
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/03/09 15:33(1年以上前)
ありゃ、詐欺だ
書込番号:2564801
0点



2004/03/09 15:36(1年以上前)
ということは効果は無し・・・ですか?
書込番号:2564810
0点


2004/03/09 18:13(1年以上前)
私も5402の時に試したけど最初少し伸びたかな・・・?って思ったくらいです。つけてもつけなくても変わらなかったように思います。SONYはバッテリーが駄目だな〜と諦めてましたが1402のバッテリーに関してはいいですね〜
書込番号:2565233
0点

僕の場合は結構延びましたけどね。
ものによるかも。
書込番号:2566822
0点


2004/03/10 01:56(1年以上前)
あんなもんで本当にバッテリが延びるなら、すぐさまメーカーが特許を買っているでしょう。
日経の記事で読んだのですが、何百人という携帯技術者たちは、消費電力を1ミリアンペア下げる為に、信じられないほどの苦労を重ねています。配線材料に銀などの金属を配合したり、ソフトを書き換えたり、無駄な半導体への通電をコントロールしたり・・・。
それが1枚のシールで(たとえ0.1%でも)解決するなら、そんな簡単な話はありません。
携帯メーカーが純正で採用すれば50万枚100万枚単位で量産できるから、コストだって極端に下がるでしょう。それでも採用する電話機メーカーが無いという事は、特許の持ち主がよほど偏屈で何億円積まれても売ろうとしないのか、そうでなければ、実際には目に見える効果が無いという事ではないでしょうか?
書込番号:2567335
0点

仰る事はとてもごもっとも。が、「事実に勝る空論無し」です。どんなに素晴らしい論理を組み立てて「ありえない」と言ってみても、「あった」という事実の前には無力です。反証になりうるとしたら、「なかった」と言う事実の積み重ねしかありません、。
書込番号:2567347
0点

その前にA1402Sの場合、蓋が開くかが問題(笑
自分は、ちょっとやってみて諦めました。
書込番号:2568196
0点


2004/03/10 14:16(1年以上前)
ちなみに、どういうテストをしたのですか >効果あった人
書込番号:2568565
0点

>ちなみに、どういうテストをしたのですか >効果あった人
手持ちの同一機種複数所持(N2051とかN2102VとかA5401CA)とかで、同じようなタイミングでWEB閲覧したり、メールを同報してみたり、情報ダイヤルを聞いてみたりしました。
バッテリーパックの個体差までは検証してません。
書込番号:2568968
0点

上に同じです。
基本的には「画質を画素数で語るのはやめよう」さんと同様の考えなんですが(事実、電○タはその通りでしたし)、あまりに電池もちが悪い機種を手にして、藁にもすがる思い&ダメ元で貼ってみたら、多少の効果が出ちゃったワケです(過去ログ参照)。全ての商品が、全てのバッテリに効果があるとは思いませんが、多少の効果が期待出来る組み合わせもあるってのが、体験から導き出した意見です。
書込番号:2569680
0点


2004/03/11 23:55(1年以上前)
信じるものは救われる。
書込番号:2574313
0点




2004/03/09 18:05(1年以上前)
私は静岡ですが、新規¥6,800-で買いました。携帯電話専門ショップですがね。
書込番号:2565208
0点


2004/03/10 23:20(1年以上前)
桑名のあるショップで7,800円。それに当店オリジナルカード加入及び毎月の引き落しでなぜか+2,810円のキャッシュバックでした。携帯契約してお金がもらえたなんて初めてです。v(^o^)
書込番号:2570364
0点

携帯ショップで4800円の所あるよ。他キャリアからなら1800円の所あり、auショップで
書込番号:2579738
0点

間違えました。御免なさい、訂正します。携帯ショップで4800円の所あるよ。1800円は5503SAです。
書込番号:2579786
0点








2004/03/09 14:06(1年以上前)
私のPCは「IrDA 1.1準拠」でした。
可能ですか?
書込番号:2564600
0点

自分のPCも同じ規格ですが、画像の送受信は出来ました。
ただどのPCでも可能かどうかは分かりませんし、実際に試してみるしかないと思います。
書込番号:2565381
0点



ナビが無いか有るか。今やシリーズ共通の違いはそれだけになってしまってます。1304Tと1402S以外の1xシリーズはアプリも無いです。
書込番号:2564300
0点


2004/03/09 12:18(1年以上前)
単純に
1xシリーズ=エントリーモデル
5xシリーズ=ハイエンドモデル
と考えていただいても宜しいかと・・
書込番号:2564302
0点


2004/03/09 13:54(1年以上前)
今となってはGPSの有無だけになりましたね。
A1402Sなんて、ばりばりハイエンドのCPU(A5501T と同じ MSM6100/146MHz)を積んでるし、BREW や赤外線、QRコードまで対応している「最強の1000番台」です。
書込番号:2564569
0点





A1402Sがほしいのですが、もう少し待てばもっと良いのが・・・。
と迷ってしまいます。ですので、所有している方、A1402Sの素晴らしい所(デザインや機能)を教えてください
0点


