
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 00:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 14:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月15日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月14日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月13日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






メール作成時に絵文字を使えるのは、やはりau同志でないと無理なんでしょうか?初歩的な質問ですみません…auの絵文字はとても可愛いんですが、送る相手はほとんどDocomo使用の人なんですよね…
0点

DoCoMoへは変換してくれるサービスを利用しないと送れません。
ツーカーへは直接送れますが。
書込番号:3948710
0点



2005/02/18 08:23(1年以上前)
友里奈のパパさん、有難うございます。auに持っていってみますね。
書込番号:3949418
0点




2005/02/19 14:42(1年以上前)
某オーナーさん、有難うございます。電話でauの方に聞いたら、「携帯からアクセスして申し込めます」と言われたので、店頭へは行きませんでした。ご親切に有難うございました(^^)
書込番号:3955826
0点





ひとつ教えていただきたく。
先日この機種を購入したのですがメール等の着信時にサブディスプレイが点滅するような設定にすることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>サブディスプレイが点滅するような設定
たぶん出来ないと思います。LED部分?(充電するときに光る部分)ならメール等を確認するまで光らせておく事が出来ますが・・・
書込番号:3940977
0点



2005/02/17 14:15(1年以上前)
LEDで設定できるんですね!助かりました〜早速やってみます。
書込番号:3945749
0点





時間が来ると自動的にマナーモードになる/解除する
オートマナーというのはこの機種には無いのでしょうか。
いろいろ探してるんですけどそれらしき項目が見当たりませんね…
これまで使ってた機種にはどれもついていて、当然付いてるもんだと思ってました。
始業時刻前には自動的にマナーになってくれるのは便利だったんですが。
0点





いよいよ現在使っている携帯に寿命がきて、一分ほどしか通話できなくなりました(*_*)
機種変更しようと思っていますが、5406CAを大阪で激安購入できると
いいなぁ〜と思っています。通販もOKです。
ここが一番安いかな?
それから、5406以上に良い携帯(カメラ重視です!)って近々発売に
なりますかね〜??
知っている方、教えて下さい☆
0点


2005/02/14 19:19(1年以上前)
ならwebやメールのことを考えてWINにするのがベストかも。
カメラも2メガオートフォーカスもありますし、新しいWINのTOPweb表示はパソコン並みの表現力です。
書込番号:3932068
0点

通話をよくするのならWINはあまりお勧めしません。
使用頻度によると思いますが、パケ代がパケ割つけて収まるようならば1xがいいかもしれません。
書込番号:3933217
0点


2005/02/14 22:49(1年以上前)
カメラ重視ならW21CAで決まりでしょう。
書込番号:3933418
0点



先日は機種変更の相談にのっていただき、ありがとうございました。
5406CAに機種変更することにしました。
さて、そこで改めて質問が一つあるのですが、
5406CAでドコモの900iシリーズのように、SDカードに音楽を入れて
それを再生させることはできるのでしょうか?
この拡張子にすればできる、そして、そのためには××というソフトが必要、などといった情報があれば教えてください。
(できなければ、それはそれでかまわないのですが。)
よろしくお願いします。
0点

「えせ着うたフル」というカタチで実現できます。
http://www.geocities.jp/casio_a5406ca/
「A5406CA友の会」さんに詳しいですが、少し補足すると、
音質は最高でAAC-LC BR:112kbps SR:24kHzですので12kHz以上の
成分は全てなくなります。CD-DAからリッピングした曲をそのまま
QuickTime(Pro)でオーサリングして圧縮しても良いのですが、
音源を一旦波形編集ツールなどでカットオフ12kHzでシャープにLPFを
適応した方が音質は良くなります。
ビットレートが異なるため正確な比較はできませんが、BR:128kbps
SR:44.1kHzのMP3と同等かそれ以下の音質になると思います。
着うたフル対応Wシリーズに同梱されている平型イヤホンマイク->ステレオ
ミニプラグアダプタを用いるとヘッドホンで聞くことができます。
書込番号:3926584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)