
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月3日 14:07 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月1日 14:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月2日 10:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月28日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月27日 06:55 |
![]() |
0 | 18 | 2004年8月29日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種を使い始めて3ヶ月ほどなのですが、メールを作成している途中でケータイがフリーズしてしまうという症状が出ているのですが、同じような症状が出ているかたはいますか?
データファイルの使用状況が80%を超えているので、やはりPCと同じように「重い」ということなのかもしれませんが、フリーズして、毎回電源を入れなおさなければならないほどの症状になるものなのでしょうか?
加えて、関係あるかわかりませんが、おしゃべりモードの切断が購入当初よりも頻度が高い(切断が早い)のですが、これも「重い」という症状の1つなのでしょうか? 電波は相手も自分もそれほど悪くないと思うのですが…
わかるかたいらっしゃったら教えてください。
0点


2004/09/01 03:16(1年以上前)
そんなにメモリを溜めたことは無いけど、半年くらい使って1度もフリーズとか有りませんでしたよ?
書込番号:3209586
0点



2004/09/03 14:07(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
PCとの通信ケーブルを買ったので、とりあえずできるだけデートフォルダをかるくして様子を見ようと思います。
書込番号:3218288
0点



先ほど通販で買ったこの機種が届いたんですが、電話を閉じた状態が上下で少しずれています。見た目はそんなに気にならないんですが、手で持つと少し気になります。
みなさんも多少のズレとかありますか?
交換してもらってもいいんですが、何分通販なので送り返したりするのが手間なので。
0点

過去ログにもあったような・・・。自分のは大丈夫ですが、気になるようならauショップで相談してみては?
書込番号:3199180
0点

僕が買ったときもずれてました。
なので、auショップで交換してもらいました。
通販でもなんでも、ほとんどのサポートは
auショップでやってもらえます。
書込番号:3199182
0点


2004/08/31 01:17(1年以上前)
僕も2週間前に買ったんですが、同じようにズレてました。
手で触ると違和感があってずっと気になってたんですが、ほんのちょっとなのでそのままにしてました。
過去ログを見ると、同じような人がいっぱいいるんですね。何だか妙だなぁ。
今度、auショップに行って相談してみます。
書込番号:3205600
0点


2004/08/31 11:37(1年以上前)
この機種を使っている人間が自分を含めてまわりに4人いますが、全てズレています。
過去ログを見ても、おそらくそういう仕様なんじゃないでしょうか…
auショップで交換してもらってなおりましたか?
書込番号:3206503
0点

液晶側の先端が少し出ているということですか?それなら自分のもそうですが仕様でしょう・・・。
書込番号:3207531
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
ズレは液晶側が少し右にずれている感じですね。
他にもずれている方もいたんですね。
私も今度AUショップに行ってこようと思います。
書込番号:3208041
0点

交換してもらう時は、店の在庫のものの中から
選ばせてもらいました。
書込番号:3208155
0点


2004/09/01 14:31(1年以上前)
昨日、修理に出してきました。僕のも液晶側が右にズレています。
修理ということで、代替機を貸してもらった。
代替機は同じ機種の色違いで、ズレは無くてしっかりしています。
でも今度はジョグの調子がおかしい・・・(;^_^A
書込番号:3210601
0点





A1402Sへの機種変更を考えています。
仕事柄サイレントモードをよく使うのですが、この掲示板にのっていた問題が解決できないかと思い質問しました。
その問題とは「サイレントモード中の着信で簡易留守メモに切り替わったとたん、ピー!!っと鳴って、相手が伝言を残す声が響きわたった」というものです。
auに聞いたら「受話音量を小さく設定してください。でも消音はできません」という回答でした。サイレントモードにするたびにいちいち電話をかけて音量を最小にするのが耐えがたく、質問しました。
■質問1
サイレントモードで簡易留守メモはOFFにできないのでしょうか?(説明書には簡易留守メモONと書いてありますが、あきらめきれず質問です)
■質問2
簡易留守メモではなくお留守番サービスでは「声が響き渡る」事はないはずですよね?
■質問3
簡易留守メモよりも先にお留守番サービスに切り替わればいいと思うのですが、簡易留守メモ16秒、お留守番サービス約20秒ということですが、お留守番サービスを16秒以下に設定することは可能ですか?
実際のところ皆さんはどうしているのでしょうか?
あまりサイレントモードは使わないのかなぁ。
0点


2004/08/29 00:59(1年以上前)
留守録の有無などは、オリジナルマナーで自由に設定できますよ(この機種に限りませんが)。
あとセンターの留守機能を使うのであれば、携帯の電源を切ってしまうのが一番簡単です。
書込番号:3196787
0点

