
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 5月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月17日 18:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月14日 20:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月14日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 18:16 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月20日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月14日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どっか別の会社じゃないですが、携帯は通話とメールくらいしかまともに使いません。
よって、新機種にもあまり興味ありませんでしたが、現在使用しているC3003Pが壊れたので仕方なく買い換えることにしました。
そこで目に付いたのが、EZナビウオークです。これは、使えそうなので対応機種を探したところ、電子コンパス付のは、今だとA5505SAと21SA,21Sしかないんですね。
後者2つは、あまり使うとも思えないパケットで通話料が高くなるというのもなんだし、やっぱりA5505SAしかないですかね。
それとも、電子コンパスにこだわらないで他のナビ対応も考えた方がいいでしょうか(電子コンパスがなくても使用感にそれほど差がない)?
アドバイスがありましたらお願いいたします。
0点

普通のコンパスを一緒に持ってれば問題ありません。
それよりも、ナビは外で使う事が多いので、
全透過型の液晶を使ったW21SやA5505SAは画面が見にくくなります。
書込番号:3394175
0点

ナビウォークは便利ですけど、恐ろしいくらいに通信料がかかります。 ナビウォークは使い放題のWINにするのが無難かと。
書込番号:3394269
0点



2004/10/17 12:48(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
良く考えると、通信自体もあまりするわけではありませんし、今でもかえってパケット代の方がかかるくらいです。(迷惑Eメールも極端に増えましたし)
一層のこと、W21SAにしようかと思っています。W22SAまで待てる余裕もありませんしねw
それに、大きさ等で賛否両論ありますが、サンヨー製の通信時間の長さは私にとってかなりの魅力です。
書込番号:3394365
0点

電子コンパス、あった方が使いやすいですよ。
それより、A5502Kも内蔵してませんでしたか?
書込番号:3394886
0点

A5502Kも付いてますね。
ただし、使い勝手とレスポンスがイマイチなので
あえて挙げませんでした。
冬のWINはどれも電子コンパスが付いてないらしいので、
W21SAは良いチョイスとなるでしょう。
書込番号:3394901
0点



2004/10/17 18:03(1年以上前)
後日談。。
ご指摘のA5502Kもあるのも知っていましたが、一番古く通常の販売形態は終わっていること、重いわりに通話時間が短いことから、あえて無視していました。
皆様のレスから、W21SAが良さそうなので先程行ったショップで確認したところ、pansukeさんの指摘のとおり相当のパケットがかかるとのことで、私の使用料金表のパケット量なら、定額がいいとのアドバイスもあり、速攻でW21SAに決定してきました。
値段もA5505SAより相当安く、まだ使用請求料がくるまでは確たることは言えませんが、かえってよかったかなと思っています。
皆様のアドバイスで決めることができました。
ありがとうございました。
書込番号:3395217
0点







2004/10/14 20:20(1年以上前)
問題あるようでないんじゃないですか?過去ログに散々出てますよ。
機種が違っても共通の方法で出来ます。
書込番号:3384969
0点





あのーここできていいのかな?だけど
韓国で使えて、写真がきれいにとれて、料金とかの安さとか
いろいろほかにも比べてどっちがいいと思いますか?
A5505SA OR V801SH。
なんか、自分なりに比べてみてもよくわかんなくて。。。
0点

そもそもVGS(801SH)は韓国では使えません。
http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs/overseas.html
書込番号:3383277
0点



2004/10/14 00:46(1年以上前)
ほんとだ!!(←おおばか者)
なんか思い込んでました。
じゃあ、韓国で使えるのはAUだけ?
書込番号:3383442
0点


2004/10/14 00:46(1年以上前)
A5505SAを韓国で使った時のレポートがあります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/10/news050.html
書込番号:3383443
0点



2004/10/14 00:54(1年以上前)
いまみてきました〜。
ポルタさん、野球さんw、
おおぼけな質問に答えていただいてありがとうございました。
さっそくA5505SA買いまーす。
書込番号:3383464
0点





KINGMAX社製miniSDカード512MBを購入しました。
SDカードアダプタ付きなのでA5505SAで認識しなくてもPDAやデジカメ等で
使えるからと思っていましたが、心配をよそにキチンと認識されて読み書き
フォーマット等、問題なく正常に行うことが出来ました。
認識容量は489.2MBでした。
機種変更でもしたときに、引き続き活用しようと思います。(^^)
0点


2004/10/14 16:51(1年以上前)
えつ、そうなんですか!?
489.2MBと言う事はきっちり認識されてますね。
先週、A5505SAに機種変したばかりなのですが、早速miniSDカード買ってきます。
書込番号:3384351
0点


2004/10/16 18:16(1年以上前)
私もためしました。
韓国でかったADP社製512MB
見事に認識しました。
「Jr.」さん、ありがとうございました。
書込番号:3391549
0点





