
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 5月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月30日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月1日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 08:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月18日 13:31 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月18日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


わざわざケーブル転送しなくてもMiniSDがついてますんで、そっちの方が手軽じゃないですか?
書込番号:3696866
0点



2004/12/29 00:29(1年以上前)
なるほどです!!。
ありがとう御座いました
書込番号:3699933
0点




2004/12/30 18:21(1年以上前)
付属のUSBケーブルで本体内のminiSDカードに転送できるので、できると思いますよ〜。
自分は自作着うた(3g2)やら待ち受けやら問題なくできたので、大丈夫だと思います。
書込番号:3707953
0点


2004/12/30 18:25(1年以上前)
って機種変の板で解決してた(´ノω・`)
書込番号:3707968
0点



2004/12/30 19:03(1年以上前)
こっちでくわしく教えてもらえたのでよかったですよ^^
ありがとうございました
書込番号:3708126
0点





購入を検討してるものです。
会議にボイスレコーダー機能を利用すると便利かなとカタログを読んでいるのですがauに問い合わせたところ、PCへの保存等は基本的には出来ないとの事。小耳に挟んだのですがとして、クァルコム社のピュア・ボイスで可能かも・・と教えていただきましたが、どなたかこのソフトを使ってPCにデーターを移している方はいませんか。その使い勝手はいかがですか。
0点


2005/01/01 19:32(1年以上前)
すでにA5505SAユーザじゃなくなったので確認はできないうえ、
自分自身あまりボイスレコーダを使わなかったのであやふやですが。
ICレコーダの出力はqcp形式で、miniSDに保存可能、PureVoiceにて
再生可能だったと記憶してます。
PCに保存できないとの回答があったとのことですが、確かに直接には
保存できなくても、miniSDに保存したファイルをPCにコピーすることは
可能ですので、ご安心を。
書込番号:3715558
0点





質問させて下さい。
A5505SAで本体側送信ボックスからminiSD送信ボックスにメールを移動して、その後本体側に戻そうとしたら出来ませんでした。
本体側のパーソナルボックスに追加できるようにしたいのですが、何か良い方法はありませんか?
宜しく御願いします。
0点

本体からminiSDに移動は出来ても、その逆は出来へんかったんちゃうん?
書込番号:3684602
0点



2004/12/26 08:56(1年以上前)
やはり出来ませんか。
ショップで聞いても戻す事は出来ないという話しでした。
戻す事は出来なくても、パーソナルフォルダに入れられればと思ったのですが...
ありがとうございました。
書込番号:3687298
0点





初めて1ヶ月程中国方面に海外出張する事になり、ほぼ2日単位で移動する為購入して使用中です。
Docomoを持っているので、レンタルにしようかとも考えましたが、ナビ等も付いているので帰国してからも便利かなとも思い、店員さんの進めもあってauを初めて選択。
エリア選択だけ行えば、そのまま日本につながるので、使い勝手は良いほうかと感じています。
只、同地域内同士で連絡を取り合うのに一端日本経由は、機構等しようが無いのでしょうか。
本体に関しては折った状態の時に少しガタがある事。
開いた状態では出ませんので、多分折り曲げる部分(名前が出て来ない。)の締め付け甘さの為と思います。
後は重さ。もう少し軽い方が良い。
持った感じは手の中で安定しているので、操作はし易いと感じています。
希望を言えば、少ないケース色をもう少し増やして欲しいですね。
使用していて反省点は、時間が無く説明書をざっと読み、後は現地でその都度と考えEZ設定等をして来なかった為使えない事。
機械物は、最初にしっかりと説明書を読んで置くのが必要と感じています。
Docomoを止めるかは、帰国後使ってみて考える積もりです。
0点

「折り曲げる部分」=ヒンジ、でしょうか。ボクのはしっかりしています。その辺の仕立てに関しては概ね満足しています。点検に出せばしっかりして返ってきますので、要調整です。
色は・・もう一色位あってもいいですね。自腹で使うには、海外ローミングはちと高い様な気がします。
書込番号:3649702
0点





