
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月11日 20:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月17日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月11日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月10日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月9日 14:53 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月11日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここでは初めて質問します。
自分は今A3012CAを使っているのですがブレが酷くて撮影になりません。
今回このA5403CAを買うのですが3012CAと比べたら少しは写るようになりますか?
0点


2004/01/10 09:01(1年以上前)
3012CAよりは映像の追従性はかなりマシ。
カメラの特性をよく理解したうえで買いましょう。
SXGA、UXGAサイズなどの大きいピクセルサイズは必然的に映像の
追従性が落ちるのでぶれやすい。使うなら光量の豊富な屋外撮影時に。
ブレの主な原因は手ぶれと被写体の動き。
「はいチーズ、カシャ」のようにワンテンポ遅れてシャッターが切れる音で
撮れば比較的ぶれは少なくなる。シャッターを押している時にぶれるのが
圧倒的に多いので。(片手だけで撮影するのもぶれやすくする原因)
屋内、動きのある被写体は小さめのサイズで撮るのが無難。
デジカメの特性上、もともと動きのある被写体の撮影には向いてないんです。
(カタログにあるようなキレイなイメージ画像を撮るのは素人にはまず無理)
書き込みの全てとはいわないけど、中にはぶれてあたりまえの撮り方を
していてぶれるぶれると嘆いていらっしゃる方が多いようにも感じます。
現状の性能ではカメラの特性に合った撮り方を強いられます。
常に無造作で気軽に撮りたいのなら31万画素クラスで追従性のよいモデルを
選択するのが賢明。
書込番号:2326652
0点


2004/01/11 20:21(1年以上前)
普通に撮るんじゃなかったら、
携帯電話カメラとしてどう利用するんじゃ?
書込番号:2333146
0点





どなたか教えて下さい。5403CAを買うか5501Tを買うか非常に迷っています。私は、200万画素ということで5403CAにかたむいていたのですが・・・。カメラの使い勝手はどちらの方がよいのでしょうか?5403CAの『ブレ』についての書き込みが気になりました。
0点


2004/01/10 18:10(1年以上前)
まだ誰もレスが無いみたいなので、レスします(^^;。
カメラとしての性能は5403の方が上です。但し、色々と小難しい機能が
付いているので使う人の技量がいると思います。ブレに関しては、オートフォーカスでカメラがピントを合わせてくれる訳ですが、その間に手ブレや、被写体が動くため(子供とかは特に)ブレる人が多いようです。また、200万画素と画素数が多いために多く光量が必要で、そのために室内では暗いと言う人も多いです。200万画素まで来ると、高画素ゆえに携帯電話のカメラとしては使い難さが表面化してます。
AFをoffにする事も出来るので切ればブレは減りますが、全体に少しボケル感じです。ボケルと言っても、5501を含め他の機種はAFは付いていないのですから、他の機種と同じ程度になると言うことです。(画素数分は綺麗かな)。でも、当然使いこなせは、5501より遥かに綺麗な写真が撮れるとは思います。
5501についてですが、東芝のカメラは他メーカーに比べて少し画質が落ちると言うのが定説のようです。
用途や何を撮るか、撮る人の技量によりますが、単に携帯で写真を撮るだけなら5501の方が使い勝手だけなら良いと思います。
細かいことは、「5403の新規通販」や「5501の新規通販」の板に沢山書かれているので過去ログを読んでくださいね。
書込番号:2328260
0点



2004/01/11 02:12(1年以上前)
レス、ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:2330343
0点


2004/01/17 12:07(1年以上前)
カシオかいましたが・・・・
もうがっくりきました
絶対東芝のほうがいいです
書込番号:2354913
0点







実物をauショップで見てきました。
そこで見た感じなのですが...
カバン、ポケットの出し入れを繰り返したら着信時などの時に光るLEDライトの「au by KDDI」の文字が消えそうなのですが、発売からおおよそ3週間経ちますが 皆様の携帯はどうでしょうか?
(テープではがれ防止をしないといけないのでしょうか?)
0点


2004/01/09 18:03(1年以上前)
私も使いはじめて3週間ですがそんなことはないです。そのうちの2週間はジーパンの後ろのポケットに入れていることが多いのでけっこうこすれているはずですが・・・。
書込番号:2324227
0点


