
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 5月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年9月3日 10:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月9日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月3日 17:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月28日 13:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月15日 21:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月13日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年1回海外へ行く程度なのですが、いつも電話が使えたらと思うことがあり、バッテリー切れのこの機会に機種変更を考えています。普段は通話・メール・目覚まし機能が主なので、他機種(A5512CA・A1404S)でも良いのですが、そのような機能のある物があるなら・・・せっかくなら・・・と欲がでます。
ただ、実機が見れないので、こちらの書き込みを拝見していて
@文字変換が気にかかっています。
Aまた、絵文字・顔文字の種類はどれくらいあるでしょうか?
B現在使用中のA1301Sから機種変更すると、不便を感じるでしょうか?発売されたのも1年以上前のようですし他機種のほうが最近発売で普段使いにはバージョンアップできて軽く、コンパクトとも考えています。A1301S→A5505SAより普段を考えA5512CA・A1404Sが良いのか悩みはじめました。
A5505SAと同じ様な機能の新機種発売を待っていたら発売未定でしかも在庫が少なくなっているようで、あわて始めてしまいました。良いアドバイスをいただけないでしょうか?
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/09/news116.html
待てないなら5505
文字変換はうんぬ
丸囲み文字の使用は控えましょう
書込番号:4453767
0点

早速のアドバイスありがとうございます!
本日、10月に後続機種としてA5514SAが発売されると聞きまして、三洋のホームページを見ましたら、悪くなさそうなのでそちらを検討しようと思います。
@は良くなるのではないかと期待しています。
ただ、高そうですね。暫らくは指をくわえてみていることになりそうです・・・。
本当にありがとうございました。
書込番号:4455742
0点

すみません!ありがとうございます!既に情報を載せていただいて!!
そちらの方がわかりやすかったです。さすがです・・・。本当に感謝してます。ありがとうございました。
書込番号:4455755
0点

5514は鳥三なのでATOK+APOT搭載ですので、SANYOのうんぬよりは格段に賢いでしょう
書込番号:4455809
0点

通話メインにはいいかも。
通話メインに使いたかった同じ鳥三製のtalbyがスピーカー位置の
関係で通話しにくかったからなぁ・・・。
書込番号:4456104
0点

はじめまして、米国在住のワンパス博士と申します。
A5514SA の購入をお考えのようですね。十分検討なさってからの購入をお勧めします。
私は、グローバルパスポートを4代続けて使い続けています。運悪く先代のA5505SAが故障して、やもえず、一時帰国の際、A5514SAに買い換えました。
日本国内での使用は問題ありませんが、米国内での使用には問題があります。
実際に渡米して使ってみると、A5505SAが2社の携帯電話会社とローミングして、カバーしているエリアが多いのに対して、A5514SAは1社のみのため、ちょっと郊外に行くと使えなくなります。町中での安定性も悪い、自動車での移動には適していない。アンテナのバーが良く消えます。それも東海岸の大都市(複数)でもです。アメリカでの使用に限って言えば、ビジネスマン向きの携帯ではない。A5505SAに比べて、大幅に能力が低下している機種だと思います。
具体的には、例えば、ニューヨークでは、マンハッタン内なら何も問題ありませんが、ちょっと郊外のWhitePlainsに行くとアンテナが立たなくなります。Washington DC周辺でも、町中はOKですが、Marylandに行くと使えないエリアがあります。フロリダでも、例えば、日本人が良く行くWalt Disneyworld のある Orlando などでは、完全に圏外になり、Central Florida では全く使えません。
ちなみに、A5505SAではこのようなことはありません。詳しくはauホームページで確認するといいでしょう。
実際には常に1機種しか販売していない(現在はA5514SAのみ)ので、我々は機種を選択することはできません。。カタログには、使用エリアが縮小したことは一切記載されていないので、購入者は混乱してしまいます。だまされた気がしました。
おそらく、NYや、サンフランシスコなど、海外に観光目的で行く人たちにはいいかもしれませんが、自動車移動の多いビジネスマンには、不向きだと思います。結局、私は、米国内専用の携帯を購入して使っています。
新機種が発売されると、一般には、「性能が向上している」とか、「価格が安くなった」とか、利用者の立場で利便性が向上しているのが普通です。ところが、A5505SAからA5514SAに変わった時は、逆に「性能が低下している」のです。
開発者のコンセプトはわからないでもないですが、米国では非常に使いにくい機種です。
アメリカ在住者でさえ、携帯電話の購入は、SSN(社会保険番号)の取得や、保証金の問題があり、なかなか入手が難しいのが現状です。気軽に使える点ではA5514SAも、いいかもしれませんが、渡航する都市で使えるかどうか確認することと、レンタカーなどで移動するなら、他社の機種をレンタルするのも1案です。
結局、私はA5505SAを修理して、再度機種変更して使う事にしました。
ACアダプタのコネクタ形状も、これまでの前機種(A5505SAを含む)と異なっており互換性はありません。
書込番号:5244709
0点

