
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今A5402Sを使っていますが、写真を添付してメールを受信すると、全画面表示は出来ず、小さな画像しか見れません。0ボタンで拡大はできるのですが、するとかなり画質がわるくとほほ、、です。
A1402Sは、そのような事はありませんか?メールの字はギザギザしずに綺麗でしょうか?
是非教えてください、よろしくお願いします。
0点

画像が小さく表示されてしまうのは、その画像が5402の液晶サイズに対して小さすぎるからです。きちんとサイズの合った画像(240x320)を送ってやればPCの液晶以上に高精細な表示が可能です。
で、1402も5402と同じ液晶サイズ(ドット数が)なので、小さな画像を拡大すると画質は悪くなります。
文字の粗さについては解決されて綺麗になってますよ
書込番号:2574079
0点



2004/03/12 12:41(1年以上前)
ありがとうございました〜。
私の知識不足で使いこなせていなかったようですね、、とほほ。
A1402Sすっごく欲しくなりましたー
書込番号:2575762
0点



メイン液晶のことでしょうか?保護シートは貼ってませんが爪が触れるということもありません。
書込番号:2572788
0点

自分も保護シートは、貼ってません。
開ける時は、画面に触れないように開けてます。
どうしても触れてしまう人は、液晶側を上から持ってキー側を下におろせば簡単に開きます。
書込番号:2572989
0点

サブの方じゃないでしょうか。確かに爪が触れなくもないです。
書込番号:2572992
0点

サブ液晶なら触ってしまいそうですね。私は縦に持って開けてます。
書込番号:2573014
0点


2004/03/12 00:01(1年以上前)
貼りませんね・・・貼っちゃうと、それが剥がれないか、余計気になる。
書込番号:2574340
0点




2004/03/09 15:33(1年以上前)
ありゃ、詐欺だ
書込番号:2564801
0点



2004/03/09 15:36(1年以上前)
ということは効果は無し・・・ですか?
書込番号:2564810
0点


2004/03/09 18:13(1年以上前)
私も5402の時に試したけど最初少し伸びたかな・・・?って思ったくらいです。つけてもつけなくても変わらなかったように思います。SONYはバッテリーが駄目だな〜と諦めてましたが1402のバッテリーに関してはいいですね〜
書込番号:2565233
0点

僕の場合は結構延びましたけどね。
ものによるかも。
書込番号:2566822
0点


2004/03/10 01:56(1年以上前)
あんなもんで本当にバッテリが延びるなら、すぐさまメーカーが特許を買っているでしょう。
日経の記事で読んだのですが、何百人という携帯技術者たちは、消費電力を1ミリアンペア下げる為に、信じられないほどの苦労を重ねています。配線材料に銀などの金属を配合したり、ソフトを書き換えたり、無駄な半導体への通電をコントロールしたり・・・。
それが1枚のシールで(たとえ0.1%でも)解決するなら、そんな簡単な話はありません。
携帯メーカーが純正で採用すれば50万枚100万枚単位で量産できるから、コストだって極端に下がるでしょう。それでも採用する電話機メーカーが無いという事は、特許の持ち主がよほど偏屈で何億円積まれても売ろうとしないのか、そうでなければ、実際には目に見える効果が無いという事ではないでしょうか?
書込番号:2567335
0点

仰る事はとてもごもっとも。が、「事実に勝る空論無し」です。どんなに素晴らしい論理を組み立てて「ありえない」と言ってみても、「あった」という事実の前には無力です。反証になりうるとしたら、「なかった」と言う事実の積み重ねしかありません、。
書込番号:2567347
0点

その前にA1402Sの場合、蓋が開くかが問題(笑
自分は、ちょっとやってみて諦めました。
書込番号:2568196
0点


2004/03/10 14:16(1年以上前)
ちなみに、どういうテストをしたのですか >効果あった人
書込番号:2568565
0点

>ちなみに、どういうテストをしたのですか >効果あった人
手持ちの同一機種複数所持(N2051とかN2102VとかA5401CA)とかで、同じようなタイミングでWEB閲覧したり、メールを同報してみたり、情報ダイヤルを聞いてみたりしました。
バッテリーパックの個体差までは検証してません。
書込番号:2568968
0点

