
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月1日 17:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月1日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月1日 00:35 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月30日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 19:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月29日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/06/27 00:55(1年以上前)
8MBとか16MBとかの使い物にならないものが付くなら、最初から無しにして値段を下げてくれた方が嬉しいです。以前amazon.comで64MBを2千円で売ってましたが、今でもあるのかな?
書込番号:2965954
0点

アレはあくまで試供品なので、その有無で端末の価格が左右されるとは思いませんが・・。実際、容量の少ないメモリなんて、単品で買っても幾らもしないですし。わざわざ買ってまでは使いたくないけど、最初からあればその範囲で使いたいボクには、付いてると割と嬉しいオマケです。
書込番号:2966096
0点

>この機種にはSDminiカードは標準で付いてくるのでしょうか。
いままでの端末に付いていた16MBは全て「試供品」と銘打ってあったと思います。
もう試供品を一緒にパッケージングする契約期間が過ぎたんでしょうよ・・・
書込番号:2967169
0点


2004/06/28 16:27(1年以上前)
AUのショップで聞いてみると今まで『SDmini』を携帯に試供品として付属していたらしいけど、携帯の方も売り上げがのびてきていて、SDminiの試供品のほうも生産が間に合わなくなってきたらしくて、付属を中止したらしいです・・・。
書込番号:2971418
0点


2004/07/01 14:35(1年以上前)
初めましてww
これってUSBでパソコンに画像とか取り込めましたよね??
だったらカードいらないんじゃない?
書込番号:2982105
0点

最高画質で撮ると1枚1MB以上になるそうなのであった方がいいと思いますけど・・・。
書込番号:2982495
0点



どうなんでしょうねぇ。
W11HもSH-Mobile搭載ですが、au側は製品仕様のところには書い
ていませんからねぇ。
書込番号:2969646
0点



2004/06/28 01:55(1年以上前)
ちなみに前機種A5403CAは「ほぼアプリ全般をSH-MobileVで動作させている。Qualcommチップは通信だけ」なんだそうです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/25/n_ca_2.html
5406/5407もチップ構成は変わってないらしいから、同じだと思います。
書込番号:2970018
0点


2004/06/28 21:54(1年以上前)
au特攻隊長 さん
書込番号:2972487
0点


2004/06/28 21:56(1年以上前)
au特攻隊長 さん、CASI さん、カメラ付携帯の弱点はレスポンス さん、返信ありがとうございました。
カタログ見たんですけど、あまりSHモバイルはアピールしてませんよね。。。
今の機種はほとんど標準装備なんでしょうね
時代に取り残された気がしました
書込番号:2972498
0点

SH-MobileVと550xシリーズに載ってるCPUとがほぼ同じ処理能力なようです。よって550xには載せても意味ない?
書込番号:2974303
0点

確かクロックではMSM6100のほうが上だったかと。
書込番号:2974729
0点

ホントだ。
SH-MobileVは133MHz、ARM9は150MHzだそうです
書込番号:2980549
0点

まあ、クロック数だけでは比較できないんですけどね。
書込番号:2980902
0点




2004/06/30 17:28(1年以上前)
さっき、ゲットしました。
まだ、いまいち使い方はわからないのですが、
アラームは「平日・休日・曜日」が設定できて「5つ」登録できます。
書込番号:2978781
0点



2004/07/01 00:35(1年以上前)
sacheさん、ありがとうございます
…あとは価格が熟すのを待つのみσ(^_^;
書込番号:2980649
0点







2004/06/27 21:18(1年以上前)
キーは文字だけが オレンジに浮かびます
書込番号:2969027
0点

ブラックは文字が白ですからね。白ではないかと。
実機を見るまでは分かりませんが・・・。
書込番号:2969686
0点



2004/06/28 10:46(1年以上前)
どうだかなぁ…さん、CASIさん、返信どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:2970615
0点


2004/06/28 22:40(1年以上前)
6月26日にブラックを購入しましたよ。キー照明はオレンジ色です。とにかく画像の鮮やかさに感動しています。
書込番号:2972760
0点


2004/06/29 20:29(1年以上前)
ホワイトの方のキー照明はどうなってるんでしょうか?
書込番号:2975741
0点

ホワイトは総合カタログに出てますが・・・。
実際に光るとどうなんでしょう?
書込番号:2976098
0点


2004/06/29 23:38(1年以上前)
ノーティラスホワイトは まんまです
赤い部分は赤く 白い部分は白く
書込番号:2976588
0点



2004/06/30 23:52(1年以上前)
色々返信をして下さり、ありがとうございます。5406ブラック買いましたさん、使ってみてどうですか?何か、感想を言って下さるとありがたいです。参考にさせていただきたいので。どうか、よろしくお願いします。
書込番号:2980425
0点





「au関東地区のみ受付可とさせて頂きます。」
と表記されていましたが、これは、関東に住んでる人でないと購入できないと言う意味ですよね。
たとえば、私は兵庫県に住んでいますが、買えないということですよね?
ちがうんですか?
0点


2004/06/30 19:52(1年以上前)
その支社の契約しか出来ない。
その支社の管轄の居住者しか契約出来ない。
そういう事が描いてあるだろ、ちゃんと読むんだ。
書込番号:2979277
0点


2004/06/30 19:57(1年以上前)
説明通りだと思いますが、詳しくはそれを記載した店へ問い合わせを。
書込番号:2979298
0点





始めまして、7ヶ月前にDocomoからAuに移り、現在A5404Sを使っているユーザーです。詳しい方に質問です。
A5406CAがいいなと思いつつ、メーカーのHPを見ていたらSH-Mobile搭載の記載がありました。全く無知な私は興味を持ち調べてみた所、携帯電話のCPUにあたるらしいといった所までは分かりました。SH-Mobile3というのが300万画素クラスに対応した…云々と書いてあったのですが、A5406CAにはSH-Mobile3というのが使われるのでしょうか?
0点


2004/06/28 22:01(1年以上前)
SH-MobileVのはず
書込番号:2972522
0点



2004/06/29 00:38(1年以上前)
Aguさん、早速お返事をありがとうございます^^
SH-MobileVについても、また調べてみます。でも、itmedia記載のA5406CA記事に画像処理の速さ等を評価する記事が出ていたので、とても使ってみたくなりました。
書込番号:2973398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)