はじめまして。今回始めて通販で携帯を購入しようと思っているのですが、ガク割のことで質問があります。
1名義で複数のガク割は契約できないということで、先に今使っている携帯を解約しようと思っているのですが、その場合ガク割も解約ということになり契約解除料がかかってしまうのでしょうか?たとえば、新しく購入する携帯を年割で契約し、新しいものが届いたらそちらをガク割に変えれば解除料はかからないのでしょうか?解除料がかからない方法を教えてくださいm(_ _)m
0点



2004/10/13 19:37(1年以上前)
機種変だと値段が高くなるので。。
学生なんで安く買いたいんです(>_<)
書込番号:3382025
0点

えっと、今持っている携帯をそのままで新しく買う携帯を年割で契約して新しいものが届いたらガク割に変えるって辺りが意味が分かりませんね。
新しいものが届いても契約がそのままだったらガク割にできませんよね?
新しいのが届いたら新しい契約を解約してその機種を既存契約の機種に変更するってことなのかしら…。
結局新しい機種を解約したらその解約料もかかるし機種変更料金もかかるし、まったく安くならないと思いますよ。
それに通販で買うということはお店によっては誓約書にて7ヵ月以上使用しなくては違約金がかかる店を多いです。
違約金を考えなくても、
新規契約料3000円+年割解除料3000円+機種変更料2000円=8000円の割り増しの料金になります。
違約金はないかもしれませんがもしあるお店なら10000〜円の違約金をさらにプラスしてください。
書込番号:3382439
0点

書き込んでから思ったのですが、
既存契約機種のガク割を新規契約した機種が到着したら解除して新しい機種をガク割にするってことなんですね…。
失礼しました。
そうすると既存契約機種のガク割解除料が3000円ですね。
すると新規の機種本体料金とガク割解除料で済むのかな。
書込番号:3382466
0点



2004/10/13 22:06(1年以上前)
文を書くのが苦手なので、わかりにくくてすいませんでした↓
やはりガク割解除料はかかってしまうのですね。。
でも機種変よりは安くなりそうなので新規で買おうと思います☆
返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3382610
0点


2004/10/14 17:14(1年以上前)
自分が今年7月に携帯(学割、年割り)を解約しました。以前、使った期間が1年2ヶ月で、解約する時に解約料金として年割りの解約金1000円が発生しました。それ以外はなかったです。
詳しくは知れませんが、自分の場合はそうでした。
書込番号:3384426
0点

年割とガク割は同時加入はできません。
なお、年割・ガク割共に契約1年を越えますと解除料金は1000円に下がります。
Pororiさんの場合はガク割が1年を過ぎて適用されなくなり年割に自動的に以降されてからの解約により年割解除料1000円で済んだのだと思われます。
あとauの新規契約料は2700円の間違いでした。
書込番号:3386076
0点

とよさん補足ありがとうございます。
たしかガク割も今年の3月辺りからは解除料は期間に関係なく3000円になりました。
書込番号:3387547
0点


2004/10/20 21:31(1年以上前)
現在家族に他のAUがある(現時点で2本契約、別住所可)なら、
今使ってる学割回線を翌月から家族割に変更します。
窓口は25日までです。157は月末までOK?要確認
すると、新規で購入する携帯は当月(最初から)学割新規で契約できます。
なを、学割翌月解除申請の翌日以降に学割新規したほうが確実です。
変更控えも保管しましょう(窓口の場合)
お勧めとしては、現在の学割回線を親に譲るのがよいと思います。
なお、学割から年割及び家族割への変更は費用がかかりません。
お薦めとしては、
既存の学割回線を親等に譲る。
契約月まで使う。=年間及び学割解除解約費3000円を浮かす。★計算して得なら。
書込番号:3406584
0点





質問です。
店頭での機種変更が高いので、通販での機種変更をしようと考えています。
もしよろしければ、通販での機種変更の流れを教えていただけないでしょうか?
なにぶんはじめてなので、通販機種変がどのようなものかわかりません・・・
0点

ネットにて申し込み ↓ 機種が届く ↓ 買った店に電話して、回線の切り替えをしてもらう。 ↓ 新機種が使用可能になる。 こんな感じです。
書込番号:3377621
0点

僕は用紙は送られてきませんでしたよ。全部ネット上で出来ました。 店によって違うのでは?
書込番号:3378351
0点


2004/10/13 15:01(1年以上前)
ありがとうございました。
検討してみます!
実際やられた方で、機種変更する点で気を付ける点などありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3381314
0点

そうですね。代引きの方がいいと思います。そこそこ大きな買い物なので。 あと、当たり前ですが、ポイントがあるなら使った方がいいと思います。
書込番号:3383626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)