
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




追従性ボロクソに言われているカメラ機能ですが、
ホワイトボードに書いた記録を写すのに
結構役に立っています。
#やっと活躍の場を見つけたと言う感じ。
下手な熱転写紙見るより、PCに移して見ても
不都合を感じません。隅の歪みもそんなに気になりません。
#赤ペンだと見難いので、黒ペンの方が良いです。
1200*1600サイズを大画面でズーム拡大し、
十字キーで移動できるので、
コンパクト性と液晶での見易さに関しては、
巷のデジカメには負けないです。
#おかげで、1.5inch液晶デジカメを買う気が
#すっかり無くなりました。
普段あまりデジカメを持ち歩かないので、
いざと言う時には重宝してます。
#セキュリティーの点で、撮影不可の傾向ですが。
0点





初めまして、
過去ログに有る暗黒オーラを除去するフィルターを作ってみました。
フィルターの作り方は、白い物を写して、暗黒オーラだけを撮影した後、
フォトショップに取り込んで、グレースケールに変換したあと階調を反転
させた物を、取った写真に張り付けて、レイヤーの不透明度を50%程に設定
して、コントラストとガンマをちょっといじりました。
ちょっとめんどくさいですけど効果の程はマァマァ有ると思います。
作例をYahoo!フォトのアルバムに入れておきましたので、見たい人は見てください。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/losmandytelekit_99/lst?.dir=/A5403CA&.src=ph&.order=&.mobile=&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/losmandytelekit_99/lst%3f.dir=/%25c5%25b7%25c2%25ce%25bc%25cc%25bf%25bf%26.src=ph%26.view=t
0点



2004/03/10 22:46(1年以上前)
すいません。
正確にはフィルターじゃなくってマスクですね。
書込番号:2570139
0点





私は200万画像数と言うより、ボタン操作のしやすさで新規購入しました。
12800円。有楽町○○○○○○。コジマ電気の価格を対抗させて。
2週間前にA5404Sを14000円で新規購入して2週間ぐらい使用しましたが
とにかく使いずらく、デザインはいいが文字盤がフラットになりすぎ。
オークションで21500円で裁いて買い換えました。
また、液晶のライトを完全にOFFにしても問題なく使用できる。
(液晶が綺麗なせい?)カメラのピンぼけの不満はありますが、携帯電話
の本来の目的は電話とメールですから。また、受信フォルダーが30個ぐら
いあるのは凄い。友達の数だけ振り分けできる。
でも、カメラだけでいうとA5404Sは130万画像CCDですが、室内や車内
でも綺麗にとれてよかった。次機種のSONYに期待します。
0点





5403CAの使用感ですが 噂どうり手ぶれは相当なもんです。
10回中9回はブレてます(明るい室内で)
ただ綺麗にとれたときは他機種の追従は許しません(PC画面・プリントモード) 他は特に不満ないです。 あっ ちょっと図体がでかいかな。
0点

ブレについてはAFロックしてから撮ってるからほとんど問題ないけ
ど、影が問題だね。影を目立たなくしようと露出補正すると、当然
他の部分が露出オーバーになっちゃうしね。
auショップへの問い合わせも多いみたいだけど、『すべてがそう
であり、仕様である』ということでユーザーは納得しちゃっている
みたいです。
さて、我はどうしよう・・・。
影の原因だけど、一応レンズ周りにフードを付けてみたけど影は消
えなかった。レンズへの光の入射角の問題により発生するのではな
く、レンズがショボくて結像がうまくできていないのではないだろ
うか? よく分からんけど。
カメラ部の厚みはEXILIM EX-S20とほとんど変わらないから、コス
トダウンしてレンズ等の部品を質の劣るものにしたりしなければ同
等の光学性能には出来るはずだしね。
書込番号:2401168
0点


2004/01/29 13:25(1年以上前)
AFロックって何ですか??
書込番号:2401806
0点

AFロックはフォーカスを固定させることができます。デジカメにも
付いているものもあります。シャッターボタンの半押し状態が保て
ると思ってください。
AFロックしてからだとシャッターはすぐ切れますので、手ブレも比
較的少なくて済むと思います。
もっとも、フォーカスが固定されていますから、AFロック後に距離
の違う被写体を撮るとピンぼけになってしまいますが・・・。
書込番号:2401871
0点

