
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 5月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






通販で買って昨日届きました。機能的には満足してるのですが、使用感はやはりデカイ&重いのがこたえます。メール打ってると重くて重くて・・・。手がこってしまう・・・。(笑)
私の手は特に小さいわけではないんですが、キーストロークが遠く感じました。特に左側にあるクリアボタンや文字種変更ボタンですね。
男性だったら大丈夫かもしれませんが。コレDissny出てくるわりに女性に厳しいかも。(笑)
余談ですが、、、この携帯で携帯ユーティリティーソフトの「携快電話8」が使用できました。一番新しい10に買いなおさないといけないと思っていたのですがこのままできました!やってみたのはアドレス帳とスケジュールです。(アドレスはエラーが出ましたが見てみたらOKでした)私は携帯とこのソフトでスケジュール管理をしていて新しい携帯を買うとバージョンアップを余儀なくされていたのでラッキ〜って感じです。(*^_^*)
0点


2004/06/13 09:34(1年以上前)
最近機種変しましたが、私は両手で持って打っています。
重量オーバーになるので、マスコットをはずして、ストラップだけにしました。
ビジネスっぽいデザイン、高機能と、with Disney!とは、ややミスマッチな感じがしますが、そこがいいのでしょうね。クリアキーは慣れでしょうか。
書込番号:2915518
0点





先日、電波の具合やキー配置について質問し、たくさんの皆様からお答えをいただいた者です。ありがとうございます。
(金銭的な面も含めて)やっと決心がついて、シャドーパープルに機種変更してきました。
茄子そっくりの色、気に入りました。
気になっていた自宅での電波の具合ですが、A5501Tと遜色ありませんでした。
キー配置は、慣れれば何とかなりそうです。クリアキーも大丈夫そうです。キータッチが思ったよりも軽いので、少し取りこぼしが出ます。変換は良好だとおもいます。
ただ、A5501Tの場合には、改行コードが記号のグループにあって、これが結構重宝していたのですが、この機種の場合はそこにないようなので、それがちょっと残念です。
重さ、大きさ、握った感じは、FOMAのP2102Vといい勝負かなと思います。
A5501TのminiSDをそのまま挿してみました。認識はしましたが、ムービーは再生できませんでした。形式を変換する必要があるのでしょうか。このあたりはあまり詳しくありません。
with Disney!、開閉のたびにミッキーの声で反応してくれるので、楽しいです。
0点

A5505SAのムービーファイルは3GPだと思います。
A5501Tはamc形式なので。
書込番号:2904144
0点

QVGAムービーなら3g2ですね。形式云々より再生できないサイズですね。
書込番号:2904225
0点

amc形式のムービーも再生できますよ。ちなみにapple製のiTunesでMP3などをAAC形式に変換すれば4MBまで再生できますよ!短い曲ならば128Kbpsでも4MBに収まるので、そこそこの音質で聞けます。使い勝手が悪い音楽プレイヤーとして使えなくもないかも?
書込番号:2904278
0点



2004/06/13 12:34(1年以上前)
A5501Tで撮った3g2のムービーですが、パソコンにコピーして、QuickTimePlayerで再生できました。コピーするのにはマスストレージモードを使いました。当方、miniSDのリーダを持っていませんので、この機能はとても重宝しますね。
書込番号:2916123
0点

マスストレージモードってA5505SAの機能では?
書込番号:2916157
0点



2004/06/13 14:34(1年以上前)
そうです。A5501Tで使っていたminiSDをA5505SAに入れて、マスストレージモードで、内容をPCにバックアップしました。再生はできませんが、miniSDの中のフォルダーやファイルは認識できましたので。
書込番号:2916490
0点





こんなの作ってみました.結構便利です.
ヘッドフォンつけなくてもアンテナになります
http://www26.tok2.com/home/kawata/Iroiro/Strap/index.html
0点


2004/06/03 15:02(1年以上前)
きさぶろうさん、すごいですね。
私もイアホンは耳に合わないので悩んでいたので参考になります。
でもあまり器用じゃないから、かなり不細工なものになりそう・・・。
市販でありませんかね〜。
書込番号:2879736
0点



2004/06/03 15:29(1年以上前)
>市販でありませんかね〜
私も探してみたのですが,ステレオっていうのは見つかりませんでした. 唯一,
http://www.peacom.co.jp/peacom/page/shouhin/iina(2).htm
の「ネックストラップのみ」ならAUやソニーのステレオイヤフォン
マイクと組み合わせればつかえるかな?
書込番号:2879808
0点


2004/06/03 20:20(1年以上前)
これはええわ。すばらしいわ。パチパチ。きさぶろうさんは器用ですね。
書込番号:2880554
0点



2004/07/21 11:28(1年以上前)
改良..というか作り直して見ました.
http://www26.tok2.com/home/kawata/Iroiro/Strap/index2.html
単にラジオのアンテナとしてもいい感じです.
書込番号:3054728
0点





