
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 4月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月12日 16:49 |
![]() |
0 | 14 | 2004年7月4日 20:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月16日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月30日 11:23 |
![]() |
0 | 22 | 2004年7月1日 10:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近安くなってきてるみたいですので、A5504TかA5506Tを購入しようかと思っているのですが、
この端末はmniSDが64Mまでのものしか使用できませんよね?
みなさんはこれで足りているのでしょうか?128Mじゃなくても文句はないのでしょうか?
それとも、何枚も64Mを買って入れ替えて使ってたりします…?
古い、DoCoMoからの変更なので、最近の携帯事情にはかなり疎い状況ですので…(汗)
よろしくお願いします。
0点


2004/07/04 11:43(1年以上前)
長時間の動画でも入れない限り
64MBで十分だと思いますね。
5502K使用者より
書込番号:2992180
0点

QVGA動画を録ったり、入れたりするのは大容量がほしくなりそうで
すが、動画ってあまり録ることはないと思います。
でも、携帯で映画を見てみたいなぁ、と思う変わった人(私)もい
ますから・・・。(^^;)
書込番号:2993233
0点


2004/07/07 08:11(1年以上前)
普通にQVGAエンコの映画見るのに、
256MBの某ブランドのminiSDを数枚購入し使ってます。
512MBは出ないのかなー、今欲しいのは予備バッテリかなw
書込番号:3003093
0点



2004/07/08 05:37(1年以上前)
過去ログ見てみると、動作保障はしていないが256Mのも使えるみたいですね。。。勘違いしてました。。メーカーが保障している容量以上のものは無条件で使えないのだと思っていました。。すみません。
とりあえず、どちらの端末にするかはまだ迷い中です…。
書込番号:3006611
0点


2004/07/10 22:51(1年以上前)
5504Tはすばらしいさん
SDカードのメーカー、できれば教えていただけませんか?
書込番号:3016336
0点


2004/07/12 16:49(1年以上前)
AD-MSDP256
メモリベンダで動作確認済みです。
多くのminiSDベンダは自社で動作確認しているので、
心配であれば、上記の物が良いと思います。
GREENHOUSE社製などもあるようですか、
自分の持っているのは全て株)アドテック社製です。
ttp://www.adtec.co.jp/support/ad-msdp_taiou.html
・ウォータープルーフ仕様※で水に濡れても安心。
・衝撃・振動・静電気に強い強固なボディと書いてあります。
データ転送速度 6MB/秒
環境条件温度:-60〜95℃(動作時)
JIS防水保護等級6.7に適合
動作電圧 3.3V
耐振動 15G(最大)
耐衝撃 1000G(最大)
静電気耐性 気中放電:±25KV(最大)、接触放電:±8KV(最大)
外形寸法 20.0(W)×21.5(H)×1.4(D)mm
重量 約1.0g
保証期間 1年間
動作電圧のマージンはGREENHOUSE社の製品のほうが
大きく取ってある気がします。
しかし反面、7月12日現在au全般動作確認とれておりません。
ttp://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/sdcm_all.html
製品規格は詳細にわたって、公開されております。
miniSD Memory Card Specifications Ver.1.02 準拠
転送速度 6MB/s
電源電圧 2.7〜3.6V
消費電流 80mA(max)
使用温度 0℃〜70℃
使用湿度 10%〜90%(結露なきこと)
外形寸法 W20.0×D21.5×H1.4(mm)
重量 約1.0g
著作権保護機能 SDMI規格準拠
持ち運びに便利なハードケース付
安心の3年間保証製品
下記は価格comへのリンクで自分は直接店舗に行って購入しました。
格安メーカー品(秘密)\8,980でしたが、サイトと店舗で、
「どこのメーカーかは、商品お渡しまで秘密です。(一応)」と、
記入されており、本当に代金を支払い保証書と保証規約の説明終わるまで
どの商品か見せてくれないので、スリル満点w
ttp://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=307&ItemCD=005299&
MakerCD=145&Product=miniSD%83%4A%81%5B%83%68%20256MB
上記:これらの情報は参考程度に。購入は自己責任でお願いしますw
(たまたま動作しなくても一切責任は取れません。)
書込番号:3022161
0点