上に同じです。
基本的には「画質を画素数で語るのはやめよう」さんと同様の考えなんですが(事実、電○タはその通りでしたし)、あまりに電池もちが悪い機種を手にして、藁にもすがる思い&ダメ元で貼ってみたら、多少の効果が出ちゃったワケです(過去ログ参照)。全ての商品が、全てのバッテリに効果があるとは思いませんが、多少の効果が期待出来る組み合わせもあるってのが、体験から導き出した意見です。
書込番号:2569680
0点


2004/03/11 23:55(1年以上前)
信じるものは救われる。
書込番号:2574313
0点



1402>5404>5402のようです。
1402は使ってませんが…
書込番号:2569883
0点



2004/03/10 22:06(1年以上前)
やはりQVGAや液晶がきれいになったりカメラ性能がよくなったりすると電池にも結構影響はあるんですかね?
書込番号:2569911
0点

影響は大ありでしょう。
新しくなるにつれ改良されているようですね。
5404よりいいのはシングルCPUなのが大きいかも!?
書込番号:2570007
0点



2004/03/10 22:30(1年以上前)
やっぱそうですか・・・友達がA1402Sを買って、すぐなんですが結構普通に使っていても電池の減りが結構早いといっていたもので・・・
書込番号:2570035
0点

まだ買ってすぐだからってのもあると思います。
バッテリーが慣れてくれば少しはマシになる可能性も。
詳しくは『慣らし』などで検索してみて下さい。
書込番号:2570084
0点


2004/03/11 10:25(1年以上前)
これは自分だけかも知れませんが、買い換えて1週間くらいの間
嬉しくて、いろんなMENUを開いたり設定を変えたりするので
必ずバッテリを一気に消費します・・・
(ついでにパケ代も、買い換え直後の1ヶ月が一番増加します)
書込番号:2571669
0点



2004/03/11 15:16(1年以上前)
そうですね。確かに私も買い替えの月が一番かかります。着メロとったりするので・・・
書込番号:2572446
0点


2004/03/11 18:37(1年以上前)
使ってる人が答えずに持ってない人が真っ先に答えたら不毛です。
書込番号:2572919
0点



2004/03/11 20:43(1年以上前)
コメントありがとうございます。
ちなみに赤白黒さん、私がケータイを持っていないように書いていらっしゃいますが私もQVGAの携帯所持者です。レスの意味を取り違えていたらすみませんが・・・
書込番号:2573344
0点

たぶん違うでしょう。
A1402Sを持っていない私が答えたからでしょう。
書込番号:2573521
0点





すみません付け足しです。今A5304Tを使っているのですが、BREWアプリの容量が少なくて、アプリも少ない種類しかダウンロードできませんでした。(6個ぐらい。JAVAはいくつもダウンロードできるみたいですが・・・)この機種はどのくらいの容量があるのでしょうか?改善はされていますか?
0点

容量は、2MBです。
アプリの数は、13個位かな?
今確認したら、増えてたんで、今日追加されたみたいですね。(今まで6個位しかなかった)
書込番号:2571954
0点


2004/03/11 12:48(1年以上前)
5304TのBREW容量は1.2MBです。
1402Sと5304Tではプリセットされているアプリの容量も違いますが、
自分はBREWはまだ少なく自分にとって気に入ったものが無いため2.0MBもあれば十分です。
書込番号:2572026
0点

半分は最初から埋まってますから、実質約1Mでしょうか。
書込番号:2572314
0点

アプリの多いのが良ければJava対応のものがいいと思います。
BREWはまだ少ないようですし、どれ位増えていくかも分かりませんからね。
書込番号:2572852
0点