う〜ん、知らなかった。
auのサイトを見ると、↓のようにA5505SAと他の機種に分かれて
いますね。
http://www.au.kddi.com/kaigai/gp/world_area/america.html
書込番号:5246348
0点

そうなんです。購入者は、あらかじめホームページで確認しないと痛い目に遭います。A5505SAならば、広範囲をカバーしていますので、ブツブツ切れる心配はまずないです。立ち止まった時のみ電話するのであれば、日本の感覚で、通話エリア内で使えばいいのですが。車で移動中は困ります。
少なくとも人口2万人以上の都市はすべてカバーして欲しいですね。A5514SAはとても使える電話ではありません。
先月、香港で使用してみましたが、新界(香港島ではなく中国国境付近)の一部と、ランタオ島の一部で使用不能でしたが、空港(ランタオ島赤蝋角にある)と、九龍、香港島は大丈夫でした。
いずれにしても、ローミング契約する会社(米国のベライゾン社と他一社)の問題ですから、A5505SAと同じく2社契約して欲しかったですね。
日本の携帯電話はSIMカードを取り外して他の機種につけることはできないので、販売店でアドレス帳などを移植してもらわないと機種変更できません。だから機種変更手数料という馬鹿げたお金を取られます。同じCDMAでも、米国、中国、韓国の方がずっと進んでいますよ。カードを新しい機種に差した瞬間から同じアドレス帳を使えますから
とにかく、中途半端な機種ですね。A5514SAは、海外旅行時のみ使う人は、他機種より機能の限定されたグローバルパスポートを買わずに、好きなWIN対応機種を購入していますよ。よく考えたら当たり前ですよね。普通の人は国内で使うのがメインですから、
それに、旅行時にG-mobileなどのレンタル電話借りた方が安く付くからです。これらの会社は、航空会社のマイレージクラブとも提携してマイルが貯まるし、基本使用料がただになる特典があるからです(用は通話料のみ)。未だに、1分あたり180円(米国発着信)とるのでは勝ち目はありませんよ。
ちょっと旅行する人にも気軽に持ってもらいたい.......開発者のコンセプトもわからないではありませんが、それなら、通話料を他社より安くすることが一番です。通話料が割高でも、同じ電話番号を使いたいのはビジネスマンだけ、auはマーケッテイィングリサーチを誤っていますよ。失敗作です。
それから、auには故障時における海外でのサポート態勢が全くないのです。
もし、海外で電話が故障しても、日本に持ち帰らないと修理できません。おかしな話です(これ自体が海外旅行者のみ対象にしている証である)。海外長期滞在者は、壊れても修理できない。我々のような海外赴任組は、一時帰国の際、修理が間に合わないから、取りあえず新機種(5514SA)を購入させられる(使えないと困るから取りあえず、機種変更して海外に戻る)。そして海外に行って初めてこれまで通話できるエリアで通話できなくなったことを知るのです。
まるで詐欺のようなものですよ。
書込番号:5249533
0点

auに聞いたところ、A5505SAは、海外の800MHzと1.9GHzの音声通話に対応してるけど、A5514SAは800MHzのみの対応とのことでした。現在、A5505SAを使ってますが、重たいのでA5514SAに変えようと思ってましたが、私の渡航先は、1.9GHzしか対応してないので、危うく使えなくなるところでした。
書込番号:5347706
0点

その通りです。問題は、購入者である我々は、機種を選べないことです。常に一機種しか販売されていないし、取り扱い説明書には、旧機種との互換性(海外での使用エリア)について全く記されていないのです。ac側は、実際に海外での使用テストをしていないと思います。ローミングエリアと実際の使用エリアがかなり異なるからです(米、東海岸地区でさえも)。私は現在、Cingular社の携帯電話を米国で使用していますが、街中で使用不可能エリアになることは全くありません。A5514SAは、至る所でアンテナが立たなくなりますよ。
海外での実用性はほとんどないですね。この電話は、A5505SAをキープするのが正解です。国内専用に使用するなら、A5514SAのような中途半端な機種を買わずに、もっと機能の充実したデザインの良い機種を購入するのがいいと思います。
海外用は、渡航前にG-mobile とかの携帯をレンタルするか、NOKIA製のSIM交換可能機種を購入するといいと思います(同じ電話番号、アドレス帳を使えるのは魅力ですが、この場合の通話料は、auのグローバルパスポートとさして変わりません。)。
米国、Verizon, Cingular, T-mobile などの携帯電話を契約して、日本でローミングした場合の通話料は、1分32セント程度です。1分180円のauがいかに高いかわかりますね。
その他には、5514SAは、ボタンの誤動作も結構多い。特に電源と「3」のボタンが近いので押し間違いが起きやすい。海外でのバッテリーの持ちもA5505SAよりも悪いです。私は、次の帰国時に、機種変更手数料と、A5505SAの修理代の返還をauに要求するつもりでいます。
書込番号:5350521
0点

