
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新規でAUを買おうと思っています。それで、A1402S、A5502K,A5501Tなどで迷っています。
重視する項目としては、
1.主にメールの送信における操作性(レスポンスの良さ、キータッチ、漢字変換など)
2.機能(カメラの性能(できればPCに取り込みたい)、EZナビウォーク、その他めずしい機能)
3.電池が持つ時間
などなのですが、どれが良いですか?特に1番に関して、なかなか明確な情報が得られないので、分かる方がいたら教えてください。
0点


2004/03/21 08:02(1年以上前)
変換の強さ
1402>5502>5501
レスポンス
5501>1402>5502
かな。レスポンスについては5501と1402の違いはほとんどわかりません。どちらも速いです。
カメラの性能
5502>5501>1402
書込番号:2609754
0点


2004/03/21 08:07(1年以上前)
その3機種の中だったら自分は東芝のをすすめます。
使い勝手の面で大きな弱点はありませんし、安定してます。
デザインが気に入れば。
書込番号:2609763
0点

単なる漢字変換なら5501>5502です
Advanced Wnnはけっこうアホです。1402はPoBox載ってるのでおそらくこの中では一番かと(ジョグが使いにくく感じないならば)
推測変換を含めても5502はレスが遅い&ボタン配置の悪さ&記号入力などから5501のが快適かもしれません
ちなみに5502のカメラはかなりいい感じですよ
書込番号:2609887
0点

バッテリは、
A1402S>A5501T>A5502K
かなぁ、たぶん。
A5501Tは次文節予測がないけど、変換自体はマシだと思う。
書込番号:2611978
0点

レスポンスは、A1402S>A5501Tだと思うんですけど。
アドレス帳の登録などは、特に差が出ます。
しかし、A5501Tは多機能でかゆい所に手が出ます。
珍しい機能は
A1402S:赤外線、QRコードリーダー
A5501T:ムービーのテレビ出力、メールの検索
A5502K:電子コンパス
書込番号:2613056
0点

1402はサムネイル表示が遅すぎ。
キーレスは1402や5501レベルになると差がわからないですね
書込番号:2613385
0点



2004/03/23 00:40(1年以上前)
皆さん、参考になる情報をどうもありがとうございます。
>TRAIN さん
A5501Tのメールの検索という機能は具体的に、どのような検索ができるのですか?また、同様な機能がある機種は他にありますか?
書込番号:2617380
0点

検索の範囲は、差出人、CC、件名、日時、本文です。
受信ボックス、送信ボックス共に可能です。
A5501T以外で出来る端末は知りません。
A1402Sでは出来ませんでした。
書込番号:2617655
0点



2004/03/24 02:49(1年以上前)
TRAINさん、どうもありがとうございます。
書込番号:2621754
0点



どこに書いてあったか知りませんが、アプリカタログに無いものは対応してません。
書込番号:2608439
0点

今後対応するかは分かりませんが少しずつアプリは増えてます。
書込番号:2608458
0点

現在は55**だけみたいですがBREW2.1専用となってたのでそのうち対応するような気はしますけど。
>とよさん
さすがに早いですね(笑
書込番号:2608662
0点



2004/03/21 09:41(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます☆
もう少し待ってみます!!
書込番号:2609951
0点





以前にW11HからA1402Sに変えようかと思って質問させて頂きました。
いろいろコメントをありがとうございました。
使いづらいのを我慢しているよりと思って今日A1402Sにしました。
快適に使えそうです。
思い切って変えてしまって良かったです。
電気関係のことがわからないので基本的な質問をさせてください。
家族がA5402Sを使っているのですが、充電アダプタは両機種共用できますか?
どちらのホルダーのシール見ると
入力:DC4.9V 0.52A
出力:DC4.9V 0.52A と書いてありますが
アダプタには5402Sの方は
入力:100V 11VA 50/80Hz
出力:DC4.9V 0.52A となっています。
1402Sの方は
入力:100V 9VA 50/80Hz
出力:DC4.9V 0.52A とあります。
プラグの形は合うようなのですが5402Sのものを使っても
問題ありませんか?
0点


2004/03/21 02:24(1年以上前)
こんにちは。初めて投稿します。
自分はauなんですが充電器の携帯に差し込むほうのプラグの出っぱりを削ってどのメーカーでも使えるようにしています。
日立の充電器でカシオ充電していますよ。
てかこれってやばいんですかねぇ??
書込番号:2609378
0点


2004/03/21 23:18(1年以上前)
以下、anm掲示板に載っていた情報です。
質問
管理番号 6236 日時 04-02-15 12:29
タイトル(要点) 以前のモデルのACアダプターを流用できる?
内容 以前のモデルのACアダプターを流用できる?
カテゴリー au向け製品 > A1402S > その他
回答 (1)
内容 できます。
下記モデルのACアダプターを流用できます。
・ C404S
・ C406S
・ C413S
・ C1002S
・ A3014S
・ A1101S
・ A1301S
・ A5402S
・ A5404S
書込番号:2612734
0点


