A1402S のクチコミ掲示板

A1402S

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2004年 2月下旬

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
A1402Sをお気に入り製品に登録<5
A1402Sのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

A1402S のクチコミ掲示板

(3109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A1402S」のクチコミ掲示板に
A1402Sを新規書き込みA1402Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

着信音設定

2004/03/18 18:56(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A1402S

スレ主 かん22さん

本日1402sを購入したのですが、これってメールフォルダごとの着信音振り分けはできないのでしょうか?説明書を見てものっていなかったので・・見落としてたら申し訳ないです

書込番号:2599818

ナイスクチコミ!0


返信する
携帯のカメラって意外に使わないさん

2004/03/18 19:41(1年以上前)

フォルダではなく、個人単位の鳴り分け設定になると思います。

書込番号:2599972

ナイスクチコミ!0


CASIさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/18 19:51(1年以上前)

受信フォルダ別には出来ないと思います。フォルダの振り分けとアドレス帳のグループ分けを一緒にすれば出来ますが・・・。

書込番号:2599998

ナイスクチコミ!0


スレ主 かん22さん

2004/03/18 20:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうなんですか・・・痛いですねぇ。いまグループ別でやってみたのですが音量の設定もできないみたいですし・・でもここ以外は今のところ不満はないので目をつむることにします〈笑〉ありがとうございました

書込番号:2600038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2004/03/19 00:28(1年以上前)

アドレス帳のグループ毎なら「グループ編集」で出来ますけどね。

書込番号:2601285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

解約について

2004/03/18 18:22(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A1402S

スレ主 だめトモですさん

学割で1013Kを使ってます。今度1402か5503に買い換えたいと思ってます。機種変だと高いので新規で買いたいのですが、前のを解約してすぐ
新規契約って出来るんですか。一ヶ月はダメって聞いたんですが。
それとここに出しているショップ、新規契約したら同じ名義の解約が二ヶ月出来ないと書いてあるんですがどういうことなんでしょうか。
すみませんうまく書けないんですが詳しい方いたら教えて下さい。

書込番号:2599707

ナイスクチコミ!0


返信する
びっ栗☆さん

2004/03/18 18:55(1年以上前)

0101ショップは、解約してすぐに新規で買えるそうですよ♪
お店によって違うと思うので、気に入ったお店に問い合わせてみるのが
イイかもしれません(^∀^)
(このくらいしか分かりません;;)

書込番号:2599813

ナイスクチコミ!0


諸行無常さん

2004/03/18 19:07(1年以上前)

店によっていろいろ。
友人Sは普通に解約してすぐに新規で契約を一軒の店でしましたけど。

いい加減なところはほんとにいい加減です。
先日、某家電量販店で新しく携帯を新規で契約したわけですが、印鑑と生徒手帳しか持って行かなかったので、保護者の身分証明書をFAXで送ってもらったんですが、同意書の保護者の欄は店員が普通に書いてくれましたよ。

書込番号:2599864

ナイスクチコミ!0


びっ栗☆さん

2004/03/18 19:14(1年以上前)

>同意書の保護者の欄は店員が普通に書いてくれましたよ。
・・・そんな〜〜!!!

お店からしては、「買って頂く」にこした事はありませんからね;;汗

書込番号:2599887

ナイスクチコミ!0


諸行無常さん

2004/03/18 19:41(1年以上前)

こっちも取りに帰る必要がなくなったので別に何も言いませんでしたが、あんなことして言い訳ないですよね。
ま、DSではありえないことでしょう

書込番号:2599968

ナイスクチコミ!0


携帯のカメラって意外に使わないさん

2004/03/18 19:44(1年以上前)

解約してから買うと面倒かも知れないけど
買い増ししてから片方を解約する分には、誰も文句を言えません。

もっとも、いま使っている端末が何ヶ月目かによって
新規がトクか、素直に機種変更するのがトクか、変わってきますけど。

書込番号:2599984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/18 21:19(1年以上前)

買い増しすると、二回線目は学割契約出来ませんからね。しかし、学割の挙句に解約新規、再び学割ってのは、盗人に追銭ですね。新機種に使うカネのある奴の為に、月額料金を割り引く必要があるのかどうか。

書込番号:2600307

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめトモですさん

2004/03/18 22:42(1年以上前)

みなさん書き込み有難うございました。ショップで聞いてみます。
ほんとは機種変のほうが簡単だし番号変わらなくて
自分てきにはいいんです。ただお金が高いので・・・。

>盗人に追銭ですね

すみません。バイトしてお金ためます。

書込番号:2600709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/18 23:02(1年以上前)

いえ、悪いのは、一部の人に美味しい制度を作ってる方でしょう。あるモノを使うのは人間の習性ですから、堂々と使えば宜しいかと。今後もauを使い続けたいなら、契約期間の積み重ねも、学割から通常契約に移行した時には大きいかと。

