
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年2月14日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月13日 15:18 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月13日 15:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月12日 17:58 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月11日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月10日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A5404Sにしようか悩んでいるのだけど
メモリースティックデュオというカードは
メモリースティックとは別種類の物で、メモリースティック対応の
カードリーダーでは読み書きできないのですか?
0点

100%かどうかは分かりませんが基本的には使えると思います。
端末を購入したらメモステDuo→メモステ変換アダプターが付属してきます。
書込番号:2461339
0点

サイズが違うので、アダプタを介して使うことになります。
ただし、アダプタを介しても対応しないリーダーもあるので、リー
ダーの対応表を確認しましょう。
書込番号:2461358
0点



2004/02/12 22:34(1年以上前)
ありがとう!安心しました。
しかしまだA5501Tとの決心がつきません(笑)
友里奈のパパさんのウッド調A5404Sは素敵ですね!
どこで買われたの?高価でしたか?
書込番号:2461374
0点




2004/02/12 22:51(1年以上前)
20年前に通信簿の工作で10段階の1をもらった
私では絶対に失敗します(笑)
お金をだせばプロの方が加工してくれるのかしら?
書込番号:2461455
0点


2004/02/12 23:05(1年以上前)
3000円で「友里奈のパパ」さんが引き受ける・・と言ってましたけど(笑)
書込番号:2461557
0点

言ってない!!言ってない!!!(笑
女性ならタダで引き受けます!!
冗談はさておき、よく街で携帯のシールを貼ってくれるお店を見かけませんか?
ホントに3,000円くらいで貼ってもらえますよ。
バッテリーカバーも貼ってもらうともう少し高いかもしれませんが。
書込番号:2461588
0点


2004/02/12 23:30(1年以上前)
??おかしいなぁ?過去ログで「3000円ならやってもいい」みたいな書き込みしてませんでした?
ずいぶん古い書き込みで、忘れましたが(笑
確か5402Sのときだったかな?
書込番号:2461728
0点

そういえば・・・
例え話で、3,000円貰っても失敗するリスクを考えると割に合わない・・・と発言したような・・・忘れました・・・(笑
書込番号:2461773
0点


2004/02/13 00:07(1年以上前)
でしょう・・??
書込番号:2461953
0点


2004/02/13 11:02(1年以上前)
↑証人がいた(笑)
書込番号:2463187
0点

アダプタを介して対応のカードリーダーのお勧めがあれば教えて頂きでいです。出来れば、ミニSDにも対応するマルチタイプを探しているのですが・・・
書込番号:2463908
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-6u_u2/index.html
や
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-8u_u2/index.html
は如何でしょう?
書込番号:2464565
0点


2004/02/14 00:04(1年以上前)
>えのでん さん
お持ちのPCにPCカードスロットが有れば、
PCカードタイプが使いやすいですよ。自分はそれを使ってます。
USBケーブルが無いので直接PCに差し込む感覚です。
もちろんマルチ対応で、2780円位で購入しました。
メーカーは「アドテック」。
MSやminiSDのアダプターでも使えます。
書込番号:2465886
0点

>えのでんさん
ところで、OSはWinMeでしょうか? Win98SEでしょうか?
もしWin98だと、先に挙げたリーダーは使えないのでご注意を。
書込番号:2465954
0点



どっちもオレンジというか赤というか…そんな色ですね。
店頭で実機を見て確認してみては?
書込番号:2463015
0点



2004/02/13 10:04(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
田舎のせいか実機を置いているところがないもので、、、
書込番号:2463054
0点

どちらもオレンジですがブラックの場合、キー文字が綺麗に浮かび上がりますがホワイトはキーがクリアーの為か全体が点灯してハデ派手です。
書込番号:2463875
0点





初めてauに乗り換えました。
初歩的な質問かもしれないのですが、パソコン内にある画像を携帯で読めるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
壁紙サイズ(240*320)に変換して、jpgにエクスポートしたファイルとEメール経由で転送しても、「?」のようなアイコンが出てどうやら読む事が出来ませんでした。またMS経由の場合は、どのようなフォルダ構成にしてファイルをどこにおけば良いのでしょうか?
初心者なもので、どうか宜しくお願いします。
0点


2004/02/13 10:48(1年以上前)
>jpgにエクスポートしたファイルと
プログレッシブJPGだと表示されません。メールで添付する場合は100KB以下という容量制限があります(そのサイズだと100KB以下と思いますが)
>またMS経由の場合は、どのようなフォルダ構成にしてファイルをどこにおけば良いのでしょうか?
(MSにPCフォルダを作成してない場合は)最初にMSにPCフォルダを作成します。「ツール」→「メモリスティック」→「PCフォルダ」→「PCフォルダ作成」です。
MSの「AU_INOUT」フォルダに、PCのエクスプローラを起動してドラッグ&ドロップで入れてください。
このフォルダは携帯側だと「PCフォルダ」になります。
MSにコピーしたら携帯側で「ツール」→「メモリステック」→「PCフォルダ」→「機能」→「1件選択、又は全件選択」で本体側にコピーして下さい。
そこから壁紙に設定できます。
書込番号:2463162
0点



2004/02/13 12:05(1年以上前)
早速、お答えいただきありがとうございます。
すみませんが、プログレッシブjpgとは何ですか?
僕はマイナーなCorel Photo Paintを使用しており、普通にjpgにエクスポートしているつもりなのですが....。どこにもプログレッシブとは書いてないですけど、プログレッシブなのでしょうか....。だとすると、どうすればただのJPGファイルに変換できるのでしょうか?全然分からないのでごめんなさい。
240*320でファイルサイズは55KBほどです。添付データの受信を行うと「クリップの上に?」がついたアイコンになってしまうのです。
書込番号:2463354
0点


