
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 4月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月10日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月10日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 12:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月19日 01:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月22日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




映画をSDに録画して見ましたが思ったより全然綺麗に見れました、ビックリ
難点は最大で64メガしか使えないことでQVGAサイズだと約20分しか録画
出来ないことです。
ちなみに176X144サイズでの録画は約100分出来ますが画質はかなり
落ちます、ま、見れない事もないけど。
0点


2004/06/24 22:08(1年以上前)
128MBは使えないのでしょうか?
書込番号:2958262
0点



2004/06/24 22:13(1年以上前)
説明書上64Mまでとの事で128Mは認識するのか不明、持ってる方試して見て
下さい。
書込番号:2958283
0点



2004/06/24 22:18(1年以上前)
カタログ上は64Mまでとなっていました、128Mは認識するのか不明です。
持ってる方試して見て下さい、
書込番号:2958306
0点

現在、動画とMP3の再生で、
A5504T&iFP-795にするか、HMP-A1にするか悩んでいます。(^_^;)
書込番号:2960320
0点


2004/07/30 22:44(1年以上前)
04年7月版のカタログでは128MB対応と記載されています。
8月にA5504Tに機種変更するので、実際に試したら報告します。
書込番号:3089303
0点


2004/08/10 22:31(1年以上前)
他所でも報告が上がってるようなのであまり意味のない情報かもしれませんが、GreenHouseの256MB miniSDはA5504Tで使えました。
書込番号:3129258
0点



パケットかかるのでほとんどする人もいないと思いますが
A5504TとMac OS X 10.3.4でBluetooth経由のインターネット接続は、
下り66kbps、上り57kbpsとなりました
計測サイトは、http://speed.rbbtoday.com/
接続設定は、説明する必要もない暗い簡単。
ミドパが、余ったので接続記念にpacketoneで書き込み
0点

OSX10.3.4です。パスキーが4桁と6桁で接続できないのですが・・・どうすれば良いのでしょうか??よろしくご教授お願いします。
書込番号:2905819
0点

ダイアルアップできました。アドレス帳も転送できました。画像データはむずかしいでしょうか??
書込番号:2906178
0点



5401CAから買い換えました。5401CAの前も,CASIOで,比較的受信感度がよいと思っていたのですが,5401CAに関しては,場所によっては,よく通話が切れたので,いつもイライラしていました。
東芝は,一番感度がよいと聞いて,今回購入しましたが,実際手にして,同じ場所での受信感度は極めてよく,大変気に入りました。
0点


2004/05/16 10:07(1年以上前)
私も全く同感です!私も東芝からカシオA5403CAに機種変更したくない最大の理由です。
書込番号:2813242
0点






説明書を読まないで操作を覚える時に見逃しやすいのが、受信メール一覧でアドレス帳キーを押すとメールを複数選択できるところです(^_^;)
データフォルダ内のデータでもできます。
さらにデータフォルダ内の全データ表示、ランキング表示などが表示される画面で同じくアドレス帳キーを押すとminiSDのデータフォルダに切り替わります。もう一度押すとカメラ関連のフォルダに切り替わります(^_^;)
僕もこの掲示板で指摘されて初めて気付きました
書込番号:2762509
0点


2004/05/10 12:37(1年以上前)
ボンバーマンスペシャルは対応してないんですね
暇つぶしにやろうかと探したのに残念
書込番号:2792470
0点



別スレで私の不注意でで迷惑をおかけしたので(良)のレポートを..
A5504Tに乗り換えたのTOYOTAのGbookとのbluetoothハンズフリーを使ってみたかったからです。
現在新型プリウス+Gbookで使用しています。A5504Tをポケットに入れていてもカバンに入れていても接続と切り離しは全部無線で自動です。またGbook側のコンソールからコントロールできて快適そのもの!
Gbookユーザーには絶対お勧めです。
0点


2004/04/29 09:58(1年以上前)
羨ましいなあ・・・新型プリウス(って、そっちに反応するんかいっ>俺)
書込番号:2748215
0点


2004/04/29 10:03(1年以上前)
興味あります。便利そうですよね!ちなみに電話を取りたくないときは任意に切断とかもできるんですか?それとも電源オフしかないです!?
書込番号:2748230
0点

最近(今週だけで3回も目撃)、ご年配(若い人も)の女性に多々見られる光景!?(男性もですが)なのですが、何かフラフラのろのろ走っているなぁ〜、周りの速度に合わせられないで酷い時なんて斜線跨いで走っている場合もあったりして何やってるんだぁ?とクラクションを1、2回・・・全く変わらずのろのろでその車の前はがら空きの後ろは渋滞状態。
隙を見計らって追い越しを掛けてみれば、運転中に携帯電話で会話しているじゃないですか・・・(呆)
自分がどんな運転をしているのか分からなくなってしまうのですかねぇ〜?((+_+)) 仕舞いには、こっちを睨むような素振りまで・・・呆れてものも言えません。(一応、運転中の携帯電話は違反なのですから)
ハンズフリーは法的には認められているのですから、もっとハンズフリーを活用すべきだと思いますけどねぇ〜(苦笑)
※ハンズフリーを使用しても注意力はダウンするそうです。その場に居ない人と会話する事によって現況を把握しづらくするのでしょうか?
書込番号:2748280
0点

十分! さん
接続されたあとでも、A5504Tのマイクとスピーカーは自動的にOFFされますがその他のキー操作機能設定は全部生きていますから、途中で留守電にしたり、電話に出たくないときの対処も単体のときとかわりません。
ババンと!さん
そうですね。やはり運転に対する注意力は損なわないようにしないといけませんね。きおつけたいと思います
ただTOYOTAもさすが車社会に対する責任からか通話時の安全性についてはかなり考えていて感心させられます。通話関係のボタンはプリウスのタッチディスプレイにバーチャルに設定されますが、走行中は着信・切断ボタンはハンドルについているボタンしか操作できなくなります。またあらかじめ携帯の電話帳をプリウス側に転送しておいて、読み仮名を音声認識できるようになっています。これは走行中でもできます。ハンドルの通話スイッチをおして電話帳に登録した相手の読み仮名・例えば「ヤマダ」と声に出すと「ヤマダが検索されました」とアナウンスがあり番号がセットされます。ハンドルから手を離さずにハンズフリー会話が開始できます。よくありがちなハンズフリーキットの聞き取りにくさもなく、ちょうど助手席の人と会話しているような感覚です。あ、携帯電話の機能の話題からそれてしまいましたね。でもA5504Tが使えるハンズフリーもTOYOTAのものしかありませんからご参考までにと思いました。
書込番号:2750110
0点

充分携帯に関する内容だと思いますよ(^○^)
それにしても、超ハイテクカーですねぇ〜!めちゃくちゃ羨ましいですっ!ぴんかーとんさん(笑)大事に乗ってあげてくださいね!
書込番号:2754590
0点


2004/06/19 01:40(1年以上前)
まさしくこの内容についての書き込みが無いかを検索したら、見事ヒットしました!!
私も、新型プリウス+G-BOOK(DCM接続)を使用しており、道交法の改訂に
伴いハンズフリー機能を検討しているところです。
そこで、携帯をauのA5504Tにすると、ぴんかーとんさんが書かれた
>A5504Tをポケットに入れていてもカバンに入れていても接続と切り離しは全部無線で自動です。
というのが実現できるのか?と考えておりました。
この書き込みを拝見させて頂き、長年使用していたDoCoMoからの乗換えを考えたいと思います。
書込番号:2936537
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)