蛇足ですが、学生を優遇するカネがあるんなら、WINの長期ユーザーを優遇して欲しいです。新規ユーザーと6年目の顧客の差が数百円ってのはいかがなモンでしょう。ボーダに勝るとも劣らぬ既ユーザー軽視です。

書込番号:2600807

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめトモですさん

2004/03/18 23:37(1年以上前)

のじのじくん、さんありがとうございます。

>WINの長期ユーザーを優遇して欲しいです

父も似たようなことをいっています。(社会人割)

父とボーダフォンに家族で入ろうかとも思ったんですが
いまいち機種に魅力がないんです。
ただ待ち受けの電池時間がながいのはいいですよね。
でもどうしてデザインがいまいちなんでしょうか。

書込番号:2601017

ナイスクチコミ!0


殿様ドコモさん

2004/03/19 08:26(1年以上前)

>>のじのじくん

あなたがAUをやめれば済むこと。
そうすれば腹も立たない。
ドコモだって若者割とかやって一部の人を優遇してますよ。

ただこういうやり方での囲い込みはオレも反対。

書込番号:2601931

ナイスクチコミ!0


TaーKaさん

2004/03/19 08:53(1年以上前)

若割り!?大嫌いです。「社会人割りが先だろっ!」って言いたい。もしくは学生より本来「親割り」の方があって当然のような気がする。

書込番号:2601985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/19 13:01(1年以上前)

「ドコモだって若者割とかやって」→アレと学割は本質的に違います。年齢で区切るのはある程度平等ですが(サービス開始時に既に30を越してた人には微妙でしょうが)、身分で区切るのは不公平そのものです。29才以下の時代は誰にでも平等にありますが、高校や大学には全員が行くワケじゃありません。一時的に端末が安くなるのと、恒常的に毎月の料金が安くなるのも、性質が違います。

確かに、気に喰わない企業なので乗り換えたいのは山々なんですが、現状では商品がベストなんで動けません。

書込番号:2602585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/19 13:06(1年以上前)

まぁ、制度と言うかアイディアとしては面白いのかもしれませんが、他人の名義で学割端末持ってる詐欺師が横行してる現状からも、即刻廃止すべきなサービスだとは思います。そういうカスのシワ寄せを受けるのは、他の善良な一般ユーザーなんですし。本当に、勉強に打ち込むあまり経済的に充足していない学生に、「持つ」事を補助する様な制度なら、また意味もあると思いますが。

書込番号:2602596

ナイスクチコミ!0


キゴロさん

2004/03/19 13:12(1年以上前)

まぁ、世の中の不合理にいちいち文句言ってたらキリがないということで。

書込番号:2602613

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2004/03/19 13:44(1年以上前)

企業は、なんだかんだ言っても自社の利益最優先ですからね。
ユーザーのサービスはその次。

書込番号:2602701

ナイスクチコミ!0


携帯のカメラって意外に使わないさん

2004/03/19 22:00(1年以上前)

学割を不公平だと言う人は、パソコンのソフトとか
どれもこれも、不公平で買えなくなりそうですね・・・

書込番号:2604025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/20 00:49(1年以上前)

アカデミックパックの事ですか?あれとも全然種類が違うでしょうに。大体、携帯電話の様な贅沢品が教育の何に直接関係があるってんだか。電車賃が安いのは理解出来ますが、酒・タバコが学生を理由に半額だったら明らかに変でしょうに。あまり眠たい事言われても困ります。

書込番号:2604854

ナイスクチコミ!0


ディッパーさん

2004/03/20 18:31(1年以上前)

誰を優遇しようと会社の自由です。公共事業じゃないんですから。
戦略としてはそれほど悪い戦略じゃないと思います。

マイクロソフトの学生割りの方が、
個人的にはあくどさを感じますけどねぇー。

書込番号:2607354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

アラーム設定について

2004/03/18 12:34(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A1402S

スレ主 さつき@携帯初心者さん

先日D社より乗り換えました。
遅いと言われている送受信速度もたいして気にならず
それを補って余りあるauメールの使い勝手の良さに感動しています。

A1402Sのアラーム設定について質問させてください。
この機種はアラーム時間になると
電源オフ時は自動オンになりアラームがなり始めますよね?
アラームを設定していても、自動オンにならない方法はありますか?

昨日病院内で電源オフにしていたのに鳴り出し
「携帯電話のご使用は〜」とやんわり注意された時は
少し切なかったです(笑)

色々試行錯誤してみたのですが(マナーモードにして電源オフ等)
アラーム音をオフにする事は出来るのですが
電源はどうしても入ってしまいます。

アラームには毎日お世話になっているので
アラーム設定解除は考えられません。

勝手に電源が入らない方法をご存知の方は是非教えてくださいm(__)m

書込番号:2598824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/18 13:11(1年以上前)

結論から言うとないですね。

パーソナルモードを有効活用されてはいかがでしょうか!