2004/03/09 11:59(1年以上前)
約半年ごとに新機種が発売されている現状です。
次の機種を待っていたらきりがありません。
欲しいと思った機種が出たら購入してしまいましょう。
検討すれば、するほど迷ってしまいます。
第一印象で買ってしまいましょう。
A1402S・・良いと思います。
書込番号:2564244
0点

・小さい(諸刃だが)
・処理速度が速い
・通話時に液晶が顔につかない
等ですね。
操作感覚については、モック等を触ってみて下さい。
書込番号:2564269
0点


2004/03/09 12:10(1年以上前)
>氷結 さん
au2回線ですか?A1402Sは新規で?
W11HとA1402Sですか?
書込番号:2564285
0点

>携帯@まにあさん
そうですよ。
今更定額やめられませんから(笑
パケ代節約の為、普段はW11Hで書き込みしてます。
書込番号:2564359
0点


2004/03/09 12:49(1年以上前)
>今更定額やめられませんから(笑
ですよね。
一度使ったら、なかなか「フラット中毒」からは抜けられません(爆)
書込番号:2564400
0点


2004/03/09 13:57(1年以上前)
半年ごとに新型が出るので、僕も半年ごとに買い換えてます。
幸い、AUの機種変区分が半年単位になりましたしね。
もったいない・・・って友人は言うんだけど、これだけ楽しめるツールが1万円そこらで買えるなんて、夢のようだと思いませんか?
携帯は毎日24時間つきあうものだから、妥協したくないのです。
だから常に最新機種!!
書込番号:2564578
0点


2004/03/09 18:10(1年以上前)
AAA BBBさんと全く同意見です。 でもほんと1402はいいですよね!
書込番号:2565222
0点

こないだこの機種で初めて通話をしたのですが、
かなり音質が良かったです。
書込番号:2566846
0点

レスポンスのよさは伝統ですが、他には軽くて小さい以外で長所は見出せません。カメラがほとんどブレないのは評価に値しますが、個人的にカメラ機能はポイントにならないので・・。
書込番号:2567135
0点


2004/03/10 23:51(1年以上前)
前にA3014S使っていたんですが、この機種に変えてから
メールの送信などが早くなったような気がするんですが。
それとezwebでの読み込み速度もちょっと速いような気がするんですが。
気のせい?
短所としてはジョグが一回に回転できる距離が短くなった(ジョグがへこんだ分)A3014Sと比べて。
書込番号:2570560
0点


2004/03/14 16:36(1年以上前)
もうすぐ四十路のオジサンは、この携帯に一目惚れして、
4年ぶりの機種変を決意しました。でもまた迷い中・・・
若い女性がターゲットだそうで・・・そんな気はしてたけど。
5404もかっこいいけど、あれはあれで20代までって感じだよなあ。
中年向けの落ち着いててカッコいい携帯出してくれないかな、ソニエリ。
書込番号:2584435
0点


2004/03/27 10:26(1年以上前)
>氷結さん
どれにしようか迷ってみなさんのご意見を拝見しておりましたら、氷結さんの「液晶が顔に付かない!」
これが決め手になりました。
書込番号:2633802
0点





昨日からスレ立てまくってしまって恐縮です。ボーダのV301SHとの間で気持ちが揺れまくっています。(←こちらなら機種変です)
今日auショップに行って実機触らせてもらってきました。モックで懸念していたボタンの押しにくさはモック特有だったようで、問題なさそう。ジョグも5402Sを経験していないからか、さほど使いにくいようには思いませんでした。
で、本題の「スケジュール機能」なのですが、どんなものでしょう?
なぜかパンフにも公式サイトにもITメディア等にも記載がなく、さらには諸掲示板でも誰も触れていないのですが・・・(^^A
ちなみに今まで使った機種でイタかったスケジューラーは
○終了時間を入力しないと登録できない(待ち合わせとか鍋とかに終了時間なんてねぇ〜!)
○アラーム機能は付いているが、鳴る時間が「開始時間」しか選べない(開始時間になって気づいても遅いだろっ!)
○カレンダー画面で日にちを選ぶとき、一日一日進むしか方法がない(週単位の移動くらいさせてくれ・・・)
○登録項目が多すぎる上、確認画面でも登録してないものまで全部表示される(見にくいっ!)
などなど・・・。こんな感じの感想(もちろん良い方も大歓迎です)があれば教えてくださいませ。m(__)m
0点

1 開始時間のみでも登録できるし内容のみで時間設定しなくても登録可
2 00分〜99分前まで設定可
3 ジョグで週単位
4 一部表示されるものはあるが全部ではない
こんなところでしょうか?あとはauのHPで取扱説明書がDLできるのでその方が詳しく分かります。
書込番号:2562465
0点



2004/03/10 21:20(1年以上前)
レスありがとうございます。
ふむふむ、わりと快適に使えそうですね。話題にならないのは地味な機能だからかな?
書込番号:2569711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)