
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 5月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月28日 16:06 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月23日 01:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月5日 17:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月18日 14:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月7日 09:16 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月14日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2005/02/24 19:12(1年以上前)
返信ありがとうございます
EZwebmultiでわなくEZ@mailですと、料金が300円→200円になるようなので
そちらにしようかな〜と。
のぢのぢさん
>機種によってコースは決定されます。
調べて見たのですが、この機種は、どうなのでしょうか?
書込番号:3981341
0点

参考例ですが、対応機種はこんな感じです。
http://www.au.kddi.com/ezweb/ryokin_course/cdma_1x/kanto_chubu_igai.html
EZweb@mailコースは、A1000シリーズ・C1000シリーズ・C4XXシリーズ。
書込番号:3981518
0点



2005/02/28 16:06(1年以上前)
なるほど。この機種では無理なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:4000260
0点





つい最近ドコモからauへ乗り換えました(4台)。私や妻はたまに通話する程度なのでCDMA1Xコミコミコールsに、子供達はパケット重視でWinのプランss+W定額の料金プランを組みました。
さて、私の購入したA5505SAは機能テンコ盛りで、息子のWin(W21CA)と比較すると「FMラジオが聴ける」「海外で使える」など勝っている部分もあるようです。
しかし、その他機能の多くは「Ezwebを利用する」ことが前提のようで、WinとCDMA1Xの明確な差が分かりづらいばかりか、「W定額はWinのみ」とか「学割はCDMA1Xのみ」など、auの戦略的?料金プランにも混乱しました。
私見ですが、A5505SAもパケット利用で活きてくる機種だと思います。
人気の「着うたフル」や「高速データ通信」などはWinの独断場であり、近い将来CDMA1X機種は廃止される?運命なのかもしれませんが、WinとCDMA1Xの違い(機能、料金プランなど)について皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

WINはCDMA 1x+学割+パケ割(またはミドルパック等)をもってしても月々1万(パケット通信メインで)ほど使う人向けですから、学割効かなくても1xより安くなるのでいいと思ってます。
一応、僕も学割効かせることもできますが、WINにした方が安いので学割を捨ててもWINを使いますね。
書込番号:3970716
0点

(ちょっと話がズレるかも分かりませんが、料金プランも触れていますので)
仮に、コミコミコールSにあと少し無料通話が欲しいとお思いでしたら、(関東・中部プラン)のコミコミONEエコノミーに(客センから)変えるというのも良いですね。
(使える機種と仲の良さにも寄りますが)奥様など、おしゃべりモードを活用されるのもなかなか楽しいと思います。おこさんのW21CAとでは対応していないので、無理ですが。
前置きが長くなりましたが、パケットでもメールメインでしたら、返ってWINの方が高く付く場合もありますね。
個人的には、(ニーズ上)通話料がWINよりも安い1xは、そうそう無くならないと思いますが。
携帯用途にパケット通信が全てではないので。
パケット通信は、確かにWINの方が機能などには有利ですが・・・
書込番号:3971994
0点

1xで、かなり割安な割引サービスを提供していましたが、一人勝ちの驕りか、派手な新サービスは全てWIN対応にして、WINへの移行=利益率重視の料金体系への移行を推し進めています。1xも消えはしないでしょうが、新サービスは皆無、端末は手抜きって路線が見え見えです。ボーダフォンの派手さにかすみがちですが、auも十分改悪路線です。
書込番号:3972380
0点


2005/02/22 19:41(1年以上前)
のぢのぢくんさんの言われる通りかと思います。
私はau(1x)を使い続けているWINを必要としない者です。
1xの割引サービスを活用し、職場、顧客との通話、メール等ビジネスを主としたパワーユーザーです。早くから3Gの整備を進めてきたauは広いエリアとクリアの通話音質等で本当に使いやすく満足しておりましたが・・最近はWINに偏った端末が多く発売され、WINでは専用料金プラン等に1xのよさが全く消えてますし、WINに力を入れている為か新しく発売されている1xの端末のデザインも今ひとつのようで・・2Gのムーバから3Gのフォーマへ移行するのと1xからWINに移行するのとではコンセプトが根本的に違うように思いますが・・1xの良さを無くすような事は、長く使い続けているauユーザーの一人として、将来的にauの危うさを感じる。
書込番号:3972510
0点



