
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新規でAUを買おうと思っています。それで、A1402S、A5502K,A5501Tなどで迷っています。
重視する項目としては、
1.主にメールの送信における操作性(レスポンスの良さ、キータッチ、漢字変換など)
2.機能(カメラの性能(できればPCに取り込みたい)、EZナビウォーク、その他めずしい機能)
3.電池が持つ時間
などなのですが、どれが良いですか?特に1番に関して、なかなか明確な情報が得られないので、分かる方がいたら教えてください。
0点


2004/03/21 08:02(1年以上前)
変換の強さ
1402>5502>5501
レスポンス
5501>1402>5502
かな。レスポンスについては5501と1402の違いはほとんどわかりません。どちらも速いです。
カメラの性能
5502>5501>1402
書込番号:2609754
0点


2004/03/21 08:07(1年以上前)
その3機種の中だったら自分は東芝のをすすめます。
使い勝手の面で大きな弱点はありませんし、安定してます。
デザインが気に入れば。
書込番号:2609763
0点

単なる漢字変換なら5501>5502です
Advanced Wnnはけっこうアホです。1402はPoBox載ってるのでおそらくこの中では一番かと(ジョグが使いにくく感じないならば)
推測変換を含めても5502はレスが遅い&ボタン配置の悪さ&記号入力などから5501のが快適かもしれません
ちなみに5502のカメラはかなりいい感じですよ
書込番号:2609887
0点

バッテリは、
A1402S>A5501T>A5502K
かなぁ、たぶん。
A5501Tは次文節予測がないけど、変換自体はマシだと思う。
書込番号:2611978
0点

レスポンスは、A1402S>A5501Tだと思うんですけど。
アドレス帳の登録などは、特に差が出ます。
しかし、A5501Tは多機能でかゆい所に手が出ます。
珍しい機能は
A1402S:赤外線、QRコードリーダー
A5501T:ムービーのテレビ出力、メールの検索
A5502K:電子コンパス
書込番号:2613056
0点

1402はサムネイル表示が遅すぎ。
キーレスは1402や5501レベルになると差がわからないですね
書込番号:2613385
0点



2004/03/23 00:40(1年以上前)
皆さん、参考になる情報をどうもありがとうございます。
>TRAIN さん
A5501Tのメールの検索という機能は具体的に、どのような検索ができるのですか?また、同様な機能がある機種は他にありますか?
書込番号:2617380
0点

検索の範囲は、差出人、CC、件名、日時、本文です。
受信ボックス、送信ボックス共に可能です。
A5501T以外で出来る端末は知りません。
A1402Sでは出来ませんでした。
書込番号:2617655
0点



2004/03/24 02:49(1年以上前)
TRAINさん、どうもありがとうございます。
書込番号:2621754
0点





1301Sから1402Sに機種変しようと考えています。
ジョグが高い位置にあるので慣れが必要と思いますが、
本体カラー・ブルーはキーの色も2色のブルーになっていて見づらいかなと思いますが、ブルーを使われている方どうでしょうか?
他に気になる点があれば教えて下さい。
よろしくお願いします!
0点

明るい所や暗い所では問題無いですが、薄暗い所では、キー照明が全体では無く文字が光るタイプの為、ちょっと見づらい事もあります。
個人的には、このキー照明が気に入ってますし、キーの位置が分かればいいので、平気ですが…。
気になる所は
・メール着信時にサブディスプレイに名前、アドレスが表示されない
・フォルダ別の着信音の設定が出来ない
位ですね。
書込番号:2619037
0点

シルバーの方が目に優しいですが、そう見づらくは無いです。むしろ、キーの位置やジョグの使い勝手の方が、想像以上に悪いですので覚悟しときましょう。
書込番号:2619046
0点


2004/03/24 01:49(1年以上前)
ジョグは2週間で完璧に慣れましたよ。
今では A1101S の頃と何ら変わりなく快適なジョグ操作が出来ています。
POBoxの5段表示が実に快適!!
せっかくQVGA積むなら、こうでなくちゃ。
書込番号:2621599
0点




2004/03/17 15:57(1年以上前)
相手の機種及びやりとりするデータによります。
書込番号:2595576
0点


2004/03/17 19:54(1年以上前)
FOMA「N2102V」端末から全アドレス帳を赤外線送信したところ、A1402Sで受信して登録できた・・・という記事もありますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/18/news085_2.html
書込番号:2596234
0点


2004/03/20 08:23(1年以上前)
P505iのアドレスデータは受信できましたよ。
でも、1402から送信してP505で受信出来るかは試しませんでした。今度試してみます。
書込番号:2605551
0点


