
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月6日 14:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 15:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 08:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月3日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月3日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





契約地域が違うためじゃないかな。
同機種でも地域によって価格が変わり、一番安い地域の価格を掲載していると思います。
書込番号:3674383
0点



2004/12/23 15:12(1年以上前)
おっしゃるとおりでした。
北海道契約では\3,400でした。
でも北海道在住者限定では・・・残念です。
書込番号:3674672
0点


2005/01/06 14:17(1年以上前)
あきばらってHPで購入したんですけど、限定ないし、申込書も早く来て入金さえしたら、1週間位で届きましたよ。5406CAなんか3000円でしたよ。さっき見に行ったら。送料込み・消費税込みですよ。
http://www.akibara.com/index.html
一見の価値有り
書込番号:3737577
0点





3012CAから、この機種に代えようと思います。
でも、ここの掲示板見ていると「電池のもちが悪い」とか「ウェイクアップトーン(電源をつけたときに鳴る音)が消せない」など、いろいろ悪い(よくない)ところがあることがわかりました。
その他にもこの機種の、悪いところ、いい所などを教えてください。
0点


2004/12/31 17:18(1年以上前)
少なくとも僕の持っている5406CAでは、マナーモードに設定しているとウェイクアップトーンは鳴らないです。マナーモードに設定していなくてもウェイクアップトーンが鳴らないように設定することは、できないみたいですけど。
書込番号:3712022
0点


2005/01/05 12:38(1年以上前)
僕の持っているA5406CAはマナーモードにせず、すべての着信音を消した状態ではウェイクアップトーンは鳴りませんが。
書込番号:3732294
0点


2005/01/05 17:25(1年以上前)
とりあえず、ウェイクアップトーンだけを独立にいじることはできない模様ですね。
書込番号:3733274
0点





標記イヤホンマイクの装着において、発信時、スイッチを押しても”一致するメモリNO.がありません”というメッセージが表示され作動しません。着信時のスイッチ操作は可能です。取説を読みましたが、具体的な記載がみあたりません。どなたか設定方法を御教授いただけないでしょうか。イヤホンマイクの形式は(株)シー・アイ・シー製のH-550です。
0点



2005/01/05 15:53(1年以上前)
ぺこちんさん
早速の返信ありがとうございました。確かに取説に記載されていました。
書込番号:3732941
0点





A5406CAを使っていますが、マナーモードを解除すると着信して簡易留守メモに切り替わったときにスピーカーから簡易留守メモの声(音)が漏れています。これだと第三者に聞かれてしまいます。説明書や本体の設定を見てみたのですが、この音を消す方法が分かりません。どのような設定にすればよろしいのでしょうか?
0点


2004/11/25 11:27(1年以上前)
因みにスピーカーって言うのは背面のステレオスピーカですか?
背面からではなく受話口からの音漏れによるものじゃないですかね?
昔からCASIO使ってますけど、大して気にもしなかったです^^;
今までの機種がモノラルスピーカだったから聞こえなかっただけなのかなぁ…
受話の音量を下げるしか方法はないかと。。
書込番号:3544838
0点



2004/11/30 00:01(1年以上前)
そうですか。。やっぱ無理なんですね。今まで使っていた機種(ドコモ時代含めて)はどれも留守録の音が漏れるなんてことなかったもので・・。私にとっては不便に感じますね。
書込番号:3565356
0点


2005/01/05 08:14(1年以上前)
私も最初からAUのカシオを使っていますが私の母がドコモ携帯を使っています。
私の母の話によるとドコモの簡易留守メモの音漏れは無いものの極わずかな音で相手に聞こえていたと聞いたことがあります。
なのであくまで『簡易』なので音漏れが嫌なのであればきちんとした留守メモを使うことをお勧めします。
確か簡易留守メモを設定しなければ留守メモに自動転送が出来たと思います。その場合は聞くために数分転送先に電話をするために通話料がかかりますがプライバシーを守りたいのであればそれで我慢するしかないのでは?
書込番号:3731519
0点





2004/12/30 22:35(1年以上前)
それは無料ですよね?
書込番号:3708979
0点


2005/01/03 22:51(1年以上前)
YES!!
書込番号:3725032
0点





今だいぶ古い機種を使っていて機種変更しようと思っているのですがCDMA1Xの新製品はまだ出ないんでしょうか。噂でもなんでもいいので知ってる方いらっしゃれば教えてください。
0点


2005/01/03 22:41(1年以上前)
2月に A1404S と A5509T が出るようです。
Talby や A5507SA、A1403K も1X端末ですけど。
書込番号:3724982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)