
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月31日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 17:25 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月22日 03:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月31日 11:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 10:09 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月17日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A5406CAの購入を検討しています。
画像サイズの変更についてお聞きしたいのですが、
たとえば一度画像サイズをQXGAサイズにしたとしたら、
その後撮影する際にはQXGAサイズのままなのでしょうか?
今使っている携帯は、大きく撮りたい場合、
毎回サイズを指定しないといけないので
(一度撮影すると液晶画面サイズに戻ってしまうのです)、
大変不便を感じています。
0点

>たとえば一度画像サイズをQXGAサイズにしたとしたら、
その後撮影する際にはQXGAサイズのままなのでしょうか?
画像のサイズとベストショットは前回の設定が反映されます。
ホワイトバランスや明るさ等はデフォルトのものに戻ってしましますが。
書込番号:3709665
0点



2004/12/31 01:34(1年以上前)
回答ありがとうございました。
早速購入したいと思います。
書込番号:3709816
0点





3012CAから、この機種に代えようと思います。
でも、ここの掲示板見ていると「電池のもちが悪い」とか「ウェイクアップトーン(電源をつけたときに鳴る音)が消せない」など、いろいろ悪い(よくない)ところがあることがわかりました。
その他にもこの機種の、悪いところ、いい所などを教えてください。
0点


2004/12/31 17:18(1年以上前)
少なくとも僕の持っている5406CAでは、マナーモードに設定しているとウェイクアップトーンは鳴らないです。マナーモードに設定していなくてもウェイクアップトーンが鳴らないように設定することは、できないみたいですけど。
書込番号:3712022
0点


2005/01/05 12:38(1年以上前)
僕の持っているA5406CAはマナーモードにせず、すべての着信音を消した状態ではウェイクアップトーンは鳴りませんが。
書込番号:3732294
0点


2005/01/05 17:25(1年以上前)
とりあえず、ウェイクアップトーンだけを独立にいじることはできない模様ですね。
書込番号:3733274
0点





はじめまして。ず〜っとPHSを使っていたのですが欲しい機能を持った新機種が今後も出そうに無いので思い切って携帯に乗り換えました。
まず、メールが打ちやすいのが第一条件で、カメラ機能も良いに越したことはない、と思いコチラの掲示板を目がショボショボになるまでチェックしてました。
それでA5406CAに決め通販で購入しました。
以前問題になっていた200万画素の暗黒マークを見てビックリしたのですが、A5406CAでは改善されていると書かれているのを見かけます。
価格のくちこみ掲示板を見てもA5406CAの暗黒マークについては何もないようでした。
が、ぼちぼち撮り出した写真を見て、周りが黒く真ん中が白いのです。
「CCDの特徴です」との書き込みも見つけたのですが。
私以外のA5406CAユーザーさん、このような写真なのでしょうか。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1167085&un=158366&id=42&m=2&s=0
0点

CCDの特徴というよりレンズの特徴ですね。レンズには少なからず
周辺光量落ちが発生します。ちょっと酷いとは思いますが。
書込番号:3706747
0点



2004/12/30 13:06(1年以上前)
au特攻隊長さんだ!ありがとうございます。
…そうですか。こらは酷いのですか。
と、いうことは他の方はこんなにも周辺の光量落ちはないのでしょうか。
私の端末だけこのような状態ならショップへ持っていって修理の対象になるかどうか確認した方がいいのかもしれませんね。
書込番号:3706823
0点

確か、従来より明るいレンズを積んだと記憶しています。光の加減とレンズの問題でしょうが、設定や撮り方なんかで多少は調整出来ます。敢えて出やすいレンズを使って、意図的に使う人もいます。個人的には、写真を見る限り許容範囲内だと思いますが(携帯カメラですし)、ご自身が気になるなら要相談でしょうか。が、他の個体で確認させて貰って差が無い様であれば、個体と割り切って使いこなす事に砕身された方が賢明です。犬はとても可愛く撮れています。
書込番号:3707599
0点



2004/12/30 21:20(1年以上前)
のぢのぢくん(さん)へ
私も是非、他の方にも見せていただきたいのですが、ドコモだらけでして…。
機会があれば比較させてもらおうと思います。
ワンコをお手軽に撮りたくてコレにしたんです。ありがとうございました。
書込番号:3708637
0点


2005/01/17 04:11(1年以上前)
こんばんは!
僕も1月6日に5403CAから乗り換えた者です。
使い勝手は今一ですが携帯と割り切れば、中々の
写り具合ですよ。
書込番号:3791695
0点



