
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月10日 10:29 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月10日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月9日 18:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月9日 11:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月8日 11:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





A5406CAには付いていないです。
AU唯一の赤外線通信可能な機種は、現時点でA1402Sのみです。
>パンプレットには書いてないような気がするのですが…
書いてあります。
パンフレット 機能・仕様一覧の一番下、「オリジナル機能」の欄に書いてあります。
書込番号:3012305
0点



2004/07/10 10:29(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
まだ一つしかないんですね。。ちょっと残念です。
書込番号:3014223
0点





今、ちょうど充電中なのですが、フル充電の後は一度完全に使い切ってからまた充電した方がいいんですか?先日「A5406CAを買うんだ」と友人に伝えたところ、そんな上記のような事を言われたのですが、完全に使い切った後だと電池の持ちが悪くなる、と父親から聞いて混乱しています。
今までJフォンのSH-05を使っていたので、最近の携帯事情が全くわかりません。もしよろしければ、どなたか教えていただけませんでしょうか。是非よろしくお願いします。
0点


2004/07/09 21:27(1年以上前)
前者の方があっている。
電池の寿命が長くなります。
書込番号:3012296
0点

>完全に使いきった後だと電池の持ちが悪くなる。
過放電によるリチウムイオン電池の機能低下はあります。
が、しかし最近の電池パックには過充電、過放電を防ぐためのマイクロチップを搭載してます。
そのマイクロチップは充電容量と放電可能なギリギリのポイントを学習するようになっているので、満充電と完全放電を数回(最低2回)繰り返してそのギリギリのポイントを学習させて下さい。
バッテリー持続時間が体感できるほどのびるかどうかはわからない。
何となくです。
リチウムイオン電池は熱に弱い…
最近の携帯は熱いねぃ
書込番号:3012665
0点

その訳は、何となくわかります(笑
5回〜10回位は、使い切ってから充電(完了するまで使わない)した方がいいと思いますよ。
自分の経験上の個人的意見ですが…。
書込番号:3012910
0点


2004/07/10 00:48(1年以上前)
そんなの気にして、充電せずに持ち歩き
結局バッテリ切れで苦労するよりは、
気にせずどんどん充電して、常にフル状態にしといた方が
携帯電話としては正しい使い方だと思います。
だいたいバッテリに良いとか悪いとかって、そんなに変わるかなあ。
誤差の範囲というか、単なる都市伝説のような気がするんだけど。
書込番号:3013169
0点

>都市伝説
HNと同じくらい相変わらずのセンスだが。
僅かな誤差の範囲の積もり積もればの話しです。
書込番号:3013235
0点

>重要なのは待受時間より通話時間さん
最初だけなんだから、使い切る方で調整すれば良いと思うけど。
やる、やらないはその人が決めればいいこと、そうゆう書き方したつもりです。
書込番号:3013386
0点

そういう事は無きにしもあらずですが、労力対効果を考えると、気にするだけ面倒です。
書込番号:3013686
0点

↑労力対効果ですか。新しく買った携帯(全部やってたのかな)は、十数回満充電、満放電を繰り返してた御方が言うだけあって説得力あるね。(笑
二十回だっけ?
書込番号:3013728
0点

こういう論議(電池の充電方法)は今後も延々と(スレが)続くのでしょうか?
自分は過去に散々議論しましたので、もうどうでも良いですが、結局のところ自己満足でいいのでは・・・(好きなようにすればいい)
「慣らし」をやるも、やらないも個人の自由ですし、その効果についても保証できるものでもありませんので・・・
一応自分は購入後1ケ月位は、なるべく電池の「慣らし」をするように心がけてますが、その後は適当に充電してます。
大体1年未満で機種変更してしまうので特に問題が起きたこともありませんので。
書込番号:3014700
0点



2004/07/10 23:57(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
とりあえずフル充電→使い切りを何度かしてみることにします。
早く使い方を覚えてブイブイ使いこなしたいです!
書込番号:3016587
0点







機種変更しようと思ってるんですが、5406CAか5407CAのどっちにしようかまよってます。どっちのほうがいいでしょうか?というか200万画素と320万画素はかなり違うかどうかも知りたいです。(ちなみにカメラはそこそこ使う)
0点

5406CA。
パソに画像を落として管理、またはプリントしてしてなんぼの
200万画素、320万画素です。
書込番号:3009110
0点


2004/07/08 22:46(1年以上前)
んじゃもしカメラをほとんど使わないならどうですかね?あと価格はどれくらい違いますか?
書込番号:3009134
0点

デザインで5406CA。
価格については、ここは価格COMの掲示板なんですから
自分でお調べになってください。
書込番号:3009153
0点


2004/07/08 23:10(1年以上前)
店によっても違うかとw
書込番号:3009270
0点


2004/07/09 00:11(1年以上前)
カメラ以外の部分もA5406CAが良いですよ。
液晶も大きいし、スピーカーはステレオ(2個)だし、漢字変換も新しくなっているし。
書込番号:3009591
0点





先日auを使い始めたんですけど、音設定のところにある『お知らせ受信』ってどういう時に鳴るんですか?あと、操作中にメールを受信すると「ピッピ」となるんですけど、あの音は消すことはできないんでしょうか?
0点

>操作中にメールを受信すると「ピッピ」となるんですけど
それがお知らせ受信ですね。無音に設定することは可能だと思います。
書込番号:3006165
0点


2004/07/08 01:38(1年以上前)
カシオの場合はお知らせ受信=メールが完全受信出来なかった時に鳴る音みたいです。
書込番号:3006361
0点

それがそれ。初期の機種は設定不可でしたが、最近のものは、無音も含めて調節可能な機種がほとんどです。
書込番号:3006569
0点


2004/07/08 11:02(1年以上前)
ピピッと鳴らなくていいから、自動でメール受信しといて欲しいです。
書込番号:3007114
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)