2005/02/22 21:24(1年以上前)
レス下さった皆さん、ありがとうございます。
やはり通話派やメール派は1X、パケット重視派はWINとなるようですね。
それにしてもauの目覚しい躍進(シェア拡大)ぶりはスゴイですね。「着うた」や「W定額」など、まさにドコモ天狗の鼻を折るサービスが若者(と料金を支払う大人たち)に受け入れられたのだと思います。
ただし、戦略的にWIN重視へ移行するのは仕方ないとしても、1X派も大事にしてほしいですね。
書込番号:3973007
0点

1Xで新しいサービスはないでしょうね。
というか、新しいサービスのやりようがないのかもしれません。
ハードスペックがWINに比べて落ちるといっても、
QVGA動画用チップの有無やカメラ位ですから、
そんなに変わらないと思います。
書込番号:3974729
0点





ここの最安値の名古屋のショップに5505SAを通販新規で申し込みま
したが、申込書を送って一週間経つのに、何の音沙汰も無し。
そして、納期確認や催促のお問い合わせは受け付けないとのただし
書きがされています。
もしかしたら、申し込み時に送付した、個人の証明用各種データ(クレジットカード、運転免許、健康保険証等のコピー)だけ集めて知らんぷり
なんて事にならないのか?心配です。
通販の場合は、機種によっては納期が一週間以上かかるのは普通なのでしょうか?
ご経験者のアドバイスをお願いします。
0点

機種によっては一週間かかることもざらですね。
なにより通販が安いのは店員などの経費を削減しているからが多く、
人手が慢性的に足りていないことが多いです。
しかし、問い合わせを受け付けないというのは良くありませんね。
いくら忙しいなどの理由があっても最低限の問い合わせに答えるのがお店としての義務だと思います。
到着には今しばらくかかるかと思いますから気長に待つことが通販の基本的な姿勢です。
書込番号:3966395
0点



2005/02/21 13:23(1年以上前)
まっしろさん 早速のアドバイスありがとう御座います。
お話をお聞きして少し安心しました。
もうしばらく気長に待つことにします。
書込番号:3966419
0点

まぁ、感心出来た姿勢ではありませんが、但し書きを明示してる以上、お店の方針は自由ですし、それを読んで申し込んでるのなら、納得して待つしか無い様な気がします。一ヶ月程度までなら許容範囲内でしょうか。
書込番号:3966908
0点


2005/02/27 12:04(1年以上前)
おかしいと思ったら、価格コムの担当にメールして聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:3994239
0点


2005/03/05 17:29(1年以上前)
私も購入しようと思っております。
その後の経過は如何でしょうか?
書込番号:4024562
0点




>某おーなーさん
A5505SAはFLASHが使えませんよ。
書込番号:3950338
0点






昨日機種変更 30ヶ月使用 ポイント2000で
2,194円でした。ただ色が・・・。
書込番号:4147935
0点



まずはこちらに返信していただきたい。
[3927607]着うたをSDミニカードにバックアップできないのでしょうか。
書込番号:3927770
0点


2005/02/13 21:34(1年以上前)
たしかに、お礼いわないと返信なくなりますよ!
嫌な高校生の助言です><
書込番号:3927823
0点

古い機種もminiSD対応であれば、SD経由でできます。
非対応であれば、携帯メモリ編集ソフト等を使用すればいいと思います。
というか電話帳コピーするとデータフォルダって消えるんでしたっけ?
書込番号:3928559
0点



2005/02/14 07:01(1年以上前)
回答有難うございます。SD経由と言うのが良く分からないのですが。(miniSDでコピーはとれないという事ですが)すいません。
書込番号:3929913
0点

古い機種の電話帳データをSDに保存して、それを新しい機種で読み込めばOKということです。
書込番号:3931758
0点



2005/02/14 20:24(1年以上前)
回答有難うございます。
書込番号:3932330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)