
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年7月26日 01:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 22:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 18:54 |
![]() |
0 | 12 | 2004年7月25日 18:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月25日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月25日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日本語は下手なので、どうもすみません。
A5406CAのディスプレーはCrystal Fineだね。他のメーカはTFTディスプレーをつかいますが、CFとTFTは何がちがうの? どっちはいいですか?
0点


2004/07/25 01:16(1年以上前)
クリスタルファインはTFD。
TFTのTはトランジスタ、TFDのDはダイオードです。
TFDの長所は省エネ、低コスト。
短所はTFTに比べると反応速度が劣ること。
しかし改良が進み、見た目の発色や解像度はほとんど区別できないでしょう。
書込番号:3068190
0点

そう言えば、GF液晶ってあったねぇ。
C3002Kに搭載されていたね。TFTに遙かに及ばない最悪なデキで
した。
書込番号:3068422
0点


2004/07/25 11:52(1年以上前)
GFはSTNの改良版じゃなかったでしたっけ?間違っていたらすいません。
GFは反応が悪く発色もあまりよくないです^^;この携帯に搭載されているのはCF液晶で、輝度も高くTFTとほぼ変わらないと思いますよ◎半透過型TFTに比べると日中野外で多少見にくいと感じるかもですね( ̄∇ ̄;
書込番号:3069357
0点

SH53のサブ液晶がGF液晶だったような。あとP211iのメインもそうだったかな?
書込番号:3069973
0点

何の改良か忘れましたが、TFTが全盛になったと言ってもいい時
期に搭載(C3002K)してきましたからTFTと比較しました。
書込番号:3071134
0点

皆さん どうもありがとうございます。
それで、GFはGlass Filterというディスプレーですね。GFはあまりよくないでしょうね。
A5406CAはCF(Crystal Fine)というディスプレーを使いますね。CFとTFTは見ても何違うが分かりませんね
書込番号:3071317
0点

タイトルがGFになっているのには気が付いているんだよね?
書込番号:3071485
0点

>CFとTFTは見ても何違うが分かりませんね
一部のTFTと比べると明らかに見劣りします。5503/5505なんかと比べれば一目瞭然。個人的には5501にさえ劣ると思ってます。
書込番号:3072133
0点





今DOCOMOを使っています。まだ、4カ月しか使っていないのですが、auのA5406CAに買い換えようかと思っています。ところで、まだ4カ月しか使っていないのですがどのくらいの料金がかかるのでしょうか?教えてください。ちなみに、A5406CAの価格は25000円です。
0点

「4カ月しか使っていない」というのはこの場合A5406CAの料金とは関係無いのでは…
DOCOMOを解約するなら、それにどれだけかかるかは僕には分かりませんが。
書込番号:3067544
0点


2004/07/25 00:50(1年以上前)
通常なら、解約できますが、一年割引に加入の場合は解除量料かかるだけだと思いますが。
それから、A5406CAは来月から価格が5000円位下がるみたいですよ。
書込番号:3068091
0点



2004/07/25 16:24(1年以上前)
ありがとうございます。所で、W21Sはいつ頃発売予定なんでしょか?
書込番号:3070059
0点


2004/07/25 22:01(1年以上前)
au愛用さん
>A5406CAは来月から価格が5000円位下がるみたいですよ
それってかなり信頼できる情報でしょうか?
本当なら狙ってる私としてはとってもうれしいのですが...
書込番号:3071195
0点







2004/07/17 22:19(1年以上前)
土日や平日の夜などに使うことが多いなら、
通話料はドコモの方が安いと思いますよ。
長く使うなら、auの年割+家族割の方が、基本料
の割引率は大きくなると思います。
書込番号:3041440
0点

私も家族でauを3台使ってます。movaと通話を比較するとヘビーユーザーの私は4〜5割安。ライトユーザーの家族は1〜2割安い。合計で2割位安い感じです。但し掛ける時間とか相手によって差が違います。パケット料金も割引が有りますからmovaみたいにパケ死にはなりません(笑)
書込番号:3041464
0点


