
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月11日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月31日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 23:40 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月23日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日広島のヤマダ電機(Wiz跡)でA5403CAが0円でしたYO。
黒がほしかったので黒希望しました。最初はないと言われましたが、
ねばってみると、どこかからひいてもらえました。
多分モノも少なくなっているみたいですね^;
0点


2004/08/11 21:05(1年以上前)
「wiz跡」ってどういう意味ですか?
書込番号:3132632
0点







結局何処のメーカーでもいけるのでしょうか?明日電気やへ買いに行こうと思います。装着後に購入できればいいのですが、そこまでさせてもらえるかが疑問です。 また、使用する際、そのまま差し込めばいいのでしょうか?(パソコンでフォーマート等は必要?)
0点

A5406CAが非対応みたいなので、この機種でも無理のような気がします。
書込番号:3092378
0点

anmにグリーンハウスのは動作したって書き込みがありますね。
anm A5406CA掲示板
http://jmpd.jp/~anm/cgi/mbbsp5406.cgi?view=all
書込番号:3092540
0点

グリーンハウスとしては未対応みたいですね。
ちょっと調べてみましたが、
アドテックのHPで動作確認できてるみたいです。
書込番号:3093516
0点





V601SHからこの携帯に先日変えました。
1、室内の写真が暗くてぜんぜん使い物にならない(人物モード)
2、シャッタースピードが遅くて子供がうまく取れない
3、ライトをつけると眩しすぎて被写体が目をそらしてしまうほど
今になってほんとにシャープ製は良かったなと実感してます。07CAはこのような案件が、改良されているのでしょうか?06CAの320万画素よりシャープ製の200万画素のほうが綺麗だったりして?????
0点

今更A5403CAを買うなんて・・・、ここ見てりゃ買わないはず、も
しくは納得して買うはずだが・・・。
200万画素と300万画素の差は大きい。同じドット数で比較でもしな
い限りA5406CAのほうが上だと思う。
書込番号:3087314
0点


2004/07/30 13:47(1年以上前)
5406は、過去の反省から、従来モデルの2倍も面積の広いCCDを採用して感度を上げたらしいです。
書込番号:3087825
0点


2004/07/30 14:00(1年以上前)
というか画素数と綺麗さは関係ないです。
画素数は写真の大きさです。よって200万画素なのに撮りにくいというのはおかしいです。
書込番号:3087858
0点


2004/07/31 23:23(1年以上前)
全く同じ運命辿ってしまいましたー。
昨日このケータイが届いてカメラ機能に愕然。。。
ほんとに後悔しまくり。いちおこの掲示板覗いたつもりだったんですけどね;そんなに評判悪かったんですか・・・
あーどうにかならないものか…
書込番号:3093443
0点


2004/08/01 12:36(1年以上前)
>2、シャッタースピードが遅くて子供がうまく取れない
これにはほんとに同感です。
また、液晶画面表示速度が遅く水の中を泳いでいるように写るので、全く被写体(子供)を追っかけられず、さらに鬱です。
静止しているものしか撮れないのかと泣きたくなります。
ためしに連写モードにしてみましたが、全く使える写真が取れませんでした。
確かに画像はきれいに撮れるのですが、3年前に発売された100万画素時代の
デジカメより液晶画面の表示速度が追いつかないとは、悲しい限りです。
オートフォーカスをつけたものはこうなるものなんでしょうか。
OFFにしても、画面が泳いでいますが…。
書込番号:3095302
0点


2004/08/02 10:27(1年以上前)
携帯のカメラで、デジカメ並みのモニタ追随速度のものは(メーカー、電話会社を問わず)まだ1台もありません。たぶん一番速いのはシャープですが、それでもデジカメの3分の1です。そんなものだと思って使いましょう。
一般的に画素数が少なければ少ないほどレスポンスは上がり、シャッターのタイムラグも少なくなります。タイミング重視なら35万画素クラスの方がいいかも知れません。どうせ携帯の画面自体は7万画素しか無いので、パソコンで加工とかしない限り200万画素も300万画素も関係ないですし。
書込番号:3098576
0点


2004/08/19 14:11(1年以上前)
そうですか?
自分のはかなりきれいに写りますが
書込番号:3160805
0点


2004/08/27 14:01(1年以上前)
久し振りに寄らせて頂きました。
携帯のカメラ機能はあくまで付帯。
デジカメと較べてはかわいそうです。
然し一定の条件下では、中々の実力を秘めていますよ。
撮影の基本を守ってシャッターを切れば、思い掛けぬ
画像が得られます。
大正時代のカメラマンは、携帯よりはるかに貧弱な
写真機で傑作を生み出しているのですから…
因みに僕のホームページに使用している画像は
一部を除き殆ど携帯によるものです。
書込番号:3190365
0点


2004/08/31 08:20(1年以上前)
私も200万画素のA5403CAを買ってしまいカメラ機能にガッカリしています。粒子が粗く、撮影した写真に薄暗くくまが出ます。(レンズの影らしい?)あまりの汚さに、AUに問合せしたのですが、メーカー、機種の特性で、異常では無いと回答が来ました。長年セルラーの時から使っていますが、だまされた気分です。別の携帯会社に変えようかと考えています。
書込番号:3206096
0点


2004/09/23 13:55(1年以上前)
白い紙とか、明るい青空とか撮るとよくわかるのですが、懐中電灯をあてたように、中心が明るくなり、その外周、とくに上(横撮りのときには左)が暗くなります。長年AU使いさんのおっしゃる 「薄暗くくまが出る」というのは、この症状のことでしょうか。先日、修理に出しましたが直らず、「CCDとレンズの限界」と言われました。(なお、電池蓋は両面テープでとめられ、シャッター音タイミング変更とホワイトバランスの修正がされて戻ってきました)
auショップ店頭でW21SAを試してみると、同じ200万画素でしたがこのような明るさムラはありませんでした。A5406CAは、ホワイトバランスがおかしのか、画面が暗い紫色でがっかりでした。
書込番号:3302504
0点


2004/09/23 17:00(1年以上前)
「暗黒オーラ」として、以前からかなり有名なようですね、この現象。
それならそうと、言ってくれればいいのに>auショップ&カシオテクノ。
書込番号:3303098
0点

暗黒オーラは周囲が暗くなるのとは違います。
レンズは(程度の差はありますが)周囲に行くに従い暗くなるのが
普通です。
書込番号:3303124
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)