
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月8日 09:39 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月3日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月1日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月1日 14:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月1日 09:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月1日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在A5402Sを使用しております。
A5402Sの主な不満点はカメラの画質とEzWebの遅さなんですがこの機種はいかがでしょうか?
カメラは画素数は必要なくQVGAの画像が綺麗に撮れれば満足です。
室内で綺麗に撮れるならサイコー!って感じです。
EzWebはA5402Sの場合、テキスト読み込み→1、2秒→画像読み込みってなるんですよね。
この機種がau初めてだったのでそういうものかと思っていたんですがW11K触ったらとても早かったのでびっくりしました。
この機種の表示速度などはいかがでしょうか?
スペック的にはW21Sが最強っぽいですけどあそこまでいらないんですよね。
EzチャンネルとEzナビウォーク頻繁に使うならあっちがいいですけど・・。
A5402Sからなら満足出来る点、不満点など教えていただけるとありがたいです。
あ、A5402SでGPSは使っていませんでした。
カメラは屋内で食事とかが綺麗に撮れると嬉しいんですが・・。
0点

画素数はこの際関係ないと思いますよ。液晶の解像度以外の部分が改善されている事が大きいかと思います。お書きの内容を読む限り、機能面では不満は少ないだろうと推察しますが、作りが非常にチープな事は留意しておくべきです。
書込番号:3117591
0点


2004/08/07 22:44(1年以上前)
A1402Sは、5402の頃に比べて5倍以上高速なCPUを積んでいます。そのため(回線速度は同じでも)クロールや画像表示は、ハッキリ体感できるほど高速化しています。画面の解像度も4倍になっているし、POBoxも進化してるし、色々な意味で世代の違いを感じるでしょう。
ただA1402SからW21Sに変えた時の驚きは、そんなもんじゃなかった・・・。基本性能が根本的に違います。WINは凄い。ISDNがADSLに変わったかと思うほどですよ。
書込番号:3118149
0点

両方使用していますが、良いと思いますよ。端末が小さくて割と軽いし、アンテナレスですし、フォントも良くなっているし、マクロレンズも付いていますので。
(その代わり、質感は感じられませんが)
どの機種も室内撮影は色々条件が付くと思いますが、処理自体は気持ち的に速くなったかな?と感じます。WIN機は使用したことがないので分かりませんが。
まあ(A1402Sの)不満といえば、ジョグは仕方がないとしてメールとEzボタンの位置が乗り換えた時に若干慣れが必要かと。
書込番号:3118215
0点


2004/08/08 09:39(1年以上前)
5402Sは使ってないのですが、不満に感じそうなことといえばボタン&JOGの操作性でしょうか。動作は機敏だと思います。サムネイル表示でもイライラすることはない速度で表示してくれます。
カメラはQVGAサイズなら室内でもまあきれいに撮れると思います。ソニー独特の色合いなので蛍光灯下ではWB調整した方がいいかもしれませんが。VGAサイズになると画素数の少なさゆえか、あまりきれいな画像ではありませんね。
書込番号:3119415
0点





A1402SUがJATEを通過したようですね。
A1402Sのセカンドモデルとなっているようですが
新色追加となるだけなのでしょうか?
それとも機能の追加等があるのでしょうか?
0点

でしょうね。
あちこちで1円や0円で販売しているということは、
かなりメーカー在庫が余剰なのでは?
それで、在庫処分バージョンということで・・
書込番号:3033826
0点


2004/07/15 22:42(1年以上前)
こんばんは。
でも、それだけ(色だけ)で「II」と付くのでしょうか?
何か使い勝手が改善されているといいのですが。。。
書込番号:3034349
0点

若干ソフトにでも手は加えてあるでしょうけど、
カシオの場合もそうでしたし・・・<A5401CAU
書込番号:3034446
0点


2004/07/16 23:47(1年以上前)
5303H2だとスピーカーとライトつきましたよね〜
基本的にはほぼ同スペックってことですかね。
auでいうUはドコモでいうISっていうかんじではなさそうですね
書込番号:3038058
0点


2004/08/03 19:53(1年以上前)
少しデザイン変わりましたね。
個人的には元の1402の方が好きなのですが、埋まってしまったうえに
えらく固いジョグがどうしても押せず
購入を諦めました…(涙)
なので、その部分が改善されてたらいいのですけど。
書込番号:3103482
0点





既出だったらすみません。
今5303Hを使っていて、1402Sに変更を検討中なのですが、
総合カタログで気になったことがあったので質問です。
A5300シリーズからA1000シリーズへ変更すると
Eメールアドレスが変更になる、とあったのですが
この機種はA1000シリーズ、ではなくA1400シリーズということで
この条件には該当しない、と考えていいのでしょうか。
A5000番台の方がこの機種に変更されている過去ログからは
そのような記事がないので大丈夫だとは思うのですが
C30Xから@mail機種でメールアドレス変更以来、一度も変更していないので
今更変更したくありません。
0点

