
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月26日 14:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月25日 19:23 |
![]() |
0 | 13 | 2004年3月26日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月25日 23:59 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月28日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月24日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いろんな方のコメントを読むと、
「バイブが弱く分かりずらい」
「キーボタンが数字しか点灯しないので、暗い所で見えずらい」
という2点が気になりました。
使われている方、やはり気になりますか?
0点


2004/03/26 09:06(1年以上前)
>バイブ・・・そんなに弱いかなあ?
>キーボタン・・・シルバーなので比較的みやすいです。
といったところです。
書込番号:2629963
0点


2004/03/26 09:18(1年以上前)
僕は全く気になりません。
バイブはもっと強力なのが好みですけど、実用範囲です。
キーボタンの照明は、そもそも点けていません(設定で消せる)。
キーが見えないほど真っ暗なところではメール打たないですから。
書込番号:2629987
0点

バイブや照明よりも ジョグと左右ボタンを
同時に押してしまう方が気になるかも…
モック触った時の違和感が実機でやって
更に増幅しました。
慣れるかな〜、指の太い人は要注意ですねぇ。
書込番号:2630292
0点


2004/03/26 14:54(1年以上前)
ジョグについては、指の腹より、指の先で扱うようにすれば大丈夫です。
ただ、厚みは戻してほしいです。
書込番号:2630847
0点





くだらない質問ですが、すごく気になるので教えてください!
メール送信中や受信中の画像って動画に設定できますか?
まだ買ってないんですが、買う前に知りたくて;
今使ってるA1304Tは動画にできなかったのでショックでした…
あとこの携帯の悪いところがあったらおしえてください!
おねがいします。
0点





こんばんわ
今度AUを買おうか悩んでるものです
そこで質問があります
A1402Sで撮った写真などの画像をメールに添付して送る時にDOCOMOなどには直接送れないと言う事を友人から言われたのですが本当ですか?
今まで携帯同士で画像の添付などした事など無い初心者なのでどなたか教えて下さい
よろしくお願いします
0点


2004/03/25 18:35(1年以上前)
相手がFOMAなら10KBまで添付可
書込番号:2627484
0点


2004/03/25 18:52(1年以上前)
ドコモなら@docomo.ne.jpを@d.nepm.jpに変えると相手に見えるように変換して送れますよ。
書込番号:2627519
0点


2004/03/25 20:39(1年以上前)
ちなみにボーダフォンの場合は機種によって6KBか12KBまで。ただこの機種には「フォトメール便送信」という便利な機能がついてますので、あまり心配しなくても簡単に送れますよ。(auのサーバーが自動的に相手が見れるようにして送ってくれる)
書込番号:2627858
0点

PDCは添付ファイル自体取り扱えない仕様。
FOMAは本文と添付ファイルをあわせて10KBまでだけどね。
書込番号:2628066
0点

最近の機種は、送信時に変換メニューが出ます。個人的には、一手間増えて不便に感じますが。
書込番号:2628104
0点


2004/03/25 22:22(1年以上前)
相手もauなら100KBまで・・・つまりA1402Sで撮れる全ての写真をそのまま添付可能です。もちろんPCに送る場合も。
書込番号:2628317
0点


2004/03/25 22:55(1年以上前)
念の為ですが、ドコモに送れないのはドコモ側が添付ファイルを受け取るシステムになっていないからです。
au同士ならPC感覚で添付ファイルをやりとりできます(上限100K)
書込番号:2628523
0点

Eメール設定→送信・作成設定でアドレス自動変更をOFFにしておけば、送信でそのまますぐに送れますよ。
書込番号:2628703
0点

AUにSXGA 89KBとか送ってもやはり無理っぽいですね・・
受信いける端末あります?
書込番号:2629496
0点


2004/03/26 09:30(1年以上前)
100KB 以下ならQXGAでも受信できますよ。
ただ単に携帯の液晶で表示するときはSXGAだろうがVGAだろうが結局QVGAにしかならないため、パケ代が勿体ないだけの話では。
書込番号:2630018
0点



2004/03/26 15:39(1年以上前)
初心者の質問にみなさんたくさんの返信ありがとうございます
AU同士なら簡単みたいですがDOCOMOなどにはやはり一作業必要なんですね
みんなAUみたいに気軽に送れるようになったら良いのに
いろいろ考えましたが多分AUに乗り換えると思います
ありがとうございました
書込番号:2630955
0点





いろんなホームページや取説見たんですけど
わかりません。
PDA(CLIE)から赤外線通信利用でA1402Sと
つなぎ、インターネットに接続することは
できるのでしょうか?
EZWEBよりPDAのほうがネットは見やすいので、
もし可能ならこの機種への買い替え決定!
なんですが迷っています。
どなたかご存知の方ご教示ください。
0点


2004/03/24 23:59(1年以上前)
私も詳しくないのですが、赤外線通信でできるのはあくまで「ファイルの送受信」では?LAN配線のように使える赤外線通信というのは聞いたことがないですが・・・。
書込番号:2625074
0点