auのA1301Sからこの機種に乗り換えようと思っています。
本日、ショップに行って現品を見てきたのですが、うっかりしてしまい本物の携帯の液晶画面を見てくるの忘れちゃったんです。
そこで質問なのですが、「他のメーカーと比べて液晶の1ドットの細かさはどうですか?」
といってもどんな質問だよと突っ込みどころ満載ですが・・・。
知人がドコモのN900iを持っていまして液晶を見たところ、1ドットの細かさが自分の持っているA1301Sとは比較にならないほど細かくてびっくりしました。
N900iとA5504Tを比べるというのはいささか難しいものなのですがこの機種は液晶の中では1ドットの大きさが細かい(小さい)といっていいのでしょうか?スペックを見たら両方ともTFT液晶と書いてあるので同じなのかなと思っています。
それと、他のメーカーと比べて「東芝はここが便利&一歩リードしている」&「ここがだめだ&つかいにくい」という機能とか性能って何かありますか?もし何かあるようなら教えてくださいっ。
質問攻めで申し訳ないですがよろしくおねがいします。
あぁ、店頭で現物見てくれば良かったと後悔。。。
0点

最近の機種はQVGA液晶(解像度が240x320)を搭載しているものがほとんどです。で、QVGA液晶は1ドットが細かく、より高精細な表示が可能になっています。
N900iより5504のが液晶は綺麗だと思いますよ。ドットの細かさは同じくらいでしょう。
書込番号:2986437
0点

他のメーカーに比べて東芝がいい所は
1.ポケベル入力で英数カナ変換が使える。
2.メールの検索が出来る。
3.画像のサムネイルが早い。
4.ボタンが押しやすい。
5.レスポンスがauではトップクラス。(個人的に全キャリアでトップクラス)
悪い点は、
1.A5506T以外は、次文節予測に対応していない。
2.デカイ。
ソフト、ハード共に、総合的にいいメーカーだと思います。
動画に興味が無ければ、A5506Tも検討してみてください。
書込番号:2987773
0点

SPEEDYさん、TRAINさん、お返事ありがとうございます。
私もできるなら新しい機種のほうがいいのですが、当方自作着うたを作っているのですが、再生登録可能のページを見ていましたらA5506TはMP3形式のAMC非対応と書いてありまして自分の作った着うたが聞けないのではと思って制限が特にかけられていないこっちを考えているのです。(でもカタログを見ていたらA5506Tには20mmの大口径スピーカーついてるんですよね。。。)
液晶はきれいなのはわかりました。とても助かりました。^^
N900iよりもきれいかもと思うとすごいうれしいです。
東芝は初めて選択する機種ですがデメリットが少ないのは驚きでした。
キーのレスポンスが早いのはうれしい限りです。(家族が504i or 504is)を使っていたのですがレスポンスが遅くて見てていらいらしていたときもありましたw)
東芝製に乗り換え決定ですw。あとはスピーカーの音が良いのか、、、といっても今使っているのより音がよければ良いだけなんですけど(笑
他に乗り替えた時に「この操作に慣れるのにつまずいた」ような体験談とかありましたら教えていただけませんでしょうか?
質問ばっかりでご迷惑おかけしますがよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:2989074
0点

迷わすようなことを言ってしまいますが、音と液晶が綺麗、ということならA5505SAの右に出るものはないでしょう。ステレオスピーカーは感動ものです。
書込番号:2990658
0点


2004/07/03 23:46(1年以上前)
A5506Tも検討に入れてはいかがでしょう。
東芝の5504までの独特なキー配置は個人的に好きになれないです。
十字キーの周り4つのボタンは一般的で慣れやすいんですけどね。
失敗経験はありますよ。新機種にしたのに、変換が以前自分が使っていた機種より退化しちゃって。3ヶ月で売りました5303だったかな。
SAの乗り換えは成功しましたね。昔の401ごろの三洋のイメージはかなり悪かった気がしますが、最近は、レスポンスも良くなり、最近は多くなったみたいですが、マナーモードの開始、終了時間も設定でき、また充電台に乗せると、乗せてる間は自動的にマナーモードが解除されてる機能はうれしかったですね。英単語辞書、カメラを起動しなくてもライトがついて懐中電灯になったり。面白い
書込番号:2990699
0点

A5503SAには大口径ツインステレオスピーカーがついているんですよね〜。個人的にはすごい興味があるのですが自作で作ると512kbしか再生できないそうで。。。すごい残念です。26万色の液晶もとても興味があります。
三洋製品ですか〜、ノーマークでした(笑
ちょうどA5505SAを友達が持っているので今度見せてもらうことにしますw
あぁ、どんどん迷ってしまう(笑 どれにすればよいのだろうかw
書込番号:2991075
0点

A5503SAとA5506Tを比べるなら
A5506T方がキーが押しやすいです。
A5503SAを使ってますが、キーが下寄りなのが未だに慣れません。
A5504TもA5506Tよりキーが大きいので打ちやすいと思います。
ただ欠点は、miniSDのカバーとイヤフォンのカバーが
しまらなくなることがあるので注意です。
書込番号:2991385
0点


