
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月8日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月7日 09:39 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月7日 16:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月6日 20:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月8日 20:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月7日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




a5403caの音質でかなり迷っているのですが、えせ着歌は何kbまで登録再生できるのでしょうか?あとスピーカーの音質はいいんでしょうか。過去に同じ質問があったらすいません。
0点


2004/01/07 02:13(1年以上前)
えせ着は恐らく100KBまでだろーな。音質だが、いい訳ねぇだろ。えせなんだから。WINだと150KBまで再生可能みたいだが使った事無いからなんとも言えん。綺麗な着うた聞きたいんだったらA5302CAとか買え。A5303Hもいいな。A5305Kとか。他のケータイはアホだから登録できないし。スペック低すぎて自作の着うたでさえ音悪いし。
書込番号:2315022
0点


2004/01/07 13:26(1年以上前)
私はえせ着うた(拡張子mmf)ではなく拡張子amcの着うたを
つくってmysyncで送っています。
やり方は、make_mp3というツールと通称9.zipというツールで
登録可能な着うたを作成することが可能です。
詳しくは2chでも見てください。
書込番号:2316033
0点


2004/01/07 13:35(1年以上前)



2004/01/07 17:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。
とあるスレでえせ着は256kbまで登録可能とありましたが本当なのでしょうか?
書込番号:2316602
0点

基本的には「えせ」は100KBまで。amcは240KBまでですね。
機種によってはあるかも知れませんが、えせじゃなく着うたではないでしょうか!?
それよりも上のソフトは著作権を付ける極めて違法性の高いソフトです。こんな公の場に載せるのはどうかと思います。
書込番号:2317816
0点

ソニエリの端末はえせ着うたでも240KBまで登録できるみたいですよ。
再生は300KBまでかな?
東芝だと登録も再生も100KBまでです
書込番号:2318514
0点





2004/01/06 23:33(1年以上前)
同梱品に「miniSDアダプター」があるはず。それを使うのだ。
書込番号:2314329
0点



2004/01/07 09:39(1年以上前)
ヘッドスキンさん、豊天さん、ご回答ありがとうございました。
PCでも見られるのですね。安心しました。
書込番号:2315468
0点




2004/01/06 22:41(1年以上前)
あんまり変わらないと思いますよ。
書込番号:2313992
0点

基本的に「ブレ」と「オートフォーカス」は関係ないですからね。
>ぶれるオートフォーカス
書込番号:2314007
0点



2004/01/06 23:02(1年以上前)
そうですか(^^)ありがとうございます
書込番号:2314125
0点


2004/01/06 23:47(1年以上前)
「オートフォーカス」はピントを合わせるためのものです。ブレを補正するのは「手ブレ補正」。しかし「手ブレ補正」は携帯には無い機能です。ですから脇を締め、しっかり持って撮りましょう。
書込番号:2314409
0点


2004/01/06 23:54(1年以上前)
ぶれとオートフォーカスは直接は関係ないです。ただオートフォーカスはパンフォーカスのカメラに比べて、シャッターボタンを押してから実際にシャッターが下りるまでの時間が(ピントを合わせている時間分)長めになります。従ってボタンを押してすぐ動かしてしまうことが原因のぶれは多発しがちですね。脇をしめてボタンを押し、一瞬待ってから撮影終了すれば問題ないと思います。
書込番号:2314439
0点

「セリーグとパリーグの違い」→んじゃ、レベルが断然違う?
書込番号:2314977
0点


2004/01/07 16:02(1年以上前)
シャッターを押してから、しっかり構える事ができるので
ちゃんと使えば、むしろ「手ぶれ」は起こりにくいです。
もちろん被写体のブレはどうしようもないですが・・・
書込番号:2316405
0点







あの、今度、DoCoMoからauにしようと思ってるんですけど、機種選びで迷ってます。A5403CAとINFORBARって、どっちがいいんでしょうか?誰かわかるひといたら教えてくださいm(_ _)m
0点

軽さと薄さ、キータッチ(早押ししなければ)ならinfobar
カメラ機能、パソコンとの連携ならA5403CA(データフォルダ容量もデカイ)
デザインは好み
書込番号:2312101
0点


2004/01/06 15:42(1年以上前)
確かにどちらも個性的ですよね。
モナズ石さんが書かれているとおり、使い勝手と性能(機能)はそれぞれ違います。
それだけに、マチャチさんがケータイに何を求めるかが大事なところです。
私も、FMラジオ付きにするか、infobarにするか、A5403CAにするかで、同様に迷いました。
結局は、そんなにラジオを聞くことはないだろう。infobarは操作しやすいけど、長くてじゃまそうだ…との理由で最終的にCAにしました。
この掲示板でもいろいろなご意見が出ていますが、自分の使い道に合っている道具ですから、人になんと言われても気になりませんし…(^.^)
書込番号:2312528
0点