今では骨董品と化したドコモN210iを使用しています。
このままN506iに買い換えようと思ったのですが、
ダブルウィンドウでなくなってしまったことと、
A5505SAのデザイン、ナビ、ラジオ機能に惹かれています。
ただ、地方に行くことも多いので(東京在住)、
auのサービスエリアの広さ/狭さが気になっています。
movaと比べるといかがでしょうか?
(WINとFomaはエリアが狭そうなので却下かな?)
また電子コンパス付きのナビウォークは興味あるのですが、
画面の見やすさや操作性、地図の充実度などの
使い勝手はいかがでしょうか?
パケット代は結構高くついてしまうものなのでしょうか。
auはまったく初めてなので、情報をお待ちしております。
0点

全体的なサービスエリアの
広さはmovaと変わりないです。
ただし、行かれる地方にもよるので、
実際にその地方の方に聞く方が確実です。
ナビウォークですが、PacketOneミドルパックに入っていれば
大丈夫でしょう。
電子コンパスとナビウォークの組み合わせは
かなり使い勝手がいいです。
その他に便利な機能として、周辺の情報検索があります。
近くのコンビニやガソリンスタンド、
ATMを探したり、タウンページに載っている
店舗の電話番号なども調べられます。
書込番号:3641433
0点

ミドルパックでナビウォーク、ちょっと遊ぶ程度なら問題ないでしょうが、ガツンガツンとは使えません。ナビは、使い倒せばそれなりに便利ですが、前述の通り、ガツンガツンとは使いにくいのがフラストレーションになるかもしれません。しかも、役に立つサービスはほとんど月額料金が発生する有料のモノですから、元を取る為に使い倒したいのが心情です。どう考えても、定額向けのコンテンツでしょう。
エリア、量はほぼ同等ですが、質はauの方が圧倒的に上でしょう。FOMAと違って、WINは1xのエリアでも使えるので、あまり気にする必要はありません。通信速度の違いだけです。
デザインは個人的にボッテリしてて好きじゃありませんが、気に入ったのならよいでしょう。ラジオ機能、暇な時にちょっと嬉しいですが、イヤホンが無いとダメなのが面倒です。掃除機のコードみたいに、本体収納にしてくれたら使い勝手がよかったと思います。
書込番号:3641700
0点



2004/12/17 02:39(1年以上前)
TRAINさん、感度良好さん、のぢのぢくんさん
アドバイスありがとうございました!
パンフレットには、WINの方に「順次拡大予定」と載っていたので、
WINと1xのサービスエリアが、
実際にはあまり変わりないというのは初耳でした。
これなら、通信速度が早いWINの機種も候補に入れられます。
ナビの件は、定額にするかどうかなど、
もうちょっと悩んでみます。
本当に助かりました。
書込番号:3644199
0点

「順次拡大予定」と言うのは、通信速度が2.4Mbpsのエリアの事を示してます。
ダブル定額は、WINユーザーの9割以上が加入しております。
書込番号:3644758
0点



2004/12/18 01:34(1年以上前)
感度良好さん
追加情報ありがとうございます。
WINにする場合はダブル定額、
1xにする場合はパケット割にした方が
料金を気にせずに使えて
よさそうですね(1xは定額ではないですが)。
auに関してはまったく素人なので、
通信エリアに関しても勘違いしてました。
WINと1xの両方で、再度機種を検討してみます。
書込番号:3648020
0点

パケット割でナビウォークは、ミドルより更に恐怖です。
書込番号:3648168
0点



2004/12/18 22:26(1年以上前)
のぢのぢくんさん
情報ありがとうございます。
再度パンフレットを見たら、
「パケット割」とは別ページに
「PacketOneミドルパック」のことが書かれていました。
私にとっては、各種割引サービスが複雑過ぎて、本当に悩ましい限りです。
自分自身、今まで使用したことのないナビウォークを
今後どれだけ使うことになるか検討も付かないですし。
とりあえず、機種を確定してから、オプションサービスを決めてみます。
悩み相談のような内容になってしまい、すいませんでした。
書込番号:3651959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)