
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月5日 10:07 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月8日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月7日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月3日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月4日 17:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月2日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて質問します。PCで行っているスケジュール管理をケータイと同期させて持ち歩ければ・・・と考えています。
@本機種では可能ですか?
Aまた可能な場合、使い勝手はどの程度のものでしょうか?
(スケジュールのほかToDo等も入れられる、など)
よろしくお願いします。
0点


2004/09/05 10:07(1年以上前)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/03/news028.html?c
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1661
書込番号:3225960
0点





先日この機種 A5406CA に買い換えました。
この機種を使用していてちょっと問題が出たので皆さんに確認の意味も含めてお聞きしたいと思います。
先日発表された デジカメ キヤノンEOS20DのチラシEOS EXRESS 新製品&キヤンペーン速報(A3位の大きさの1枚もの)に載っていた携帯電話からのカタログ請求サービス(http://new-ds.jp)にアクセスしたところ ”SSL非対応”との表示が出て来て先の画面に進めませんでした。
SSLに関しては、取説の176ページには、特別な操作なしに対応サイトの表示が出来ると書いてあります。
これはおかしいと今日AUショップに行って確認したところお店のA5406CAでも同じでした。またAUのサービスセンターにも確認した所同じ結果に。
キヤノンのサイトがおかしいのかと他のAUの端末(A5406CA以外)でアクセスした所、正常にアクセスできました。
この事を再度AUのサービスセンターに確認したところ、この症状は、A5406CA でこの様な異常は、今の所報告されていないので対応できない。キヤノンのサイトの方がおかしいので、自分でキヤノンに問い合わせてくれと、言われてしまいそこで話が終わってしまいました。
納得いかないままAUショップか帰ってから、キヤノンに今回の事をメールにしてキヤノンのサイトに問題は無いのか調査依頼を出しました。キヤノンからの返事がくるのは多分月曜日すぎになると思いますが、みなさんはどう思われますか。
また、この機種でSSL対応の他のサイトに正常にアクセス出来た方はいますか?
ご意見おまちしています。
0点


2004/09/04 20:30(1年以上前)
何とも言えませんが、ちなみに今、実験的に『AU不審』さんが示されたサイトを私のA5505SAで試してみたところ、問題なく表示出来ますね。
一度カシオにauでの理不尽な対応を話してみて相談なさってみては如何でしょうか?
書込番号:3223703
0点

確かにAU不審殿のいうとおりですね
SSL規格外なのがどちらかは現時点ではわかりかねますが、
一応但し書きがあるのでアクセスできなくてもしょうがないですね
キヤノンがどう対応するかですね
kaky
書込番号:3223747
0点



2004/09/04 21:12(1年以上前)
IAP さん kaky さん 返信有難うございます
キヤノンからの返事が来る前にこの機種、A5406CAでSSL対応の他のサイトに正常にアクセス出来るのかどうかが知りたいのです。
携帯電話対応のSSL対応のサイトを教えていただければ自分でアクセスして確認を取ってみたいです。
誰か知っている方はいませんか?
連絡おまちしています。
書込番号:3223896
0点

auサイトの一部はSSLです
さすがにこれは表示されますけど。
書込番号:3223972
0点

FOMAのSSLで試してみた所、『RSA Data Security,Inc.(認証機関)』発行の証明書を無効にした場合、接続不可になります。
(言い換えると、この証明書が有効な場合は接続可能です。)
ちなみにW11Kは、この証明書と同一(認証機関、シリアル番号等)のものを有しており、接続可能でした。
シリアル番号は「02AD667E4E45FE5E576F3C98195EDDC0」です。
念の為、EZ設定のバージョン情報で確認されてみては?
書込番号:3225796
0点


2004/09/05 10:29(1年以上前)
参考までに
5407CAでは
ちゃんと次のページにいけます。
戻ると
「セキュリティが確保されてるエリアはここで終わりです」
と案内がでます。
書込番号:3226032
0点



2004/09/05 15:02(1年以上前)
皆さん返信有難うございます。
>シリアル番号は「02AD667E4E45FE5E576F3C98195EDDC0」です。
>念の為、EZ設定のバージョン情報で確認されてみては?
確認してみましたが同じシリアル番号でした。
>5407CAでは
>ちゃんと次のページにいけます。
>W21S、5501Tでは問題無く行けました。
AUショップで昨日確認した機種(W21SA)以外での接続確認ありがとうございます。
皆さんの情報から今わかることは、A5406CA とキヤノンのサイトとの間にのみ不都合が出るようですね。
キヤノンからの連絡が来たら皆さんにもお伝えしたいと思います。
また、どんなことでもいいので今回のこの件に関係する情報がありましたら教えて下さい。お願い致します。
追伸
キヤノンのサイトの期限は、2004年9月20日24時までとチラシに書いてあるので、それ以降のアクセスは?です。
書込番号:3227060
0点



2004/09/07 21:03(1年以上前)
キヤノンさんからの連絡はまだなのですが、今アクセスしたところ、正常にアクセスできました。
どうやらキヤノンのサイトの方に問題があったようです。
今回のこの不具合を指摘したのはAUもキヤノンも私1人だけだったのに、AUの不快感の残る対応に対して、すぐに対応してくれたキヤノンさんには、とても好感がもてます。
それとこの機種のカメラのレンズ?て感じです。
アルバムにサンプルを数枚アップしました。
携帯のカメラってこんなものでしょうか。
書込番号:3236040
0点



