそれに沿って動くんですか?
私は地図を見る時もぐるぐる回して見たり、
店に入って出てくると「どっちから来たっけ?」てな感じなので
ほんと、道に矢印でも貼ってくれないと。。。
ってぐらいの方向音痴なんです(苦笑)
Docomo機種変したばかりだけど、かなり欲しくなってきました。。。
書込番号:3092376
0点

電子コンパス付のナビですから
向いている方向に合わせて地図表示も変わってくれます(^^)
GPS機能は災害に遭ったときの誘導や
遭難したときの居場所の連絡など、
ショッピング目的だけでなく、実用的な応用範囲が
とても期待できる機能です。
あと数年後にはドコモやVodaの3G以上の端末に
標準で装備される仕様になることは間違いありません。
書込番号:3093001
0点


2004/08/01 09:59(1年以上前)
EZナビウォークを
車内で使った際にカーナビ並みに作動するのでしょうか?
試した方がいらっしゃれば感想を聞かせて下さい。
書込番号:3094787
0点


2004/08/01 13:22(1年以上前)
自転車程度の移動速度なら、大丈夫なようですが
車となると無理みたいですね。
過去ログにもありますが。
書込番号:3095448
0点

ある場所で画像を撮影して、その画像にGPSデータを添付できるんだけど
これが便利と思いました。
待合せ場所の目印や、ここにコレがあるとか相手に教えやすいです。
書込番号:3100044
0点


2004/08/03 23:22(1年以上前)
どっかの記事で車だと高速道路とかあまりにも早いとおいつかないらしいですが
一般道路だと平気らしいですよ!?
まぁ機種によるのかな?
書込番号:3104402
0点

バスに乗りながら試してみたら大丈夫でしたよ。
ゆっくりだし、停まる回数も多いからかな?
書込番号:3111313
0点

>高速道路とかあまりにも早いとおいつかないらしいです
信号待ちなどで止まることがないし、
首都圏はともかく高速道路の敷かれているすべてのエリアが
高速通信エリアではないから
>一般道路だと平気らしいですよ!?
これも高速通信エリアか否かで変わるけど
一般道での平均時速なんて40km/hあるかないかだし、
信号待ちも多いから(笑)
書込番号:3111439
0点





2004/08/04 17:14(1年以上前)
シュン・しゅんさんありがとうございます!
じゃあ電話よりもメールやウェブが多い僕には最高じゃないですか!
プランSSと年割と家族割でダブル定額にすると、最高でも7000円ほどですむという学生の僕にも最高のプランだ!
auさんありがとう!!
よし来週WINに機種変して来ようっと
書込番号:3106613
0点


2004/08/04 17:23(1年以上前)
学割は年割の特殊な状態だ。
学割が効かない状態になれば勝手に年割になってる。
書込番号:3106633
0点

ある身分に不平等な優遇をしないという事と、逆に不当な冷遇を課すという事は全くの別物でしょう。
書込番号:3106717
0点





W21Sを購入して間もないのですが、撮影した写真を消去しますか?
などのオペレーション表示がWindows98酷似の古臭い表示なのがとても気になります
カラーテイストの変更も無いようなのですが、変更できるのでしょうか?
折角のソニエリ機なのにWindowsデザインを模すとは何なのでしょうか
0点

それなら、winXP風とか、OSX風ならよかったのでしょうか?
僕は気にならなかったけど。
この機種は場面によって、設定変更ができない画面があるので、これは不便というか、見た目の統一にならないので、そういう意味では気持ち悪いです。
書込番号:3111385
0点




2004/07/28 19:45(1年以上前)
残念ながら。
書込番号:3081755
0点



2004/07/28 20:06(1年以上前)
そうですか・・・。ありがとうございました
書込番号:3081809
0点


2004/07/29 01:52(1年以上前)
ほんと、1ヶ月あたりの転送量に上限をかけてもいいので
PC対応にしてくれないかな。
書込番号:3083265
0点


2004/07/29 02:20(1年以上前)
ほんとそうですね。
自分もこのせいでしぶしぶフォーマです。
各社ともPCでのデータ通信もうちょっと重要視して欲しい所。
現状選択肢少なすぎで(ToT)
書込番号:3083301
0点


2004/07/29 10:18(1年以上前)
FOMAも(auと同じく)パソコンにつないだら定額じゃないですよ。
定額だと思って使いまくると悲惨な請求書が待っています・・・
今のところ外部機器(PCやPDA)につないでも定額なのは、AH-K3001Vに代表されるエッジPHONEくらい。
書込番号:3083896
0点

