
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 1月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2004年9月13日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月11日 16:26 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月1日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月31日 09:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月30日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月11日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて携帯を買う予定ですが、あまり使わないのでプリペードにするつもりです。A1304TUが1円からありますけどホントですか?カード代と購入代金1円とそれに手数料1000程の出費で 使えるようになるんでしょうか?携帯音痴なので どなたかよろしく教えてください。
0点


2004/09/13 12:41(1年以上前)
ウソです。ウソというか
1円なのは普通に契約して使うことが前提の値段です。
プリペイド契約はそれに当てはまりません。
ちなみにちょっと検索してみたところ1304Tは
(プリペイドの値段)18000円位でした。
書込番号:3259086
0点



2004/09/13 14:36(1年以上前)
心機一転さん
ありがとうございました。やはり美味い話は無かったですね。てっきりメーカーがA1304TUの後継機種を出すため旧機種の在庫一途を策してバックマージンが販売店に入るのかなと勝手な推測をしてました。auのカタログのA1304Tのところに、小さな字で「ぷりペイドA1304TU東芝」と併記してましたがあの意味がいまいち分かりません。1円で買って自分でカードを買って使えれば 安上がりに済むと早合点しました。ちなみに18000円で買えるネット販売店はどこでしょうか?もしよろしければご参考までに教えてください。
書込番号:3259361
0点


2004/09/13 14:41(1年以上前)
家族にAUを使ってる人は居ますか?
もし居るのなら、普通の契約で買った方がトータル安上がりです。
というのも、AUの家族割は
*2台の月額基本料を足しても、2倍ではなく1.5倍で済む。
(2台それぞれ25%引きなので)
*家族間の通話料は黙っていても3割引
*無料通話は家族で共有できる
特に3番目の項目は重要で、あなたが使わなかった無料通話(コミコミOneエコノミーなら毎月2000円分)は、そのまま家族の誰かに回すことが出来ます。使わなくても無駄にならないのです。
それを利用して、ひとりで2台契約して「ひとり家族割」なんて事をやってるヘビーユーザも時々います・・・基本料が1.5倍なのに、無料通話は2台分(2倍)になるから。
書込番号:3259374
0点



2004/09/13 14:56(1年以上前)
高速より生活道路を何とかして
色々有り難うございます。残念ながら息子はボーダーフォンをつかっております。
書込番号:3259417
1点


2004/09/13 15:02(1年以上前)
ならボーダフォンのプリペイドにするか、または息子さんもAUに引き込んでしまうのが安上がりですね。
書込番号:3259433
0点



2004/09/13 17:42(1年以上前)
高速さん
ありがとうございます。相談してみます。
書込番号:3259820
0点





お聞きしたいのですが、webやアプリで使っっていると、すぐバッテリーの所が熱を持つんです。ほんの1〜2分でそんなになるものなんでしょうか?(普通に手で持っていて感じるので、40度以上はあると思います)こんなモノなのかなって思ってましたが、そのような質問が見当たらないんで、もしかして初期不良?なんて考えてしまいます。今までいろんな会社の電話機使用しましたが、こんなの初めてなんで不安です。わかる方いましたら、よろしくお願いします。
0点


2004/06/21 22:59(1年以上前)
最近のケータイは全部そうですよ。
この掲示板だけでも、1ヶ月に同様の書き込みを10回くらい見ました。
DoCoMoでもauでも・・・PHSの板でさえも!!
書込番号:2947630
0点



2004/06/22 14:04(1年以上前)
回答ありがとうございました。安心しました。そんなもんなんですか・・・・。最近のはバッテリー結構使ってるんですね。充電をマメにしないとならないし、機能を考えると昔とは違うとは思うんですが、不安に思ってしまいました。
書込番号:2949635
0点


2004/06/22 15:31(1年以上前)
近頃のケータイは液晶が大きくなりCPUも速くなったので(150MHzくらいで動いてるらしい)通話時よりアプリ動かしてる時のほうがずっとバッテリを食うらしいですよ。連続通話140分の機種なのに、ゲームを連続で動かしたら75分でバッテリが切れたという記事を読んだことがあります。ゲームの消費電力は通話の2倍かよ・・・って思いました。
書込番号:2949837
0点