>SPEEDYさん
>とよさん(敬称略(^_^;))
カメラの影現象にブーたれるだけで、影の原因が特定できそうな画
像がアップされなかったからね。
いろいろ撮ってみてau(カシオ)の言うことが怪しく感じられる
ようになりました。というのは、レンズに生じる影ならカメラの向
きで影が発生する場所が変わるはずなのに常に同じ位置だというこ
と。レンズ前面に光を遮るようにフードを付けても全然変わらなか
ったということ。
しかし、レンズ性能が悪く、像が結合されていないのではないか?
とも書いたが、天地がないレンズで、全ての個体で同じ位置に影が
できるのも不思議ではある。
よく分からないが、全ての個体が同様で、仕様とするからには修理
しても直ることはないのは確かだろう。
書込番号:2401930
0点

設計不良なんですかねぇ。なんにせよ次で直してもらわないといけませんね。
同じ2メガでAFのSH系はすばらしい絵を提供してくれているだけに
書込番号:2402713
0点

>SPEEDYさん
別スレで、au(カシオ)が携帯電話という形状なのでやむなし、
というような言い方をしていますので、(シャープのカメラは問題
ないということを考えると)設計不良というより単にカシオの技術
力が足らなかったということなのでしょう。
書込番号:2404075
0点

技術不足ですか(笑)
デジカメ作ってる会社なのに…。携帯カメラのノウハウはシャープに一日の長があるのですかねぇ
書込番号:2404246
0点


2004/02/01 22:31(1年以上前)
手ブレは連写でなんとかなりませんか?
A5302CAを使っていますが、僕は連写し
その中の一番良いものを保存するようにしています。
最悪でも1枚位は良いものが有るはずです。
書込番号:2416166
0点


2004/03/08 15:38(1年以上前)
僕はデジカメも持っているのでカメラ性能は簡易的なものと割り切って使っています、ブレるのはセルフタイマーを使うようにしています。
他の性能は以前使っていたドコモのD251isよりだいぶ使いやすいのでとりあえず納得。確かにV601shにはかないませんけど、こっちは3Gですし。(
書込番号:2560776
0点





これから買う人に言いたいのですが、デザインで選んだ方が良いと思います。私はこの携帯を買って、ムカツクところはカナリあるけど、デザインは気に入っているので満足です。機能で選んでも、どうせすぐ抜かれるし、そうするとまた替えたくなるし。だから、まずデザインで選んでそれから機能を考えれば良いと思います。
0点


2004/01/14 18:30(1年以上前)
なるへそ。。。
書込番号:2345122
0点


2004/01/14 21:54(1年以上前)
僕と全く逆の発想で、面白いですね。
僕の場合はとにかく機能で、自分がやりたい事を列挙し
それを実現するのに最も相応しいモデルを選びます。
デザインは、正直どうでもいいくらい。
たとえ外観がキティちゃんやドラえもんでも、機能が満足なら構わないです。
あと誤解しないで欲しいのですが、機能というのは「あれもこれも出来る」事ではありません。そんなのは万能ナイフと同じで無意味です。自分にとって絶対に外せない要件を満たしていればいいのであって、それ以外のオマケ機能はあっても無くても関係ないです。
書込番号:2345877
0点

デザインは大事です!って昨日も書いたなぁ・・・(笑
大事だから今発売されているカシオは買う気になりません・・・
書込番号:2345958
0点


2004/01/14 22:52(1年以上前)
私はこのデザイン好きですが何か?好き嫌いはあるでしょうが他の似たようなデザインよりよっぽどましだと思います。柿色も良い!
書込番号:2346206
0点


2004/01/14 23:51(1年以上前)
僕もどちらかと言うと、スペック>デザイン
まぁ、メーカーってのが一番かも・・・・
やっぱりメーカーだなw
書込番号:2346590
0点



2004/01/15 00:56(1年以上前)
すでに新型FOMAに抜かれそうなぁ!!私的には、有機ELに期待かな。
書込番号:2346911
0点


2004/01/15 18:02(1年以上前)
機能重視じゃ601SHかな。。
書込番号:2348761
0点


2004/01/15 18:35(1年以上前)
私も最終的には、デザインで決めて5403CAを買ったくちですね。
(ただ、5502Kの発売を待てなかったって話もありますが。。。)
ただ、デザイン関連で気にいっていないところもあります。
たとえば、裏面が鏡面仕上げになっているところですね。
オレンジを購入したので、裏面が深めの黒で
指紋だのこすり傷だのが付くと、若干気になる感じがします。
それと欲をいえば、もう少し筐体の剛性があるとよいのですけど。
miniSDスロットとスピーカーの入っている部分の側面とか、
バッテリーが納まっているところの蓋とか、結構 ぺこぺこ いってるので(笑)。
> グツグツ さん
有機ELってそんなによいですか?
以前から、携帯には向かないのでは、という話もありますけど。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0204/16/n_oel.html
( 有機EL搭載の携帯,年内にも登場──しかし課題も )
書込番号:2348866
0点



