
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年4月5日 12:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月5日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月5日 10:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月5日 07:50 |
![]() |
0 | 18 | 2004年4月5日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月5日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
先月から機種変更をしようと思いみなさんのレビューを参考に
昨日5304Tじから1402Sに機種変更してきました。
初のソニー機種というコトでまだまだマニュアル片手なこと
が多いですが、なかなか使い易く自分としては満足しています♪
さてそこで質問なのですがみなさんは付属のマイクロレンズって
どうされてますか?私は今のところストラップにホルダーごと付
けてみてはいるのですが、どうも馴染めない気がしています(^^;)
そこで先輩方はどうされてるのかなぁ〜と思いまして・・・。
是非参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします<(_ _)>
0点


2004/04/04 11:39(1年以上前)
マクロレンズですが、ゴム製の枠の部分とレンズの部分が取れやすくないですか?(泣) パネルにはめようとするといつもレンズだけポロリと取れてしまってやってられません。(--; なので結局パネルに取り付けた状態で家に保管です・・・。
出先では印刷したQRコード読めませんねえ。回転すし屋のコードを解読したかったのに・・・(笑)
書込番号:2664441
0点

↑同じく取り付け難いので付属品のパネルに付けたままです。ストラップは付けてません。
でもパネルが無いと使えないというのは不便ですね。QRコード対応なんだから切り替えスイッチにしてほしかったです。
書込番号:2664512
0点


2004/04/04 11:59(1年以上前)
使ってませんねー。 てゆーか捨てちゃいました。
QRコードも思ったほど使い道なかったし。
書込番号:2664526
0点

使ってませんねぇ。
QR専用でピタレンズを付けっぱなしという手もありますが。
書込番号:2664643
0点


2004/04/04 12:49(1年以上前)
ちなみにケンコー製の「寄って寄って撮れる」というマクロレンズを購入してみました。これは粘着材(汚れたら洗って再使用可能)でレンズ部分に貼り付けるタイプなのでいけそうだと思ったのですが、今度は倍率が高すぎ・・・(T T)
よっぽど小さなQRコードでないと、ピントが合う位置まで近づけたら枠を大きくはみ出してしまい読み取り不可です。なかなかうまくいきません。
書込番号:2664703
0点



2004/04/04 22:06(1年以上前)
早速、お返事ありがとうございました。
やっぱり皆さんも持ち歩いてはいないんですね(^^;)
今、自分の携帯につけているレンズを見てもかなり強引
な気がしますもの・・・。
私としてはQRコードは実際に読み込む機会があまりな
さそうなんでやっぱりおうちでお留守番って感じですか
ね(>_<)
でもQRコードが読めるのもひとつの売りなハズなのに
チョット残念ですね。
書込番号:2666799
0点


2004/04/04 22:32(1年以上前)
その代わりといってはなんですが、パソコンのディスプレイ上に表示したものならマクロレンズなしでもほとんど読めますよ。私はパソコンにQRコード作成ソフトを入れておいて、URLなど入力するのが面倒なのがあったら作成して読ませています。長文のメールなどもできればいいのですが、保存方法がわからずちょっと苦戦です・・・。
書込番号:2666940
0点


2004/04/05 12:51(1年以上前)
あそこのサイトというと、あそこのサイトですか?(笑)
確認させていただきました。ただこないだ管理人さんにここできついこと書いちゃったから、ちと行きづらい。(^^;
書込番号:2668771
0点





着うたを自分で作ってUSBケーブル経由で携帯に保存したいのですが
どうすればいいのですか???携快電話などのアプリはインターネット
に一度アップロードしなきゃいけないみたいだし・・・
教えてください!!
0点

軽快以外のケータイリンクやマイシンクを使う。
書込番号:2665597
0点



2004/04/04 17:45(1年以上前)
友里奈のパパさんはそれらのアプリできちんとできていますか??
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013928/soft.html
にある、KStore ってやつができるそうですが。
私はそれとUSBケーブルが欲しいのですが
某ヤマダ電機などでは売っていないのですが・・・・
どこで入手可能ですか?
書込番号:2665781
0点

