
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月17日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月16日 16:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月15日 19:27 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月15日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月15日 12:40 |
![]() |
0 | 10 | 2004年7月15日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A5406CAに新品のminiSDカード(64M)を挿入し、メモリの残量を確認したところ、新品のはず???(64M)がメモリ残量59.4Mと表示されてしまいます。なんで???。どなたか分かる方教えて下さい・・。
0点

システム領域(管理の為の)がありますので、ユーザーメモリー領域は実質若干少なくなりますね。
書込番号:3037848
0点


2004/07/17 01:05(1年以上前)
パソコンでも同じ様なことになります。
書込番号:3038435
0点




2004/07/15 17:07(1年以上前)
私も鳴りますよ。取り扱い説明書の、P74のカメラを使用する時のご注意という項目の中の下のほうにも「カメラの使用中に微少な連続音・・・」と書いているのでぜひ見てみてください。参考になればよいのですが・・・。
書込番号:3033228
0点



2004/07/15 20:19(1年以上前)
au☆auさん、返信ありがとうございます。
取り扱い説明書に書いてありましたね、
よく読まずに質問してすみませんでした(^^;
また機会がありましたらよろしく御願いしまする。
書込番号:3033784
0点


2004/07/16 16:15(1年以上前)
私も分からないことがあったらぜひぜひ教えてもらいたいので、こちらこそまた機会があったら宜しくお願いします。
書込番号:3036444
0点




2004/07/11 21:38(1年以上前)
過去ログを参照すれば解るかと。仮にA5406CAを指したものではなかったと
しても過去ログの方法で殆ど応用が利く筈です。
書込番号:3019854
0点



2004/07/12 15:28(1年以上前)
それと、カメラのライトのオート機能を変えられません。カメラを撮影するときにライトをオートからオフに切り替えても、カメラをまた起動するときに見てみるとオートにもどっています。どうすればよいのでしょうか?
書込番号:3021968
0点

カメラのベストショット設定を解除した後、AFの設定を解除してカメラを終了したら、次起動したときAFのロックが解除されませんか?
書込番号:3022935
0点



2004/07/15 19:27(1年以上前)
できました。ありがとうございます
書込番号:3033644
0点





みなさんはじめまして☆
今auを使っていて今度2台目として5406CAを買いたいと思ってマス。
そこで質問なんですが、2台目買う時って、ポイントって使えるのですか??
是非教えてください!!
0点

確か使えなかったかと(沖縄の場合)。
機種変更のみじゃなかったかなぁ?
購入時に、ショップなりに聞いてみては?
書込番号:3018337
0点

使えなかったと思いますが。カタログに書いてあります。
書込番号:3018361
0点

使えるようにした方が、auの純増数が更に増えると思いますので、是非使えるようにして貰いたいです。
書込番号:3021635
0点



2004/07/15 18:36(1年以上前)
皆さん、回答ありがとうございました〜どうやらポイントは使えないようですね・・・残念デス(涙。
書込番号:3033487
0点





質問です。A5406CAで撮影したムービーファイル(Lサイズスポーツモード撮影<.3g2>ファイル)をminiSD経由でPCに取り込み、QuickTime(ver.6.5.1:3g2ファイル再生対応)で再生しようとしたのですが、エラーメッセージ(再生中に問題が発生する旨のエラーメッセジが表示されて正常に再生できません(音声だけは再生されます)。何か特別な設定等が必要なのでしょうか?ご存知の方いましたらご教授願います。
0点


2004/07/12 16:21(1年以上前)
これは無理ですよ!!
書込番号:3022093
0点



2004/07/12 20:20(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
Quicktimeのところに3gpp,3gpp2ファイル対応と
かいてあったので安易に再生できるかと思ったのですが、
やっぱりだめなのですか...。残念です。
書込番号:3022796
0点


2004/07/15 12:40(1年以上前)
私は問題なくQuick Timeで(A5406CAで録画したムービーを)再生できていますが。
書込番号:3032545
0点





A5406CAで使用できるminiSDの上限は128MBだそうですが、転送速度が2Mbpsのものと6Mbpsのものがありますよね。
やはりこの携帯端末でも転送速度が速いほうが書き込み、読み出しが早くなるのでしょうか?
それとも端末の転送速度は2Mbpsあたりに、決まっているのでしょうか?
0点


2004/07/04 06:14(1年以上前)
転送速度は6MB、防水で256MB,お値段9980円のがアドテックから出ています。一昨日購入しA5406CAで使用していますが画像の保存、動画の保存ともに問題ありません。転送速度2MBとの違いは使用したことがなく知らないのですが。
書込番号:2991424
0点



2004/07/04 18:21(1年以上前)
どれを買うか迷っています。
無難なのはPanasonicの128MB、でもこれの転送速度が2Mbps。
個人的にはADTECの256MB、6Mbpsが防水ですし容量も多いし、
転送速度が早いのであれば、これがいいと思うのですが…
128MBがこの携帯の推奨容量なので、この容量にしようと思うと転送速度が2Mbpsと6Mbpsのものがある。
あちこちでみてみると、どうも6Mbpsの使用のものは携帯本体で初期化出来ないみたいなので、迷うところです。
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:2993427
0点

ATPの256MBも初期化できませんでした。
他で初期化したものは使えることから、単にA5406CA内蔵のフォー
マッタが256MBに対応していないだけでしょうね。
書込番号:2993521
0点


2004/07/04 22:28(1年以上前)
初期化まで考えて購入しませんでした。購入したそのままが使えたので問題ないと考えてしまいました。PCでできれば問題はないんですけど。携帯本体への保存速度よりSDカードへの保存速度の方が体感上は明らかに速いです。
書込番号:2994322
0点



2004/07/05 00:30(1年以上前)
ADTECの256MBはPCで初期化(FAT)出来ると、どこかで目にしました。
それにしても、本体のメモリーに保存するより外部メモリーに保存する方が早いなんて意外です。
書込番号:2994845
0点

QXGAの書き込み時間
本体DF:約4秒半
SanDisk 64MB:約4秒
ADTEC 256MB:約2秒半
書込番号:2995115
0点



2004/07/05 11:17(1年以上前)
6Mbpsは効いているみたいですね。
au特攻隊長さん、調べていただいてありがとうございました!
でも、また悩む事になりそうです…
書込番号:2995789
0点

ところで、6Mbpsじゃなくて6MB/sね。
書込番号:2996207
0点


2004/07/15 01:00(1年以上前)
GreenHouseの32MB(PanasonicのOEM)は初期化出来ません。A5407CAでは問題無く使えるんですが。auのサポートに聞いたところPanasonicのOEM品は保証外だそうです。
書込番号:3031468
0点

ADTECのminiSDはメーカーサイトで未対応機種となっちゃっていま
すね。まあ、端末でフォーマットできないんだから仕方ないか。
http://www.adtec.co.jp/support/ad-msdp_taiou.html
書込番号:3031678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)