5501はもうすぐ後継機が出ますけどね。
GPSが必要無いなら使いやすい方でいいと思いますけど。
書込番号:2565337
0点


2004/03/09 18:46(1年以上前)
今ならA1402Sですね。
書込番号:2565347
0点



2004/03/09 22:30(1年以上前)
A1402Sですか!ありがとうございます。そうですねぇ5501はもうすぐ後継機控えてますしねぇ☆ところでA1402Sの音質とかどうですか?スピ−カ−が16mmと小さいので。。着うたとかの音質は?
書込番号:2566315
0点

デザインがよっぽど気に入ったんじゃなければ、5501の方が携帯電話としては上出来だと思います。型遅れの高級車と、最新の軽自動車と言いますか。
書込番号:2567087
0点


2004/03/10 01:29(1年以上前)
>> のぢのぢさん
のぢのぢさんは1402Sに対して「安っぽい」といった表現を
何度かされているのですが、書き込みを拝見したところ、
ジョグしか具体的な問題点を書かれていないように見えました。
1402Sは、BREWやCPUのスペックアップ等で、
どちらかというと高級エンジンを積んでいる印象もあるのですが、
よろしかったらどの辺を「安っぽい」とか「不満」に感じられているか
教えてほしいのですが。
ちなみに私は1101Sのユーザーで、1402Sはかなり興味があります。
書込番号:2567238
0点

「ジョグしか具体的な問題点を書かれていないように見えました」→そりゃ、読解力に問題があるんでしょう。ま、ジョグが唯一最大の取り柄の機種で、その威力が激減してるんですから、それだけで使い勝手としては大幅減ですが。独特のインターフェイスも、「使いやすいジョグ」との組み合わせがあって初めて水準点ですし。最大の魅力のジョグ+予測変換の「クルクルピッ」でも
、ピッの失敗頻度が高いとストレスでしかありません。
CPU云々ってのは、スペックヲタにありがちな言い分ですが、もともとレスポンスや処理速度に不満の無いソニエリ機です。東芝が5501で激的に進化したのとはワケが違います。内部的なモノが幾ら向上しても、前モデルの高級感と比較すれば、筐体の質感に関しては「安っぽい」以外の何物でもないでしょう。仕立ての悪さと価格を見れば一目瞭然だったりもします。尤もこれは、デザインとの兼ね合いもあって「敢えて」な面もあるんでしょうし、戦略価格ってのもあるとは思いますが。個人的には、あのソニーソニーした高級感よりは、このチープさの方が好みだったりもしますし。
書込番号:2567321
0点


2004/03/10 07:19(1年以上前)
東芝のまわしもの?
書込番号:2567609
0点


2004/03/10 10:34(1年以上前)
ターボを積んでる軽自動車ではないでしょうか?>A1402S
(すこし例えが違うかもしれませんが)普段から高級車を乗ってる人が、軽自動車を見る目と、やっと軽自動車を手に入れようとしている人の主観は、当然違うわけですから、結局のところ最終的には自分の納得するもので良いと思いますが。
近くのスーパーに買い物に行く程度であれば、(趣味は除いて)高級車も要らないでしょう
書込番号:2567970
0点


2004/03/10 11:15(1年以上前)
A1402S の凄いのは、こんだけ小さくてシンプルなのに
携帯としての基本的部分を、何一つ妥協してないところです。
小さいくせに、積んでる液晶はau折り畳み最大の 2.3inch だし、
メモリに至っては A5501T の2倍(8MB)も積んでるし。
最近のケータイは、どれもこれもゴテゴテと飾り立てたものばっかりで
ゲーム機だか何だかわからないのも多いんですが、その中で A1402S は
異彩を放っていると思います。ケータイの原点回帰というか。
書込番号:2568074
0点