2004/01/17 00:39(1年以上前)
東北パイオニアがテレビでやっていたので、応援の意味もあるですけど。l
書込番号:2353684
0点

>私的には、有機ELに期待かな。
スレタイと矛盾してる気が…
重視する点や好みは人それぞれだから「選べ」って言われても従う気無いけど。
「〜で選ぶ」って言いたいならわかるけど。
デザインも機能も、比較要素の一つでしかないというのが、
個人的な意見。
by yammo
書込番号:2358341
0点


2004/01/18 12:14(1年以上前)
デザイン的にはA5502Kだな!
早くでないかな〜^^;
書込番号:2359231
0点





昨日買いました
カメラ以外は性能すごく満足です!
Webも思ってた以上にに早いし、GPSも便利っすよ
マップルガイドは無料分でもすごい使えそう!
カメラの苦情はみんな書いてるから・・・まぁ
こんなモノと思って気を使って撮影すれば問題なく
すごくキレイにとれます!液晶もキレイやしね。
0点


2003/12/29 00:26(1年以上前)
じんべえさんおめでとうございます。本当にいい携帯ですよね。カメラはそのうちパナあたりから「手ぶれ補正携帯」が出るかも(auはパナは無いですが)。SPEEDYさんW11と2台持っていないので分かりませんがauショップで実際にモックでは無しに実機で確認されたら如何でしょう。
書込番号:2282390
0点


2003/12/29 02:22(1年以上前)
私も買いました。
皆さんカメラにご不満の様子ですが、AF機能を切ってパンフォーカスモードで撮影するとイイですよ。パンフォーカスモードだと、ボタンを押してすぐにシャッターが切れるので、手ブレが少なくなります。
書込番号:2282780
0点


2003/12/30 14:03(1年以上前)
すみません、教えてください。
「まっぷるガイド」ではどのような事ができるのでしょうか?
EZナビウォークに似たものなのですか。
書込番号:2287728
0点


2004/01/04 17:21(1年以上前)
すみません,ちょっと教えてください。
「パンフォーカスモード」にすれば,
A5402CAと同じぐらいタイムラグ無く撮影できますか?
また,このモードは,撮影の都度設定しなければならないものですか?
それとも,一度設定すれば以後そのままのものでしょうか?
あと,操作は簡単でしょうか?
A5403CA購入を検討しておりましたが,
AFの遅さがネックとなり,断念していたもので,
目からウロコ状態です・・・
そこらへん(操作性など)を少し詳しく
教えてもらえればうれしいのですが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:2304998
0点


2004/01/04 17:27(1年以上前)
失礼しました
「A5402CA」なんて無いですね。「A5401CA」です。
書込番号:2305011
0点



2004/01/08 21:20(1年以上前)
SPEEDYさんへ w11使ったことないけん、すんません。
ショップによっては 使わせてくれるところあるから、聞いてみてください。 こいつも実際使ってみて決めました。
いねむりじゅん さんへ
A5401CAは使ったことないんでわかりません。前使ってたT5301と比べると同等以上のような気がします。オート→パンにはボタン1つでできます。まー時間にしてかかっても2秒ぐらいかな?
ずっとパンに設定はできるかもしれへんですけど、撮りまくってるわけでもないんであまり必要性を感じてません。やから力になれません。すんません・・・
それと こいつは接触不良があるらしいです。
自分もたま〜に画面が消えてしまいます。
メール打ってるときや、電話受けるときにも切れてしまう事があるんで・・・
滅多に無いけど 起こったときはブルーになります。
まーショップで交換してくれるかもしれんですけど。
オレも早めに交換に行こうかと思ってます。
書込番号:2321335
0点



2004/01/08 21:23(1年以上前)
A3012CAユーザー さんへ
マップルガイドは ナビウオークとナビの中間のようなモンのような感じがします。といってもナビウオークは無いんであくまでイメージ的な感覚ですが・・・
書込番号:2321344
0点


2004/01/08 23:23(1年以上前)
じんべえ♂ さん へ
ナビウオークとナビの中間の様な感じですね。
買い替えを検討する気になりました。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:2321867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)