A5505SAの修理代は関係ないと思うが?
書込番号:5350616
0点

大変参考になりました。
読んでおいてよかった。
今、A5505SAを持っていますが9月にアメリカに行くので
そろそろ新しいのにと考えていたところです。
このままにしておきます。
ドコモと比べてどうなんでしょうか?
書込番号:5350856
0点

A5509TからA5514SAへの機種変更を考えていましたが、グローバルパスポートについては問題があるようですね。とても参考になりました。
ワンパス博士さん、差し支えなければ教えてください。
> いずれにしても、ローミング契約する会社(米国のベライゾン社と他一社)の問題ですから、A5505SAと同じく2社契約して欲しかったですね。
「他一社」とはどこでしょうか?
A5514SAで接続できる携帯電話会社はベライゾン社でしょうか? それとも「他一社」の方でしょうか。
書込番号:5403017
0点



はじめまして、A5505SAを使って約1.5年が過ぎました。
使っていて思ったのですが、動画をWINみたいに全画面(横表示)にする事はできないでしょか?それができると、結構便利なのですが・・・。
皆さん回答よろしくお願いします。
0点

1年遅れての返信ですw
約1年間、この機種を使用していますが
そのような機能はなさそうです。
書込番号:5332650
0点



このたび半月ほどアメリカへ行くことになりました。機種を替えたいと思っていたのでこの際変更を考えています。そこでこの機種はアメリカで充電出来ますでしょうか。どなたかお教えください。
0点

240Vまで付属の充電器が対応していますので、全然問題無いと思います。
ちなみにハワイに行った時、充電バッチリでした。
書込番号:4703815
0点



相変わらず知らない機能が結構あります。
先月、中国の広州に行ってきました。
サーバーにメールがある通知は来ても、
まだ中国では受信出来ないのでしょうか?
通知だけだと、かえって気になって仕方がなかったですね。
最近になって、カメラ機能をよく使うようになりました。
撮影画像をPCに取り込む為に、miniSDカードへ保存したいのですが、やり方がわかりません・・・。
マニュアルに載ってないようだし、そもそも無理なのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点



たぶんアドレス帳のことだと思うが、auショップに持って
いけば(愛想悪いかもしれないが)やってくれるでしょう。
また、メモリカードが使える機種どうしならバックアップ&
復元で可能です。
あとは、ソフトとケーブルを買って、自分でやるとか。
書込番号:4364466
0点

auショップでは、約5分程度で、にこやかにアドレスのコピーを行っていただきました。至って親切な対応でした。全く問題ありません。
書込番号:4581623
0点



みてのとおり、この機種って通販ではもう販売されていないようですが、また各店が再入荷したりしないんですかね。
WebをPCでしかしないのに、機種の機能だけにつられてWINにするのはなんか負けた(ってかauの策略にはまった)気がするし、1Xの中ではこの機種が一番多機能だと思ったので再入荷を期待しているのですが。。
最近の1Xの機種はホントに進化が止まってるような・・・。
カタログ見てもデザイン以外何が新しいのかイマイチわからないし。
ある店では品切れになってたものが9月末に再入荷したようだった(現在また品切れ)のでまたしないかな・・と。
よろしくお願いします。
0点

機種変は厳しいと思いますが、一度お客様センターで在庫確認をしてみるのも良いのでは?
(WINにするのはなんか負けた・・・というのもよく分かりませんが。)
後はオークションでしょうか。(新規もあるようですが)
適当な端末(白ロム)を手に入れて、基盤交換・外装交換するのも近道かもしれないですね。
書込番号:4495473
0点

追記・・
近くの家電量販店に13000円@13ヶ月+point付きで売ってたので買いました.そこはまだ在庫は豊富だったようです.
書込番号:4498722
0点

>WINにするのはなんか負けた・
1xとWINじゃ料金プランが異なるからじゃないか…
書込番号:4499896
0点

そです.
auはWIN端末を魅力的にすることにより利益率の高いWINへとユーザーを・・・をいう話をどっかでみたので^^;
Titleに関係ない話なので終わらせてください^^
書込番号:4500765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)