書込番号:2598956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/18 14:03(1年以上前)

電源入っても、音が鳴らなければ問題無いのでは?

書込番号:2599114

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2004/03/18 16:10(1年以上前)

最近の機種の中にはマナーモードでもアラームは鳴るものがありますからね(マナーモードにしたままで目覚ましとして役に立たないのを回避するため)。

マナーモードの設定で鳴らないようにすることができるとは思います。

書込番号:2599400

ナイスクチコミ!0


スレ主 さつき@携帯初心者さん

2004/03/18 16:40(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃる通り音をならないようにする事は出来ます。
私も上で書いていますが(^^)

色々な捉え方があるとは思います。
その中で私は「病院内での使用禁止」=「電源オフ」と捉えていますので
電源オフのままになる方法があればと思って質問させていただきました。
説明書を読み漁ったんですが見つけられなくて(^^;
そんな方法はないんですね。

皆さんお手数をおかけしました。
ありがとうございました!

書込番号:2599478

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2004/03/18 16:43(1年以上前)

究極的には電池抜くとか(笑)

書込番号:2599481

ナイスクチコミ!0


スレ主 さつき@携帯初心者さん

2004/03/18 17:13(1年以上前)

>とよさん
はい。鳴りません。私も書いてますが(^^;
ごめんなさい。私の文章長いし判りにくかったですね。

>SPEEDYさん
電池を抜く。私の希望どおりにするには
確かにその方法しかないみたいですね〜。
確実な方法をありがとうございます(笑)
一ヶ月くらい前にA5501T板で質問させていただきました。
覚えていらっしゃいますか?(^^)
結局6月を待たずにD社から乗り換えてきました。
解約料ははちょっと痛いけど
その分auショップで割引がついてトントンかな(笑)
私の使い方にはauメールがピッタリでした。
快適ですごく満足してます。

その節はありがとうございました!

書込番号:2599561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/18 17:24(1年以上前)

>さつき@携帯初心者さん
パーソナルモードでは駄目ですか?
親戚の病院関係者でパーソナルモードを知らない人はいなかったから、大丈夫だと思うんだけどな…

書込番号:2599574

ナイスクチコミ!0


スレ主 さつき@携帯初心者さん

2004/03/18 17:34(1年以上前)

>シュン・しゅんさん

今一生懸命パーソナルモードを調べてました(^^;
そんな方法があるんですね。勉強になりました!
でも私は出来るなら電源オフにしたいと思います。
出来ないんですけどね(笑)

ありがとうございました!

書込番号:2599597

ナイスクチコミ!0


スレ主 さつき@携帯初心者さん

2004/03/18 18:06(1年以上前)

>とよさん

いえいえ。こちらこそ文章書くのが苦手で
短くまとめられなくてすみません。

モラル、そうですね。
法律等ではっきり決まってない限り
線引きが本当に難しいですね(^^;
車がある時はそこに置いておくというのが今の私にベストみたいです。

色々ありがとうございました!

書込番号:2599665

ナイスクチコミ!0


CASIさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/18 19:41(1年以上前)

オートパワーオフを使ってみてはどうでしょうか?アラームは鳴りますが、その直後に電源が切れるようには出来ます。

書込番号:2599970

ナイスクチコミ!0


CASIさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/18 19:58(1年以上前)

上記の方法で電源が入っているのは約50秒ですね。

書込番号:2600022

ナイスクチコミ!0


蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

2004/03/18 23:52(1年以上前)

アラームに毎日お世話になっていても、病院などではアラーム設定解除して電源オフしておくのが一番でしょう。

書込番号:2601103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2004/03/19 00:38(1年以上前)

ちなみに、アラーム設定の画面でEメールボタンを押すと
全解除というのがあるので
それを使えば一発でアラームをOFFすることが出来ます。

書込番号:2601327

ナイスクチコミ!0


蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

2004/03/19 00:52(1年以上前)

え( o_o)そんな便利な機能があるんですか。ソニエリ独自?それとも最近のは皆あるんですかね。
僕のはいちいち時間内に鳴りそうなやつを確認してオフにしてます。

書込番号:2601398

ナイスクチコミ!0


スレ主 さつき@携帯初心者さん

2004/03/19 09:01(1年以上前)

ひと手間さえかけたら良い方法って色々あるんですねー。
本当に勉強になりました。

皆さんありがとうございました!