僕もそう思って、AH-K3001Vを買ったんですけど、遅くて止めました。
速度重視で、端末のまま接続でいいから、auのwinにしました。
書込番号:3087865
0点


2004/08/04 23:59(1年以上前)
便乗質問で失礼します。
PCでのデータ通信で定額にならないとのことですが、au.Netを使用せずにPacketWIN対応のプロバイダを使用した場合でもそうなんでしょうか?
たとえば「ぷらら」ならPacketWINに対応していてKDDIのデータ通信料のみで使用できるんですが、auのセンタ側でEzWEBや携帯メールのパケットとPC接続のパケットと分別して、別々に請求されるのでしょうか?
以前x1端末でミドルパック契約していた時は、別々に請求されていませんでしたが、WIN端末は違うのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃれば、教えてください。
書込番号:3108089
0点

ぶっちゃけて言うと、携帯端末本体のezwebボタンを押してインターネットした場合のみ、パケット定額が適用されるということと思います。
パソコンとか接続してインターネットすると、どうしてもパソコンからインターネット接続操作をすることになりますから、やっぱり違うと思いますよ。
docomoのFOMAの場合は、接続形態に応じてかなり細かく料金項目があるみたいですよ。
書込番号:3111349
0点





今回の機種のアプリはJAVAアプリと違って、BREW?ってなっていますが、簡単にどんな違いがあるんでしょうか?AUのホームページで見たんですが、よく分かりませんでした。どなたか教えていただけませんか?
0点

簡単に説明すると、JAVAは携帯の上で、仮想のマシンを動かし、その上でアプリを動かしてます。なので、アプリと仮想マシンを動かさなくてはならないので、携帯に結構なスペックが求められるのです。 BREWは、間に仮想マシンがいらないので、低コストで済ませられるのです。
書込番号:3110382
0点



2004/08/05 19:12(1年以上前)
すばやいレス有難うございます。じゃあ、完全にBREWのほうが上ですか?? 今までのアプリが取れないとか。。。 どうなんでしょうかV?
書込番号:3110403
0点

性能はBREWの方が上ですが、プログラミング次第で何でも作れてしまい、不具合が出た場合は最悪壊れてしまったりするので、キャリアの認証が降りないとアプリを公開することが出来ないのです。 そのため、ほとんどのアプリは有料です。 更に認証に時間がかかってしまい、公開されているアプリもあまり多くないです。
書込番号:3110512
0点



2004/08/05 20:49(1年以上前)
分かりやすいレス有難うございました。。。 よく分かりました。まだ今のままの機種で行きたいと思います。これからもよろしくお願いします。
書込番号:3110706
0点


2004/08/05 22:30(1年以上前)
BREWは、原理的には携帯電話に乗っている全てのアプリが作れます。実際に存在するものとして「パソコンと完全互換のメールソフト」とか「Webブラウザ」とか「MSN互換のメッセンジャ」とかも発表されてます。よく知られたところではFMラジオ(の操作画面)とか、ナビウォーク、QRコードリーダも全部BREWアプリです。(他にドラクエやFFもBREWアプリですが)
auは将来的に、携帯で動くソフトウエアを全てBREWに一般化しようとしています。それはゲームとかアプリとかいった次元ではなくて、アドレス帳もカレンダーもカメラ関係も、とにかく全部をBREWで統一して、自由に入れ替えられるように・・・という構想。
近い将来「携帯はジョグ付きのソニーだけど、カレンダは日立のが見やすいから日立製にして、写真加工はやっぱりカシオよね・・・」とか自由自在に組み合わせる時代が来るかも知れませんよ。
書込番号:3111152
0点





A5402SからW21Sに乗り換えました。メール送受信含め全ての動作が機敏になってますね。大満足です!
本題です。のぞき見防止フィルタを貼ろうと思ってます。
何かいい商品ありましたら、教えてくださいませ。
出来ればカット不要で、買ったらすぐ貼れるような商品が理想です。
0点

専用品はまだ発売されていないと思います。出たばかりの端末ですから。
人気がある様なのでそのうち発売されると思いますが。。。
汎用タイプで良ければasdecの視野角30度の物がお勧めです。一般的な視野角45度のものよりも見られる範囲が狭いです。私はこれをカットして使ってます。w21sは液晶部分が窪んでいるのでカットせずに貼り付けるのは難しいので。。。
書込番号:3110915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)