
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月27日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月25日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月2日 23:36 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月7日 18:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月1日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月28日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして^^無料携帯ゲーム大好き人間です。A5406CAへの機種変を検討中なのですが、1Mを超すamcファイルは本体内蔵メモリ、外部メモリーのどちらにいれても再生可能でしょうか?あと、内部メモリと外部メモリでデータの行き来は可能でしょうか?よろしくお願いします。
0点

>1Mを超すamcファイルは本体内蔵メモリ、外部メモリーのどちらにいれても再生可能でしょうか?
たぶん無理でしょう。というか、amcファイル自体再生できないかもしれません(音声のみのamcは再生不可になってます)。
>あと、内部メモリと外部メモリでデータの行き来は可能でしょうか?
著作権のないデータならば可能です
書込番号:3555000
0点



2004/11/27 20:45(1年以上前)
早い返答ありがとうございます^^
以前、86kぐらいの音声のみのamcファイルを再生してみますと聞けましたがどうでしょうか?あと、mmfファイルなら1M以上でも再生できるか分かりますか?質問ばかりして申し訳ありません<m(__)m>
書込番号:3555132
0点

音声のみのamcは完全に再生不可になっています。自作着うたを規制するためですね。
mmfは再生できますが1Mとなると無理でしょう。
その代わりといっては何ですが、3g2ファイルが再生できます。
過去ログを3g2やAACで検索すると詳しい方法が載ってるので、そちらをご覧ください。
書込番号:3555191
0点



2004/11/27 21:12(1年以上前)
わかりました。検索してみます。ありがとうございました^^
書込番号:3555259
0点





今、ここの価格.COMで表示1円の携帯をインターネットで購入したいと思うのですが、送られてきたときは白ロムなのでしょうか?
インターネットで本体だけを買い、ショップのほうで登録をしたいと思っているのですが...。
0点


2004/11/25 21:15(1年以上前)
それは、違うと思います。
まず最初に書類が送られて来ると思います。
書込番号:3546650
0点

kakaku.comが販売しているわけじゃないので・・・
まぁそれはさておき、手順としては
書類が届く→書いて返送→向こうで契約→契約済みの端末が届く
てな感じだったかと。
書込番号:3546681
0点





機種変更を考えています!
今はA5301Tをつかっていて来月か来年にA5406CAに変えようと思っているのですが、過去の書き込みを見ていて「撮るときの画像が汚い」とありました。
プリント時には綺麗になるとのことですが、閲覧時にはどうでしょうかっ。
またボタンを押してから実際撮るまでの時間が長いのは、ポーズしてたのが動いてしまうくらい長いですか?たとえば、はい・チーズって言ってからカシャッていうまでが長いのか、カシャッていってからが長いのかどちらですか??
またカメラの特性は画素数以外でのA5407CAとの違いなど分かる方おられましたら教えてくださいっ!!質問が多いですがよろしくおねがいしますっ
0点


2004/11/25 00:06(1年以上前)
もし間違っていたら誰か訂正お願いします。
5407CAとの比較は出来ないのですが、5406CAの場合、タイムログの原因はAFにあると思います。
撮ろうとしてシャッターを押すと、AFでピントをあわせるのに1秒くらいかかり、カシャッと取れるような感じです。普通のカメラだとシャッター半押しでAF、完全押しでカシャと写真を撮ると思いますが、この機種の場合は被写体にカメラを向けると自動的にピントが合い、写真が撮れます。
そのときにタイムログが発生します。
このタイムログを防ぐには、AFロックボタンを使って、あらかじめ被写体にピントを合わせておくことができます。これを使えば、シャッターを押してからそれほどの時間はかからないとおもいます。
書込番号:3543523
0点


2004/12/01 22:05(1年以上前)
×タイムログ ○タイムラグ
書込番号:3572800
0点

閲覧時は綺麗な方だと思います。
タイムラグについてはAFロック以外に
パンフォーカスにしてフォーカス動作をなくす方法もあります。
特性は同じカシオ製ですし
ほぼ同時期に出た物ですので違いはないと思います。
書込番号:3573163
0点



2004/12/02 23:36(1年以上前)
ありがとうございましたっ!
この機種に決めることにしました!
書込番号:3577319
0点





受信送信メールがパソコンに保存できるAU端末が欲しくて探しています。
この端末は、miniSDカードにメールが保存できるようなことを、どこかのサイトで見たのですが、カードリーダーを使えば、miniSDに保存した受信送信メールをパソコンに保存できるのでしょうか?
0点