2004/03/23 17:02(1年以上前)
<報告!> FOMA P2102Vからもアドレスデータの赤外線転送できました。
書込番号:2619374
0点





AUの携帯にかえようと思って形等だけでしぼりこんでみたのですが、A1402Sにするか、A5503SAにするか悩んでいます。皆さんはどちらがおすすめでしょうか?
それぞれの特徴をみてもあまりピンとこないので。助言おねがいします。
0点

デザインの気に入った方で。個人的には5503の方がいいです。
書込番号:2603580
0点


2004/03/19 21:56(1年以上前)
どっちを買っても後悔しないと思いますよ。
この2台は、現時点でのベスト1、2です。
あとは好みで・・・
書込番号:2604009
0点



2004/03/20 13:35(1年以上前)
ありがとうございました。悩みます。
書込番号:2606459
0点


2004/03/20 15:31(1年以上前)
私もこの2機種でさんざん悩みましたが、A1402Sにしました。デザインと手に馴染む感じは5503SAがバツグンだったのですが、ヒンジ部分というのでしょうか? 開け閉めする部分が非常に弱弱しい事と、表面のパネルに指紋がつきやすく目立ちやすいのが妙に気になりました。でも、買った後も、あっちが良かったかな・・・と感じています。さらに悩ましてごめんなさい。
書込番号:2606800
0点


2004/03/20 15:39(1年以上前)
すんません、5405SAと勘違いでした。
書込番号:2606823
0点


2004/03/22 23:48(1年以上前)
夫婦でドコモからauへ引っ越してきました。
元々夫がA5503SAを気に入り、auに引っ越す事になったのですが、
私はそれとA1402Sと迷いに迷った挙句、
両方使って後学の為になるかとも思い、後者にしました。
A5503SAは予想以上に着信音等のスピーカー音質がクリアな点、
メインディスプレイもメリハリが効いて見やすい点、
サブディスプレイでメールが読める点等、なかなかスグレ物という印象です。
でも、メールのやり取りの多い私は、初めてのジョグダイヤルにもすぐ
慣れた事も有り、A1402Sのメール操作の簡便さには大満足です。
ま〜★さんが、携帯を利用するのに何を重要視するかでしょうね。
書込番号:2617059
0点


2004/03/23 14:40(1年以上前)
現在A5503SAを使っているのですが、今回A1402Sに機種変します!やっぱデザイン的にはA1402Sですね☆
書込番号:2619018
0点





文字変換を漢字の時に複数の文字を同時にアルファベットや数字には
出来ないのですか? SH251sから買い換えたのですが、
この機種は出来たのですごく不便に感じてしまいます。
sony製の携帯は変換がすごく優秀と聞いていたので、
よけい残念です。
0点

辞書登録すれば出来ますけどね。
あとはメーカーサイトから辞書をDLするとか。
書込番号:2595874
0点

初めうちに、仮名で区切って変換すれば、あとは仮名のままで数字やアルファベットがうてます。
A1402Sなら「え」で出てくるようになりますし、使って行けば、色々と簡単に出てくるようになります。
DL辞書なども合わせて使って学習させてやれば、どんどん使いやすくなりますよ。
書込番号:2596185
0点



2004/03/23 03:38(1年以上前)
返答ありがとうございました^^
辞書DLなるものがあるとは、知りませんでした。
早速DLしてみたいと思いします。
書込番号:2617866
0点





この度、1402S目当てでボーダフォンからauに乗り換えてしまいました。
質問なのですが、グループ別で着信音は変えれるのはわかるんですが
特定のグループだけバイブモードに設定したりはできないんでしょうか?もしくはその逆でマナーモードの時に特定のグループだけは着信音が鳴らせるなどはできますか?
よろしくお願いします。
0点



2004/03/22 23:26(1年以上前)
のじのじさん、素早い返信ありがとうございます。
マニュアルを見ても載ってなかったようなので質問してみたんですが、
載ってないってことはできないってことでしょうか?
書込番号:2616901
0点

ボクならそう判断します。稀にめて解りにくいマニュアルもありますが。質問の様な機能は、カシオの「待ち伏せ」が一番近く、ソニーには無いと思います。
書込番号:2616946
0点


2004/03/22 23:43(1年以上前)
ソニエリ機種ではのぢのぢくんの言われるように、
そこまでの細かい設定は無理だと思います。
ちなみに日立端末の「だれかな着信」機能も設定時の概念を理解するのに
やや苦労しますが、グループまたは個人別にバイブの有無、着信音等は
細かく設定可能です。
書込番号:2617027
0点


2004/03/23 00:55(1年以上前)
ほんと、W11Hの設定はわかりずらいです。
書込番号:2617449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)