2004/03/25 01:47(1年以上前)
インターネットに接続することは不可。
書込番号:2625562
0点

そろそろ買いかえ・・・さんの望むことは「Bluetooth」で可能になります
4月発売予定の5504Tが、唯一の選択肢になります
ただし、au純正のBluetoothアダプターを使用するとどの機種でも可能になりますが
「うそ!」と怒鳴りたくなる価格です。確か2万円オーバー
書込番号:2627542
0点

ああ、無線こだわらないなら通信ケーブルでインターネット接続可能です
au携帯ーCLIEのケーブルについては知識ありませんのであしからず
書込番号:2627548
0点



2004/03/25 23:59(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
出先ではいつも、CLIEからIC公衆電話(オレンジ色の小さいやつ)の
赤外線ポート経由でインターネットに接続しているのですが、この機種で
同じようなことが出来れば便利かなー、と思っていたのですが・・・。
(電話ボックスで立ったままネットは辛い・・・)
>深海の蛙さん
そうなんです、CLIE用ケーブルはあるんですが15,000円くらいするし、
常に持ち歩くのも面倒だし、ということで携帯電話なら買い替え時期と
重なってラッキー!だったんですけどね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2628929
0点





先日1402s買いました!!ジョグがもう少し下にあるとさらに◎な感じがします。が、今まで私が使った携帯で一番良いです。ところでMySyncとか万能携帯とか携快電話などのソフトどれがおすすめですか?今のところMySyncしか対応してないみたいですが。。待ち受けとか、えせ着を転送などに使いたいです!
0点

PCに赤外線が付いていればソフト不要で出来る可能性はあるんですけどね。画像だけですが私はそれで転送してます。えせはやったことないですが。
ソフトならMySyncですね。au端末しか使えませんが。
書込番号:2625009
0点


2004/03/25 00:14(1年以上前)
私のPCにも赤外線ポートついてないので、I/OデータのUSB赤外線ポートhttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2003/usb-ir/index.htmを買いました。XP Home editionです。1402Sは対応機種には入ってないですが、今のところ問題なく通信できていますよ。安くはないですが、ヨドバシのポイントがけっこうあったので買ってしまいました。
ただ「アドレス全件送信」だけは認証パスワードを要求され、PC側の設定の仕方がわからず調べているところですが・・・(汗
書込番号:2625145
0点

>taketaさん
届いたんですね。それにしても準備のいいこと(笑
自分はノートなので標準のものを使ってます。アドレス帳はMySyncでやってしまったので・・・。
認証パスは分かりませんねぇ。なんでしょうね?
書込番号:2625369
0点


2004/03/25 01:48(1年以上前)
>CASIさん
届きました。確かに準備よすぎかも。(笑)
使い勝手ですが、やはりジョグは多少使いづらい。まあがんばって慣れます。あと端末のコンパクトさゆえに、通話時の顔の大きさと電話の大きさが不釣合い・・・(泣)
書込番号:2625563
0点


2004/03/25 07:19(1年以上前)
現在、マイシンクとケータイリンクが対応しています。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink/
http://www.mysync.jp/
両方持っていますが、個人的には MySync Biz が良いと思います。
書込番号:2625849
0点



2004/03/28 17:39(1年以上前)
皆さんありがとうございます!!MySyncなかなか高いですねぇ〜ケ−ブルでhttp://www.akasoft.com/compuace/index2.htmlのCdmaOne専用 携帯電話⇔PC(DB9ピン)データ転送ケーブルでやろうと思うのですが、最近出たばかりcdmaOne2000対応していないらしいです。。1402sで使われた方いますか?
書込番号:2639344
0点





A1402SとA5405SAとで迷っています
どちらも同じような価格、コンパクトという点では似ていると思います
使い方は
1、EZWEBやメール、カメラは1日に数回程度です
2、電話帳は400件以上あり、結構いろいろとかけます
3、暇なときにはゲームもやります
といったところです。
電話帳のグループ数や薄さでA5405SAも捨てがたいし
アンテナ内蔵やジョグダイヤルでA1402Sもいいなーと思っています。
ジョグダイヤルでのゲームや、少ないグループ数での電話帳の検索等の
使い勝手やA5405SAとの比較を教えていただければたすかります。
0点


2004/03/23 23:14(1年以上前)
両方持ってます。(私が 1402S、小学生の娘が 5405SA)
画面の見やすさ、キー入力レスポンス、処理速度など
基本性能は比べるべくもなく A1402S の方が圧倒的に良いです。
A5405SA には小遣い帳とか時間割とか、一定以上のパケットを使用不能にする制限機能などがあるので、小中学生にはピッタリ。でも大人が買う携帯ではないと思います・・・(持ってる人が居たらご免なさい)
もし薄いのが良かったら、A5405SA ではなく A5503SA にしましょう。これなら薄さが A5405SA と同じ20ミリだし、電話帳なども同等。画面など基本性能は A1402S と同等以上です。
書込番号:2620772
0点

通話に関してですが
A5405SAはハンズフリー機能が付いています。
A1402SはQVA液晶搭載でCPUも高速なものが使われています。
書込番号:2621577
0点



2004/03/24 23:09(1年以上前)
返事ありがとうございます
雑誌「トレンディー」を読んでみましたが、
評価はA1402Sの方が上でした
ただ、ジョグダイヤルでゲームが出来るかどうかが不安です
そこの所ご存じの方はおられませんか?
書込番号:2624755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)