
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 8月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月26日 07:58 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月1日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月21日 22:00 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月21日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




@パソコンにあるMP3の音楽(1曲5MB)をミニSDにいれて音楽を 聴きたいのですが方法を教えてください!ペコ
AミニSDを買うのですが、安心・安定して使うのを前提にして最高何 MBまで入れれますか?
BこのSDカードに入っている音楽を着うた(できたら着うたフル)と して使うことは出来ますか?
どうか、やさしく教えてください。
0点

1、無理
2、256か512にしておくのが無難
3、無理
最後に
ミュージック携帯として使うならW31SA、V60xSH、SO506i(C)のどれかにするべき。
書込番号:3986991
0点


2005/02/26 07:58(1年以上前)
MP3のままだと無理ですけど3gpに変換すると聴けますね
音もMP3とあまりかわらないような^^
書込番号:3988506
0点





過去の書込をずーっと読み返してみたのですが解決できなかったので
質問させてください。
AACのファイルをSDS_0000.3g2と言った風にリネームしてminiSDのDFフォルダに入れるとminiSDから再生できるというような書込を見て、
自分も試みたのですが、
ケータイ端末からSDのデータフォルダ内をいくら
探しても3g2ファイルが見つからない状態です。
現在、ケータイからデータフォルダを開くと、デジカメフォルダ、ユーザーフォルダとあとサウンドというフォルダがあります。
これらフォルダもくまなく探しましたが、行方不明です(T.T)
ちなみにPCからINOUTフォルダの方に入れてケータイ内部メモリに移動して再生は成功しました。
でもやはりSDから再生したいのでアドバイスをお願いします。
AAC音源の変換に使ったソフトはitunes、
ファイル名のリネームは手作業です。
0点

AU→DF→D_SDにSDU_0000.3g2
でいけると思います。
MAV_0000.3g2でも大丈夫かも。
書込番号:3983229
0点



2005/02/25 01:10(1年以上前)
SPEEDY さん 、早速のアドバイスありがとうございます。
フォルダはD_SDだったんですか。
無い場合はPCから作成しても平気なのでしょうか?
それと、SDS_ではなくSDU_が正解なんですね、重ねて御礼申します。m(_ _)m
今すぐ試そうと思ったら、
カードリーダを会社のPCに接続したまま忘れてきてしまいました(泣)
明日に実行して、また結果報告したいと思います。
書込番号:3983424
0点


2005/02/25 22:22(1年以上前)
私もできません^^;
何とか再生したいのですが、よろしくお願いします
あ、横から失礼します^^
書込番号:3986872
0点



2005/02/25 23:13(1年以上前)
こんばんわ。ししゃもです。
昨日SPEEDYさんにアドバイス頂いた通り
AU→DF→D_SDフォルダにSDU_0000.3g2(数列は任意)
というやり方で先ほど(ホントについさっき)大成功っす(^0^)
これでししゃもも
本日より晴れて子持ちモバイラーになれそうですm(_ _)m
とうとう「全部入り」ケータイが出来上がりました。
SPEEDYさんに感謝感激雨あられです。
余談ですが、予想通りさらに欲が出てきまして、例のカタログみたいに
ケータイを手で持ってでかいヘッドフォンで
聴きたくなってきました(^^;)
手が出ないけどSENNHEISERとか欲しいなあ〜。
以上、経過ご報告させて頂きました。
ちなみに現在曲名はケータイでファイル名を換えてるんですけど
PCからの操作でも方法あるのでしょうか?
自分でも試行錯誤してみます。
書込番号:3987144
0点

SA機はPCフォルダ→SDの移動ができないんで、こういうリネーム作業が必要になるんですよね…
東芝機だと、それができるのでリネームせずにPCフォルダに突っ込めばいいだけなんで楽なんですけど。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html
ヘッドホンはこれがオススメです。
書込番号:3987208
0点


2005/02/27 01:18(1年以上前)
僕もできません!!上で書かれているようにやってリネームは「リネーム君」でやってますがミニSDに入れて本体で見ると何もない状態ですどなたかアドバイスお願いします!!
書込番号:3992813
0点


2005/02/28 18:45(1年以上前)
なっていませんがどのように設定すればよいのでしょうか!?
書込番号:4000852
0点

ツール、フォルダオプション、表示、で「登録されている拡張子を表示しない」のチェックを外してください。
そうすると自分で拡張子を変更することができます。
この設定をするとxxxx.jpgのように何の変哲もないJPEGデータの拡張子も表示されるようになりますが、.jpgの部分を変えてしまうと正常に表示できなくなるので要注意です。
.m4aを.3g2に変えても再生できるのは特殊例です。
書込番号:4003352
0点


2005/03/01 22:23(1年以上前)
ありがとうございます!!できました!!!本当に感謝です!!
書込番号:4006606
0点







先週新規でゼロホワイトを「家族割」
「年割」加入で約6000円で買ってとても
満足してたんですが、プリセットの着信メロディでも
音量が4以上だど酷い音割れがするのに気がつきました。
そこで、慣らせば良いのかと約1時間最大音量で鳴らし
続けたら、さらに酷くなってしまいました。
同じような症状の人いらっしゃいますか?
どうやったら直るか、解決法があったら教えてください。
0点



2005/02/21 22:00(1年以上前)
自己解決しました。
どうもありがとう。
書込番号:3968452
0点




2005/02/15 22:25(1年以上前)
あくまでメーカーサイドの未確認ですから、携帯の緊急充電器と同様使える物もあるというのが正解でしょう。
ただサンディスク製は駄目とありましたが、各メモリーメーカーに問い合わせれば、実際使えるかどうかはわかるはずです。
一応IODATA製256Mでは東芝製携帯は使用できないとあります。
書込番号:3938175
0点


2005/02/16 13:42(1年以上前)
こんにちは。私はパナソニックの256Mを使っていますが、快調ですよ。実は当初BUFFALOの256Mを買ったのですが、書き込みエラーが出て2回新品交換しました。が、解決せず・・・。参考になれば。
書込番号:3940987
0点


2005/02/16 16:17(1年以上前)
私はADTECの256を使っていますが現状問題はありません。
書込番号:3941467
0点



2005/02/17 17:53(1年以上前)
W21SAではADTECの256とパナソニックの256が使えるのですね。
ありがとうございました
書込番号:3946361
0点



2005/02/17 17:56(1年以上前)
申し訳ございません。256以上のは使えるのはないのでしょうか?
書込番号:3946364
0点

GREEN HOUSE の GH-SDCM512M (512MB)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00521010225
写真や、録音データの保存には特に支障なく使えています。
長いビデオの再生等は試していませんが。
メーカHPの対応表でW21SAは、△(確認中)になっていますが。
書込番号:3950723
0点



2005/02/18 19:28(1年以上前)
ありがとうございます
書込番号:3951491
0点



2005/02/20 09:57(1年以上前)





VGA、SXGA、UXGAサイズで撮影する時、縦撮りって出来ないんでしたっけ??
それか、上記サイズで横取りで撮影した画像をわざわざ、縦方向に再生するのは変更できないのでしょうかね〜??
ご存知の方いましたら教えていただきたくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)