2004/07/04 12:39(1年以上前)
>シャナさん
5503はステレオスピーカーじゃないです。
5503は、5505や5506に比べキーが小さく下にあるので、押しやすさでは負けます。(自分はなれちゃいましたけど)
書込番号:2992379
0点

5503ではなくて5505SAの方でした、ごめんなさい^^;
それと3g2ファイルとはなんですか?音楽関係のデータみたいなことは聞いたことあるのだけれど・・・って質問ばかりではいけませんね、このぐらいは自分で調べないといけませんね(反省
今考えているのはA5504T&A5505SA、その他にも独自の機能がついている機種もあるし・・・悩んでしまいます(苦笑
いろんな妄想をしていましたが親がいきなり「もう少し待て」と夢を砕く発言をしてしまったのでもうしばらくの間我慢しないといけなくなっちゃいました。(泣
でもこの期間を携帯選びのいい期間としてじっくり品定めをしたいと思います。
みなさまどうも質問ばかりしてしまい申し訳ないです&ありがとうございましたm(_ _)m
それとともにそのうちこの掲示板を又利用させていただくかもしれませんがそのときはよろしくお願いいたします^^
ところで、携帯電話ってBTOシステム見たいのって難しいんでしょうかねぇ。
自分の好きな機能だけを搭載できたオリジナル携帯ができれば文句無しなのですが・・・そんなのできたらいいですねw
書込番号:2992681
0点

自作着うたが大前提ならA5505SAは候補にならないはずですが・・・。
書込番号:2993322
0点

↑そうでした。
>シャナさん
聞くだけなら5505でも大丈夫ですよ!あくまでも「着うた」として使いたいなら5504です。
書込番号:2993695
0点

皆様返信ありがとうございます^^
A5505SAは登録ができないんですね。ついでにMP3形式のAMC非対応みたいなので、、、
となるとやっぱA5504Tかなぁ、とにかくもう少し情報収集してみますね。着うたとして聞くのか再生専用として聞くのかまだはっきりしていないので。。。
どんどんタイトルの趣旨が違ってきてしまうのですが、今AUの公式HPに出ている新発売の製品(例:A5506T,A5505SAとか)=夏モデルということでいいのかな?それとも春モデルでなく夏モデルなのかな?もしかしてやっと春モデルが揃ったということならすぐに新しい製品が出るのではないだろうか・・・となるともっと悩むの必死ですw
まぁほしい時が買い時なんですけどね〜 ではっ
書込番号:2993760
0点

次に出るのは、8月で、W21S,W21SA,W21K,A1402Sの新色が出る
という噂です。
書込番号:2993792
0点







2004/07/02 18:39(1年以上前)
見た目が安っぽい(実際少し安い)。
重量普通、スタミナ若干長め。
A5504Tは問題無く使用。
WinXP(SP1)環境では音声端末として機能しない。
書込番号:2986163
0点



2004/07/03 09:29(1年以上前)
ソニエリさん ありがとうございます。
1.安っぽい:値段相応って感じかな?
2.WinXPで使えない:自分的には音声チャットで使えたらと・・。
なにか、良いヘッドセットないですかねー???
書込番号:2988228
0点


2004/07/03 20:20(1年以上前)
WinXP(SP1をあててない状態なら使える)で使うつもりがあるんならコレ却下。
私が買うなら
FREESPEAK 258を推しておく。
製品群のラインアップ自体あまり多くないから、あまり迷う事も無いと思う。
書込番号:2989958
0点



2004/07/04 12:58(1年以上前)
ありがとうございます。
FREESPEAK 258 を、ネットで探して見ます。
書込番号:2992438
0点


2004/07/10 10:08(1年以上前)



2004/07/16 21:50(1年以上前)
FREESPEAK 258 以下の所で再度取り扱い開始したようです。
但し、納期は8月下旬。
http://www.tanomi.com/limited/html/00022.html
書込番号:3037417
0点

日本限定商品として、BT258の非Bluetooth機対応版を出して欲しい。
書込番号:3037674
0点





PCからブルートゥースを利用して PacketOne(パケット通信)で
インターネットへの接続はできると思うのですが、
Dレートでのインターネット接続はできるのでしょうか?
0点





自宅の電波状態がものすごく悪いので、auへの乗り換えを考えています。
でも、4年間Docomoを使ってきて他のケータイ会社にはまったく目を向けていなかったせいか、どんな機種を選んでいいのかさっぱりわかりません。
A5504Tは使い勝手どーなんでしょうか?
auはDocomoに比べ、メール受信が遅いと聞いたんですが、その点についてはどーなんでしょうか?
0点


