
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 8月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




友達が最近DoCoMoからauに変えたいと言っているのですがその条件が
1、ムービーが撮れる
2、容量が多い
3、アプリがある
4、新規で1円以下で買える
ということなのですがこの機種は対応してるアプリは多いですか?
ある友達がA1491Kを買って対応してるアプリが一つもなく困っているのを見てA1000のシリーズはそんなもんなのかなぁ?と思っております・・・
0点

アプリ自体対応してないモノと比べても・・。
書込番号:2483266
0点

A1401Kかな?それなら対応しているアプリが無いのではなく、端末自体がアプリに対応して無いのです。
アプリが多いのがいいのならJava対応のものがいいと思いますよ。auのHPや総合カタログを見て下さい。
書込番号:2485291
0点

すいません。A1401Kの間違いですその友達はBREWは嫌だそうです・・・
あと条件がもう一つ
5、ネットは使えない
父親が頭が固くて許してくれないそうです。ホントに友達は買えるのでしょうか?
書込番号:2488965
0点

1000シリーズはアプリの無いものばかりでA1304TにのみBREWが付いてます。
でもウェブが使えないならアプリは最初から入ってるものしか使えませんよ。ナビも使えないし、A1401Kでいいのでは。
書込番号:2490169
0点

ネットが使えないというのはネットで携帯を買うのがだめってことです!説明不足ですいません。
書込番号:2495581
0点

A5305Kは1円で売ってるのを見たことがあります。でもぼちぼち見かけなくなってきてます。
A5401CA、A5401CAII、A5402S、A5306STも探せば1円であるのかな…僕は見たこと無いですが。その友達にとって容量が多いってのは、どれくらいなのでしょう?
書込番号:2495634
0点





機種変更して、3日目のこと、フル充電で、13時間使用後、
充電が切れました。仕事で使っているので、結構電話をかけては
いましたが、まさか新品が充電切れを起こすとは。。。
auの問い合わせセンターに電話したところ、仕様と言われました。
(電波状況が悪いこともあり、それが原因と言われ、キャリアを
変えたほうが良いのかと聞くと、そうしてくださいと言っていた)
こんなことって、ありえるのでしょうか?
ちなみに、カメラなしモデルです。
0点

しばらくは、電池本来が発揮できていない場合もあるからね・・・ 1週間程度利用してみないと・・・
あと、この頃寒いからね・・・ 移動と通話時間と周りの温度により待機時間はすごく変わるからね・・・ 当たり前だけども。 寒くて、しかも通話時間がながければすぐになくなるよ。
書込番号:2454987
0点


2004/02/11 13:23(1年以上前)
au端末のひとつの弱点がバッテリーのもちが悪いことです。
最大3局から電波を拾うCDMA 2000 1Xの仕様は使っていてお分かりのような
そこそこの品質を保つかわり、待ち受け時でもつねに電力は消費しています。
電波状態が悪く場所では自動的に出力をあげて電波を拾おうとします。
仮に「圏外」でずっと電源ONならそれだけで電力を消費するのですよ。
バッテリーは所詮消耗品です。
バッテリー切れを嫌うのでしたら電池レベルの表示に左右されることなく
毎日充電することをおすすめします。
それとカタログに明記されている連続使用時間通りの数値は
日常の使い方ではまず出ることはありえないのでその旨心得てください。
書込番号:2455016
0点





わたしは、携帯Web利用の初心者です。ひとつ質問がありますが、ご存知の方は教えてください。バケット数について、たとえば、為替のWebにアクセスして、円相場の内容を見て、あと切って、前後20秒未満、すると700バケットで(200円)。ちなみに、2週間で、Webをちょこちょこみて(5分/日程度)、知らないうちに、10万バケットとなり、25000円かかった。びっくりするしかない。今の時代でそんなに高いでしょうか?
ご回答の方は出来ればメールでお願いします。
0点

5分の間にどれだけパケット消費したかだと思うのですが。割引サービスに入っていなければ結構高いです。
書込番号:2446802
0点


2004/02/09 16:09(1年以上前)
時間課金だと思ってたら5分の間に急いでたくさん見ている可能性はありますね。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2891.html
書込番号:2446879
0点

Webページとかも昔と比べてかなりリッチなコンテンツとかになっていますからね・・・ 1回みただけで、数十円かかるようなページがあったりしますけどもね・・・ 場合によっては数百円ってのもあるかもしれない・・・
円相場のページでもだけの約89600バイト利用したとは限りませんけどね・・・
なぜか、パケットのことをバケットと書いてるように見えるのは私だけだろうか・・・
書込番号:2446886
0点


2004/02/09 16:19(1年以上前)
錯覚です。きっと。
書込番号:2446905
0点

昔ドコモで初めてiモードを使ったときの僕もそんな感じでした。画像表示をオフにしてなかったばっかりに…
添付データ再生設定をオンにしてませんか?
書込番号:2448347
0点


2004/02/09 23:16(1年以上前)
それにしても、なぜメールで回答しなけりゃいけないのだろう・・・。
書込番号:2448672
0点


2004/02/10 00:38(1年以上前)
返信があっても気付きにくい?
探すのがめんどう?
ここの使い方がわからないといろいろ考えられますけど。。。
せっかくだからみんなが見れる方が互いに意義があるんですけどね。。。
書込番号:2449146
0点

ウィルスメールが欲しいからかも・・・w
ウィルスメールがわんさか来るときありますからね・・・
書込番号:2449590
0点


2004/02/10 22:53(1年以上前)
>なぜか、パケットのことをバケットと書いてるように見えるのは私だけだろうか・・・
確かに「バケット(ばけっと)」になってますね(笑)
書込番号:2452459
0点



2004/02/26 00:31(1年以上前)
皆様いろいろお話を聞いて、ありがとうございます。
確かに「バ」を書いていますが、怒りを込めて・・・
やはり加入時業者がきちっと説明の責任があると思います。
先々週テレビのニュースに「パケット高い料金の謎を迫る」という
フォーラムがありました。やはり高すぎる。
書込番号:2516008
0点







友人が先日DoCoMoからau 1304Tに変更しました。
メール受信時に私が使っている機種(5303H)はファンクションキーのセンターボタンを押すと
受信ボックスが開き受信メールがすぐに確認できます。
しかし友人が言うに「1304Tはワンアクションで受信ボックスが開かず、いちいち
メールキー→受信ボックスと操作しなくてはならず面倒だ」とのことです
以前使っていたDoCoMo機も簡単に受信ボックスが開いたそうですが、この機種はこのような仕様なのでしょうか?
ショートカットキー的なものは無いのですかね?
マニュアルをよく読めば書いてあるのかも知れませんが、ご存じの方、教えてください
よろしくお願いします
0点

質問の内容を勘違いしていたらごめんなさい(T-T)
メールを受信したり、通話の着信があると、待ち受け画面・下の方に横長のオビが表示されますよね?そのときに十字キーの下を押して下さい。
そのあと決定キーを押すとダイレクトに受信ボックス・着信履歴画面に
ジャンプしますよ(*^-^*)
分かりづらい説明でごめんなさい。
書込番号:2427380
0点



2004/02/04 23:30(1年以上前)
とむじるさん こんばんは
返信ありがとうございます
分かりづらい質問内容ですみませんでした。(^_^;;; 内容、あっています。
やはりジャンプさせる方法があるんですね
自分の携帯ではないので今この場で試してみる事はできませんが、友人には伝えておきます
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2428308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)