
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月13日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 19:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月6日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。この機種に変更して一ヶ月経ちました。ちょっと大きいような感じもしますが、とても気に入っています〜。
でも、通話中にチーっと言う音がたまにします。カメラを起動させたときにもチリっと言う様なよく似た音がします。通話中の音は皆さんの携帯はちょとはする物でしょうか???
修理にもって行こうか、悩んでいます。自分で決めればいいのですが、すみません・・・。
0点

通話中の「チー」という音は受話口から聞こえると思いますが
カメラ起動時の「チリ」っていう音も受話口からですか?
カメラを起動するとオートフォーカスのアクチュエータが駆動
するのでレンズ付近からなら音がしますけどね。
書込番号:3904210
0点



2005/02/09 18:22(1年以上前)
一生モノ携帯さんお返事ありがとうございます。
一生モノ携帯さんの携帯は通話中「チー」という音はするのでしょうか?
あと、先日弟がドコモのFOMA SH901iCに機種変更しました。
当然私の携帯のほうが画質がいいと思ってファインで撮ってPCに入れて比べて見たら、FOMAの方がめちゃめちゃ綺麗なんです・・・。
そんな物なんでしょうか?比べた写真を何処かに貼り付けて見てもらいたいけど、まだ私には技術が伴なってません・・・。
書込番号:3906780
0点

私の機器では通話中にそのような音がしたことはありません。
たぶん、本体の内外からのノイズを拾っているのでしょう。
どういうときに音が出るかなどを調べてショップで説明すれば
修理してもらえると思いますよ。
カメラの画質についてですが、本体CCDの性能もそうですが、
それ以上に撮影後の画像処理で画質が左右されます。
SH901iCではA5406CAよりもノイズ除去が強く施されている
可能性もあります。
この場合、PCのフォトレタッチソフトなどでSH901iCと同等の
ノイズ除去を施せば、同等の画質になることも考えられます。
レンズ群、イメージセンサ、DSPがなどが結集されてできている
デジタルカメラの性能は、単に画素数だけでは表せないという
ことですね。
書込番号:3909108
0点



2005/02/13 12:20(1年以上前)
一生モノ携帯さん!
丁寧な回答どうもありがとうございました〜。
一度auショップで相談してみたいと思います。
書込番号:3925210
0点







こんばんは★A5406CAを実際に使われているの方にカメラについてお聞きしたくて書き込みします。
撮影モードで壁紙に設定して撮影すると満足いく画質でとれるのですが、QXGAなどに設定して撮るとあまり綺麗ではなく撮ったものがガタガタしているんです。これはみなさんも同じなのでしょうか?(印刷した時ではなく携帯の画面上での話です)
教えてください。お願いします。
0点

QVGA以上は縮小表示になっていますから、携帯の画面上では綺麗に表示されない場合があります。
書込番号:3916525
0点



2005/02/11 22:02(1年以上前)
あっそうなんですか(*◇*)もしかして不良品かな?と心配していたのでホッとしました。早いお答えありがとうございました!
書込番号:3916841
0点





A5406CAは閉じた状態で撮影できるでしょうか?
レンズとサブ液晶が同じ面についているのですが
パパっとメモ代わりに写真をとることが多いので
3Mpixでそれが出来たら便利なんですが。
開いた状態で先にカメラを起動しておいて、
閉じてから撮影と言うのもいいのですが
閉じた状態のままカメラを起動して撮影できれば
非常に良さそうなんですが、どうでしょう?
0点

>A5406CAは閉じた状態で撮影できるでしょうか?
閉じた状態でサイドにあるシャッターボタン長押しでカメラが起動します。
もう一度シャッターボタンを押すとシャッターがきれます。
同じくサイドにあるマナーボタンを長押しでカメラ終了です。
ただ、サブ液晶とカメラが同じ面についているので撮るのは難しいのではないかと思うのですが。
閉じた状態でマナーボタンを押すマクロの切り替えは出来ません。
マナーボタンを押すと動画とカメラが切り替わります。
書込番号:3906048
0点



2005/02/09 19:42(1年以上前)
大変参考になりました、ありがとうございます。
欲しい機能はちゃんと付いてるようですね。
hacchi−さんのおっしゃるように撮影は難しそうですが
購入を考えてみたいと思います。
書込番号:3907061
0点





今度家族旅行でハワイに行きます。その際デジカメ用にこれを使う予定ですが、日本はAC100V USは110Vの規格です。
通常日本の電源はAC100V ±10%(AC90〜110V)までのキャパシティはありますが、1晩充電して問題ありそうですか?
だめな場合、レンタカーを借りるので車のシガレット(DC24V?)からとります、車種はフォードのミニバンです。
経験のある方、お答えください。(もちろん取説では保証外です)
0点





この携帯のJavaアプリはphace3(あいまい)ですよね、この形式のアプリしか遊べないのでしょうか?
それとも初期のJavaアプリも遊べますか?
教えてくださいよろしくおねがいします。
携帯からのカキコミのため過去検索しませんでしたので過去に同じ質問があったらもうしわけありませんm(_)m
0点


2005/02/06 19:30(1年以上前)
PHASE3でなくても遊べるものもありますが画面が小さかったりします。
書込番号:3892608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)