私はアプリはしないので知りません。
ケーブルはソフトに付属しているものを買いましょう。
書込番号:2665970
0点


2004/04/05 00:13(1年以上前)
携帯マスター11でUSBケーブル経由でえせ着うた送れます。
A1402Sで実際にやってるので間違いないです。
QRコード作成機能も楽しいです。
http://www.junglejapan.com/products/km/ver11/index.html
近所に売ってないなら購入はアマゾンの通販がお勧め
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000X2CBW/249-3637852-1577157
書込番号:2667451
0点


2004/04/05 08:08(1年以上前)
ケータイリンク、MySync BIZでも出来ます。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink/
http://www.mysync.jp/biz_products.html
書込番号:2668201
0点


2004/04/05 12:39(1年以上前)
赤外線通信で端末に送ることはできないんですか?
PCに赤外線ポートがないなら「Z'QUN」を購入するとか・・・
書込番号:2668736
0点





2004/04/05 10:03(1年以上前)
すいません。わかりました。もう少しキッチリと見るようにします。
書込番号:2668373
0点





メール送信した後、自動的に待ち受け画面に戻ってしまいますよね?
他にも続けてメールを送るケースが多いので、とても不便に感じています。
皆さんは気になりませんか?
また、もし設定変更により待ち受け画面に戻らないようにすることができるのなら、その方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

無いと思いますけど?
以前、自動的に待ち受けに戻らんから不便と言う事で、今は自動的に戻るようになったと思います。
書込番号:2662255
0点


2004/04/03 21:11(1年以上前)
>toonaさん
確かに。
こういう意見は初めて聞いたような気がする。
いい悪いじゃなく使い方は千差万別というのが分かるな。
書込番号:2662413
0点


2004/04/04 07:03(1年以上前)
私も現在の待ちうけ画面に戻る方が良いと感じます。以前の機種は送信後したままの状態で閉じたとしたら、返信が帰って来ていても受信がされず、逆に非常に不便さを感じていましたからね。
書込番号:2663846
0点


2004/04/05 07:50(1年以上前)
話がずれて申し訳ありませんが、
閉じる時にうっかりジョグ触っちゃう症の僕としては、
待ち受け画面じゃないとメールを受信しないってのは不便の極みでしたね。
最近は「お知らせメロ」で知らせてくれるようになったけど、
お知らせで気づく→受信(待ち....)→読むっていう手間がなんとも...。
書込番号:2668162
0点





この機種の購入を検討していますが、現時点で価格2位のレクサスさんでなにかお買い物をされた方っていませんか?唯一気がかりなのはプライバシーポリシー(個人情報守秘)の項目がHP上に記されていないことです。レクサスさんには直接質問もしているところですが、実際になにか感触をお持ちの方などアドバイスいただけますか?
0点


2004/03/23 00:58(1年以上前)
なんとなく私も不安感もちながら眺めてます。男の人ひとりで経営してそうですよね?いつも購入を躊躇しちゃうのですが結構売れてそうな気がします?!
書込番号:2617462
0点



2004/03/23 01:25(1年以上前)
卓球の愛ちゃんさん、さっそくのするどい(?)レス有難うございます。笑えます。やっぱそうですかー。なるほど、言われてみればそんな気がしますねえ。ズバリ値段で勝負してそうなので、毎回クリックを進めてしまうのですが立ち止まります。。
むむむ。。
書込番号:2617562
0点


2004/03/23 12:17(1年以上前)
僕も悩んだ末レクサスにて購入を検討しています。ちょっぱあサンは結局どうしますか!?
書込番号:2618598
0点


2004/03/23 12:42(1年以上前)
購入した事ありますよ。以前vodafoneから新規vodafoneで契約にトラブりましたが女性の方が対応してくださいました。
台数も予約した順位取りおきしているようです。
私は次回も利用しようと思いますよ。
書込番号:2618708
0点


2004/03/23 12:53(1年以上前)
チーズ12000サン、じゃあここで契約しても大丈夫そうですね。家族割やガク割も契約できるのでしょうか?
書込番号:2618743
0点


2004/03/23 23:31(1年以上前)
私もレクサスで契約したことあります!!
家族割もガク割も契約できましたよ。
ただ、通販の新規契約はいろいろと面倒ですよねぇ(>_<)
対応も普通でした。
書込番号:2620882
0点



