
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年11月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月5日 19:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月1日 16:43 |
![]() |
0 | 15 | 2003年12月30日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月30日 01:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月30日 00:11 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月28日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



見た感じとは違い、結構押し易い。が、クリック感にはちょっと乏しい。
次文節予測というのが、確定したら次を予測してくれることを言うのなら、
次文節予測してくれる。
書込番号:2308464
0点

Kは方向キー周りのキーが小さすぎるように思ったのですが、如何
でしょう?
書込番号:2309264
0点




2003/12/31 19:11(1年以上前)
.はっくさん
こんばんは
店頭表示:16800円
交渉価格:9800円
参考まで
書込番号:2292239
0点


2004/01/01 16:43(1年以上前)
↑ハンマーシャークさん
交渉って、どういうふうにすれば安くなるんですか?
書込番号:2294412
0点





こんにちは。来年の一月に、携帯をW11HかA5503SAに変えようと思っています。しかし、先日WIN故障が発生し、販売を一時中止したという情報を耳にしました。それ以降、故障が発生していなければWINにしようと思っています。どうか詳しい方教えて下さい。
0点

用途が違うものですから、普通は比較対象にはならんでしょう。システムの致命的欠陥ならともかく、不具合はどんな端末にも起こり得るモノですし、仕様として深刻なら対策が為されます。ネガティブに考える事はないかと。
書込番号:2284329
0点


2003/12/29 16:05(1年以上前)
進ノ助さんの言われてる故障とは、ファームウェアのバグですので、
既に修正された製品が出荷されています。
下記を見てください。
ttp://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20031202114118.html
当初のユーザーにも販売店に盛り込めばファームウェアの書き換えで
対応がされています。粗品としてクオカード1000円分が後日郵送と
らしいです。
ドコモなんかだと500円のモバイラーズチェックだから、ちょっと
お詫びの金額が多めかな...
ドコモは今後の機種には、ネット経由でファームウェア書き換えできる機能を
持たせるという話もありましたね。
書込番号:2284394
0点



2003/12/29 17:20(1年以上前)
あの〜、WINとA5503SAどちらが性能的に良いですか?
書込番号:2284600
0点



2003/12/29 18:55(1年以上前)
使いやすさと画像です。
書込番号:2284916
0点



2003/12/29 18:58(1年以上前)
すみません。いいところと悪いところを教えて下さい。
書込番号:2284924
0点


2003/12/30 00:15(1年以上前)
↑厳しいね・・・でもその通り。
書込番号:2286201
0点


2003/12/30 09:13(1年以上前)



2003/12/30 14:04(1年以上前)
どうもすみません。私子供なモンですから。これからは先に自分で調べて、わからなかった場合だけお聞き致します。
書込番号:2287733
0点


2003/12/30 14:11(1年以上前)
>x y z さん
このリンクはナイスです(笑
書込番号:2287757
0点



2003/12/30 17:20(1年以上前)
どこにも書いていなかったので質問します。WINは電池減りやすいですか?
書込番号:2288253
0点



2003/12/30 17:37(1年以上前)
はい!!!すみませんでした!!私はEZフラットには入りませんのでウェブは使いませんが、メールを打つのに一日だいたい一時間程度で、データフォルダの音楽を一日最高でも一時間くらいしか聴きません。とよさんさん、いつも親切に答えて下さってありがとうございますm(__)m
書込番号:2288306
0点


2003/12/30 18:40(1年以上前)
どっちが良いという問題ではなく、現在の所、定額サービスをりようするには、
!!Hと!!Kしか選択肢がありません。01Kはカード型だから別。
私は、11Hを買いましたが、機械を買ったというより、定額サービスを
買ったというのが本当の所です。
WIN機と1X機を比べるのは、意味がないと思いますよ。
1xで選ぶなら、安くなった5402Sを、私だっtら買いますね。、
書込番号:2288499
0点



2003/12/30 18:46(1年以上前)
そうですか。あと着メロの音質って良いですか??それとこのまえモックをいじってみたんですけど、キーを押す時になんだか、きしみません?(特に左の方のキーを押した時)
書込番号:2288512
0点