2004/07/18 00:19(1年以上前)
ドコモは相手の種類(ドコモ同士か他社か、固定電話か携帯か)で値段が変化しますけど、auは均一です。時間帯も関係ありません。昼も夜も土日もすべて同じです。
従って、通話料の単価に関しては「使い方による」と言えます。
平均すれば、ほとんど同じでしょう。
ただauの家族割引は非常に強力なので、家族で3台契約しても2台分かそれ以下の基本料で済みます。例えばコミコミOneエコノミーなら3台分の合計で月額7千円くらい。そのうち6千円が無料通話です。
参考文献
http://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0105/30/komikomi.html
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q21.html
書込番号:3041957
0点


2004/07/19 00:34(1年以上前)

↑又入力ミス。IMEの変換は嫌いです。
1320万画素(誤り)→320万画素(正解)
書込番号:3070538
0点





はじめまして、約7年間DOCOMO一筋だったのですが、auよさそうですね?今DOCOMOのP900を使ってるのですがメール着信音に着うたが選べません。auはメール着信音にも着うた設定できますか?あと、以前はDOCOMOだったけど今はauの方、乗り換えてみてどうでしょうか?長年DOCOMOを使ってきたせいか、踏ん切りがなかなかつきません。どうぞよろしく御願いします。
0点


2004/07/16 11:46(1年以上前)
昔ドコモでした。
もちろん着うた可能ですよ。
ドコモより満足な部分は料金ですね。(通話はあまりしません)
あとはメールの絵文字が可愛いとこですかねぇ…
P900iに変えようか、このままWINを使うか悩みましたが、これからもWINを使うことに決めました。
書込番号:3035824
0点


2004/07/16 11:47(1年以上前)
メール着信音にも着うたが設定できます。
書込番号:3035825
0点

DoCoMoのいい所は、ブランドイメージとmovaの通話エリアの広さ(通話品質は最悪)かな!それ以外はauの勝ちかな!
書込番号:3035849
0点


2004/07/16 12:51(1年以上前)
8年ほどドコモを使っていましたが、去年思い切ってauに乗り換えた者です。理由は、自宅の電波の悪さからだったのですが、FOMAで圏外になる自宅の1階も、auでは着信するようになりました。auのよいところは、圏外から復帰すると自動的にメールが送信されること、時計の狂いがないこと、メール送受信文字数がドコモに比べて多いこと、絵文字がかわいいなど、多数あります。電話番号が変わることで、多少の労力は必要ですが、乗り換えて正解だったと思います。
書込番号:3035989
0点


2004/07/16 17:12(1年以上前)
P900Iから乗り換えとなるとマルチタスクがないからちょっと注意!
なんでBG受信できませんよ。
総合的にはAUが個人的に最高ですv
書込番号:3036575
0点


2004/07/16 20:50(1年以上前)
昔ドコモでした。
今はカミさんと一緒にauを使っていますが、ドコモを一人で使っていた頃と料金が変わりません。^^;
(単純には比較は出来ませんが。。)
それと何と言っても通話品質とエリアの両立を考えると今の段階では選択肢はauしかありません。
書込番号:3037178
0点


2004/07/18 00:51(1年以上前)
安い1円端末でもいいので、試しにauを買ってドコモと一緒に持ち歩いてみましょう。住んでる場所にもよると思うし、自分で確かめるのが一番です。
僕も何年か前に冷やかしで買ったau(C309H。当時1円だった)がドコモより感度が良く、ビル内や地下でもきちんと届くのに驚いて、思い切って乗り換えた1人です。
書込番号:3042085
0点



2004/07/20 16:34(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
迷っていた気持ちが固まりました。遂にauデビューさせていただきます。ところでなんでDOCOMOもauのようにおしゃれなデザインの携帯出さないんだろう?新機種が出てもほとんどデザインも変わらず、絵文字も全然かわいくないし・・・。そろそろDOCOMOも終わりそうな気がするのは私だけでしょうか?それにしても、8月まで待ってW21SAにするか5406CAにするかで迷います。
書込番号:3051869
0点