先週金曜日とうとうパープルを手に入れました(^-^)v
しばらく使っていて思ったのが電池の持ちのいいこと!
3015の時は1日にメール数通送受信しただけで
レベルが1つ下がってしまうぐらいで
絶対1日1回は充電!だったのが
5505はアプリで遊んでメールもそれなりにして
Webも着メロ&着うたDLしたりして遊んでいても
丸2日充電しなくてOK!!
これにはとても感激ですっo(^O^)o
これでもう少しキーストロークが深かったらいうことないのに・・(;_;)
0点

キータッチが軽くて浅いために自分が押したと思っていても押せていない場合がわりとありますね
書込番号:2875439
0点


2004/06/02 10:52(1年以上前)
携帯は、ゲームやWebやってる間も通話時と同程度電気を食うので
実使用感を大きく左右するのは、待受時間ではなく通話時間です。
このA5505SAは連続通話3時間半という驚異的なバッテリを積んでいるので、それが効いているみたいですね。(普通のケータイは、せいぜい140分〜160分程度ですから)
書込番号:2875859
0点



2004/06/02 23:54(1年以上前)
SPEEDYさん
>キータッチが軽くて浅いために自分が押したと思っていても押せていない場合がわりとありますね
そうですよね〜、私はPB方式でけっこうパカパカ打っている方ですが
いつの間にやら訳のわからん文章になっていること多いです。(^_^;
すべての携帯にOperaを!さん
>このA5505SAは連続通話3時間半という驚異的なバッテリを積んでいるので、それが効いているみたいですね。(普通のケータイは、せいぜい140分〜160分程度ですから)
そうですね、どちらにしても電池が長持ちすることはいいことです。
この辺はSANYOの十八番と言っていいのではないでしょうか・・・(*^-^*)
書込番号:2878089
0点


2004/07/25 11:51(1年以上前)
SANYOの得意分野は、リチウムイオン電池です。
特許取得数が他社に比べて、段違いに多いそうです。
以前勤めていた業界では、結構有名な話でした。
書込番号:3069353
0点





今日、仕事の帰りにAUショップに寄って機種変更しました。
4月末に予約を入れたので今日手に入りました。¥29,800也。
3015SAを使っていたのでマニュアル読まなくても問題なし。
ただ、重量があるためか操作する手首に負担がかかりますね。
液晶の美しさは文句なし。
ひまつぶしにもってこいの「英単語テスト」も健在です。
グローバルパスポートは海外出張時に重宝しそうです。
充電用のACアダプターも海外対応(240Vまで)でした。
これでメロディーの入力ができるといいんですが...
0点


2004/05/23 02:58(1年以上前)
私も同じくA3015SAからの機種変更なので取説無しでも即普通に使えました。
A3015SAに比べると、段違いのレスポンスの良さ!!最高です。
予測変換も文句無し!!
仕事用にDoCoMoのN505isを使っているのですが、時刻を音声で読み上げる機能があって、
auでもないかな?と思っていたらA5505SAにも同機能があり、感激です。
電波感度も3015に比べてかなり良くなっていました。
デザイン的には、もう少し…なのですが、普段使いたい機能がほぼ搭載されていて、PDAを
持ち歩く必要がなくなりました。
それを考えると、この重さは苦になりません。
ただ、一つ問題点が…
私はMacしか持っていないので(Windows95も持っているけどUSB使えない)
携帯とのUSB接続に難があるのです。
SDカード読み込みしかできません。カードリーダーを介せば読み書きできるのですが。
またしてもMac使いにはつらいですね。せっかくの便利な機能をフルに使えない。
巷では、高い!機能があり過ぎ!とかいってますが、他の機種に選択肢があるのに…と、思います。
ちょっとしたデータを扱うには、重たいPDAを使わなくても5505で足りるので、私にとっては
最高の機種です。
機種変価格も予想よりだいぶ安くて、予備バッテリー購入してしまいました。
ちなみに、23,800円-ポイント2,000円引きでした。(予想では3万を覚悟していたので)
書込番号:2839004
0点


2004/05/23 12:03(1年以上前)
うらやましいですね。僕も現在A3015SAを使っていて、レスポンスの悪さには頭に来ています。
ボタンの配置は変わりませんから、取説いらずってのもわかりますね。
僕はPCがWindows 98SEで、マスストレージはWindows XP,2000,MEを推奨しているので、どうすればいいのでしょう。
SANYO側がドライバを用意して、Windows 98SEでマスストレージができるように対処するとかしないのでしょうか。
書込番号:2840017
0点


2004/05/24 00:29(1年以上前)
windows98SE という事は、そろそろ5年選手ですね。マイクロソフトのセキュリティ・アップデートも打ち切られる頃です。
今じゃ、Windows XP/2.4GHz のCPU/USB2.0/CD-RW 搭載の最新鋭機が、完成品で4万円台、キットなら3万円で買えてしまいます。考えてみては???
書込番号:2842848
0点


2004/05/24 00:39(1年以上前)
>とよさん
>95マシン有るなら98にしてみたらいかがでしょう?
そうすると、MacからデータをWindowsに移して、それから携帯とつなげるという
結局二度手間なのです。
仕事ではMacのデータしか扱わないので、携帯とつなげる為だけに購入するというのは…
とりあえず、SANYOへMacへの対応願いをメールしました。
検討してもらえれば嬉しいのですが。
書込番号:2842898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)