2004/08/11 16:26(1年以上前)
この機種を使用しています。
バッテリーの熱さは、感じません。
ただアプリで電力を食っているのは確かです。
書込番号:3131733
0点





親父が、人の話ちゃんと聞いてなくて買ってきました。
東芝は相変わらず酷いもの作ってますね。スマートモードは返って混乱したうえ、4倍角表示というのにだまされました。メールだけかよ。自分でアドレス帳登録できないほど、極小な項目と、灰色に黒字とはね。
スマートな設計の割りに、BREW搭載。年寄りが使わない機能をつけてぼったくるとは。さすが東芝。
老眼の人は買わないことをオススメする。買うなら、1401K,1402S!
早く東芝撤退してくれ。
0点

文字入力はA1401Kの方が酷い。
しかし、1年も前の端末でメーカーを評価するとは。
書込番号:2868089
0点

家の親(超メカオンチ)はA1304Tを標準設定で、しかもメールメインで気に入って使っているが。確かにスマートモードは要らない....。
余計な機能のない端末なんてあるんでしょうか?
次はA1402Sあたり勧めてみるかな。
書込番号:2868515
0点


2004/06/01 00:22(1年以上前)
ただ「早く東芝撤退してくれ」まで言うのはちょっと言い過ぎかと・・・
東芝の端末をこよなく愛している人もいる訳ですから。
つい先日ウチのお袋にもA1304TUを買い与えましたよ。簡単なのが
良いって言うから・・・それ程使い勝手が悪いようにも思えませんでしたがね。
書込番号:2871451
0点


2004/06/01 22:57(1年以上前)
東芝ファンのみなさまへ。「東芝撤退してくれ」はこのような掲示板に書き込むにはふさわしくない発言でした。ご気分を害されたかた、申し訳ありません。 実はC410Tの時も苦労しまして、その時に比べれば大分よくなったと思うのですが、まだ独特のクセや、キーが遊んでたりするのがなんとも。なぜカンタンな方向を目指したのに、標準的なキー割り当てを行わなかったのだろうか。
書込番号:2874464
0点



A1304T II ではなく、1つ前のA1304T には『フラフィ―ホワイト』がありました。 既に販売終了していますのでオークションなどで白ロムを探せば見つかるかも知れないですよ。
書込番号:2866392
0点


2004/05/31 09:59(1年以上前)
ここの通販でまだ取り扱っているところもあるみたいですよ…それと黄色じゃなくてパウダーグリーンのことかな〜(;^_^A
書込番号:2868642
0点





使うのは主にメールなのですがキーの打ちやすさ変換、次文予測はどのくらいのものでしょうか?あとスピーカーの音質はどうでしょうか?他にこの機種を使用してる方で悪い&良いと思ったことを教えてください!どうぞよろしくお願いします!
0点


2004/05/30 13:15(1年以上前)
2月からこの機種利用してますが…以前お使いの機種がわかりませんが、キーレスポンスは遅いですよ(;^_^A私の場合は早く打てない人間なので充分なのですが、スピーカーの音質はいいほうだと思いますよ。まぁどの機種でも使い慣れてくるとそこそこ使いやすくなるもんだと思います。
書込番号:2865399
0点

キーは押しやすいですが、
レスポンスが遅く、次文節変換も付いていません。
書込番号:2865643
0点


2004/05/30 19:50(1年以上前)
メールが主なら、画面の解像度が高く(つまり文字がクッキリ見やすい)、
かつ予測変換のあるものをお奨めします。
またキー入力の反応速度も案外、重要です。
それらの条件を満たしたもので選ぶと、今なら A1402S、A5503SA などが安く買えるし、満足度も高いはずです。特に画面の見やすさは大きく違います。
書込番号:2866596
0点




2004/05/11 12:41(1年以上前)
だから、しようがない・・・お粗末
書込番号:2796209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)