
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 4月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月17日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月17日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月17日 16:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月17日 00:36 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月17日 00:34 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月17日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Bluetooth経由でPCに画像を転送したいのですが、いろいろなサイトを見てもザウルスやその他のPDAなどでは成功したという報告がありますが、PCへの転送ができたという報告がありません。具体的に言うと、BIPプロファイル対応のPC用Bluetoothアダプタを使えば可能らしいのですが、auの店頭で聞いても、東芝に聞いても「わからない」とか「パソコンメーカーに聞いてくれ」との返答。どなたかBluetooth経由で画像転送に成功した方はいらっしゃいませんでしょうか。
専用ケーブルやSDカードを使えば転送できることは承知していますが、あえてBluetooth経由での方法をお聞きします。よろしくお願いします。
0点

私は,バイオTR(Bluetooth機能搭載)に,画像転送しています。簡単にできます。
書込番号:2813251
0点



2004/05/17 20:45(1年以上前)
TAC1645さん、情報ありがとうございます。当方Bluetooth機能の搭載されていないNECのLavieを使用していまして、いわゆる外付けのBluetoothアダプタのようなものを使用して通信を行いたいのですが、該当される方はいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:2819442
0点





PCで録画したものを、携帯で見れる機能ですが、一ヶ月経過すると、一部機能が使えなくなり、別料金がかかると書かれていますが、どの機能がなくなり、料金はいくらかかるのか教えてください。
0点





初めまして、毎回楽しく閲覧させてもらっています。
質問なのですが、東芝のパンフレットにTVチューナー付きダイナブックで録画した番組を、A5504T付属の専用ソフトを使ってミニSDに取り込めば、ムービーを見る事ができるっと書いてあるのですが東芝のホームページでは、ダイナブックの所がPCになっていました。どっちが本当なのですか?
よろしくお願いします。
0点





今A5501TとA5504Tのどっちを買うか悩んでます…実際持ってる方でぜひ詳しくアドバイスを聞きたいのでいろA意見を聞かせてくださいm(_ _)m良い所や悪い所などよろしくお願いします
0点

A5504Tは、辞書とブルートゥースが付いています。
その他の機能はほとんど一緒です。
後、A5501Tの方がアプリは充実しています。
書込番号:2790061
0点


2004/05/11 19:27(1年以上前)
TRAIN さん、ブルートゥースってなんですか?
書込番号:2797178
0点


2004/05/17 00:36(1年以上前)
Bluetoothは、デスクトップあるいはノートブックコンピュータ・PDA・携帯電話・プリンタ・スキャナ・デジタルカメラ、さらにはコンピュータ用のキーボードやマウスといった製品間のワイヤレス通信を、比較的狭い範囲で実現する最先端テクノロジーの公開規格です。(コピペ
書込番号:2817037
0点





昨日新宿ヨドバシで値切りまくってA5504Tを購入してきました。
ちなみに、店頭価格23800円が、店員に何度も店内と往復してもらいつつ、最後は15000円ジャスト、ポイント無しで落ち着きました。
さて、質問なんですが、電話帳の移動が非常に手間で、とうとう携帯電話ツールというんでしょうか、携快電話を買おうと思いました。
公式ページではA5504Tへの対応状況が調査中になってるんですが、どなたか使っておられる方いらっしゃられないでしょうか。
利用可能かどうか、不都合はないか、など、なんでもいいので情報お願いします。
0点

とりあえず「携・・・」のソフトはお薦めできません。
過去ログ見ていただければ解りますが評判はよろしくありません。
自分も「携・・7」まで使ってましたが現在はMySyncです。
auの携帯電話なら「MySyncBiz」をお薦めします。
もし「携・・」で使われる場合は前機種のA5501Tの設定でも90%の確率で使えると思われます。
書込番号:2803357
0点