2004/02/13 12:51(1年以上前)
その画像ソフトのことはわからないのですが、リサイズした画像を保存をする際に、保存方法を聞いてきませんか?
データ容量的には問題ないと思いますので、プログレッシブJPGになっている可能性が高いと思います。
Corel Photo Paintの「ヘルプ」で「プログレッシブ」で検索してみては・・
解除方法がわかるかも。
書込番号:2463489
0点



2004/02/13 13:07(1年以上前)
ヘルプを検索しましたが、
「プログレッシブ:
JPEG イメージで、イメージの読み込みが始まったときに、低解像度でイメージ全体を画面に表示する方法。イメージ データの読み込みが進行するにつれて、画質は徐々に向上します。」しか出てきませんでした。
逆に、リサイズしエクスポートするのに適したツール(プログレッシブJPGにならないもの)はありますか?フリーであるといいんですけど..。
#丁寧に答えていただき、ありがとうございます。いつも見ていたので携帯@まにあさんとお話が出来るとは思いませんでした。
書込番号:2463541
0点



2004/02/13 13:19(1年以上前)
すみません。
vectorで調べたら色々なツールが出てきました。
試してみます。
書込番号:2463579
0点


2004/02/13 13:20(1年以上前)
「Corel Photo Paint」を調べてみました。
高価なものですね。機能もすばらしい。
おそらく、どこかの設定で保存方法を選べるとは思うのですが・・
フリーソフトで「Vix」というのがあります。
検索すればすぐ見つかります。自分も使ってます。
「Corel Photo Paint」よりは機能は劣りますが、携帯の待ち受け用に使うには使いやすいですよ。
書込番号:2463581
0点


2004/02/13 13:26(1年以上前)
自分も同じ機種使用してますので何か不明点ありましたら、遠慮なく質問してください。
自分でも解らないことも有りますが<友里奈のパパ>さんも同じ機種ですし、他の方からもレスを付けてくれると思いますので。
書込番号:2463601
0点



2004/02/13 13:49(1年以上前)
ありがとうございます!!
「Vix」というフリーソフトでようやくできました。
今までは何やってたんだろう....。
ほんとに、ありがとうございました!
書込番号:2463658
0点


2004/02/13 15:05(1年以上前)
よかったです。お疲れさまでした。
書込番号:2463842
0点





A5404Sを買おうか迷っているんですが…
ちょっと気になってることがあって。
携帯で自分で曲(うたでは無くメロ)を作りたいと思ってるんですが、
どんな感じでしょう?何和音までとか…音とか。
あと、自作曲のこととは関係なしで、全体でボタンを押してからタイムラグがあったり、とか言うことはあまりなさそうですか?
0点


2004/02/12 17:22(1年以上前)
A5404Sは64和音対応です。
しかしながら前モデルのA5402S以降携帯本体内の作曲機能は
なくなっています。
自作ものはこのケータイに対応した拡張子(例えばmmf)で
パソ上で作り(または貰い)、それをメール添付、サイトにUPする、
テーブル転送、メモステに書くなどの方法で
端末本体に取り込むのが一般的になってきています。
キーレスポンスは良いです。
書込番号:2459953
0点



2004/02/12 17:58(1年以上前)
あ、そうなんですか。どうも。
そうですかぁ、なくなったんですね。まぁ、最近はパソコンで作るのが主流ですかねぇ。
キーレスポンスは良いんですか、それは良かった^^
前の携帯は古くて随分悪かったもんで…
どうもありがとうございました〜。
書込番号:2460074
0点




2004/02/11 15:08(1年以上前)
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/31/n_javabrew.html
書込番号:2455361
0点



2004/02/11 15:19(1年以上前)
教えていただいてありがとうございました。
読んでみましたが、よくわかりませんでした。
あまり違いはなく、無料が少ないらしいということはなんとなくわかりました。
書込番号:2455384
0点

最近この話題けっこう見ますね。
BREWとJAVA、JAVAとBREWで検索してみましょう。
書込番号:2455432
0点


2004/02/11 18:29(1年以上前)
まとめておきます。
BREWとJAVAの違い
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/31/n_javabrew.html
BREWの目指すもの
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0305/15/n_brew.html
BREWの目的
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/10778.html
姿を見せたBREW
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0207/17/n_qualcomm.html
BREWとは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/6491.html
書込番号:2456044
0点

「h」を抜けばいいってもんでもないと思うんだが・・・
って書こうとしたら、無断リンクしてる人もいるし・・・。
書込番号:2456293
0点


2004/02/11 20:10(1年以上前)
って私の事ですね。ごめんなさい。きちんと許可を頂いてきます。
書込番号:2456399
0点

本題と関係無くて申し訳ないですが、リンクしていいページとダメなページってどこで見分けたらいいのでしょうか?
書込番号:2456709
0点

ITmediaに関して言えば、サイトの下にある利用規約の中に書かれ
ています。
書込番号:2456763
0点





A5404Sを買って1週間ほどです。
通常着信・Eメール受信(他はまだ着信なし)とも着信音が鳴りません。
しかもバイブを設定してても震えません。
着信ランプは点きます。
基本的なことは全て設定し、チェックしました。
そういった不具合が他の方にもあるのでしょうか?
もう少し、設定ミスがないかチェックしてみますが、
もしかして・・・と思い、書き込んでみました。
0点



2004/02/10 20:07(1年以上前)
自分で質問して自分で答えるのも変ですが
グループ編集で「着信音なし」に設定してました
設定を変更したら、着信音が鳴るようになりました
お騒がせしました
m(__)mごめんなさい
書込番号:2451720
0点


2004/02/10 20:14(1年以上前)
はい!お疲れ様でした。
書込番号:2451751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)