2004/09/08 17:14(1年以上前)
本日キヤノンさんより正式な回答をいただきました。
メーカーからのメールの内容をネット上に公開するのはどうかと考えましたが、
キャノンさんからの回答を見る限り、やはりAU側にも問題があったようにおもえますので、以下全文を公開いたします。
>ご指摘の件につきまして、当方にて調査致しましたところ、原因が判
>明致しましたので、ご報告致します。
>確認致しました結果、ご指摘の現象の原因は、AUのオフィシャル技術>情報の誤記により、弊社サイト(http://new-ds.jp)を構築したことに>よるものでございました。
>弊社サイト(http://new-ds.jp)はユーザエージェント情報を見て、対>応機種かどうかを判別しております。
>サイトオープン直前(8月)につきましては、下記AUのオフィシャル>技術情報>を元に設定致しておりました。
>http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html
>具体的にご説明致しますと、8月の情報ではA5406CAの識別IDは >「CA26」となっており、これは「A5407CA」と同じなのですが、先日、>上記サイトを確認致しま>したところ、A5406CAの識別IDが「CA25」>となっておりました。
>おそらく8月時点で発表されていた技術情報に誤りがあったものと考え>られます。
>上記理由により、弊社サーバ側の識別した端末情報と実際のアクセス>しているユーザー端末に差異があったため、非対応機種の扱いとして>ページ遷移してしまった>ものと考えます。
>昨日、弊社サイトのA5406CAの識別IDを再設定いたしました。
>つきましては、お客様ご所有のA5406CAにて(http://new-ds.jp)にア>クセス可能かご確認頂きますようお願い致します。
>本件につきましては、ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
>以上となりますが、よろしくお願い申し上げます。
>キヤノン販売株式会社
>お客様相談センター
書込番号:3239211
0点



2004/09/08 17:21(1年以上前)
文中の>の使用に失敗して読みずらくなってしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:3239230
0点

どっちもどっちな気がする
キヤノンのサイトは機種の事前登録が必要。
登録ミスや携帯電話会社の情報変更にリアルタイムで対応できない
キヤノンは機種でアクセス制限をかけるのなら定期的にチェックすべき
auはこのようなことをふまえデバイスIDを勝手に変更すべきでない
書込番号:3239474
0点





私が今使ってる携帯はアプリがBREWなんですが、A5406CAはJavaですよね。。。
Javaは使ったことがないので、どんなものかがいまいちわかりません。
それが買い渋る理由なんですよね。(あと値段も・・・)
BREWとJavaって何が違うんですか?
また、BREWに比べてJavaって何かメリットありますか?
あと、いつごろ安くなるかも、わかる方いましたら教えてください。
0点


2004/09/07 06:20(1年以上前)
BREWの長所はアプリの実行速度の良さ(立ち上がり等)とauではグラフィック等の能力と言っていますが…。
勝手アプリ(一般の作者が作った物)が無いなど逆に短所が目立ちます。
Javaは一般の作者が色々と作っていますし、色々楽しめると思います。あまり欠点はありません。(速度以外は)
※ちなみに、DOCOMOのアプリはすべてJava。信頼性も高いと思います。
書込番号:3233870
0点



2004/09/07 14:57(1年以上前)
Javaでもあんまり変わらないんですね。
あとは値段か・・・
F774isさん、ありがとうございました♪
書込番号:3234874
0点


2004/09/07 23:00(1年以上前)
いえいえ、価格に関しては地域もあり確かな事は言えませんが…(;・∀・)
※ヒント。
どこの会社にも言えますが、決算前にはキャンペーンとかがあったりします。
書込番号:3236733
0点





利用されてる方に質問したいのですが、
内蔵されてるアプリはパケット代かかりますか?
EZnaviはEZwebにつなげない限り完全無料で使えるのですか?
アプリのついた機種使った事ないので変にパケット代かかったりしないか
心配です。よろしくお願いします(><)
0点

EZ@NAVI、起ち上げるだけならパケ代かからないかもしれないが、
それだけでいいの?
書込番号:3217479
0点

auに乗り換えたばかりなので間違ってたらごめんなさい・・・
EZアプリと言う所に「TOY'S FACTORY」
「PhotoEffecterアイコンメーカー」
「まっぷるガイド」「フォトキャラ工房」が入っていますが
いづれも、通信しないと使えないみたいです。
EZナビは通信しないと使えないような気がしますが・・・
試してないのでごめんなさい。
「EZナビ」は付いていますが「EZナビウォーク」ではないですが
良いのでしょうか?(私は違いが良く解っていないのですが・・・)
乗り換えたばかりですがカメラ機能は良いですね〜
書込番号:3217497
0点


2004/09/03 21:07(1年以上前)
繋げなければ使い物になりませんよ?
書込番号:3219495
0点

携帯に地図データが入っているわけではないので地図の表示にパケ
代がかかります。位置情報を取得するのにもです。
ちなみに、ナビなら私はNAVITIMEをお勧めします。ドアtoドアがア
プリ上で可能なのは楽です。EZ@NAVIはEZwebに繋ぐことになります。
書込番号:3220287
0点





以前掲示板で「auはショップで電話帳の移しかえをしてくれる」
との情報を手に入れたため、安心してvodafoneから乗り換えたところ
あっさり「ドコモ⇔au しか出来ないんですよ」…
CASIO専用ソフトもありますが、それでは前機種からデータが取れず
困っています。
この機種に付属しているUSBケーブルを使って
市販ソフトとつなぐことはできないのでしょうか…?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/09/03 07:52(1年以上前)
違うショップに行かれては?
T08→A1402Sはやってくれましたよ。
書込番号:3217354
0点


2004/09/04 17:50(1年以上前)
ええっ?
それは本当ですか?ちなみに私もT-08からの
乗換えなのですが・・・やっぱりショップにも質の差があるのですね・・・
のぢのぢくんさん、taketaさん、情報どうもありがとうございます。
今度別のショップにトライしてみます。
書込番号:3223080
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)