総合的にA5403CAがいいと思ってます。
‥‥が私が欲しいのは、A5404Sです。(笑)
理由
(寒空の下)さんが、代わりに語ってくれてます。
書込番号:2321201
0点





他の掲示板にも書いてますが、ここでも書きたいと思います。
今現在A5401CA使ってるんですが、200画素のA5403CAがとても魅力で今すぐ欲しいです。他の昨日は特に重視していません。で、カメラの比較は5401と5403どうでしょうか?いろんな掲示板を見ているとA5403CAの暗くなるとタイムラグが長いとか、明るい場所以外ではA5401CAの方が綺麗に撮影できるとか、A5403CAのブレはA5401CAよりひどいとか、デジカメでない以上100万画素も200画素も大してかわらない。などなどA5403CAのカメラに対する評判はかなり悪いことばかり聞きます。
僕の使い方としてはPCの待ち受け画面に利用するぐらいです。どうしてもと言う時は写真にするかもしれませんが基本的にPCの待ち受けに利用します。
実物触れればいいのでしょうが、A5403CAのカメラを実際使っておられる皆さんの意見や感想を参考にして決めたいと思っております。
カメラだけの比較で良いところ悪いところをお聞かせください。
また、デジカメ買うくらいなら今のA5401CAのままで使いたいと思っております。
みなさんの意見お聞かせくださいお願いします。
0点

過去ログを読めば、なぜ暗い場所での
撮影が弱い(難しい)のか
ブレがひどいのかわかるはず。
機能的にカシオ→カシオで不満になることは
書き込まれていないようだから気にする
必要ないと思います。
カメラレスポンスは慣れで克服。
書込番号:2309304
0点


2004/01/05 23:25(1年以上前)
薬師寺さん、魚類さんこんばんは!私もA5403CAとA5401CAを使用していますが、A5403CAのカメラ機能を使用して思う事は画素数も200万画素ですしCCDサイズも1/2.7インチですが残念な事にレンズのF値が暗い事です(CASIOはレンズF値の公表なし)。ですので明るい所は良いものの暗い所ではしっかりホールドしてもシャッター速度が遅い為、ブレやすいし追従性が悪いのです。大まかに言うとこの機種に明るいレンズとノイズを消す画像エンジンが載れば多分デジカメのEXILIMと変わらない画像が撮れるはずです。私は最初、携帯とデジカメ両方持ち歩くのが苦痛でかなり期待してA5403CAを購入したので期待はずれの面もありましたが、明るい所やしっかりホールドしコツを覚えれば室内でも雰囲気の有る写真が撮れますし綺麗に撮れた時は「携帯でここまで撮れるようになったか」と結構感動ものですよ。それに撮影後の処理は速いしMy Sync体験版で携帯からPCへの画像転送は快感的にスピーディーです。一方、A5401は追従性は悪いですがそこまで気を使わず気軽に撮影出来ます(画質もそれなりですが)。両機種のライトも付録のようなものですのでデジカメのストロボみたいに光は届かないです。以上を覚悟の上で購入されると損した気分にはなりません(私も結構気に入って使用してます)。いずれにしてもA5403CAは飲み会や室内で気軽に撮る携帯ではありません。A5401CAの方が向いています。A5403CAは本来なら暗い所では三脚の要る携帯カメラで相当練習が必要です。ただ、後継機はこの問題も徐々に改善されていくものと思われます。1ユーザーの意見としてお役に立てて下さい。
書込番号:2310391
0点



2004/01/06 21:19(1年以上前)
えっまたカシオから新機種発売されるんですか?
書込番号:2313514
0点

半年ぐらい先の話ですよ(笑)
年に2機種のペースですから
半年なんてあっという間ですよ
待てるなら、待ちましょう
蝉が鳴いてるかも?
書込番号:2313706
0点


2004/01/07 01:06(1年以上前)
薬師寺さん、誤解するような表現をして申し訳ありません。後継機の予定は不明です。CASIOが今後発売していく機種ではそうなっていくだろうと言う私の勝手な予想です(又そうなってもらわないと困る)。モナズ石さんフォロー有難うございます。この暗いレンズでもコンパクトデジカメ並の明るさの同調するストロボが有れば室内や飲み会の人物撮影もブレないと思います(デジカメのEXILIMシリーズもレンズは全体的にやや暗い)。それと言い忘れました。個人的意見ですがUXGA、ファイン、AFで撮影した画像はPCの待ちうけ画面には充分だと思いますよ(プリントは2Lサイズですが)。
書込番号:2314805
0点



2004/01/07 22:11(1年以上前)
でも夏ごろ発売されるでしょうね!今よりいいものになってるでしょうね!迷うな〜
書込番号:2317792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)