2004/11/24 17:48(1年以上前)
パソコンに保存したいなら、あらかじめ「メール自動転送」にPCのアドレスを指定しておきましょう。すると自動的に全ての受信メールが携帯とPCに同時着信&保存されます。(パケット代もかかりません)
書込番号:3541601
0点



2004/11/25 14:49(1年以上前)
受信メール保存は、パケット代が かからないのですね! 知りませんでした!
でも送受信両方を保存したいんです、、、
(ノ_・、)グスン
miniSDカードには、メールの送受信データは保存できないのでしょうか?
書込番号:3545392
0点


2004/11/25 22:35(1年以上前)
送信時は、BCCに自分のPCのアドレスを入れるクセ付ければOKっす!!
書込番号:3547086
0点



2004/11/26 12:16(1年以上前)
分かりました、、、
miniSDカードには、送受信メールを保存することは不可能なのですね?
書込番号:3549030
0点


2004/11/26 23:07(1年以上前)
miniSDカードに送受信メールを保存する事は出来ますよ。
自分の送ったメールとかをそのままSDカードに保存したいって
話でしょ?
私は普通にSDカードに保存してるので、全然大丈夫ですよ。
ただそのSDカードの中のメールをカードリーダーで
PCに読み取れるかどうかって言うのは私はやった事が無いので
分かりませんけどね。
書込番号:3551200
0点


2004/11/27 03:30(1年以上前)
PCでバックアップ、つまりコピーしたり戻したり、はFDやCD-Rと同じようにできます。
ただし、PCで内容を読むとなると、一筋縄ではいきませんよ。
確か、どこぞにフリーソフトがありました。読むための。
書込番号:3552282
0点


2004/12/07 18:25(1年以上前)
★携帯!メモリ マッハCARD
http://www.fudemame.net/products/keitai/
これでしょうか!?
これは良いですね!!
この機種ならこのソフトが一番良いような気がします。。
でも、、、リミテッド と 標準の物の差が分からない、、、、、
書込番号:3598856
0点





2004/11/24 14:33(1年以上前)
もちろん家の近くのコジマ電気、ミドリ電化、ケーズ電機で値切って
みたのですが、コジマ、ミドリ共に「他社より高いなら下げますよ。
その場合チラシを持ってきて下さい。ウチはこの値段です。」と言わ
れてしまい、ケーズ電機では15800円にしますということでした
ので購入しませんでした。
書込番号:3541042
0点


2004/11/25 18:40(1年以上前)
新宿でも、”横浜店が1円だったらしいじゃないですか”とか言えば、1円にしてくれますかね?
書込番号:3546055
0点


2004/11/28 17:06(1年以上前)
噂通りヨドバシ横浜では1円でした。表示では15000円位でしたが言えば下げてくれます。
余所のヨドバシでも価格交渉してみたのですが、言えば結構5000円位まで下げてくれるものの1円は厳しいとのこと。
同じヨドバシ内でも店舗によって値段は変えてるんですね。
この辺は交渉する店員さん次第でしょうか。
関東近辺の方は確実な横浜まで行ってみては。
書込番号:3558997
0点

ここの掲示板情報で新宿ヨドで1円購入できました。
多分週末いけばまず大丈夫なのでは?
書込番号:3559755
0点


2004/11/29 15:53(1年以上前)
先週の木曜日京都の伏見のジョーシンで新規11,500円でありましたよ。
買いたかったんですが、W21CAにするか悩んでます。
書込番号:3563151
0点


2004/12/01 20:54(1年以上前)
今日ノジマいったら特価になってた。
聞いたら9800えんで11月のけつに値下げフェアーで
土日も平日もしばらく値段はかわらないですね。
っといわれてました。うそかなぁまだ1円やってればいいな・・・
まだどこの地域でも1円やってますかねぇ。やってるなら
週末駅前ぶらついてみます。
書込番号:3572437
0点





質問なのですが、
5506CAは5507CAに比べると、
性能面(画素数など)ではなく機能面ではどのような変化があるのでしょうか?
また、今上の二つに加え5505SA(ラジオ付のやつ)の購入も考えています。
皆さんとしては、どれをお勧めいたしますでしょうか?
僕が重視する点は、
キー操作性、文字入力の優秀さ、機能の使いやすさ、
あとはJAVAとBREWどちらがいいかというところです。
別に、ラジオとか、2メガ画素と言う点は考慮はせずに、と言うことでお願いします。
0点

「文字入力の優秀さ」で5505は除外されます。
書込番号:3539626
0点


2004/11/28 21:13(1年以上前)
CAのキーレスポンスは良いですよ。
5506CAがいいと思います。
saは評判悪いし
書込番号:3560063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)