
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






昨日、何気に立ち寄ったショップでとうとう買ってしまいました。それにしてもカメラの設定がいろいろとできるんですね。カメラはシャッター押してからパシャっと言うまでしっかりホールドする必要がありますね。その間にAFが頑張ってるところがなんかカワイイです。写りの品質はオモチャ程度でもこれだけあればPCでいろいろといじれそうです。
0点


2003/12/24 21:24(1年以上前)
よかったな。
書込番号:2267969
0点



2003/12/24 23:36(1年以上前)
うん、よかったよ!PCへのUSB接続はすごく快適です。
書込番号:2268619
0点

いいなぁ。オレンジですよね。
台に載せた時の同期って写真だけなのでしょうか。
ムービーとかメモリに保存できるのって取り出せるのでしょうか。
「MySync Photo2 体験版」ってのがちょっと引っかかります。
あとフォーカスロックとかうまくいきますか?
好きな人はこのデザイン可愛げあっていいですよね。
モック触った限りでかすぎるって感じじゃなかったですし。
ただメールボタンとezボタンはモック触った限りではあたりがなくて微妙。
そのあたりは如何でしょう?
by yammo
書込番号:2274256
0点



2003/12/26 19:59(1年以上前)
はい、オレンジです。メインメニューもカッコイイですよ。
MySync Photo2 体験版ですが、製品版との違いが説明書にありました。
製品版は以下の機能が追加されるそうです。
■カレンダースタイルの印刷やプリクラシールスタイルなどの印刷。
■ムービーファイルの読み込みと書き込み。
■すべてのカメラ付きauで利用できる。
■au電話のアドレス管理ソフトMySync Addressが無償でついてくる。
フォーカスロックという機能もあったんですね。またやってみますね。カメラはお昼だとそんなに問題なく使えますが、夜の室内はちょっときびしいです。
メールボタンとezボタンのことですが、そうですねえ、言われてみるとそんな感じもしますねえ。私の場合、ちょっと飛び出しているところを押していたのであまり気になりませんでした。
書込番号:2274504
0点

こんばんは。御丁寧に返事頂けてうれしいです。(^-^)/
>メインメニューもカッコイイですよ。
忘れてました。実物まだ見てないので。
>MySync Photo2 体験版ですが、製品版との違いが説明書にありました。
あっ、体験版だとムービーも読み書きできないんですね。
カタログとかカシオのサイト、au のサイトにも載ってないんですよね。
体験版とそうじゃないものの違いが。
MySync の Biz と Photo2 の違いがわかるこんなのは見つけたんですけど。
・MySync 携帯電話対応情報 - カシオ『A5403CA』
http://www.mysync.jp/search/a5403ca.html
Photo2 と「じんない」さんの情報をあわせると、
体験版って、写真の読み書きだけってことなんですね。
>■カレンダースタイルの印刷やプリクラシールスタイルなどの印刷。
でも以下の製品紹介を見ると体験版でもお手軽プリントというのがありますけど、
それとは違う(お手軽プリント≠カレンダー印刷、プリクラ印刷等)という事でしょうか。
・ケータイ新製品SHOW CASE A5403CA(スパークオレンジ)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/16942.html
>フォーカスロックという機能もあったんですね。またやってみますね。
メールボタンでAF解除、ezボタンでフォーカスロックみたいですね。
デジカメなんかの半押しでフォーカスロックは、
キー耐久性とか部材の関係で採用しなかったと
ZDnet のインタビュー記事に書いて有りました。
何より、早くて快適っぽいのがいいですね。(まだ触ってないけど。)
欲しいゲージが振り切れてきた…(ヤバイヤバイ。汗)
書込番号:2277855
0点



2003/12/28 23:08(1年以上前)
体験版でできることは写真の読み書きや編集とお手軽プリントくらいですね。私の場合プリントは殆どしませんので体験版で十分かな。
でもそれよりも充電台に本体をセットするだけでソフトが起ち上がり写真データをパソコンに送ってしまうことに感激してます。あとはPhotoshopでいろいろやってます。
フォーカスロックですがこれはいいですね。しかもこれをするとシャッターがすぐに切れるのでタイムラグを感じません。
他の機能として、撮った写真をズームして見ることができるんですが、これはけっこうおもしろいです。
まだこれから説明書を読む段階ですので、他の機能を見つけるのも楽しみです。
書込番号:2282014
0点

あけましておめでとうございます。
返事が遅くなりました。m(__)m
>体験版でできることは写真の読み書きや編集とお手軽プリントくらいですね。
でもアドレス帳もバックアップしたくて、携帯ユーティリティーを持っていない場合、
MySync Photo2 を買うか、Bizを買うか、
SDカードリーダも買うか SnapMemory を買うかどうかって、悩みますよね。
>まだこれから説明書を読む段階ですので、他の機能を見つけるのも楽しみです。
まだ買ってないですし買う予定も立ててないですが、
説明書読んで「ふぅーん」とか「( ・∀・)つ〃∩へぇー」って
感心しています。
先代の機種向けですがこんなのもあったりします。
・[A5401CA by CASIO]メガピクセルでキレイに撮る (得)撮影テクニック
http://www.casio.co.jp/k-tai/a5401ca/tech/index.html
うーん、カフェオレも良いかも。(笑)
書込番号:2311181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)