2004/06/30 09:17(1年以上前)
メール受信ですが
ドコモmovaが1秒のところ、auは3〜6秒かかります。
(ちなみにFOMAはこの中間くらいの早さ)
そのかわりauは、ドコモと違って
センター問い合わせとかしなくても、必ずメールが届きます。
よく言われる例ですが、
地下鉄のトンネル区間を走行中に届いたメールは
電車が次のホームに滑り込んだ瞬間、ピピピッと自動再受信してくれます。
書込番号:2977693
0点

auはDoCoMoに比べ、メール代がが安いです。あと、A5504Tよりも、A5506Tの方が使い易いと思います。
書込番号:2977702
0点

auのメール受信速度は機種によってかなり違います。
大抵届くけど、一日以上の遅延もあるし、タイミングが悪ければ自動受信しなくなったりもします。
現時点で一番まともだけど、絶賛するほど優れてる訳じゃないような(^^;v
書込番号:2977763
0点

それはほぃほぃさん特有の現象かと思われます。(;_;) 普通はそ
んなことありません。今まで10台くらい使ってきましたが、ほとん
ど起きていません。
書込番号:2978043
0点

auの自宅での電波状態は確認されましたか?
auでも電波状態が悪い場所もあります。
メールの送受信は確かに若干遅いですが、各キャリアを比べた場合auのメール機能は総合的に優れていると思います。
書込番号:2978166
0点

一応KDDIの調査では問題のないとの回答でした。
ちなみにanmや2chでも不具合は報告されてますね。
客センでもメールの遅延はあるとの回答でした。
書込番号:2978312
0点



2004/06/30 15:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そですか。やっぱり遅いですか。。。
電話よりメールを主として使っているので、メール機能の評価が低いのはかなり痛いです。
購入はまだ、先に考えてますのでじっくり思案したいとおもいます。
>>レスポンスさん
自動再受信機能は知りませんでした。
そんなのあるんですか。ちょっと興味あります。
>>TRAINさん
A5506Tってまだ、発売されて無いんですか?
今日、auショップ(テナント)行ってきたんですけど、らしき機種ありませんでした。
スペックかなりいいですね。
こっちも候補に挙げておきます。
>>おーなーさん
はい。妹がauユーザーなんです。
室内でもバリ3です。問題ないかと思われます。
だた、Docomoでもそうですが、機種によって電波状態がまったく違うんですよね。
auでもそのようなことがないか心配です。
>>ほぃほぃさん
そんなことあるんですか?
再受信機能って手動では行えないんでしょうか?
センター問い合わせみたい感じで。
書込番号:2978535
0点

「メール機能の評価」は、auが一番高いと思いますよ。
遅いと言うか、送受信の画面が表示されている時間が、ムーバに比べて数秒長いワケですが、遅延するワケでも無いので、何ら問題は無いかと思われます。
隊長サンと同じく、不具合の経験はほとんどありません。コンマ数パーセントの少数意見を、検討材料に含めていたらキリが無いでしょう。
書込番号:2978783
0点

通話品質については、ムーバに比べて通話エリアは若干狭いです。でも通話品質は、ムーバより格段にいいです。1時間以上移動しながらの連続通話にも滅多に切れません。機種による感度の差は、ムーバみたいに、メーカーや機種による感度の差は少ないです。東芝製は、auの中で、感度がいい定番が東芝です。
書込番号:2978879
0点



2004/06/30 18:10(1年以上前)
>>通話品質については、ムーバに比べて通話エリアは若干狭いです。
先にも書きましたが、ムーバでアンテナレベル(?)1なんですが、auでは3なんですよね。
ムーバのほうがエリアは広いんですか?
>>「メール機能の評価」は、auが一番高いと思いますよ。
そですか。au機種購入の方向で進めていきたいと思います。
書込番号:2978929
0点

「ムーバでアンテナレベル(?)1なんですが、auでは3」の場所よりも、その逆の方が若干多いって事でしょう。細かい場所レベルで見れば、ツーカーやボーダホンですら、それしか入らないって場所はあります。
書込番号:2978966
0点

DoCoMoショップでDoCoMo対auの通話エリアの勝ち負けを色別けした地図を見かけました。関東地方では、平野部は引き分けですが、山間部は、DoCoMoが勝ちの地域が多かったです。
書込番号:2979027
0点