書込番号:2602005

ナイスクチコミ!0


キゴロさん

2004/03/19 12:14(1年以上前)

もう解決したようなんですが、ふと不思議に思って・・・

アラームで電源ONになってしまいますが、病院勤務ですよね?(勝手に)
勤務時間中にアラームが必要なのですか?

となると、アラームはならなくてはならないのでは?

分かりづらい文章で、すみません。

書込番号:2602450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

au

2004/03/18 00:33(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A1402S

スレ主 かうぞさん

大宮西口 7,800円
プレゼントもドンと、表示価格はあくまで参考
がん
がんひいてくれます

書込番号:2597578

ナイスクチコミ!0


返信する
疑り深いおばちゃんさん

2004/03/18 23:27(1年以上前)

参考までに…A5405SA[2600921](元スレ[2597560]auショップにて)を!!(←これってマルチかな?( 一一)?)

書込番号:2600953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この携帯って・・・

2004/03/17 22:00(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A1402S

スレ主 おちゃ@さん

店員に聞いたら、この携帯ってどうやらアプリがリモコンのアプリしか使えない様なのですが・・・本当でしょうか?僕は携帯持つのがこれが初めてなので良くわからないのですが、それなら随分痛手ではないですか?お持ちの方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:2596708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/17 22:11(1年以上前)

少ないですが他にもあります(12種類くらい)。今後増えるとは思いますが・・・。
ゲームなど多い方がいいのならJavaアプリ対応のものがいいと思います。

書込番号:2596771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2004/03/17 22:18(1年以上前)

http://www.au.kddi.com/ezweb/au_dakara/brew/index.html
プリインストールのことを言ったのかな?>店員さん

書込番号:2596817

ナイスクチコミ!0


キゴロさん

2004/03/18 14:01(1年以上前)

ちなみに、例えゲームアプリが全くなくても、何の問題もないですよ。
僕はずっと、今もアプリなし携帯ですが、何も不満はありません。

友達のアプリをやらせてもらったこともありますが、珍しさにはまるだけで、ずっとやり続けようと思うアプリは、その分料金もかかりますしね。

書込番号:2599109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

編集ソフト

2004/03/17 19:44(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A1402S

スレ主 ゴマプリンさん

携帯編集ソフトを購入しようと思っています
マイシンクは対応しているようですが、他は調査中とかなので悩んでいます
内容をみると携帯マスター11というのがいいような気がするんですが・・
使えたよという方いらっしゃいますか?
また他にこっちのほうがいい!というのがあれば教えてください
よろしくお願いします

書込番号:2596205

ナイスクチコミ!0


返信する
携帯のカメラって意外に使わないさん

2004/03/17 19:51(1年以上前)

いま正規対応してるのは、MySync の他にケータイリンク7があります。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink/

書込番号:2596226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2004/03/17 21:16(1年以上前)

携帯マスターは使い辛く感じます。
マイシンクかケータイリンクがいいと思います。(使い勝手、転送速度ともに)

書込番号:2596532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴマプリンさん

2004/03/18 01:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
ケータイリンクはでもメールの転送が出来ないんですね(泣
マイシンクもそうなんでしょうか。。
というかマイシンクの場合はOutlookないと機能が半減なのかなぁ
とりあえずはメールと写真と着うたを転送したいです

書込番号:2597802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2004/03/18 01:37(1年以上前)

auのEメールは転送できないと思います。
自宅PCなどに予め転送(無料)しておくと自動的にバックアップ出来ます。

書込番号:2597827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴマプリンさん

2004/03/18 03:21(1年以上前)

>友里奈のパパさん
そうなんですか〜・・前に移してもらった記憶があったのはJ-phoneだったんですね、じゃあ。。ありがとうございます!

書込番号:2597997

ナイスクチコミ!0


携帯のカメラって意外に使わないさん

2004/03/18 10:26(1年以上前)

もう少し詳しく解説。

auには、D社にもJ社にもない非常に便利な機能があります。
それは、受信メールの転送設定。
パソコンなら当たり前の機能ですが、携帯で使えるのはauだけです。

1度、転送先を設定していくだけで、そのあとの受信メールは全て携帯と同時にアドレス(だいたいPCですね)にも届く。転送というより「自動コピー機能」と考えた方が正解でしょう。

たとえば「転送先」に自分のパソコンのアドレスを指定しておくと、メール自体は、この時点でバックアップされている事になりますね。長文はあとでゆっくり読めばいいし、パケット代の節約になります。

なお、自動転送されるのは受信メールだけなので、送信メールを同様に自動バックアップするにはBCCを使う必要があります。

書込番号:2598521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A1402S」のクチコミ掲示板に
A1402Sを新規書き込みA1402Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

A1402S
SONY

A1402S

発売日:2004年 2月下旬

A1402Sをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)