2004/01/10 00:43(1年以上前)
皆さん、傷とかエンブレム薄れとか・・・気にするんですねぇ。
僕は、携帯とか腕時計とかは「道具」だと思うし
そういう(機能や性能に影響ない)事は、まったく気にならないです。
書込番号:2325810
0点



2004/01/10 18:43(1年以上前)
でやっ さん 回答ありがとうございました。
本日 オレンジ色 購入してきました。 大切にしたいと思います。
書込番号:2328414
0点





買おうか迷っているところなのですが、モックを見ていて気になる点があります。
私は暗いところでメールを打つことが多いのですが、ボタンのバックライトってついてますか?
いま使っているのは3015SAなのですが、いまいち使えるものではなかったので買い換えたいと思っているのです。(夜中でもつかないことが多いし…)
ユーザーの方、お聞かせください。
0点


2004/01/09 13:10(1年以上前)
ちゃんとありますよ〜
しっかりオレンジで光っています。
丸いセンターキーはバックライトがブルーです。
中には下方向が光らない人もいるようですが、私のはちゃんと光っています。
これはおそらくバックライトの位置が若干ずれているのだと思いますね。
書込番号:2323562
0点


2004/01/09 14:53(1年以上前)
サンヨーの場合は、文字が見えないくらい暗いところでない限りダイヤルライトを点灯しないというモード(省エネモード)があったように思います。SAの文字ライトが点かない事があるというのは、それがONになっているからでしょう。
カシオはそんな機能が無いので常にダイヤル光ります。
書込番号:2323768
0点




2004/01/08 16:54(1年以上前)
多分、出来ないと思います。
僕も以前、エッジからauに変えましたが、やはりショップの人に出来ないと言われ、200件位あったアドレスを手動で移しました。
書込番号:2320464
0点

H"のアドレスはパソコンに移せないのでしょうか?
移せるのなら、そのデータ形式によってはauに移せるかも。
書込番号:2320617
0点

AirH゙PHONEなら出来たけどね
TDKのP線携帯はエッジにも対応してたような
書込番号:2320879
0点



2004/01/09 00:20(1年以上前)
色々回答ありがとうございます。
エッジからpcへは、H問屋って言うDDIで無償でネットからダウンロード出来るソフトを使えば出来るんですが…。
それでauに対応できるのかな?
その他にも情報や、やり方の判る方よろしくお願いします。
書込番号:2322211
0点

H"問屋の説明書を見てみました。CSVエクスポートがありましたの
で、これでCSVファイルとして出力して、MySync AddressでCSVイン
ポートさせてやればau携帯に移すこともできる、かも。
書込番号:2322329
0点



2004/01/09 17:13(1年以上前)
ありがとうございます。
まもなく変更なので、試してみます!
書込番号:2324085
0点


2004/01/09 18:51(1年以上前)
もしかしたら出来るかも、なんですね。
軽々しく「出来ない」などと言ってすいませんでした。
雪雪雪さん、結果を是非教えて下さい!
お願い致します。
書込番号:2324358
0点



2004/01/10 00:06(1年以上前)
出来れば同じ悩みの方の為にも、試して結果お伝えしたかったのですが、MySync Addressを調べたら、ソフトみたいでしかも有償なので…。
電話購入で、お小遣いが…m(_ _)m
誰かいい情報ないかな?
書込番号:2325614
0点

もう一つ方法があります。
1.H"問屋でCSVエクスポート
2.エクスポートしたCSVファイルをOutlookExpressでインポート
3.OutlookExpressのアドレス帳を開いて、移行したいアドレスを
名刺(VCard)でエクスポート
4.エクスポートされたVCardファイルをminiSD経由で携帯に移動
5.VCardを携帯から実行。サブメニューで登録
以上です。
VCardには1件ずつしかできないので、件数が多いと手間がかなり
かかることになります。
がありましたの
で、これでCSVファイルとして出力して、MySync AddressでCSVイン
ポートさせてやればau携帯に移すこともできる、かも。
書込番号:2325689
0点

>がありましたの
削除忘れです。m(__)m
書込番号:2325696
0点



2004/01/11 00:51(1年以上前)
au特攻隊長さん 夢粋さん ほいほいさん
色々ありがとうございます。
書込番号:2329982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)