2004/07/22 10:28(1年以上前)
5406CAに変えました。すごいですね、au。ほんとにDOCOMOはブランドイメージだけですね。みなさんのおかげでauに変える決心がつきましたが、もうDOCOMOにはもどれませんね(笑)。
書込番号:3058190
0点

AUは感度が良いですよ。 この前木曾駒が岳に登りましたが、同行人のドコモのムーバー、ボーダーホーンより断然勝っていました。 なお当方はカシオじゃなく東芝の5501でしたが。 この機種はアンテナが長いので特に感度がいいのですが、アンテナ伸ばさなくても他社より勝っていました。
なお、このカシオの機種を見ているのは、CCD撮像素子が、2、3年前の高級デジカメに採用していた2/3インチの大型のものを使用しているからです。 他の電話のカメラとは質が違います。軽自動車と普通自動車くらいの違いがあります。
書込番号:3070466
0点

↑間違いました。2/3インチじゃなく、1.8分の1CCDでした。
2/3インチCCD採用のカメラを買おう、買おうと考えていたら、間違って入力してしまいました。 1.8分の1CCDですが、今の売れ筋のCCDは2.7分の1ですので、すごいですよ。 2/3インチ800万画素CCDよりも1.8分の1320万画素CCDの方が1画素の面積が大きく、性能的に勝っております。
カメラを優先するユーザーはこれをお買いください。
ただ、信号処理はドコモやボーダーホーンしか販売していませんが、シャープのものが良いでしょう。
書込番号:3070511
0点





過去ログ漁ってて気になったので質問させてもらいます。
・拡張子がamcの自作着うたが対応してない
これは以前までと同じの再生は出来るが登録が出来ないってことなんでしょうか?
・SDが対応してるやら対応してないやら
ログ見てる限り「対応している」ってのが多いんですが…
たまに「対応してない」って発言を見かけます。どうなんでしょうか?
0点

着うたに関してはamcは再生も出来ません。amcのムービーは再生で
きるんですけどねぇ。
Q2に関しては意味が分かりません。SDは対応していません。対
応しているのはminiSDです。
書込番号:3060789
0点


2004/07/23 14:50(1年以上前)



2004/07/25 17:43(1年以上前)
<Q2について
>au特攻隊長さん
すいません…miniSDの対応です。
>ビーバーさん
ありがとうございます。じっくりと見させていただきます。
mmfのえせ着は対応してるんですねぇ。
機種変のリスト内No.1ですね。
お二方、どうもありがとうございました( ´∀`)b
書込番号:3070273
0点





ログも調べましたが分かりませんでしたので、質問させて下さい。
A5406CAに変えようと思うのですが、この機種は、メールなどが届いた時、サブディスプレイもしくはランプが点灯したりするのでしょうか?
上手く表現出来ないのですが…カバンの中に入れている時や、夜に、メールや着信を知らせるために点滅してくれると、すぐに分かってすごく助かるんです。
今使っている機種はそれが出来ず不満なのですが…。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
0点


2004/07/24 22:08(1年以上前)
設定でサブディスプレイは点灯、ランプは点滅に出来ます。
ランプは数色から指定できます。
書込番号:3067371
0点



2004/07/24 22:53(1年以上前)
お返事有り難うございます!
その設定で、着信履歴をチェックしたり、メールを開封するまで、点滅し続けさせられますか?
書込番号:3067580
0点


2004/07/25 00:09(1年以上前)
サブディスプレイは点灯を60秒まで設定出来ますが、それ以降は消灯となります。
ランプは色と点滅パターンを設定した後、LED設定の「新着お知らせ」を「設定する」にすれば着信履歴を確認したり、新着メールを開封するまでランプが光り続けます。
着信とメールでランプの色を変えて設定すれば、どちらで光っているのか一目でわかりますよ。
書込番号:3067920
0点



2004/07/25 11:48(1年以上前)
点滅させられるのですね!やはりこの機種に変えようと思います。
お返事有り難う御座いました。
書込番号:3069334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)