
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 5月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月31日 20:13 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月31日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月31日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月25日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月24日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月20日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近購入したばかりの初心者です。
モード切替以外にボイレコの録音状態をよくする方法はありますか?
ボワンボワンこもったかんじできれいに聞こえません。
ここに何か貼り付けるといいとか、イヤホンがマイク代わりになるとか、
なにかうらわざはないのでしょうか?
0点


2004/08/16 22:12(1年以上前)
丁度下の方でレスしたところですが、残念ながらこれと言った方法はありませんし音質はお世辞にも良いとは言えません。あくまで付属機能なので、それ程力を入れていないことと集音マイクが送話口のマイクであることなどが原因だと思います。(指向性マイクではないと思います)
強いてやるなら収録したいと思う音源に出来るだけ近くすること位ですね。 私はそのようにして使用しています。また今のところこれと言った裏技的な話も聞きません。
書込番号:3151274
0点

イヤホンマイクは使えないのでしょうか?
市販のイヤホンマイクのマイクのほうが、
送話口より感度がいいものがあると思いますが。
それ以前に、イヤホンマイクがボイスレコーダーで使えないと
意味がないですが。
書込番号:3151465
0点


2004/08/31 20:13(1年以上前)
イヤホンマイクのマイク部分がマイクになります。
そして、実はこのほうが、音質よかったりします。
AUの純正品でいい感じなので、
もし市販のいいものならもっといいかもしれませんね。
書込番号:3207854
0点





アプリカタログでアプリを探しているときに
画面の右上で、「A」の文字が点滅しているじゃないですか。
そのときって何らかの料金が加算されているんでしょうか?
たとえば、パケ代やら、通信料なんかが。
0点



2004/08/28 12:57(1年以上前)
どのくらいかかるのでしょうか?
書込番号:3194049
0点



2004/08/28 15:24(1年以上前)
ということは、アプリカタログで「なんかいいアプリないかな〜」
って探していて何もDLしなくても料金がかかっているっていうことですか?
書込番号:3194437
0点


2004/08/28 16:05(1年以上前)
この間もパケット通信していますから、当然料金がかかります。
書込番号:3194572
0点

http://www.wikiroom.com/brew/
http://www.brewjapan.com/appli/index.html
このあたりのサイトで調べてみましょう。アプリカタログほど正確ではないでしょうが…
書込番号:3194945
0点


2004/08/28 21:46(1年以上前)
ダブル定額なら関係ない。
書込番号:3195798
0点

4,200円までいかない人もいるでしょう。ってここA5505SAの板ですがな(^^)
書込番号:3195874
0点


2004/08/31 20:12(1年以上前)
普通にネットで着メロを探すのと同じ感覚です。
無料ではありませんよ。
書込番号:3207849
0点





携帯電話を始めて買い換えようと思っている者ですが。携帯の価格を見ると機種変更よりも新規契約の方が安くなっています。ならば、いったん携帯を解約した後、再び新規契約をして携帯を買ったほうが新規手数料を考えてもお得なのではないか?と思うのですが、いったん解約をした後、新規契約をすることははできるのでしょうか?
0点

今お使いの携帯を解約して、新規で申し込んだ方が確かに初期費用は安くなります。しかしながら契約解除料とか年割リセットによる基本使用料の増額を計算すると、せっかく安く新規契約しても数ヶ月以降は逆に負担増になります。
書込番号:3202925
0点



2004/08/30 21:59(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。ところで解約手数料はいくらぐらいかかるのですか?解約にかかる総費用などが分かれば教えてください。
書込番号:3204499
0点


2004/08/31 01:05(1年以上前)
年割りの解約手数料は、確か3000円くらいです。
携帯は2年目、3年目と継続して使っていくと、クルマの保険と同じで、どんどん基本料が安くなります。プランによっては年間1万円以上も安くなります。それを考慮して、新規と機種変のどっちがトクか計算しましょう。
書込番号:3205545
0点







検索したのですが、出てこなかったので教えて下さい。
USBケーブル(?)が付属されているみたいですが、これはPC、携帯間で着メロや画像が転送できるのでしょうか?
また、今5503SAを使ってるのですが、キーがとても柔らかくて使いやすいです。この機種も同じような感じなのでしょうか?
知ってる方いたらお願いします。
0点

著作権のないデータなら、USB→SDカード経由でやり取りできます。
キータッチはかなり柔らかいと思いますよ。
書込番号:3177673
0点



2004/08/24 22:26(1年以上前)
回答有り難う御座います。
もう1ついいですか?標準キットのことで気になったのですが、ケーブルも、SDカードも試供品と書かれているのですが、使用するには不十分なのでしょうか?そこまで沢山メモリを必要としていなくて、ケーブルでは画像等のやりとりのみでしたら充分でしょうか?
また、USBから転送出来るということは、携帯マスターなどのソフトを購入しなくても無料で転送できるということですよね?
何度もすみません
書込番号:3180812
0点

十分に使えますよ。試供品、というのは気にしなくてもいいです。
本体のメモリと直接やり取りするのではなく、SDを通してワンクッションおいて転送する形になりますので、miniSDに保存できるデータはやり取りできます。
アドレス帳を詳しく編集するならそういったソフトが必要かもしれませんが、バックアップ取るだけなら必要ないと思いますよ。
ちなみにUSB経由での書き込み、読み込みともに遅いですので、大容量データのやり取りには時間がかかります。
書込番号:3181242
0点



2004/08/24 23:58(1年以上前)
親切な回答ありがとうございました。
とても為になりました。
では
書込番号:3181394
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)