軋みますよ。
かなり個体差はありますが、もしHにするのなら買う前に確認した方がいいですよ。
モックを触った感じでは、Kの方が軋みは無いようです。
このタイプ(カメラがひんじ部にある)は多少軋みがあるものなので(中にはそうで無いものもあるかもしれませんが)気になるのなら違うタイプにした方がいいかも知れませんね。WINにこだわらないのならですが。
書込番号:2289560
0点




2003/12/28 20:16(1年以上前)
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=w11h+%a5%ab%a5%e1%a5%e9%a1%a1%bb%a3%b1%c6%a1%a1%b2%e8%c1%fc&hc=0&hs=0
http://iwehp.sub.jp/w11h.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/24/n_w11tu.html
検索したらこんなにヒットしましたけど?
書込番号:2281321
0点



2003/12/30 01:45(1年以上前)
ありがとうございます(*^∀^*)
参考になりました!!
書込番号:2286522
0点





W11Hでアドレス帳の「メールアドレス2」に登録されているメールが振り分けできません。バグでしょうか?
振り分け設定は「アドレス帳グループ」指定です。
どなたか、同じ事象の方いらっしゃいませんか?
もし「メールアドレス1」しか振り分けできないのであれば、私はバグだと思うのですが?
0点

どっちをメインに使うかの設定があると思うので
その設定をメールアドレス2にすれば振り分けられます。
なぜこんな仕様なのかはわかりませんが。
書込番号:2286188
0点





こんにちはです。
再発売直後にこの機種を購入したのですが、
webを見ていて、右上のボタンでお気に入りに入れたり、
画像をフォルダに保存したりしようとすると、
キーレスが悪くなるのは仕様でしょうか?
(というか、右上ボタンのサブメニューでかんたん→こだわりと
移動させたり上下にバーを移動させるだけでもキーレスが悪くなり
一瞬が止まります。)
前に使っていた5305Kも「お気に入りに登録」を押すと
しばらく止まったので、auは全部そうなのかなぁと
勝手に思っているのですが、みなさんの携帯はいかがでしょうか?
0点

5501だとキーレス変わらないですね。CPUの差でしょうか。
余談ですが、ページスクロールがサイドボタンに割り当てられてますよね?これの割り当てを変え、Ezキーで下ページスクロール、メールキーで上ページスクロールにすれば非常に快適になります!サイドキーにページ更新を新たに割り当ててもいいですねぇ。
書込番号:2258620
0点


2003/12/22 15:54(1年以上前)
そうですか?
サブメニュー出して移動させるくらいなら止まるまでの感覚はないですが。
お気に入りに登録は止まったと思いますけどね。
書込番号:2259228
0点

A5304T使いやA5501T使いにとっては方向キーの両サイドにあるキーで慣れ
ていますからね。
東芝と違ってメールとで改ページのキー割り当てが変わることがないのも
いいです。
書込番号:2259408
0点

ドコモのNなどはサイドの割とヒンジ側にボタンがあるのでいいですが、W11Hは下の方にあってどうも押しにくい…
書込番号:2260936
0点



2003/12/24 10:51(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
あのあと、色んな状況で試してみたのですが、
webにつないですぐの状態では止まりませんでした。
が、着メロやアプリをいくつか落としたり、
リンクを飛んだりしていくと、だんだんと重くなり、
最終的には、サブメニュー関係の操作がすべて
ワンテンポ遅いキー反応になってしまいました。
購入した携帯ショップの店員にも聞いてみたのですが、
キャッシュやメモリがどうとか適当なことを言われ、
まったく解決しませんでした。
それとSPEEDYさんの仰る通り、キー配列を変えてみたのですが、
確かにこっちの方が扱いやすいですね。
体感的にすごく快適になりました。
書込番号:2266280
0点

もう、見てないかも知れないけど、データ保存なんかもキーを割り当てて一つのボタンで出来るようにすると速いですよ。 既にやってるかもしれませんが。
書込番号:2282177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)