
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


対FOMAの事も視野に入れてるau-Winの「戦略商品」だからかな・・・
機能の割には割安感があり、美味しいところを突いていると思います
書込番号:3080169
0点


2004/07/28 13:15(1年以上前)
特に目新しい機能がないから妥当な価格でしょう。
300万画素とかFMラジオとかローミングとか特別な実装がなく、winの標準的な機能しかありませんからねぇ。
書込番号:3080762
0点


2004/07/28 16:36(1年以上前)
いやいや、安いです。
ナビウォークのデンシコンパス付で、、、。
最高輝度
最高音量
最高音質
なのに。。。やっぱ、戦略商品ですね。ホントに本気のWINですね!!
書込番号:3081242
0点


2004/07/29 01:45(1年以上前)
Winユーザーってアープでしたっけ ?
高いからではないですか。
端末が安くても年割りの恩恵が少ないなど
イマイチ渋い所がありますからね。
書込番号:3083247
0点


2004/07/29 18:08(1年以上前)
FOMAみたいにアプリケーションプロセッサを搭載してない安物だから。
つーか130万画素カメラ+2.4インチ液晶なんてドコモはかなり前に普通に505isで出してていまは機種変すら一円だし。スピーカーがステレオだけどだから何?って感じ。
別に安くないでしょ
書込番号:3084930
0点

Brewはソフトの数が少ないのが難だけど
アプリケーションプロセッサなどという後付のような回路は
搭載していないんじゃくて、搭載する必要がないのです。
書込番号:3093072
0点






個人的には着信ランプなど使わないのでどうでもいい(笑)
W11Hのときでもグラデーションイルミは無用だった(爆)
書込番号:3085426
0点


2004/07/30 01:34(1年以上前)
ソニエリの着信ランプは、どれも小さくて暗めですね(A1101S除く)。
書込番号:3086617
0点

液晶側との接続ケーブルでしょうね、ここしか通す場所ないし。
みんななってるから安心を。
でも気にしすぎ、将来禿げますよw
書込番号:3086768
0点



2004/07/30 15:54(1年以上前)
>でも気にしすぎ、将来禿げますよw
ギクッ・・・w
書込番号:3088146
0点



元のデータがステレオ対応してなければ、
ステレオにはなりません。
大きなメジャーなサイトなどでは、既に一部対応した曲が配信されてます。
モノラルのデータと間違えないように曲を選択して下さい。曲に表示されてます。
書込番号:3087694
0点



2004/07/30 13:28(1年以上前)
他のサイトはどこがあるのですか?よければ教えてくれませんか?
書込番号:3087776
0点


2004/07/30 13:46(1年以上前)
ソニエリのサイト(EZボタン長押し)で、無料のステレオ着うたが大量にダウンロード出来ます。音もいいですよ。240KBギリギリまで使ってあるし。
書込番号:3087820
0点


2004/07/31 11:44(1年以上前)
無料のステレオ着うたってどんなのですか?
普通のアーティストの曲?
書込番号:3091189
0点


2004/07/31 14:08(1年以上前)
★れもんdeちゅーさん
だから、ソニエリのサイトに行けばありますって。
書込番号:3091594
0点


2004/07/31 18:27(1年以上前)
知らない人の歌ばっかりですが、どれも結構カッコイイです。
インストロメンタルもあります。
書込番号:3092369
0点

全く知らない曲ばかりだけど、こういうのがあるのがソニエリのいいところと思います。
曲の出来もいいと思います。
書込番号:3093059
0点





W21Sレッドを5402Sから、買い替えました。
イヤフォン端子が汎用のものと違うんですねーー。車のハンズフリーが
使えなくなって、結構厳しいです!
皆さんは、車内ではどのように使用されているのでしょうか?
W21Sみたいな平たい端子に対応したハンズフリーシステムなんか
あるのでしょうか?
0点



2004/07/29 21:22(1年以上前)
toonaさん!変換アダプタとは、純正オプションで存在するのでしょうか?おしえてください!
書込番号:3085610
0点

汎用品がヨドバシ梅田に売ってたよ。600円だったかなぁ。
書込番号:3086441
0点


2004/07/30 01:33(1年以上前)
純正で0201QNAという型番のものがありますが品薄のようです。
大きな店でも入荷はそんなにないようで、お店で聞いてみて有ったら即買ってしまうのが良さそうです。
売り場にいるアルバイト店員だと細かいオプション品のことは知らないことがあるので
携帯電話担当で有る程度その売り場をわかってそうな店員さんを探して聞いてみてください。
私は前にアルバイト店員に聞いたら「そういうのはないですね」といわれ、
納得いかず年配の売り場責任者っぽい人に聞いたら調べてもらえてぎりぎり
一個買えたことがあります。
QNAは通常のイヤホンをさせるようにする平形←→丸形の変換アダプタです。
書込番号:3086608
0点