1 サイレントモードでは設定が固定されてるので出来ませんが、オリジナルマナーを使えばOFFに出来ます。
2 はい。
3 20秒は変更出来ません。
なのでオリジナルマナーを設定すれば大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:3196801
0点



2004/08/29 01:28(1年以上前)
こんなに早く返事がいただけるとは、びっくりしました。
ありがとうございます。
実はオリジナルマナーはすでに設定したいモードがあります。
(音はすべてOFF、電話はバイブ1、メールはバイブ2)
電車で移動中でもメールだけは目を通したいので、
このモードは大変重宝しています(C3001Hですが・・・)
オリジナルマナー以外だったら携帯の電源を切ってしまうのが手っ取り早いですね。どうして気づかなかったんだろう?
再び電源ONにすれば着信お知らせもメールも届くのですよね。
すばらしいです。一人であれこれ悩まずに思い切って聞いてよかったです。
ツーカー時代はTH281などジョグマニアだったのですが、携帯を仕事で使うようになって気配りスイッチ、誰かな着信などに惹かれてauの日立端末へ。しかし日立の気配りスイッチ、誰かな着信の機能後退で再びジョグダイヤルに戻ることになりそうです。
楽しみです。いろいろと教えていただきありがとうございました。
へ。
書込番号:3196910
0点



2004/08/29 01:33(1年以上前)
↑↑↑
すいません。
最後の「へ。」は余分でした。
書込番号:3196930
0点


2004/09/02 10:19(1年以上前)
AUは電源が入って無いときの着信が、後で通知されるところが良いですね!
書込番号:3213688
0点






閉じたままでは出来ません。点灯させてから閉じれば大丈夫ですが。
書込番号:3191981
0点

ライト?横のカメラの絵が描いてあるボタンを長押しすればカメラが起動し、オレンジ色のライトは点きますが。
書込番号:3192019
0点

カメラ起動→メモキーが一番手っ取り早い方法ですね。
切るときは、サイドのカメラボタン長押しでカメラ終了と同時に
ライトも消えます。
書込番号:3192083
0点

シャッターボタン長押しは、キーロックの設定・解除ですよ。
オレンジのランプは、カメラの起動中を示すものですね。
書込番号:3193692
0点

そうでしたか。失礼しましたm(__)m
W21Sだと光るので、1402でもそうかと思いました
書込番号:3196371
0点





圏外ギリギリの地域で使用しています。
以前、1002Sで圏外になり、ジョグは捨てがたかったのですが、3003Pでは何とか使えるということがあり、ソニーからパナに代えてもらいました。
メーカーによって感度が違うようですが、その辺の比較はあまりみかけません。使って2年が過ぎ、買い換えを検討中です。この機種はアンテナも内蔵のようですが、大丈夫でしょうか。
AUがセルラーの頃、CDMAになる前は電波も強かったのにね。
0点

電波状態が微妙な地区なんでしょうか?
自分の所はCDMAになってからのほうが電波は良好です。(千葉県)
auならば東芝機が比較的感度は良いようです。
書込番号:3185795
0点

アンテナが伸びるタイプが基本ですね。感度優先であれば1番がやっぱり東芝、次にカシオが感度
ですね!
書込番号:3185956
0点



2004/08/27 06:55(1年以上前)
ご意見ありごとうございます。
私も、CDMAになってからソニーを使っていて偶然パナソニックの感度が良いことに気づきましたが、電波の弱い地域だけでなく、郊外へ出かける場合なども、機種によって使えたり使えなかったりするのですね。
デジタルが80mWだったのがCDMAは30mWになったとか、確かに自宅で充電中も使えていたのが、圏外になってしまいました。
auも、デジタルからCDMAに移行したのだから、最低それまで使えていたエリアはきちんと対応していただけると嬉しいのですが。
書込番号:3189477
0点





A1402Sに機種変しようとAUショップで相談したら U が近々出るのでもう少し待つように言われました。デザインはA1402Sの方が好みなのですが、Uはどこが進化しているのでしょうか。何方かご存知でしたらお教え下さい。外見だけの問題なら旧型で良いのですが。A3015SAのヒンジが一箇所割れてヤバくなって来ました。今しがた取り敢えずバックアップ用にMysync Bizを注文いました。
0点



2004/08/25 23:01(1年以上前)
早速レス有難うございました。やはり、ただの見かけだけの変化でしょうか。サイトで見ても内容の進化に触れていなかったので気になっていました。シルバーでカメラ付きとなると旧型しか選択しは無いですね。それにしても通販での業者間の価格差が大きいですね。
書込番号:3184773
0点

最初から1枚ついているスタイルアップがIIには無いそうです。マクロレンズがパネル無しでも使えるようになっている…のかどうかは謎。
僕が唯一モックを見たことがある電気屋ではIより機種変価格が1,000円ほど高く売り出されるようです。
書込番号:3184774
0点