2005/01/22 03:13(1年以上前)
かま爺さん
ホムペにお邪魔致しました。
バニバニ、可愛いですね。
ブタはちょっとビビってしまいました。
5406の写真をネットで練り歩き、こんなにキレイなのが撮れるんだと思い
購入したんです。
で、比べると、違うんですよね…
書込番号:3815807
0点





アプリってJAVAとBREWで分かれてますよね。
この前JAVAの携帯で間違えてBREWのアプリとっちゃったんです。
そしたら遊べるみたいで…
どう違うのでしょうか。教えて下さい。
0点

両方提供されていただけでは?
BREWアプリはアプリカタログ経由のダウンロードになるので、JAVA
機ではダウンロードできません。
書込番号:3706757
0点



2004/12/31 11:22(1年以上前)
ありがとうございました!!
書込番号:3710839
0点



あなたが調べた範囲で最安値はいくらでしたか?
いくらなら「安い」と感じますか?
書込番号:3699674
0点



2004/12/29 02:36(1年以上前)
0円でありますか?
書込番号:3700481
0点





数日前に購入して基本的に満足して使っているのですが、今日一つ気になった点があります。カメラで強い光源(つまり太陽)が写っていると、太陽から太陽と同じ色の線がモニターの短い方向に一直線に走ってしまいます。端から端まで太さや強さなどは全く変わらずに記録されています。
これってデジカメにはありがちなことなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?前に使っていた携帯のカメラには、そういうことは無かったのですが。
0点



2004/12/28 23:40(1年以上前)
おお、こんな短時間でレスをいただけるとは、ありがとうございます。
スミアって言うんですか。CCDを使っている以上仕方が無いんですかね・・・。逆光の写真が結構好きなので、ちょっとがっくりだなぁ。
ついでにもう一つ質問させていただきたいのですが、海と空を写す(逆光ではなく)と海はきれいに青く写るのですが、空が一部白っぽくなってしまいます。海と空の境界付近で、画面中央部が特に白くなりがちです。これは設定などによって改善できるのでしょうか?
それにしても、いま親と四国に来ているのですが(瀬戸大橋の写真を大量に写しています)、親の持っているキャノンのデジカメと比べれば比べるほどデジカメが欲しくなってしまいますね。物欲が・・・。
書込番号:3699601
0点

白トビのこと!?それは仕方ないですよ。特に携帯に求めるのはなおさら。
無理やり撮るなら、全体的に暗くするしか方法はないかなぁ。
本家のデジカメでも難しい問題です。
デジカメでも、ダイナミックレンジが効いてるのは、ほんの数台ですからねぇ。
書込番号:3699654
0点



2004/12/29 00:07(1年以上前)
そうですか・・・。デジカメについて無知な私に教えていただいて、ありがとうございます。
でも、どうして写真中央部のほうが白くなりがちなんでしょうね?全体的に白くなってしまうのは分かるのですが、なんとなく不思議です。
スミアについてもネットで調べてみましたが、デジカメなら出ないんですね。うーん、ますますデジカメが欲しくなりそう。
あっ、なんか不満ばかり書いているようですが、この携帯、動作も多分速いほうだし全体的にはいいですよ。カメラだって携帯の中ではいい方なんだろうし。
最後に余談ですが、初めて食べた本場の讃岐うどんの味に感動しました。東京でも最近では讃岐うどんのチェーン店が多くて、結構美味しいと思っていたのですが、やっぱ本場は違いますね。
書込番号:3699791
0点



2004/12/31 13:42(1年以上前)
デジカメだとメカニカルシャッターというのがついてて、CCDでも大丈夫らしいです。携帯カメラにメカニカルシャッターを搭載するのはサイズなどから無理らしいですが。
書込番号:3711322
0点


2005/01/17 04:46(1年以上前)
スネアは逆光時に十分遮光されぬと起こるのだと。
低価格な銀塩カメラでも悩まされたものです。
一眼レフでも廉いレンズでは良く起こりましたよ。
廉価なプラスチックレンズでは仕方が無い現象でしょう。
まぁ、レスに有りましたようにそれを遊びに転用なされば面白い効果が得られますね。
書込番号:3791722
0点


2005/01/17 15:07(1年以上前)
ああ、間に合いました。
寝ぼけてフレアと間違えて書き込みました。
ごめんなさい。
書込番号:3793055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)