2004/07/30 03:57(1年以上前)
>0201QNAはモノラルなので、ご注意を!
車のハンズフリー用途ならモノラルで問題ないかと。
ステレオで喋る人もいないでしょうし。。。
音楽聞くのはカーステ使うとおもいますしね。
書込番号:3086838
0点


2004/07/30 16:26(1年以上前)
あと半年で運転中の携帯使用に厳しい罰則(反則金と減点)が付きますから、慌てなくても、これから年末にかけて、色々なハンズフリー機器が各社から発売されると思います。
書込番号:3088228
0点

平型端子のハンズフリーは最近多いです。
ハンズフリーだろうが何だろうが、ドライバーが運転中に通話をするのはナンセンスですが。
書込番号:3088294
0点



2004/07/31 18:17(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
平型端子アダプタというものを楽天で発見し、購入することが
できました。あとは届くのを待つのみです。
書込番号:3092335
0点





2004/07/31 11:53(1年以上前)
そうですか!
自分のもコンパクトフラッシュ版なのでOKそうですね。
SPEEDYさんありがとうございました!
書込番号:3091217
0点





とても魅力的な機種で期待しております。質問なのですが、VEGAでメモリースティックに録画したテレビ番組の再生はできるのでしょうか?又動画の動きは滑らかでしょうか?
あとMP3の再生は可能なのでしょうか?素人の質問で申し訳ございませんが分かる方教えてください。
0点


2004/07/28 00:52(1年以上前)
ベガでメモステに保存したものなら完璧にできます。簡単に。
MP3は再生全く出来ません。ソニーでMP3を再生する携帯はむかーしに
あっただけで、今はATRACK形式でドコモのSO505isか506iCしかありません。
着歌連続再生にて可能になるか、動画エンコードで音声データのみ取るか
・・・といったややこしく非常に面倒な作業をすれば可能かもしれませんが、ラジオを聴くよりも音質はよくないと思われます。
一度SHOPの店員に突っ込んで聞いてみるのが一番いいと思いますよ。
ドコモショップ(正規)以外はあまり店員に期待できないけど。
書込番号:3079640
0点

>又動画の動きは滑らかでしょうか?
15fps(毎秒15コマ)ですから、多少カクカクします。
参考までに通常のTV放送は30fps。
書込番号:3080148
0点


2004/07/29 12:12(1年以上前)
>MP3は再生全く出来ません。ソニーでMP3を再生する携帯はむかーしに
>あっただけで、
今も昔もmp3を再生出来る携帯なんぞ出してないよ
書込番号:3084138
0点


2004/07/29 15:34(1年以上前)
so502iwmは違う?
書込番号:3084577
0点


2004/07/29 23:23(1年以上前)
>so502iwmは違う?
その通りです。
http://computers.mobile.yahoo.co.jp/item/207453/index.html
MP3あります。当時は64MのMG付属でお得でしたね。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/keitai/unique/so502iwm/so502iwm.html
書込番号:3086054
0点


2004/07/29 23:30(1年以上前)
しかし・・・・
音楽が面倒なのは確かですが色々と巡回したらAACの未来が開けてますね。
早とちりですみませんでした。
10分11秒の .mp3 ファイルをQTで .3g2 に書き出し。
タイプ : AAC-LC
データレート : 64kbps
チャンネル : ステレオ
サンプルレート : 24kHZ
でファイルサイズが4.6MB(1918069byte)になった。
メモリースティック内部での移動を行い、MS内データフォルダ上で曲最終部までの再生を確認。
又、メモリースティック経由で本体に移動し、曲最終部までの再生を確認。
登録はもちろん無理。
データレート・サンプルレートは各10種程試したが、では恐らく64kbps/24kHzが再生限界と思う。
マニュアル216ページに記載されている「再生できるデータ容量」をそのまま信じるなら、長時間の音楽再生が可能と推測される。<2CH>
AACファイルはMSの中のmobile→AU_INOUTフォルダの中にドロップ&ドローするだけでOKです。
AU_INOUTフォルダはW21S内ではPCフォルダと認識されています。で、PCフォルダを開き、目的のデータを本体かMS内に移動すれば聞けます。<口コミ掲示板SPEEDYさん>
でも不確かですみませんが私はまだ確認できていないです。
ってか手元に無いので本当はココにいるのも恥ずかしい気が・・・
書込番号:3086084
0点



2004/07/31 09:46(1年以上前)
皆様ご丁寧にありがとうございました。
すごく詳しくお答えいただき大変勉強になりました。
今日今から価格調査に向かおうと思います!
書込番号:3090825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)