2004/03/31 15:18(1年以上前)
僕も機種変更する前に使ってたA5402Sのプラグの凸凹を削って、旅行のときは持っていって使ってます。友達の携帯をそれで充電した結果、東芝,カシオ,ソニー…どのメーカーの携帯もちゃんと充電できましたよ。もちろんA1402Sも。
書込番号:2650834
0点




2004/03/20 17:57(1年以上前)
1402かなぁ。
過去ログにもありますが5502は奥まった感じが確かにあります。
でも極端な差はありませんよ。
書込番号:2607240
0点

あ、でも、どちらも十分キレイな液晶です。
並べてみて初めてわかるくらいの差かな
書込番号:2607723
0点

画像を見るには甲乙つけ難いところがあるけど、文字は好みで変わ
ってきますね。A5502Kのアンチエイリアス処理された文字は私は綺
麗だと思うんだけど、滲んでいて嫌という人もいるようで・・・。
書込番号:2608440
0点



2004/03/21 10:01(1年以上前)
分かりました。参考にさせていただきます。
ケ−タ君さん、SPEEDYさん、au特攻隊長さん本当にありがとうございました。
書込番号:2609995
0点


2004/03/22 13:59(1年以上前)
アンチエイリアスってなぁに?
書込番号:2614675
0点

Yahoo!ででも検索すれば簡単に分かると思うが?
書込番号:2617270
0点





先日5304Tから1402Sのブルーに機種変しました☆
ところで質問なのですが、前と同じサイトで画像をダウンロードしたら、
前の機種では画像サイズが大きかったのにこの機種では小さくなってしまいます。
待ち受けに設定するには小さすぎて。。。
前のはドットが大きくて、今のはドットが小さいからなのでしょうか?
解決策はないでしょうか?教えてくださいm(__)m
0点

ドットの大きさ・・・そのとおりです。
1402はQVGAなので240×320ドットですね。
5304は知りませんがおそらく132×176程度ではないかな?
書込番号:2606535
0点

解決策は、QVGAに対応したサイトに変えるしかないです。
書込番号:2606637
0点

A5304Tは144×176です。
それにしてもQVGA対応のサイトかそうでないかってすぐわかるものではないんですかね。自分もQVGAに機種変したら気をつけないと…
書込番号:2606668
0点

QVGA対応とか240X320などの記載があると思います。
書込番号:2606895
0点



2004/03/20 22:02(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます☆
やっぱりQVGAになったことが原因だったんですね(>_<)
今日いろいろ探してみたんですが、QVGAもしくは240X320対応のサイトは見つかりませんでしたm(__)m
もし対応のサイトをご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください☆
書込番号:2608142
0点



2004/03/22 00:23(1年以上前)
>何の画像が欲しいのですか?
ディズニー系の画像です。
>自分でネットから取ってきて携帯に送るというのはどうですか?
はい、パソコンで探して携帯に送ろうと思っているのですがなかなか見つかりませんm(__)m
もうちょっとがんばって探してみます!
書込番号:2613099
0点





T社製から、A1402Sに買い換えてそれなりに快適に使用していますが、
以前あった機能で今回の機種にはないものがあり、少々不便
感じています。もし、やり方があれば教えてください。まず、着信時間の設定が出来ないと思いますがどうでしょうか? また、メール受信時と
電話発信時などは標準画面から、好きな画像に変えれない気がします。
どなたかわかれば、教えてください。アラームのスヌーズ機能は便利ですね。
0点

着信時間とは、着信音の事でしょうか?
メール着信音の長さは、着信音設定画面で変えられます。
留守電になるまでの時間の事なら、固定のようですね。(伝言メモは、出来ます)
メール着信中の画像は、設定→画面設定→メインディスプレイ→メール通信中画面で設定出来ます(送受信共同じ画像)
通話発信は固定です。
書込番号:2606303
0点



2004/03/20 15:24(1年以上前)
氷結さんありがとうございます。メール送受信画面は私の勘違いでした。着信時間は通常の電話の呼び出し回数のことです。6回コールで
留守電に切り替わるみたいてですが、もう少し延ばせれば・・・と
思っていました。でもこのジョグダイヤルタイプは初めて使ったのですが、私にとっては押す力が結構必要で疲れる印象ですね。私だけかな?
こんな事思っているのは?いつも思うのですが、氷結さん他のiマークの
アイコンはどうやって出しているんだろう???
書込番号:2606780
0点

ジョグのクリックは、硬めですが、使ってるうちに柔らかくなって来ますよ。
アイコンは、i-modeの入り口から入ってるからでしょう。
自分は、PC持って無いので、アイコンを見た事が無いですが…。
書込番号:2607379
0点

>6回コールで留守電に切り替わるみたいてですが
待ち受け画面で、右下の"メモ"というボタンを押してください。
画面が切り替わるので、簡易留守メモ設定というのをイジってください。
書込番号:2607935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)