2004/08/25 23:13(1年以上前)
ハイ、駅で走っていて階段踏み外しました。思わず付いた手にA3015SAが握られていて、しっかりヒンジにクラックが入りました。数ヶ月掛けて割れが進んでいます。間もなく崩壊・・・!?
書込番号:3184833
0点



2004/08/25 23:26(1年以上前)
。
>最初から1枚ついているスタイルアップがIIには無いそうです。マクロレンズがパネル無しでも使えるようになっている…のかどうかは謎。
僕が唯一モックを見たことがある電気屋ではIより機種変価格が1,000円ほど高く売り出されるようです。
蒼猫侍 さん 有難うございました。
やっぱりUじゃ無い方が私には良い様に思います
書込番号:3184921
0点

ソニーのサイト見てましたが
旧型へもUの新パネル使えるみたいですし
Tを通販で所望ならあとは在庫の有無でしょうね・・・
auの現行モデルの中では一番売れてるモデルだったと思うので。
書込番号:3185008
0点

そういえば公式サイトの内容が増えましたね。デザイン−カラーバリエーションのところを見ると、スタイルアップパネル無しでマクロレンズが装着できている…かのように見えるんですけども…それとも単に置いてるだけなのか。
僕が行った店の店員さんはそのあたりは知りませんでした(;_;)
書込番号:3185019
0点

A1402SIIのカタログには「A1402Sの脱着式マクロレンズは使用できません」とありますね。
書込番号:3185080
0点

KDDIのニュースリリースに「マクロレンズは本体に装着」とあるのでパネルはいらないのでしょう。
でも付属品のパネルはかっこ悪いですね。マクロレンズを使うとき意外は付けたことないです・・・。
書込番号:3185289
0点

おろ?僕はA1402Sアクアブルーは付属のパネルをつける方がオシャレでいいかなと思ってます。でもネイビーも捨てがたいし。うむむ(・_・。))
書込番号:3185327
0点

マクロレンズが、Tの物とは違うようですね。
ストラッププレゼント、始まりましたね。
今度こそ…。
書込番号:3186465
0点



2004/08/26 21:19(1年以上前)
皆さん沢山の書き込み有難うございました。
お蔭で迷いが吹っ切れ、今日当サイト最安値店にオーダーしました。
勿論 T のほうです。
ポイントも使えるとの事で、
2000ポイントで現金支払の必要無くなった為、
代引き手数料1,050円も節約出来すっかりご機嫌です。
因みに、ブルーは在庫切れの様でした。
現物が届きましたら、後日使用感を書き込みます。
ジョグダイアルは初めてなので楽しみです。
皆さんどうも有難うございました。
書込番号:3187861
0点


2004/08/27 23:39(1年以上前)
……A3015SA,ヒンジ破壊2回目です.一年に一回は壊れた計算に.
なにもしてないのに,携帯を閉じようとした瞬間にパキ……
書込番号:3192257
0点



2004/08/28 01:40(1年以上前)
今日、A3015SAを開いた拍子にヒンジ横のクロームメッキのキャップが
何処かへ飛んで行きました。
するとどうした事か、スムーズに開くようになりました。
数日前から110度位の処で一旦止まり、無理に開こうとすると
更に割れが広がりそうな様子だったので、
左手の親指と人差し指で両端をキツク押さえながら
恐る恐る開閉していたのが、
キャップが飛んだ為に反って調子良くなりました。
シャフトむき出しですが・・・。
A3015SAはヒンジ弱点の様ですね。
分厚い点を除いて、デザインは気に入っているのですが。
A1402S申し込んだ通販の店から確認メール届きました。
待ち遠しいな〜ぁ。
書込番号:3192759
0点



2004/08/28 22:08(1年以上前)
>ミラージュナイトさん。
A3015SA,ヒンジ破壊の際は修理はされたのでしょうか?
クレーム処理で新品と交換?
私の場合は、購入店(ヨドバシカメラ)でauショップへ行くよう言われ、
ショップでは有料修理と言われました。
購入後半年位の頃でしたが。
書込番号:3195906
0点

auのUに、特筆すべき進化のあった例がありません。
書込番号:3197238
0点



2004/08/29 16:39(1年以上前)
T⇒Uは見た目の変化だけの、意味の無いマイナーチェンジなのですね。
今日、通販ショップから機種変書類届きました。
でも、一昨日A3015SAの左端のヒンジが完全に崩壊して以来
妙に開閉時の動きがスムースで、いやに快適です。
データのバックアップも済ませたし、
いつお釈迦になっても構わない状態なんですが・・・。
上のスレッドで気になった事が一つ
マナーモード時に留守電伝言の声が聞こえるのでしょうか?
書込番号:3199126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)