そうでした。失礼しました。
「携快・・」と「携帯・・・」がありますね。
この場合は「携快・・・」です。
書込番号:2803781
0点


2004/05/14 00:59(1年以上前)
一長一短があって完璧なツールはないのですが・・・
Outlookをもってれば MySyncBiz がお勧め。アドレスやスケジュールを同期処理してくれます。
写真やメールのバックアップが必要って事なら「携帯万能」が便利。
ケーブル経由に加えてSDカード経由の読み込みにも対応してるので、データの読み込みは速いし、Cメール、Eメールの読み込みも対応してます。
書込番号:2805591
0点


2004/05/14 23:13(1年以上前)
>メーカーHP調べたら、miniSD/MSから読み込みできるようですね。
そそ。A5501T/A5504Tなら、SDカードに保存できるのがポイント。
ですから携帯万能買わなくてもテキストの管理を自分ですれば良い
という使い方もあります。
書込番号:2808156
0点


2004/05/17 00:34(1年以上前)
正直MySync以外は価格相応の内容がないと思うのは私だけでしょうか^^;
特に携快とか携万とか
価格相応という点で見ればですが。
書込番号:2817020
0点




2004/05/15 19:14(1年以上前)
5504Tでしょ
書込番号:2810851
0点


2004/05/15 20:06(1年以上前)
A5504Tです。車はTOYOTA、携帯は東芝です。つまり個性はないけど、使いやすいし、品質も最高だよ(^o^)/
書込番号:2811024
0点


2004/05/15 22:57(1年以上前)
5503SAに一票
東芝は個人的に癖があるイメージがありますが今はどうなんでしょう?
410Tという機種は最悪だったので。
三洋、昔は酷かったけど今はずっとよくなった。
書込番号:2811686
0点

東芝って、昔415Tというのと5301使いましたけど、415、最悪の機種でしたね(3ヶ月で3012に変えました)。
5301は、415よりはましになってましたけど、やっぱ東芝だぁ〜って思いましたから。
5301から5302に変えてから、東芝の機種は避けてます。
書込番号:2811737
0点


2004/05/15 23:20(1年以上前)
横道それますが
410は、電卓もなかったです。変換もやりにくかった。メールも毎回写真つきなんか、普通なのか聞かれ迷惑でした。
予測候補を選ぶのに十字キー以外を使うのが馴染めそうにないです。
書込番号:2811800
0点

そんな東芝でも慣れるor自分に合うとかなり使いやすいですよ!
まあ、それはどの機種でも同じですが(^_^;)
サンヨーのクリアキーの位置にはなかなか慣れないかも
書込番号:2812348
0点

今の東芝は別格です。
グラフィカルで親切なインタフェースには
初心者向きでもあり、
痒いところにも手が届くので
上級者向けでもあります。
三洋も高機能ではありますが。
書込番号:2812442
0点


2004/05/16 09:38(1年以上前)
確かに A5504T はトヨタ的で、A5503SA はホンダ的かも。
書込番号:2813141
0点


2004/05/16 09:58(1年以上前)
薄くて軽いのが良いなら5503です。
(以前重たい携帯を使っていたので、5503に替えてすごく満足しています。)
しかし、重さが気にならない人は5504だと思います。
使い勝手は個人の好みなので実際に触ってみて決めてはどうでしょうか?
書込番号:2813210
0点


2004/05/16 17:43(1年以上前)
5503SAは重さは軽いけど動作は微妙に重い(Vほどでは無いが)
5504Tは重さは(5503よりは)重いが動作は比較的軽い(Tの中では)
書込番号:2814978
0点



2004/05/16 20:10(1年以上前)
でも5504Tってまだ高いですよね・・・
この機種を買った人いくらぐらいで購入しましたか??
書込番号:2815565
0点


2004/05/17 00:30(1年以上前)
>伝次郎さん
ウチの近所ではたま〜に全機種0円祭(新規のみ)があるので
それで買いましたが通常価格は2万円前後ですかねぇ〜
ちなみに北海道です
書込番号:2817002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)