2004/06/30 19:12(1年以上前)
>>感度良好さん
どーやら北海道では逆のようです。
その比較表とやらを見ていないのではっきりしたことは言えませんが、ケータイで通話可能なのはうちではauだけですから。
ほかのケータイ会社の機種では電波が微弱すぎて電話はかけられませんので。
書込番号:2979132
0点

ぉっくすさん宅だけが北海道でないので何とも言い難い部分はありそうですが・・・。
auのメール遅延・・・遅延どころか届かなかった事もありますので、どっちもどっちかな?とも思います。
いままで使っていて一番確実にメールを受信しているのは、DDI-Pですねぇ〜!IPS接続モードにしていても知らせてくれますから・・・(但しセンターまで取りに行かねばなりませんが・・・汗。←コレをどうにかしてくれ〜ってのはあります、正直・・・困)
書込番号:2979217
0点

通話エリアに関しては、自宅、会社、活動エリア等がいいキャリアを選択するのが基本ですね!水戸黄門みたいに、日本全国慢遊してれば、別ですがね(笑)
書込番号:2979342
0点

やはりauの場合はサーバーに当たり外れがあるようで、A5401CAはたいして遅れないのにA3014Sは遅れるな〜
北は室蘭から南は出水まで行脚するので携帯はたくさん持ち歩いてます(^^;v
書込番号:2979411
0点

それって各携帯端末が保有している個別の周波数
で、同じ周波数帯域の端末が、同じエリアで重ならない様、全国に散らばらせるのと同じかな?同じエリアに同じ周波数帯域の端末がいっぱいあると、特定のチャンネルが輻輳してしまうことかもね!
書込番号:2979946
0点



2004/06/30 22:43(1年以上前)
手動で問い合わせできないかとおもってました。
できるんですね。
ちょっと安心しました。。
ケータイのサーバーって作っている会社のことでしょうか?
カシオとか東芝とか…。
今、買おうかなと思ってる機種はこれじゃなくて、カシオのなんですけど…。
どーなんですかね?
…って、ここに書き込むのってカテ違いですよね。
書込番号:2980021
0点

サーバーは収容サーバーのことで、メーカー毎でもなく、機種毎で
もないです。契約地毎でもないみたいだし、どのように決めている
のか分かりませんが、結構バラつかせてあるようです。
ほぃほぃさんの不具合はWIN機でのことですが、他に遅延の不具合
報告は少ないし、さらに今までの1Xでもそういう不具合報告はなか
ったと思います。収容サーバーに関しては、1XとWINで大元が変わ
っているようなので、遅延,未着報告が皆無の1Xでなら、さらに気
にする必要はないかと思われます。
書込番号:2980212
0点


2004/07/01 03:18(1年以上前)
前にどっかで書いた気もしますが・・・
PCに届く仕事のメール(毎日40〜60通くらい来る)を全てauに転送して出先で読んでいます。従って、物凄い数のメールをau側で受信しているわけですが、紛失どころか遅れも全くありません(経験上、一番遅かった時でも10分以内)。ちなみに機種は A1402Sで、エリアは関東です。
遅れて届くという話も時々目にするのですが、自分がそういう経験を全くした事がないので、よく分かりません。もしかしたら送信側のどっかで溜まっていたのかも知れないですし。(センター問い合わせしても来てないという事は、auのメールサーバに届いてないって事ですから、原因はどっか他にあります)
書込番号:2981034
0点

同じく、PCの2つのアドに届くメルマガを含むメールをW11Hですべて転送受信してます。(当然、Ezフラットですが)
1日かなりの件数になります。
(自分の場合)遅延の経験は99%ありません。<au
書込番号:2981065
0点

WINから1Xにして、相変わらずFOMAとAirH"PHONEに転送してるけど、数分の遅延はしょっちゅう、一時間以上も3000通に一回くらいの頻度ですね。
WINの時よりは劇的に改善されました
書込番号:2981603
0点





いつも拝見させていただいています。
質問なのですが、
A5402Sとどちらがキーレスポンスいいですか?又、どの程度の差がありますか?
カメラのシャッター音はどうですか?大きいか小さいか教えてください。
親切な方お願いいたします。
0点

キーレスは同等ですが画像のサムネイル表示が圧倒的に5504のが速いです。5402からだとフォントが美しく見えますよ
書込番号:2976656
0点

カメラのシャッター音は、A5402Sの方が大きく聞こえます。(A5501Tと比較してですが。)
これはスピーカーの違いでしょうか。シャッター音も、こちらの方がうるさいですし。
A5504TとA5501Tのシャッター音が同じ音だと参考になるのと思うのですが。
書込番号:2977562
0点



2004/06/30 17:56(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。参考になりました。
書込番号:2978874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)