両者ともEZwebmulti対応機なので、メールアドレスの変更はありま
せん。
書込番号:3095140
0点

A1101S以降に発売された1000番台は問題ありません。
見分け方は、通信速度が144kbpsに対応しているものが
EZwebmulti対応機です。
書込番号:3095166
0点



2004/08/01 12:13(1年以上前)
au特攻隊長さん、TRAINさん。
早速のご回答ありがとうございます!!
アドレスは変更にならないんですね。ホッとしました。
C201H以来、4機種使用してきましたが全て日立の端末でした。
今の5303もお世辞にも変換が賢いとは言えない機種なので
1402には期待しています。
本体の価格もかなり安いですし、携帯電話のカメラ機能は
「付いていればいい」程度なので、近々変更に踏み切りたいと思います。
書込番号:3095228
0点

A1402Sより上と思われるW21Sで私は賢いと思っていません。変換に
関して言えば、W11H/Kがいいと思う。
書込番号:3096347
0点



2004/08/01 21:11(1年以上前)
au特攻隊長さん>
そうなんですか〜?おバカさんの日立も進歩したんですね。(笑)
5303の学習機能は一定期間が経過すると消えてしまうみたいで
メールは最初から最後まで全ての文字を入力、というのが現状です。
(予測変換しようとしても、候補が無くて諦めることもしばしば)
日立の気配りスイッチと気配りセンサーはかなりお気に入りなので
他機種のマナーボタン長押しでの切替は面倒に感じるだろうな、という気はしています。
書込番号:3096858
0点





最近この機種に機種変更しました。評判通りいい感じです。
さて、質問なのですが、自作着うたの作り方、また登録の仕方をしっているかたがいたら教えていただきたいです。一応、自分なりにGoogleなどで検索してみたのですが、わかりやすいサイトを見つけることができませんでした。
どなたか、よろしくお願いします。
0点

ここで回答しても削除されるのがオチです。
自分で分かりやすいサイトを根気よく探すか、なければ勉強して自
分で理解できるようになりましょう。
書込番号:3095659
0点






auショップに行きましょう。取り寄せになると思いますが。
書込番号:3093847
0点

値段もほんの数百円と思います。
3日〜1週間くらいで入荷すると思います。
書込番号:3093879
0点


2004/08/01 02:20(1年以上前)
ショップで頼めばリサイクル部品がタダでもらえるかも。
A1402SからW21Sへの機種変が相当数あるようなので。
書込番号:3094065
0点



2004/08/01 09:54(1年以上前)
アドバイス有難うございます。
早速auショップに行ってみます。
書込番号:3094770
0点





この夏休み中にアメリカに旅行に行こうと思っています。
A1402Sは海外には対応していないのですが、カメラ機能や時計機能を使いたくて持っていきたいと思っています。
そこで、疑問なのが充電で・・・。
説明書には日本のコンセントじゃないとダメってかいてあるんですけど
アメリカで日本製の携帯を充電しても大丈夫というのもあるんで
どうなのかと思って・・・。アメリカもしくは海外で変圧器ナシで充電したことある人などいらっしゃいますか?
0点

世界で100V電圧なのは日本位で、まずそれ以上の電圧です。
アメリカは120VなのでNG。ヨーロッパや東南アジアは220Vや240Vなので当然NG。
どうしても使いたい場合は、やはり変圧器は持っていきましょう。
書込番号:3075314
0点


2004/07/27 03:48(1年以上前)
素朴な疑問なんですけど、せっかく海外に行くのに、携帯の「おまけ」カメラで良いんでしょうか・・・?後悔しませんか?
使い捨てカメラの方が、まだ、ずっと綺麗に写ると思いますけど。
書込番号:3075918
0点



2004/07/27 23:57(1年以上前)
やはり変圧器を持っていくべきですよね。
ありがとうございました。
ちゃんとしたカメラも持っていくツモリです!
でも、いつでも持っていられる携帯にもせっかくの思い出を残しておきたいと思い、質問しました。
書込番号:3078874
0点


2004/07/31 18:05(1年以上前)
アメリカは120ボルトですが「100ボルト用に作られている日本製の電気製品は
殆どそのまま使えますが、長時間の使用は避けた方がいいでしょう。」と書いてありました。
個人的な体験談ではグロパ携帯をそのまま充電して何事もありませんでしたが、
変圧器をお持ちなら持って行かれた方がいいでしょうね。
書込番号:3092290
0点


2004/08/01 01:03(1年以上前)
グローバル対応の携帯の充電器は普通100V〜240Vまで対応質しているの
で、何事も無いのが当たり前かと....。
ホテルへ泊まる場合、ホテルによるけど、洗面所に110Vのコンセントが
有ってそれを使う場合は問題なく充電できると思いますが、そこは各自
の責任で行ってください。私は大丈夫でしたよ。ちなみに充電したのは
A1101Sです。
書込番号:3093871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)