2004/03/23 23:43(1年以上前)
もししししさん、チーズ12000さん、初投稿さんレスありがとうございます!もししししさん、私は明日にでもプライバシーポリシーについてレクサスさんにTELで問い合わせてみるつもりです。正々堂々商売されていれば即答できるハズですもんね。チーズ12000さんによれば少なくとも男性1人経営ではないということですね(笑)。初投稿さん新規の通販は差し支えなければどう面倒ですか?
書込番号:2620947
0点


2004/03/23 23:54(1年以上前)
いろいろ情報出てきましたね!やっぱり電話してみるのが一番ですかね、様子見てみます♪
書込番号:2621026
0点


2004/03/24 00:07(1年以上前)
私も先日、レクサスで買いました。1402Sと5404Sです。特に問題もなく、普通でした。メールによる問い合わせなどの返事は早かったです。代引きにすれば安心して取引できると思います。データの移し変えやお知らせサービスなどはauショップに持って行けば快くやってくれました。
書込番号:2621107
0点


2004/03/24 01:26(1年以上前)
プライバシーポリシーですが「通信販売法に基づく表示」のところに
記されてましたよ。
書込番号:2621493
0点


2004/03/24 11:30(1年以上前)
私も、レクサス検討しています。北海道契約と関東契約、料金が違います。何かちがいがあるのでしょうかね。
書込番号:2622437
0点



2004/03/24 12:37(1年以上前)
卓球の愛ちゃんさん、飛び入りですさん、ヒゲエクストラさんありがとうございます。そうなんですよ!驚きました!22日までなかったプライバシーポリシーの欄がおそらく23日に追加されています!声が届いたようでなんだかうれしいですね。
書込番号:2622610
0点


2004/03/26 00:49(1年以上前)
返信遅くなりました。
面倒というのはレクサスに限らず、通販の携帯ショップ全般に言えることだと思います。
通販のショップは申し込み後書類が送られてきて
それに記入して返送して初めて電話機本体が送られてきます。
全部で1週間くらいでしょうか。
この手順が面倒だとは思います。
自分は安ければ安いだけいいので手間は2の次ですが。
通販でも早く商品が手に入るようなショップはないでしょうかねぇ。
書込番号:2629196
0点



2004/03/28 00:02(1年以上前)
初投稿さんレスありがとうございます。
なるほど手間がかかるのは、安さの代償ということなんですね。。。。
書込番号:2636585
0点


2004/04/02 10:37(1年以上前)
通販でも、機種変更だったら
書類一切必要なしで購入できる通販ショップもありますよね。
僕はケータイ125で、注文から2日後に機種変更完了しました。
在庫状況によるのでしょうが。
「新規」の板に書く事じゃあないと思いますが、
機種変でも、書類を求められるトコとそうでないトコがあるので、
参考までに...。
書込番号:2657209
0点


2004/04/02 10:43(1年以上前)
ちなみに、手元に商品が届く→「届いたよ」と電話する→
その時点で前の機種は使えなくなり、機種変完了、って、
昔はこんな便利なの考えられなかったよなぁ...。
書込番号:2657218
0点


2004/04/03 01:33(1年以上前)
レクサスさんでいつも安いのでかいたいと思うのですがAUは北海道契約というのが
心配です。解約が面倒とか通信料が高いとか。そんなのはないですかね??
ドコモ使ってるのですが、やっぱりAUが安いですか?
書込番号:2659820
0点


2004/04/05 00:38(1年以上前)
先日レクサスにてA1402Sを二台新規契約しました。
携帯電話の通販での購入は初めてだったので代引きにて支払いましたが
安心できるお店だったようです(代引き手数料もったいなかったッス)
家族割り指定割りなども問題なく手続きして頂けました。
北陸に住んでいますがAUでは料金プランに地域格差があるので
お得な関東契約で契約したかった為、通販にて購入しました。
(コミコミコールSよりパケットONEエコノミーが得だと思った)
書込番号:2667562
0点




2004/04/04 11:41(1年以上前)
時間関係ないです。
データ量なので画像が多いサイトは高め、文字ばっかりのサイトは安め。それくらいしか言えません。
書込番号:2664452
0点


2004/04/04 12:01(1年以上前)
1分間、じっと同じページを見たままだったら1円もかからない。
書込番号:2664536
0点

例えば1時間そのページをみただけでかわらない・・・ バッテリーが減って電気代がかかるけども。
データ量による課金だから、何パケットだからいくらってもの。 通信をしないと料金はかからない
書込番号:2667496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)