2004/03/11 02:03(1年以上前)
のぢのぢくんさん、返信ありがとうございます。
> 「ジョグしか具体的な問題点を書かれていないように見えました」
> →そりゃ、読解力に問題があるんでしょう。ま、ジョグが唯一最大の取り柄の機種で、
> その威力が激減してるんですから、それだけで使い勝手としては大幅減ですが。
> 独特のインターフェイスも、「使いやすいジョグ」との組み合わせがあって初めて水準点ですし。
> 最大の魅力のジョグ+予測変換の「クルクルピッ」でも、
> ピッの失敗頻度が高いとストレスでしかありません。
やはりジョグがご不満のようですね。
[ジョグが不満]で、そのジョグは最も大切なインターフェースなので、結局
[全体評価としても不満]とおっしゃっているように読めましたがいかがでしょうか。
ご指摘あればよろしくお願いします。
ジョグは周りの方の書き込みをみると、
「不満」という意見が大半というでもなさそうですので、
そういった意味では、人によっては不満にならないこともあるのではないのかと感じています。
つまり、のぢのぢくんさんほど、不満を感じないのではないかということです。
もちろん、先に買われたかたの一意見として、
参考にはさせていただいているのですが、
安物で古い高級機買ったほうが得だよというのは、
さすがにちょっと・・・根拠も乏しく賛同できません。
> CPU云々ってのは、スペックヲタにありがちな言い分ですが、
> もともとレスポンスや処理速度に不満の無いソニエリ機です。
> 東芝が5501で激的に進化したのとはワケが違います。内部的なモノが幾ら向上しても、
> 前モデルの高級感と比較すれば、筐体の質感に関しては「安っぽい」以外の何物でもないでしょう。
> 仕立ての悪さと価格を見れば一目瞭然だったりもします。
私は1002S→1101Sと使ってきたユーザなので、
別にスペックに強い興味があるわけではないのですが、
1101Sをつかっている中でwebの反応の遅さについては不満があります。
ちょっともたもたしています。
この1402Sは、
webを含めた応答が早く、画面が大きく、アンテナレス、大画面、
リモコンがあり、そして小さい。筐体はチープな感じ。
そういったケータイであることを考えると、
軽自動車とか、安っぽいという表現よりも、
いい面はたくさんあるが、ジョグが気に入らないとすべてが台無しになる可能性がある。
ぐらいが妥当な表現ではないのかなと感じています。
のぢのぢくんさんはいろいろなケータイに詳しく、
ここの掲示板でたくさんの有益な情報を書かれている方なので、
いつもと違う極端な評価に対して、疑問を感じて質問してしまいました。
お気に触ったら申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:2571060
0点

「安物で古い高級機買ったほうが得だよというのは〜根拠も乏しく賛同できません」→賛同するしないは自由ですが、根拠は十分でしょう。何も一年前の機種と比べてるワケじゃありません。かかってるおカネも仕立ても違います。高級機の方がお買い得と言っても、そうおかしくはない筈です。
「いつもと違う極端な評価」→いつもと大して変わらんつもりですが。製品に対する批評は、批判を是としています。購入前の第三者の参考になるのは、自己満足丸出しで盲目的な「イイ!」よりも、「これがダメダメ」ですから。買った後に長所を発見しても嬉しいだけですが、短所を発見すると切ないですし。
書込番号:2571204
0点


2004/03/11 09:01(1年以上前)
A1101からA1402に先日乗り換えました。やはりジョグが埋まってるので、左右のボタンを一緒に押してしまうことが多いです。あとはキーストロークが若干浅くクリック感が弱いかもしれませんね。でもこれはすぐに慣れると思いますよ。そんなたいした問題じゃないです。でも改めてA1101の完成度の高さに気づいたこともまた事実ですが。そうそうezwebは速いです!サクサク動いて気持ちいいですね〜。まぁ速くなったところでパケ代が変わる訳でもないんですが。
小さい割にはボタンも程よく大きくて、逆に5404みたいに小さいとメール打つ時には誤操作が多くなるかもしれませんね。同じソニエリ機なのになんでこんなに違うんでしょ?改めて感じたのはソニエリ機ってボタンがヒンジ側に寄っているので、最下列のボタンの押下時にホールドしやすいんですね。
個人的に気になったところはメールや着信の鳴り分け設定が音設定からアドレス帳から設定になったことで迷いました(笑)
また気づいたらカキコんでみます。
書込番号:2571491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)