
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 8月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月11日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月9日 20:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月6日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月5日 19:58 |
![]() |
1 | 4 | 2003年10月5日 00:45 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月29日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日、ヨドバシ上野店に行ったら、8800円で1304Tが売られていた。
その隣に一円で売られている機種があったので、試しにディスカウントしたら、店員さん、店の裏へ行ってどこかへ連絡して返ってくるなり、「いいですよって、1円に。」・・・・思わず買っちまった。
0点

ヤマダ電機では元から1円表示です。どこも実売価格はそんなもんでしょう。
書込番号:2004984
0点










A5301Tからの乗換えでA1304Tを購入しました。そこで皆さ
んに教えていただきたいのです(素人的な質問で申し訳ありません)が、
5301Tの電池パックを1304Tにて使用はできるようなんですが、
使用しないほうが良い(例えば壊れ易いとか予期せぬ事態が起こるとか)
のでしょうか。
一応、記載されている定格は以下の通りとなっています。
商 品 名 商品コード 定格
A5301T ==> 5301UAA ==> 3.6V 630mAh
A1304T ==> 5304UAA ==> 3.6V 670mAh
0点

両機種とも使っていませんが上の電圧等をみる限り使えそうですね。
予期せぬことが起こるかは分かりませんが、自己責任においての使用になります。
書込番号:2004799
0点


2003/10/06 06:38(1年以上前)
電気的にみても問題ないと思われます。(99.99%問題なし)
しかし、保証はいたしかねますのであしからず。
万一、電気的な要因(充電器等に起因する)で本体の故障等が発生した場合は、純正の充電器を使用してない場合、保証対象外ですので注意が必要です。
書込番号:2004928
0点

問題ない範疇でしょう。万が一壊れた時は純正の電池パックを付けて修理に出しましょう。しかし、勿体無い機種変更をしましたね・・。
書込番号:2004986
0点



2003/10/06 14:48(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
実は、A5301Tを購入して1年、バッテリがへばってきた為による変更です。
ところが1304を購入した翌日に5301Tの使い古しのバッテリを2個貰ったのです(T_T)・・・
ヨドバシカメラで、¥1,000の誘惑に負けてしまいました。
もう1日早く貰っていたら、A5501Tまで待ったのに・・・
地元のAUショップで、A5501Tのカタログを見せてもらいました。
5501でTVを見れるのでしょうか?(私の見間違いかな)
書込番号:2005610
0点

行きつけのAUショップは、2年間なら何度でも新品バッテリに交換してくれます。
書込番号:2006147
0点





A1300番代とか1400ってのはJAVAとかBREW使えない。ゲームとかできないってイメージあったんですが、これはなぜ?
5000台の意味はなんですか?1000台の意味はなんですか?
0点


2003/10/05 18:22(1年以上前)
こちらの記事を参考にしてください。
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/28/n_1x.html
(直リン禁止なので↑をコピペして冒頭に「h」をつけてくださいね)
書込番号:2003214
0点

一桁目、5ならGPS等フルスペック携帯。1ならアプリGPS無しだったのですが、1シリーズにもアプリが搭載される機種もある様で流動的。二桁目、3ならSサイズムービー、4ならMサイズ。5はLサイズ対応になるって噂です。
しかし節操が無く非常に解りづらい型番の付け方はやめて欲しいですねぇ。AUは行き当たりばったりで端末を開発してるとしか思えません。
書込番号:2003548
0点





先日、A1304Tを携帯創庫さんで購入したんですがauショップに持って行ってメモリーの移行をしてもらったんですが、何回やっても移らなかったみたいでauショップの人も困ってました。通常、1回で移行されるらしいんですが僕のは6回目でやっと入ったそうです。
どなたか同じような感じの方はいらっしゃいますか?
0点


2003/10/04 11:56(1年以上前)
僕のも一回では入らなかったようです。何回試したかはわかりませんが、結構待たされたあと『こんなことは滅多にないがメモリが移らないので別の新しい1304Tでやります』と言われことなきを得ました。
書込番号:1999355
0点


2003/10/04 16:25(1年以上前)
関係があるかどうかは分かりませんが、携帯のデータをパソコンに移そうとすると、必ず、1,2回は失敗するんです。で、パソコンや携帯のケーブル接続部を確認したりしているうちに、読み込めるようになります。これも、関係があるのでしょうか??
書込番号:1999900
1点


2003/10/04 20:18(1年以上前)
A1304Tはデータをやりとりしてるピンが、
他の機種と違うみたいです。
で、お店のコードは酷使されて磨り減っていたりするので・・・。
どこのお店でもA1304Tに関してはよくあるようですが、
コードを新品にするとピタッとなおるそうですので、
A1304Tに問題があるワケではないそうです。
書込番号:2000437
0点



2003/10/05 00:45(1年以上前)
なるほどぉ。。。
メモリの移行が終わった後に「この携帯自体が悪いんですかねぇ?」と聞くと「この機種はどれも癖が悪いけど、こんなに入らなかったのは初めてだ」とauショップの方は言われてました。。。
皆様、ご意見を有難うございます
書込番号:2001331
0点





この機種、機種変更で13800円もしたのに、Web画面での文字入力にメモ帳からのペーストができなくて困っています。メーカーに問い合わせたら仕様だそうですが、取説にもそんなことは書いてません。Webのページを使うときわざわざ紙を見ながら番号打ってます。前の機種はメモ帳からのペーストができたので、標準機能だと思っていた自分がばかでした。これを一年使うと思うと気が重いです。開発者はなに考えてんのか。
0点

マニュアルを見ないあなたが『悪』。
P197とP200を読んでみな。
書込番号:1958154
0点

これまでメモ帳に登録していたものを定型文に登録し直してみては?
それで解決しませんか?(違ってたらごめんなさい)
書込番号:1959181
0点



2003/09/29 08:29(1年以上前)
au特攻隊長−>マニュアルは買う前には読めません!!メーカーに問い合わせたらマニュアルにも記載無いと返答有り。ポルタさん−>ほかの方法もメーカーいわく無いそうです。ひたすら毎回手打ちあるのみ!!!
書込番号:1985832
0点



2003/09/29 17:43(1年以上前)
^ydy さん−>そうなんですか。勉強不足でした。もうこの件、諦めました。二度とこのメーカーのは買わないことにします。カシオにしておけばよかったです。
書込番号:1986749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)